• 締切済み

デザインの専門学校について

shifuの回答

  • shifu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

パッと思いつくのは、東京デザイナー学院(あるいはその系列の学校)でしょうか。 放課後と言うか午前が学科ごとの必修授業、午後は自分で選択した科目の授業、というシステムで さらに放課後は部活やサークルのような形で他の学科の先生方の授業が受けられます。 ただ気をつけて頂きたいのは、 きちんとした専門学校・あるいはしっかりとした講師であればあるほど課題の量が多く 色々やろうとすると大変だと思いますので、くれぐれも自分にあったペースで受講なさってください。

関連するQ&A

  • webデザインで

    webデザイナー新人です。 デザインの勉強をするために 土日の専門に通いたいのですが、 専攻で悩んでいます。 素直にweb専攻にするか、DTPにするかどうすればいいのでしょうか。 webは二年ほどバイト経験もあり、 基本は分かっているので、 とにかくデザインを勉強したいです。 おすすめの分野、専攻、または専門学校を教えてください。よろしくお願いします。 都内です。

  • いいデザイン専門学校教えてください。

    私は18歳の今年デザイン専門学校か美大に進学を考えているgum-jamです。私はPCでイラストを描いたりデザインできる仕事に就きたいのですが、早速みなさんに質問したいんですが、これはイラストレーターの仕事なのでしょうか?それともグラフィックデザイナーの仕事なのでしょうか?では単刀直入にいいデザイン専門学校を教えてほしいんです。行っても教えている先生がダメだとか、環境が良くないなどの情報も教えて頂きたいです。私が今考えている専門学校は「東京デザイナー学院」です。他にも「日本デザイナー学院」や「東京デザイン専門学校」など他多数の東京にある専門学校も視野に入れています。「桑沢デザイン研究所」はスゴクいいと聞いているのですが、試験にデッサンがあると聞いたので断念しました。私はまだ本格的にデッサンをしたことがないので、試験がない専門学校に行こうと思います。そして、試験がなくて尚かつ、その中でもイイ専門学校を教えてほしいんです。あと、イラストレーターになる場合はグラフィックデザインも学んだ方がイイというのは本当でしょうか?今の時代イラストもPCで描く時代なので、グラフィックデザイナーとイラストレーター、CGデザイナーの違いも教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • デザイン系専門学校への進学で悩んでます

    私は高校3年です。自分はデザイン系専門学校への進学したいなと思っています。 主にグラフィックデザインやDTPやWebデザインなどのデザイン全般やりたいのですが、やはり専門学校に行った方が就職できるんでしょうか? 個人的には専門学校に行かずにデザインの事務所や会社に入ってそこで勉強しながら働きたいですがどうなんでしょうか? 働きながら未経験者を育てながら仕事をさせる会社や事務所はあるでしょうか?

  • デザイン系(美術系)専門学校について

    現在、進学のことについて悩んでいます。 デザイン系の専門学校はどんな感じなのでしょうか? 私は自動車デザインとか工業デザインなどを学べる専門学校を探しています。現在、検討中の専門学校は「東洋美術専門学校クリエイティブデザイン科4年制」と「TCA自動車デザイン専攻」の2校です。私はデザインに関する知識だないので、実技なしの学校を探しています。在学中・卒業した人がいたら、実情とか就職に関することを教えてください。 その他、いろいろなデザイン系専門学校を探していますが、これといった学校が見つかりません。桑沢デザイン研究所なども憧れますが、実技があるので無理です。大学も美大系の大学は無理なので、工学部のデザイン系の学科を考えています。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • デザイン系専門学校について迷っています

