東北大学の現状と地震被害について

このQ&Aのポイント
  • 東北大学は現在、地震の影響を受けています。長期休暇も終わり、研究活動が再開されています。特に多元物質科学研究所は地震の被害が大きかったようです。
  • 研究室訪問を考えている方には、事前に連絡することをおすすめします。地震が発生してからも、東北大学は継続的に情報を発信しており、最新の情報を確認することができます。
  • GW中も制約があるかもしれませんが、地震の影響で研究室の活動が制限されている可能性もあるため、事前に確認することが重要です。詳しい情報は東北大学の公式ウェブサイトを参照してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

東北大学は今どうなっていますか?

そろそろ、長期休暇も終わりますが地震の後、東北大学はどうなっているのでしょうか? (厳密には多元物質科学研究所) 研究室訪問を考えていたのですが、メールの下書きを書いた段階で地震が起きてしまい、どうすればいいのか全く分かりません。GW中も厳しい気がします。 本来、ここで聞くべきことではないかもしれませんが、知り合いが仙台にいないため誰か詳しいことが分かる方がいらしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

様子はキャンパスによって違います。「どうなっているか」というのが被害状況の話でしたら、青葉山キャンパスは被害甚大なようですが、多元研は片平でしたか。大丈夫かも。 新学期の開始は、学部は4月25日になりそうですが、委細はまだ確定していません。 大学院の授業開始も似たようなものでしょう。学部よりもう少し遅いかもしれませんが。これも研究科で違うでしょう。 新学期が大幅にずれ込むということは講義準備はとりあえず棚に上げておけるということです。だから、多くの教員に予定外の時間的余裕が発生しており、研究室訪問には良いかもしれません。もっとも、先輩院生に会って話しをしたいとかだと、院生の多くは帰省(疎開)先からまだ戻ってきていません。 GW中とかGW直後は、新学期早々という感じなのと、たぶん新幹線開通がその頃だとすると貯まった出張業務の処理とかで、多くの教員は今よりも忙しくなっているはずです。 ということで、今はあながち悪い時期と言うことも無いでしょう。なにしろ研究室で様子は違うわけだし、都合についてメールで打診は遠慮無くして良いと思います。

Shosen_S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり、東北に行ったことが無いので地名は良く分かりませんが大丈夫そうなんですね。 地震直後、仙台駅あたりがかなり荒れていたので不安でしたが安心しました。 それはいいのですが、そこまでどう行くか宿泊施設はどうするかも問題です。 地震時点で東北地方にいた友人の友人は新潟経由で何日もかけて戻ってきたらしいのですが、現時点でも行くだけで大変そうです。 とはいえ、あまり杞憂しすぎるのも問題なのでまずはともかくメールで打診してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.1

同大の学生の話では、仙台の内陸にあり、大きな揺れはあったものの校舎に被害ということは無いようです。 学生も帰省してしまっているので、通常通りでしょう。 こんな時期に、ご多忙の所 と言うような一文を付けて、メールしたら ダメであれば 今は忙しいとか、作業は遅れているとか、いつ頃にしてくれ みたいな、返信が来ると思います。 通常とおりだった場合に、訪問が遅れてしまいます。

Shosen_S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、仙台といっても広いから大丈夫なのですか。 一応、知り合いの知り合いが言うには高台にあるから津波は打以上だとは聞いていましたが。 こんな時期にメールを送るのは不謹慎かなと思ったのですが、それほど問題はないのですね。 ライフラインがしっかりしているかどうかは分かりませんけど。

関連するQ&A

  • 東北大、京都大、東京大の院試について

    4月から2回生になる某公立大学で材料科学を学んでいる者ですが、 院から東北か京都か東大に行きたいと思っています。 今から勉強するとすれば、どうすればいいですか? 院試は難しいとききます。また研究室に訪問するとすれば何時頃からがいいですか? どの研究室に内部生が集まるかも気になります。 絶対に受かりたいので情報の提供をよろしくお願いします。

  • 東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます

    東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます 高二の者です。 志望校選びにとても悩んでいます。 具体的には上に挙げた三つなんですけど、それぞれが良い面があってなかなか決められません。 科学ならなんでも好きなので、大学に入って科学のこの分野がしたい、というのは特にありませんが、あえて言うなら電気電子工学、材料工学、プラズマ工学です。 筑波大学は「工学システム学類」と専門性が薄く、様々な面から科学を勉強できるので考えています。 東北大学は材料科学の最先端ですし、仙台は住みやすいと聞くので考えています。 東京工業大学は研究環境は日本トップクラスと聞きますし、オタクっぽい研究熱心な人が多いと聞くので考えています。 学力的には東北大学までは安全圏。東工の壁を登りかけ、という感じです。 何かアドバイスお願いします。

  • 友達が東北大学後期試験のため仙台入りしていた

    12日に実施予定だった東北大学後期試験に向け、前日に仙台入りした友人がいることが分かりました。 彼は今時珍しく携帯を持っていないので連絡が取れません。 私は今、実家の連絡先の情報を収集している最中です。 地震で後期試験は中止になりましたが、地元の関西には戻って来れていないと思います。 知り合いもいなく、土地勘も無い仙台で、不安な日々を過ごしているのかと思うと心配でなりません。 仙台中心部は現在どのような状況でしょうか?(建物の倒壊など) 後期受験生はどうなってしまうのでしょう 友人は経済的な問題で、もう浪人できません

