• ベストアンサー

パソコンについて

パソコンをこの度買おうかと思うのですが地元のコジマやジョーシン等の電気屋さんで買うのとパソコン屋が沢山ある難波(大阪出身なので)とか街中に買いに行くのかどちらが良いでしょうか? またメリットやデメリットなど教えていただけたら幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.2

私自身は電気街で買うことはお勧めできません。 なぜなら電気街の商品は初心者向けではないからです(自分で必要なものを後から足さないといけない場合があるので) 地元の電気屋(コジマ・ジョーシンなど) メリット 近くにあるので修理などをする際に持ち込みやすい 行くのに時間がかからない デメリット 価格が1割ほど高い場合がある 商品の数が少ない(選択できる数が少ない) 街中の電気屋(ビックカメラ・ヨドバシカメラなど) メリット 価格が安い 商品数が多い デメリット 修理対応の際にわざわざ持っていかなくてはならない

yuusuukee
質問者

お礼

返信ありがとうごさいます 素晴らしい回答ありがとうごさいます。メリット、デメリットがとてもわかりやすく、あとかなり初心者なので電気街でただ戸惑って何も買わずに帰るみたいな感じがして行きづらさがありましたのでとても参考になりました ありがとうごさいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.6

地元にジョーシンがあるなら日本橋のJ&Pテクノランドに行ってみると良いかもしれません。 店頭品の中にはネット最安値を割り込むものもありますし、修理などについては地元のジョーシンでも受け付けてもらえるでしょうから。

yuusuukee
質問者

お礼

返信ありがとうごさいます テクノランドですか、今まで聞いたこともありませんでした。格安を探す場合は非常にいいですね。電気街行く時は是非立ち寄らせていただきます。 ありがとうごさいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

家電量販店で販売しているメーカーPCはタイアップして独自の仕様(スペック)だったりします、 特にネットゲーム(MMOやFPS)や動画編集等スペックを必要とする作業をしないのであれば、どこで買っても同じです。 ゲームや動画編集等を行うのでしたら、専門店を回って相談したりして購入したほうがいいと思います。 (予算を言えば見合ったものを提案してくれたりします)。

yuusuukee
質問者

お礼

返信ありがとうごさいます いやいや、もー素人ですのでただ早いパソコンがほしい!のみでして(笑) あと今あるパソコンの回線で大丈夫なやつとこの2点がしっかりしてたらいいかなと。 もう少し明確に書くべきでした。申し訳ありませんでした。 しかしながら大変参考になりました。ありがとうごさいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.4

購入する目的が分かりませんので、  一つ目の家電量販店で店員に、購入する目的 を話して最適なパソコンを見積もってもらう。  二つ目の家電量販店で店員に、購入する目的 を離して最適なパソコンを見積もってもらう。 そして性能、デザイン、価格、サポート などを考慮して自身で決めましょう。 納得いかなければ電気街のパソコンショップで同じ事をする。 家電量販店で購入するメリットは、  カードなどポイントを溜めることができるかもしれない。  近くなら、故障した時に持ち込んで修理を依頼できる。  長期保証など製品の1年保証以上のサポートが得られるかもしれない。 デメリットは  本当に欲しいパソコンの取り扱いがないかもしれない。  値段が高いかもしれない。(交通費などを考慮すれば結果的には安いかも) こんなところでしょうか。

yuusuukee
質問者

お礼

返信ありがとうごさいます 確かにデメリットの交通費! ここが結構かかりまして(涙) あとド素人なので早いパソコンがほしい!ただこれだけなのです。 すみません目的意識まで記入すべきでした。以後気をつけます。 しかしながら非常に参考になりました。ありがとうごさいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131190
noname#131190
回答No.3

家電量販店の方が若干安いかもしれません。そしてメーカー製パソコンの多くはサポートが充実しています。そしてそれは有料です。それ込みの値段だとお考えください。 パソコンショップのPCもそこそこ安いです。ただしサポートはあまり期待できません。修理等はやってくれますが、もちろん有料です。 ここまで言うとパソコンに詳しくない人は家電量販店に向かわれると思います。しかし若干パソコンに詳しい人はでんでんタウンに行くでしょう。だれか詳しい人が近くにいればより良いですね。 パソコンショップの店員は詳しいんですが、ずぶの素人には厳しいかもしれません。

yuusuukee
質問者

お礼

返信ありがとうごさいます 周りにいないんですよ~(涙) しかもおっしゃられてる通りパソコン屋=パソコン詳しい人=インドア=接客悪そうと言う勝手な偏見を私、持ってるものですからなかなか行きづらくて、、 電気街って店も多そうで買わずに1日無駄しつしまったらと考えると余計に(笑) 大変参考になりました。ありがとうごさいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.1

大阪なら、日本橋電気街に行かれて店周りして決められた方 が良いですよ…納得のいく物を納得の価格で手に入れる事を お勧めします。 同じ物でも、店ごとに価格が微妙に違う…違いも書かれてますし、 店員さんに話を聞けば、理解出来ると思います。 同じ物をあっちの店は、こんな値段で売ってたのに?ここの店は、 なんで高いの?なんて…上手く立ち回れば、安く成ったりします。

yuusuukee
質問者

お礼

ご返信ありがとうごさいます 日本橋電気街ですね、一度行ってみようかと思いますがかなり優柔不断な性格なのでたくさんパソコン屋があるときめきれるか不安です(笑) 大変ありがとうごさいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どの家電量販店でパソコンを買うのがいいか

