• ベストアンサー

気学の方位について

melted cake(@meltedcake)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

conyukoさん、こんにちは。 再び回答させていただきますmelted_cakeです。(^-^) 以前の回答した内容が「西側20°東側10°」ということで、その反対の方法ですか…。 それならば私の不勉強のためなのか、何かの間違いなのか、その先生の方法は聞いた事はありません。 地球の磁北と真北を考えるにその方法はあり得ませんし、何かの理由でそうしているならば、あくまで私の意見では「間違って」います。そのまま使えば地球上の方位である以上、全体の方位が狂います。 conyukoさんのおっしゃっているように、たまたま慌てていたのかも知れませんね。(^-^) その先生に是非観ていただきたい、ということであれば、「この方法はネットでよく言われている方向とは北が逆に回転していますが、何か特別な方法なのでしょうか?」と柔らかくお尋ねするのが良いかも知れないですね。(^-^)

conyuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 方角に迷っていましたので、聞いたことがないという意見だけでも、すっきりしました。

関連するQ&A

  • 方位ってどこまであるのでしょうか?

    地図などで東西南北など方位を示す時に8方位・16方位とかってありますよね?それって32方位はあるって聞いたんですけど、どこまで細かく分けられるんですか?

  • 方位について教えて下さい。

    九星運勢占いという本を読んでいたのですが、 「方位は、自分の住んでいる場所を東・西・南・北は30度、東南・南西・西北・北東は60度の範囲に分かれる。方位は真北(地図の北)を基準にして下さい。」 と書いてあったのですが、全く分かりません‥。 色々調べたのですが、やはり分かりませんでした。 東西南北が分かる地図を買って、分度器で角度測りなさいという意味なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 家相をみてください。

    家相の方位の出し方がわかりません。 「東:西:南:北:東北:北西:南西:東南:各15度」で見るやり方と、 「東西南北は30度その他は60度」の二通りあるようです。 家相はどちらで見るのが正解ですか? また、バスタブが磁北から12度~65度と東北にかけてあるのですが 「北」に入るのか「東北」なのかが分かりません。 キッチンは東南でいい方位とは言われてますが 玄関が「北西」なのです。その場合は凶でしょうか? 正中線上の、窓や設備機器ははずしてあります。 このような情報で恐縮ですが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 方位学の方位について

    方位学の方位について 風水や気学に詳しい方に質問です。 東京から見て札幌と函館はそれぞれ、北でしょうか?東北でしょうか? 最近気学に興味を持ち、持っている地図で見ているのですが、地図によって、縮尺によって、北に見えたり東北に見えたりします。 詳しい方のアドバイスお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 方位盤について

    皆さま、よろしくお願いします。 方位盤の事なんですが、 東西南北、東北、東南、北西、南西の8つに分かれて、 (東西南北は30度、東北、東南、北西、南西は60度 というふうに理解しています。) さらに、細かく24分割されているみたいなんですが 何となくぼーっと見ていたんですが、そうしたら、 子丑寅…の十二支は入っているんですが、 甲乙丙…の10干の、 戊(つちのえ)と己(つちのと)は入っていなくて、 艮、巽、坤、乾が、代わりに入っていて、 それで、24分割になっているみたいなんですが、 この10干の、戊と己は入っていなくて、 艮、巽、坤、乾が、代わりに入っているのは、 一体、どんな意味があるんでしょうか? この点について、 ご存知の方、経験者、専門家の方、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 各方位の角度について

    高島易断によると、各方位(8方位)はそれぞれ均等に45度づつになっています。 一方別の専門書によると、東西南北を”四正”といって30度づつ、その他の4つの方位を“四隅”と呼び60度づつといった説明がされています。 それぞれの流派があり、どれが正しいと言えるものではないと思いますが、その違いについてもう少し詳しく知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • サイトの地図に線(方位割)を引きたい!

    風水には、方位割という考えがあります。 方位割とは、地図を東西南北の範囲に線で分割すること、です。 吉方位、凶方位を割り出すのに非常に便利で重宝します。 これを、グーグル等のサイトの地図に施したいと考えています。 少し複雑なのは、普通の地図の真上は磁北となり真北になりますが、風水だとこの真北から西へ6,45度傾ける必要が出てきます。 この上で、東西南北に線を引きたいのですが、どなたか方法をご存知でしょうか? 私は、パソコンの初歩的なことしか分からないのですが、ご存知の方教えていただければ、とても嬉しく思います! よろしくお願いします。

  • 風水 方位の見方について

    新年、今年がよい年になるよう風水を取り入れてみようと思っています。 さっそく方位を割り出そうと思ったのですが、これが難しい・・・(汗 たとえばお風呂が北~北西に丁度半分の面積ずつまたがっているような 場合は北とみるべきか、北西とみるべきか。 また、家の中心から見て北側にある部屋は部屋の中でも 東西南北をみるべきかどうか。 西に黄色とよく言いますが、北側にある部屋でもその中で 西に黄色なんでしょうか? 風水に詳しい方、どうぞ教えてください♪ お願いしま~す(^^)

  • 引越しの方位

     家相診断の本で主人の方位と私の方位が、今年は凶も吉も同じでした。気になる物件の方位が家から北北西に当たるようなのですが、 例えば3月が吉方位は北西と東でした。 北北西は北西より少しずれているので吉方位には当たらないのでしょうか?ちなみにその本には北北東、北北西などの方位まで書かれていませんでした。東西南北、北西、北東、南東、南西までの診断でした。

  • 方位の呼び方について

    先日、上司と話をしていた時に「この窓はどちら向きだったかな?」と尋ねられたので、「南東ですよ」と答えました、すると上司が「東南だろ?間違った言い方に気を付けろ」と注意されました。 そこで思ったのですが、 私は、小学生の頃、方位は南北を軸に東西の方角を呼称すると習いました。  北東、北西、南東、南西といったぐあいです。   しかし、辞典などは東南、西南、東北、西北が主に載っていてまたは南東、北東と書かれてました。   そこで皆さんに質問なんですが、どっちの呼び方をつかってますか? たぶんどちらも間違いではないと思うんですが…。