  • 東北大大学院工学研究科についてです。

    私は某国立大学工学部4年の学生です。 学部4年になり、進路を考える時期にきました。 高専時代は材料工学を、そして現在は専攻を変え機械工学を学んでいます。 しかし、機械科での材料は思っていたのと違いました。 やっぱり五年間学んだ化学系からの材料工学を深めたいと思うようになり、これまで様々な大学院の研究室を訪問しました。(今の大学に環境を考えた材料系の研究室がないのです。) そして東北大・院への進学を決意しました。 そして受験勉強するにあたり、幾つか不明な点がありました。 (1)過去問を解いてみたのですが、どの本で調べても解答がわからない問題が多かった。(内容が深すぎる) やはり問題を作成している先生の授業の内容がそのまま試験の内容になるのでしょうか? (2)東工大だと院試の過去問は売店や生協に学生が解いたものが非公式で売っているらしいのですが、東北大はどうなのでしょうか? (3)工学研究科、環境科学研究科の材料系研究室に所属しておられる方がいたら聞きたいのですが、正直どこの研究室が一番キツいのでしょうか?(朝ゼミ、夕ゼミの有無など) 私は、どうせ行くならバシバシ鍛えられるところに行きたいと思っています。研究室見学でもそこらへんは質問しにくかったので知りたいです。 (4)内部から院に行く人のTOEICのだいたいの点数 オープンキャンパスも七月だったので、願書の〆切よりあとなので自分で確かめられないです。。 外部からだとやはり情報が得にくいです。(T_T) 受験したことある方、現在所属しておられる方、OBの方から連絡いただけるとありがたいです。 乱文になってしまいましたが、知っておられたらよろしくお願いします!!!!!!!!!!m(_ _)m

  • 奈良先端科学技術大学院大学について

    この大学院の物質創成科学研究科に興味を持っています。 ただ、現在の指導教授に相談した結果、 NAISTは研究者、設備は一流だが、 生徒のレベルが低いからやめた方が良いと言われました。 実際の生徒のレベルはどうなのでしょうか? JAISTを訪問したら、実際生徒の質は悪そうでした。 NAISTもそうなのか非常に気になります。 どなたかご存じの方お願いします。

  • プレートのせいで大地震が再びくるというのはデマです

    先週まで仙台に住んでいました。余震が多くまた地震がくるんじゃないかと思うことも多々ありましたが、 ある研究者が、今はプレートがおかしくなっているからまた地震がくるかもしれない、そしてそれは東北ではなく関東、とおっしゃていたようですが、確かにもし次に来るとしたら関東と聞いたことはあります。 これは単なるデマなのでしょうか?それともなにかの根拠があってのことでしょうか? 関東には友人もたくさんいるので不安になりました。 もしプレートの関係など詳しくご存知の方いらしたら教えてください。

  • 自己複製プログラムについて研究している大学

    情報系の学部3年生です。 大学院進学を希望しており研究室訪問を考えている段階ですがなかなか興味のある研究室がありません。 僕は自己複製に興味があるんですが、ここでいう自己複製とは生物学ではなく情報科学(ロボット工学)におけるものを指します。 唯一見つけた研究室が電気通信大学の松本研究室だけです。 もっと他にないでしょうか? この際海外でも構いません。 ご存知の方いらしたら教えてください、お願いします。

  • 研究職に就くには東北大か理科大か

    化学に興味があるので、将来は化学系の研究職に就きたいとおもいます。 新薬の開発にも興味はありますし、超電導とか有機材料とかの材料科学系にも興味はあります。 今のところ、東京理科大の薬学部4年制に入学金を払っておさえてあるのですが、国立後期で東北大(理学部化学科)を受けるべきか迷っています。 将来的には首都圏か中部圏で就職したいので、理科大もいいと思いますが、東北大というと研究に強いというイメージがあります。 ただ、理学部ということで、修士卒でも就職はかなり厳しいのでしょうか?(地方国立の理学部に行った知り合いは就職がなく仕方なく教師になるそうです) 逆に、理科大薬学部は私立ということで、研究職に就こうとすると不利なのでしょうか? 自宅から大学までの時間は、 理科大→新幹線と電車で2時間半 東北大→新幹線で3時間半 です。 それぞれの大学に進学した場合のメリットとデメリットがありましたら、教えてください。

  • 奈良先端科学大学院大学の教育連携研究について

    奈良先端科学大学院大学(NAIST)の教育連携研究室について質問なのですが これは普通の研究室と何が違うのでしょうか? NAISTの研究室一覧のページには「博士前期課程学生において長期派遣により、修士論文の指導を民間企業や研究機関などの派遣先で受けることができます。」と記載がありました。 つまりNAISTで研究するのではなく、実際に企業で研究を進めるという形になるのでしょうか? また研究室のホームページがなく、詳しい活動内容、業績、研究設備がわからないのですがこれは実際に研究室訪問をしてみないとわからないのでしょうか? もしわかる方がいれば教えていただきたいです。

  • GW旅行 東北・近畿地方 のオススメ場所を教えてください。

    皆さんはGW何をしますでしょうか? 社会人になってからまとまった休みがなくて大変でしたが、 久しぶりに、飛び石ではあるものの、GWがまともに休めそうです。 帰省以外の大掛かりな旅行は20歳の時以来でしょうか。 前半3連休は東北地方(仙台) 後半4連休は近畿地方(大阪・京都・神戸) を探検します。 私は都会派人間なので、都市部しか興味がありませんが、 この4都市の中で(いずれか1都市でも構いません)、 1、ぜひ見ておくべき場所 2、ぜひ食べておくべき物 を教えてください!! 普段東京では見られないもの、食べられないもの、特に大歓迎です。 どちらも一度20歳の時に一度訪れていて、 五年ぶりの再訪問となります。 普段は帰省等で飛行機しか乗らないので、 新幹線に乗るのも楽しみでワクワクしています。 旅行好きの方、ぜひオススメを教えてください。