    パソコンを購入するための質問です。 兵庫在住で大阪にも行けます ヨドバシカメラ、ジョーシン、ヤマダ、ケーズ、ミドリのどれに行くか 迷っています。 各々の店でメリットorデメリットがあると思うので、考慮して答えていただきたいです。

  • アクオスについて…

    地元(東海地方)のジョーシン電気で『シャープ20V型液晶テレビAQUOSLC-20S4-S』が期間限定特価で59800円で売られていました。 この値段は買いなのでしょうか? また、春から大阪に引っ越すので大阪の家電量販店(ヤマダ・コジマ・ヨドバシ・ビックカメラ)等で購入する方が安いのでしょうか?? 価格.comを見ましたが、やはり店舗購入が希望です。 回答の方、よろしくお願いします。

  • パソコンの修理について

    ジョーシン電気に、ゲートウェイのパソコンを修理に出したんですが、どれくらいで、手元に戻りますか? 二週間たちました

  • パソコンを無料で引き取ってくれる量販店について

    パソコンの買い替えを考えている友人がいるのですが、 古くなったパソコンを回収してもらいたいようです。 ジョーシンは回収してくれるらしいと彼から聞いたのですが、 調べてみてもそのような記事を見つけることができませんでした。 ヨドバシ、ヤマダ、ジョーシン、大阪市近辺の量販店で、買い替え時に 古くなったパソコンを引き取ってくれる店がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうして電気店では海外製品?は取り扱わないのか

    新しくデスクトップを購入しようといろいろ調べていたら 通販やパソコン専門店などでは ・Lenovo ・DELL・エイサーなど 取り扱っていますが 電気店 ・ヤマダ電機・コジマ ・ジョーシン ・100満ボルト ・ケーズデンキ など近くにある電気店ですが 取り扱わないのでしょうか? またなぜ これらのパソコンの保証はメーカー1年のみなのでしょう?追加有料はできませんと言われ そんなに ・NEC・富士通・など 差がありますか?問題ありますか? 宜しくお願いします!!

  • Joshin電気のカードについて

    適切な投稿カテゴリがどこかわからず、家電量販店を利用している人が多そうなこのカテゴリで質問させていただくことにしました。 よろしくお願いします。 ジョーシン電気から退会することになりました。 退会したのですがまた登録しようと思っています。 退会→登録 でデメリットとメリットはあるでしょうか。自分が思いつくのは二つで、一つはポイントが戻ってこないこと。でも200円程度だったので問題ないのですが、もう一つは会員登録して5年くらいですがその分優遇されていた扱いがなくなってしまうのではないかということです。 その他に何かあるでしょうか? ジョーシンに直接聞いても「んー、デメリットもあるかもしれませんねー」という感じでよく分からないということでした。 退会の経緯は以下の流れです。 5年ほど前に、ジョーシンでクレジット機能付きのカードを作りました。 今年、クレジット会社から退会しました。 最近ダイレクトメールが届かないのでおかしいと思い、ジョーシンに問い合せると、クレジット機能のカードから脱会したことでジョーシンの会員からも同時に脱会になったということでした。 カードを持ってない時期も含め10年以上前から利用してる店だったので、呆気ない結末で悲しいような悔しいような気持ちで、特にデメリットがないのであればまたカードを作りたいと思っていますが、大きなデメリットがあるならもう利用するのはやめようと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • パソコンの最大出力について

    パソコンの電源について質問ですが 最大出力が500Wで足りるパソコンがあるとします。 仮にそのパソコンに1200wの電源をつけたとします。 自分の考えでは、少ないより多い方が良いと思ってるのですが 500Wで十分なパソコンに倍以上の最大出力の電源を付けるとどんなメリット、デメリットがありますか? 電気代と電源自体の値段は高くなるのは理解してます。それ以外にメリット、デメリットがあれば 教えてくださいませ。

  • パソコン買い取り

    2年前に9万円で購入したパソコンをジョーシン電気で査定してもらったら3万7千円でした。これって買い取り安いんでしょうか? またヤフーオークションなら3万7千円以上で売れますか?

  • パソコン購入。それぞれの家電量販店でのお得情報ご存じないでしょうか?

    家電量販店でパソコン購入を考えています。 それぞれお店によって色々と得点があると思うのですが、 (例えばケーズデンキでメモリ増設サービスをやっている 時があった) 何かご存知の特典はありませんか? また、どこどこならポイント還元など考えたらけっこう 安くなったりするよ!など。 「当社指定ブロードバンド加入で・・・」は除くでお願いします。 自分でも店を回って検討中なのですが、もしよければ 情報いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 ヨドバシ・ジョーシン・コジマ・ヤマダ・ケーズ・ミドリなど。

  • 関西の電気屋さん

    この度、引越しすることになり家電を一式揃えるんですが、 関西ではどこの電気屋さんが安いですか? 住まいは大阪です。 ジョーシン、ヤマダ、セイデン、ヨドバシなどなど あると思うんですが、どこもそんな差はないんですかね? 教えてください!