- ベストアンサー
- 暇なときにでも
接続するものの,すぐ切断される
こんにちは。 どうにもならずこちらに来ました。 母所有のノートPCなのですが、インターネットに接続するものの、すぐ切断(短いときは、2分ほどで)されてしまいます。 また「ノートPCは、落ちやすい」と聞いたことがありますが、皆様そうなのでしょうか? 又、(プロバイダーが関係しているのでは?) とも考えたのですが、どうなのでしょうか? 使用PC :FMV-BIBLO NE3/45LK OS :WINDOWS98 プロバイダー :Freecom 設定の段階で考えられる不備、その他対策等 ご指導いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- maro723
- お礼率59% (22/37)
- ISP・プロバイダ
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- slippinegg
- ベストアンサー率36% (423/1150)
お手数ですが、 一度設定を削除して、作り直してみてはいかがでしょうか? まれに調子がよくなります。 IEを右クリックして、プロパティを開き、 接続タブを選んだら、その中にある設定を削除します。 その後で右上の「接続」のボタンを押して、 同じ設定を新たに作ってみてください。 接続アカウントとパスワードがある事を確認してから、削除してくださいね。
その他の回答 (3)
- 回答No.4

こんにちは。 ダイアルアップ時に、接続のプロバティのTCP/IP設定等プロバイダからの数字が変わっていて、接続不可能だたことがあります。(キチンと打ち込んでいたのに、変わっていたのです。プロバイダでのチェックで発覚しました) 其処の確認も見たら変わってるかもしれません。 プロバイダに連絡するのも、策かもしれないですね。 取りあえずのダイアルアップの設定の参考になるかもしれませんので、URLを参考にして下さい。 中ほどにTCP/IPの設定の箇所があります。画面では何も数字ありませんが、これにキチンとプロバイダからの数字を打ち込んでいたのに、なくなっていたのです。 確認してみては如何でしょうか? でもメールが出来るのですから、ちょっと可笑しいですね。接続の関係ではないのでしょうか??不思議です。 電話回線の方は、何も変わっていないのでしょ?不思議ですね。本当に。
質問者からのお礼
度々のご回答、ありがとうございました。 TCP/IP、早速確認してみましたが、やはり 消えていることもなく。。。 一旦削除し、もう一度作り直してみます。 ありがとうございました。
- 回答No.2

こんにちは。 何もエラーは出ないのでしょうか? サーバーだと時間帯がありますが、何時もだと違うでしょうね。プロバイダも不具合がありますが、メンテなどは就寝時間帯ですし、一時的にその地域に不具合があれば連絡があります。 接続はダイアルアップでしょうか?ADSLでしょうか? 後者の場合電話回線のケーブルを、長くしていると不具合が起きやすいそうです。LANケーブルの方を長くする方が、障害が少ないそうですが。 またモデムを一時電源を切って放置すると改善する事があります。 メールアカウントの見直しも、必要かと。
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 エラーの表示、前ぶれも何もなく、急に画面右下(ネットワーク)に赤い×印が出て、切断。 という感じです。 接続の方は、ダイアルアップです。 ケーブルは、1mもない状態です・・・。 メールアカウントの見直し、してみようと思います。 メールは普通に受信する事が出来るのですが。
- 回答No.1
- slippinegg
- ベストアンサー率36% (423/1150)
インターネットオプション (ブラウザのツール(T)から、もしくはIEのアイコンを右クリックしてプロパティを開ける)の 「接続タブ」を選び、 この中にある中央の白いスペースの中から、 ご利用の接続を選択し、「設定」をあけます。 ダイヤルアップの設定というところにある 「ユーザー名」の右の「詳細」をあけて、 アイドルタイムでの切断の設定を変えてみてください。 もしくはブラウザの「ファイル(F)」というところをクリックし 「オフラインで使用する」にチェックが入っていないか、確認してみてください。
質問者からのお礼
今、母のPCで確認しましたが アイドルタイム→チェックなし オフライン → 〃 でしたが・・・ 何が原因なのでしょう・・・? 手も足も出ないだるまさん状態です。。。
質問者からの補足
御回答ありがとうございます。 アイドルタイムでの切断の設定等、早速確認してみます。
関連するQ&A
- リカバリCD-ROMについて
現在、FUJITSUのFMV-BIBLO NE3/45LKを使用しています。一ヶ月前まではFMV-BIBLO NE/33を使用していて、そのリカバリCD-ROMが残っているのですが、これをNE3/45LKの初期化に利用することは可能なのでしょうか。今のパソコン専用のリカバリCD-ROMを持っていないため、前回のものを再利用したいと思っているのですが・・・。型番が違うものを使うと障害が起こるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- メモリー容量を増やしたい
現状のPCは、FMV-BIBLO NE3/45LKです。 AMD-K6(tm)3DPROCESSOR 450MHz 64.0MBRAM です。 WindowsXPをいれましたが、非常に遅くて、使えません。 メモリーを増やそうと思うのですが、 どんな物を買えば良いのか、わかりません