    デザイン系専門学校について迷っています 自分は来年の3月に卒業予定の高校3年生です。 将来は、グラフィックデザイナーかイラストレーターになりたいと思っています。 なので、専門学校に進学を考えているのですが、次の 東京デザイン専門学校(グラフィックデザイン科かイラストレーション科)、 日本デザイナー学院(グラフィックデザイン科)、 東洋美術学校、 の中で学校を迷っています。 学校の先生にお勧めされたのは「東京デザイン専門学校」と「東洋美術学校」なのですが、個人的には「日本デザイナー学院」も体験入学に行って基礎を勉強して、イラストレーターやフォトショップの使い方を教えてもらえるそうなので、いいなと感じました。 「東京デザイン専門学校」は体験入学に行って、学校の施設も良いし、基礎から教えてもらえるということなのでいいなと感じました。 上記の学校の評判や、評価、良い所、悪い所などをを教えてください。 また、他に良いと思われる学校がありましたら教えてもらいたいです。 自分はデザインの勉強をまったくしたことがないので、基礎から学べて技術が身につけられるところが良いなと思っています。 学費もなるべく安いところが良いと思っています。 後、どの学校も就職に強いと書いてありますが、本当にほとんどの方が就職ができているのでしょうか。 そこのところが少し不安に思っています。 初めての投稿なのでうまく質問内容をまとめられたか分かりませんが、意見などがあったら答えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • デザイン系専門学校について

    ・日本デザイナー専門学校 ・東京デザイン専門学校 ・町田・デザイン専門学校 この専門学校の中で、評判が良い学校と評判の悪い学校を教えてください。 (授業内容、講師など) お願いします。

  • 仙台のデザイン関係の専門学校

    WebデザインやDTPデザイン、広告デザイン関連のお仕事を将来したいと思っています。 仙台にある専門学校を色々調べてみてはいるのですが、いくつかあってどれが良いのかよく分かりません。 就職率や授業内容などで秀でている学校はあるのでしょうか。 あるとしたらどの学校なのか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • デザインの専門学校について

    将来エディトリアルデザイナーになりたいと思っています。 今までデザインの経験がないので、専門学校に行って勉強しようと考えており 学校のパンフレットを見ているのですが、それだけではどこの学校が良いのか分かりません。専門学校は結構適当なところが多いイメージがあるのですが どうなのでしょうか?昼間は仕事をしているので、夜学を希望しています。 以前の履歴を見ると"桑沢デザイン研究所"が良いと書いてありますが その他に実践的な授業が多くて良い学校は有りますか? もし何か知っている方は教えて下さい。よろしくお願いします。

  • デザインの専門学校に行きたい

    グラフィックデザイナーを目指して専門学校に行こうと思っています。 高2です。学校でイラストレーターを使ったデザインや、デッサンの授業を受けています。 専門学校はこれまでにいくつか見学・体験をしてきて、行きたい学校も絞れています。 美大進学を希望する人は予備校に通い受験までデッサンの勉強をしますが、 専門学校の受験には面接とポートフォリオの提出など、実技的な試験がありません。 なので受験までの1年間デザインの勉強をしたいのですが、独学でやるには イラストレーターなどのソフトを揃え、自宅で操作を覚えながらデザインをしてみる、 という方法が一番妥当でしょうか。 それとも美大受験者と同じようにデッサンもきちんと勉強するべきでしょうか? 美術予備校へ通うことは経済的に難しいので、考えていません。 授業内の課題をこなすだけでは家で時間を持て余してしまうので、何か良い勉強法があれば教えて欲しいです。 また、グラフィックデザイナー志望でもwebデザインの知識は必要でしょうか。 デザインの勉強といっても何だか具体的に思いつかないのですが 誌面デザインのためのレイアウトを考えてチラシを作る、 パスファインダを使って絵を描く、など授業で習っているのはこれぐらいです。

  • デザイン系の専門学校進学後について

    デザイン系の専門学校進学後について 高校3年生です。 グラフィックデザイナーか、ゲームのデザイナー系の仕事に就きたい考えています。 そこで思ったのですが、専門学校のグラフィックデザイン科などに進学してその後ゲーム系のデザイナーに就職することってできるでしょうか? 専門学校の主な就職先にあまり載っていない様なので、無理があるんでしょうか?