• ベストアンサー

途中で止まってしまうパソコンのテレビ

hebereke777の回答

回答No.3

テレビ以外動いてるならハード系の不具合じゃなさそうなんで他の方が言われてるようにテレビの保存場所の容量を減らす(録画データの削除) でおんなじならシステムの復元してみる 直らないならテレビ関連のプログラムのアンインストールしてからインストールしてみる。 くらいしか思いつかないです あとはすいませんがサポートに電話かな

punchchan
質問者

お礼

2度にわたりありがとうございます。 NHKおよび教育を付けた場合のみ起こっているようです。 今回は上の方にあるように同じsmart visionに共通して起こっている事態のようで、ただNHKを見ずにいつになるかわからない対応を待つのみらしいです・・・

関連するQ&A

  • パソコンを買いたいのですが……

     映像関連の大学に通っている者です。  この度、自分のパソコンを買おうと思っているのですが  どれを買えば良いのか分かりません。  いちを、学校の関係上  ・画像編集  ・映像編集               などの処理をする予定です。  学校で言われたのは、容量が大きいwindowsがオススメと  言われました。  後、4GBでハイビジョン対応のものだそうです。  個人的にイラストもやりたいと思っています。  ノートパソコンで考えています。  今日、電化製品屋さんを見たところ  windows Vista  16.4ワイドの4GB  HD:200  バッテリー3時間  重さ3キロ    価格:21万円  のものをオススメされました。  持ち運びの予定はあまりありません。  また、友達にはVistaとMacはやめた方が良いと  言われましたがいかがなものなのでしょうか。  宜しくお願いします

  • DVD画像が一時的に止まります

    ノートPCの内蔵DVDドライブで映画のDVDを見ていると、一時的に画像が停止します。 以前はスムーズに再生されていたのですが、ここ1週間くらいのうちに起きるようになりました。 OSはVista、メモリは3GBです。 現象としては ・ 特定のDVDに限った現象ではなく、すべてのDVDで起きる ・ 映像のみ数秒間停止して、その後早送りのような再生になり、通常に戻る ・ 音声は途切れたり、早送りにはならない、映像が停止中でも正常に再生される ・ 再生するソフト(WinDVD、PowerDVD)のすべてで起きる この件に関して、原因と対策をご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 途中で再生が止まる、パソコンも停止?

    動画の再生途中で、次の窓が出て……再生が止まる、 更にパソコンまで停止することある。 vlc.exe-アプリケーションエラー “0x77f5234c”の命令が“0x1c8ddd33”のメモリを参照しました。 メモリが“written”になることはできませんでした。 プログラムを終了するには「OK」をクリックして下さい。 原因や修理について教えて下さい。参考のサイトでも嬉しいです。 OSは、XPのhome edition(SP-1) パソコンは、ペンテッアム-4……3.20GHz……1.99GB……エプソンen951 セキャリティソフトは何もなしです。 現在のハード容量は40GBの内空き30GB リカバリーしましたが同じ症状となります 本例は、ある例示だと思います。他のことでも時々パソコンが停止します。  

  • パソコンについて

    パソコンについての質問です。 パソコンはWindowsのVistaを使っています。 容量が元は46.5GBあるのに、47.7MBしかありません。 そのためかほとんどなにも出来ない状態です。 容量を増やそうにも何を消せばいいのかわかりません。 普通に使える状態にするにはどうしたら良いでしょうか? また、特別何か容量が大きいものを入れているわけでもないのに容量が少ない状態なのは何故なのかも知りたいです。

  • パソコンが重いで…

    パソコンが重いで… Windows Vista メモリは2GBで空き容量46.5/12GBです(つまり12GB空いています) インターネットや特に動画を見るとすごく重くなります。 あまりにも頻繁にフリーズするので困っています。 原因はなんなのですか? それとフリーズしないようにするにはどうすればよいでしょうか。