- ベストアンサー
- ノートPC
- よく切断されてしまうのですが。
私は、PCは富士通BIBLO NE5/55RK、TAはNECのAterm IWX70にマルチモバイルカードAtermRC45を使用しています。 電話機の親機は2階でPCは1階の部屋で使用しているのですが、インターネットをしていると頻繁に切断してしまいます。 切断までの時間はバラバラで、接続してすぐの時もあれば、1時間もつときもあります。 これは何か設定の問題なのか、それともワイヤレスなら仕方ない事なのか、ご存知の方どうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- FMV-BIBLO NE/36LAについて教えてください
FMV-BIBLO NE/36LAでノートPCでWindows98です。ADSLをしようと思うのですが、LANカードは必要でしょうか?もし必要であればどんなものを購入した方がいいのでしょうか?どうかアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ADSL
- ノート型パソコンでインターネット
知人に聞かれたのですが、私自身はデスクトップ&CATV接続で(しかもそのときに人任せだったので)まったくといっていいほど知識がなく、いろいろ調べてみましたがわからないので質問させていただきます。 ●ノートPCでインターネットをしたいときは、まずどうすればよいのでしょうか? PCは富士通FMV-BIBLO NE3/45LKです。家でインターネットをすることが多く、仕事場などで使うことはほとんどないと思います。それと、時間を気にせず使いたいので、つなぎたい放題(?)のようなものがよいと考えています。ヤフーBBなどよく耳にしますがHPを見てもいまいちわかりませんでした。。。 これだけでは書き足りない情報があるかもしれませんが… どなたか初歩から教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ACアダプタについて教えてください
自分自身のではないのですが、知人がACアダプタのアダプタからコンセントへの線だけを紛失してしまったようなんです。 この場合その紛失してしまった線だけを手に入れる(買う)ということはできないのでしょうか? また、ACアダプタすべてをもう一度買いなおすということになるとどのようにすればよいのでしょうか?取り寄せとかになるのでしょうか? ノートPCは富士通のFMV-BIBLO NE3/45LK、 ACアダプタはFMV-AC304 CA01007-0660です。 まったく知識がないのでよくわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Outlook2000ではなくOutlookExpressを開きたいのに・・・
パソコンは富士通のFMV-BIBLO NE3/45LKでOSはWindows98ですがインターネットサーフィンしていてメールの確認をしたい時に履歴の横のメールをクリックするとOutlookExpressを開きたいのにOutlook2000が開いてしまいます。OutlookExpressを開きたい場合はどのような設定をすればよいのでしょうか?教えてください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- クライアント側からの接続・切断について。
我が家では今、NTTのISDNを使ってインターネット(プロバイダはDION)に接続している1つのデスクトップ(NECのVALUESTAR NXでOSはWindous 98)があります。そして今回ノートPC(NECのLavie LでOSはwindous Me)を手に入れたので、この2台をLANでつないで(←※このときノートパソコン側はLAN内臓モデルだったので、LAN用モジュラーコネクタにつないでいます)ノートPCからデスクトップを経由してインターネットに接続できるようにしました。 そこで質問なのですが、ノートPC側からインターネットへの接続を切断する事は出来ないのでしょうか? プロバイダとの契約上、インターネットを使用した後はそのつど接続を切断したいのですが、現在はサーバ(デスクトップ)側からでしか切断が出来ないという状態になっています…。 このままだとその都度いちいちサーバまで出向かないといけないためLAN接続した意味が無いような気がします…。 上のような状態で、もしノートPC側から切断が出来るようでしたらどなたか教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 輸入盤CDs中のCDrom video?
先日、UK発売のシングルCDを輸入盤で購入しました。 曲は3曲入りです。ですが、4曲目に 「CDrom video 3:15」なるものがあります。 パソコンでビデオが観れるのだろう、と思っているのですが、どうすればいいのでしょうか? 私が使っているのは、ノートPC(FMV BIBLO NE3/45LK) で、ウィンドウズ98です。他にまだ書かなくてはいけないことがあれば、伝えてください。それと、質問のカテゴリーがここでいいのか不安です。もし違っていたら、今後のためにも注意してください。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
質問者からのお礼
度々のご回答、ありがとうございました。 そうですねー。 しきり直し、もう一度最初から作ってみます。 どうもありがとうございました!