• 締切済み

今回の大地震の正式名称は?

 今回の地震を、マスコミは「東北関東大地震」とか、「東日本大地震」など、 いろいろな名前で呼んでいますが、正式な名前はあるのでしょうか?  あるとすれば、マスコミは統一して報道することはできないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

震災の名称 東日本大震災に 4月1日 17時48分 政府は、1日午後、持ち回り閣議を開き、今回の震災の名称を「東日本大震災」とすることを閣議了解しました。政府は、今後、震災関連の特別措置法や基金を創設する場合などについて、この名称を使用することになります。 今回の地震災害について、NHKはこれまで「東北関東大震災」としてきましたが、政府が閣議で名称を正式に決めたことから、今後は「東日本大震災」とすることにします。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015049201000.html

回答No.4

気象庁の定めた正式名称については前の回答者の方々が書かれている通りです。 復興に向けた政府の統一名称は未定です。本日、国会の参議院内閣委員会で自民党の宇都議員が「統一名称には是非[大津波]という言葉を入れてほしい」と発言しました。これに対し、福山内閣官房副長官は、「ただ今、検討中であり、ご提案もふまえて検討する」と回答しました。政府の統一名称が発表されたら、マスコミもそれを使用するようになるだろうと思われます。 (ちなみに「阪神淡路大震災」は、地震後28日目にその統一名称が決まったそうです。)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1698/4891)
回答No.3

同様の質問に回答したことがあるけど・・・ #1さんの回答にもあるとおり「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」が、公的な観測機関である気象庁が命名した「地震」の正式名称。 と言っても、他の呼称を禁じる法律があるワケじゃないから、「東日本巨大地震」「東日本大地震」「東北沖大地震」 「東北・関東大地震」などなど、意味が通じれば問題はない(「容疑者」「送検」などの法律にはない、所謂”報道用語””マスコミ用語”って珍しくない話しだし・・・)。 なお、「○○大震災」は、政府(内閣府)が復旧・復興施策の統一名として付ける呼称であり、地震に起因した「災害」の名称と考える方がよろしいか と(コチラは”政策”故に命名には政治(=予算配分)が絡むコトがある)。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3079/6931)
回答No.2

「東北地方太平洋沖地震」というのが、気象庁が付けた「地震名」です。 「震災」とか「大震災」と言うのが、地震による「災害名」です。 「災害名」は、放送局や新聞社等のマスコミが、それぞれ都合のいい勝手に付けた名前になっていて、統一がとれていません。 地震の全貌が判ったり、原発が一段落したら、政府あたりが統一名称を決めるでしょうね。 その時、「地震名」と「災害名」が、別々の名称になるか、一緒の名称になるか判りません。

noname#131001
noname#131001
回答No.1

気象庁が一番最初に「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」と命名しました。 此れが正式名称ではないでしょうか。 ただ、今までの、例えば「阪神・淡路大震災」の様に、 マスコミなどの組織の幾つかは別の名称を使っていますね。 別に統一する必要はないでしょうし、 必要があると思う組織は既に気象庁が使うのと同じ名称を使っていますし、 現時点でも独自の名称を使っている処は今後もそのままでしょう。

関連するQ&A