  • パソコンの動作がかなり遅い。

    お世話になります。 パソコンで、例えば、エクセル等で打ち込むとき、時々、固まります。 不整脈みたいな感じです、なんかうまく説明できませんが、文字を 入力している最中に通常縦棒が点滅「マウスポインタっていうのかな」しているものが、15秒ぐらい点灯した状態で、固まることが頻繁に おきるのですが、(点灯の状態の時間はその都度長短はありますが) 作業する際にすごく不便なので何かいい方法はありませんか。 又、ダウンロードした動画データも、同じ箇所が繰り返しになったり、 停止ボタンを押していないのに、(数秒間停止になったり)します。 出来れば、リカバリはしたくないのですが、いい方法あったら教えて 頂ければうれしいです。(この、質問内容を入力中も固まります。) (データ) ・OS XP ・FUJITU デスクトップパソコン ・デフラグは月1ぐらいやっています。 ・定期的に, cookieの削除・ファイルの削除・履歴のクリヤ(インターネット オプション)は、行っています。 ・ウイルスバスター2007を入れています。  (定期的にウイルス検索をしていますが、たまに、スパイウェア を捕獲しましたと表示されます。これは、その都度削除をしてい ます。) ・ローカルディスク状況   Cドライブ 使用領域 14.8GB 空き領域 86.9GB   Dドライブ 使用領域  4.8GB 空き領域 5.2GB ・・・この時点で5分ぐらいフリーズ・・ ・タスクマネージャーでも、「応答なし」が続きます。 宜しくお願い致します。         

  • C,Dドライブの容量がなんか変!

    nec vista pc-vl770hg使用 c:空き容量12.5GB/46.5GB d:空き容量237GB/237GBとなってますが、これでいいんでしょうか?普通cドライブの方が多いですよね?なぜだろう!教えてください?

  • パソコンの容量が増えてくると動作は重くなるんでしょうか?

    パソコンの容量が増えてくると動作は重くなるんでしょうか? よく「パソコンの容量が増えてくると動作は重くなる」と言うことを聴きますが重くなり始める基準ってありますか? 私のパソコンは「Windouws Vista~メモリ=4GB」 Cドライブ=69,8GB Dドライブ=63,7GB 合計133,5KBのうち47GBを使用しています。 アドバイスをお願いします。

  • パソコンの急な画面表示に困っています

    お伺いします。パソコンをしていて急にPCクリーナーとかウィルスの脅威がありますとかが画面上に出てきます。その際、画面表示をしないというボタンを探しますが見当たらず、英語のみ表記のもありますし5個くらいは必ず急に表れます。 どうすれば画面が出ないようになるのか、どなたかご存じではないでしょうか。困っておりまして、どうぞ宜しくお願い致します。

  • パソコンのハードディスクがうなっています…

    こんにちは ちょっと不可解なことが起きたので質問させてください いま、パソコンを使っているのですが、いきなり、パソコンの内蔵ドライブがうなり始めました。 こうして質問を書き込んでいる間もうなっています。 YOUTUBEを全画面モードで見ていたら、いきなり、うなり始めました。 パソコンの電源ボタンを押した瞬間に、1~2秒くらい、ものすごい回転をしますよね? それと同じような回転数が、数秒間隔で、数秒間なり続けます ブ~~ン ・・・ ブ~~ン ・・・ ブ~~ン ・・・という感じです。 こんな状況が、30秒くらい(そんなもんだと思います)続きました。 そのあとは、少し弱く回転が(それでも通常時の数倍あるような…)続いています(かれこれ5分は続いています) なんででしょうかね? 因みにデスクトップです OSはWin Vista Home です。 HDDは320GB(シリアルATAのはず) スリムタイプです ウイルス対策ソフトに、NTT(?)が提供している、「フレッツウイルスクリア」が入っています。 その他、320GBのHDDは、CとDに分かれています(パティーションっていうのかな?) また、USB外付けHDD150GBもついています。 インターネット回線はNTT光です。 インターネットエクスプローラーは確か9です もしかしてウイルスが高速でファイルを書き換えている?と思い、ウイルス検索をかけましたが、 何も検出されず… (マイ)コンピューターで個人フォルダの一部等を見てみましたが、特に損傷はなし… 念のため、LANケーブルを抜いてみましたが、特に何も変化なし。 Windowsからは何も言ってきません… ただ、YOUTUBEを全画面モードで見ると、しょっちゅう画面が消えます。 そして、Windowsからは「ディスプレイドライバatikmdagが応答を停止しましたが、正常に回復しました」という感じの報告が入ります。 あとは、その時に起動していたソフトですが、音楽作曲ソフトのみだと思います。(MSP) また、うなり始める30分(だと思います)くらい前に、ファイルをネットからDLしたくらいです。 (中身は、フリーの楽譜です。)うなり始めてから、DLしたファイルフォルダのウイルス検索しましたが何も検出されませんでした。 書き込みを終えたころには、ほとんどうならなくなりました。 原因不明というのは気持ち悪いのでどなたか、ここが怪しいと思うところがありましたら教えてください