• ベストアンサー

ワイドモニターが使えるでしょうか

デスクトップ IBM ThinkCentreS50(8183-8TJ)、解像度は、1280×1024、1600×1200とか、800×600、などありますが、ワイドモニターは、フルに使えますでしょうか。 解像度だけでは、使えるかどうかは分からないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.2

購入予定のワイドモニターの仕様によります。 仕様によっては、使えないものもありますし、使えるものもあります。 ThinkCentreS50は、最大1920x1200まで出せるので 数は少ないですが、表示できるワイドモニターも存在します。 価格.comを使えば、 モニターサイズ、または、予算(値段)の所をクリックすれば 対応する解像度が選べますので、解像度によって対応するモニターを 絞り込んではいかがでしょうか? http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ そもそも、もうすでに現在持っているモニターが対応しているか どうかと言う質問であれば、同じくモニターの仕様を確認されればわかります。

snse2006
質問者

お礼

ありがとうございました。表示できるワイドモニターがある、ということが分かって、良かったです。 お礼入力の方法がよく分からず、入力が遅れ、失礼をいたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0318554 すでに見ていると思いますが、上記が仕様です。見ていないのならぜひ見ましょう。 >フルに使えますでしょうか 何をもって「フル」なのか言っている事が伝わりません。その辺を細かく書かないと。この辺は主観なので、人によって違いますよね。 ちなみにフルカラー(TRUEカラー16bit)は、 1,600x1,200 (1,677万色) となっているようですね。まあ今のパソコンの廉価版(10万円以下)でも、これ以上のスペックがあるので、1600x1200で流布カラーだと、再表示にはかなりストレスがかかるでしょう。5万円のネットブックでも 1900X1280の32bitでフルカラーが表示できます。しかし、再表示には、わずかに再表示した事がわかってしまうような表示になります。 たぶん、それと同じくらいではないでしょうか。 なお、この値は、マザーに組み込まれているグラフィックチップでの表示なので、1万円以内のグラボを買って取り付ければ、結構解消されます。ただし、中級機以上のグラボは、無駄になりますので、あしあkらず。 (マザーのD-sub15pinにモニターをつけた場合の事をいっています。PCIカードをさすところからのモニター接続では、カードの性能によります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイドモニター

    お世話になります。 グラフィックの解像度と、対するモニターのワイド対応、非対応は別もの なのでしょうか?

  • ワイドモニタについて

    初めてワイドモニタという物を購入したのですが、画面のプロパティーでどの解像度にしても画面一杯に表示した物は横に伸びてしまうのですが、これはワイドではしょうがない事なのでしょうか? よろしくお願いします

  • ワイドモニタにしたら画面が狭くなりました。

    パソコンを新調したのですが困っています。 前のパソコンでは19インチの4:3のモニタを使用していて、 画面の解像度は1280×1024でした。 新しいパソコンは24インチのワイドモニタになりましたが、 選択できる画面の解像度は1360×768が最大です。 横幅は広くなりましたが縦が狭くなったせいで使いにくいです。 1360×768以上の解像度を選択できるようにするには何が必要なのでしょうか?

  • ワイドの液晶モニタ

    今、19インチのワイド液晶モニタを買おうと思っているのですがその モニタの解像度が1440×900で、今私が使っているパソコンで表示できる最高の解像度が1,280×1,024なのですがこれはドライバの更新などで1440×900に変更できるのでしょうか? 今使っているパソコンのグラフィックカードはNVIDIA製のものです。

  • ワイドモニターの設定

    ワイドモニターを購入しましたが、両サイドが黒く表示されてしまいます。 しかし、解像度によって全面になる場合もあります。 希望としては、1600*1050の解像度にしたいのです。 全面表示になる解像度 1280*768 1360*765 1600*900 1440*900 両サイドが黒い表示 1280*960 1280*1024 1440*1050 1600*1200 1600*1050 PCスペック デル VOSTRO200 Win xp ディスプレイアダプタ IntelG33/G31 Express Chipset Family (最新バージョンにダウンロード ワイドモニタ不具合を 解消するドライバもインストール済) モニタ NEC LCD205wxm WXGA+(1680×1050) モニタドライバインストール済 接続ケーブル D-SUB 実際に希望の解像度(1600*1050)がこのスペックで できるのか? このままで、大丈夫ならどのように対処したらよいのか 教えていただけますか。

  • 19インチワイドモニターを購入しましたが… 助けてください

    富士通デスクトップCE18WB/Rを使用していましたが 急に付属の17インチワイドモニターが電源を入れてもI-panelに時刻などは表示されますがモニターは真っ暗なため電気店で相談したところ修理するよりモニターを購入した方が安いというので、勧められた IO DATEのAD191XB2(19インチワイド)を購入しました、D-Sub15ピンで接続しましたが解像度1024×768では文字やアイコンがすごく大きいので解像度を最大の1280×1024にしましたが今度は文字が小さすぎて横に延びてしまっています、文字もギザギザで見づらく困っています、 販売店では今まで17ワイドを使用していたなら使えると言っていたのですがCE18WB/Rにはこのモニターは対応しなかったのでしょうか? 何か対処方法があれば教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • ワイドモニタをもっと細かく表示したい

    19インチのワイドモニタを使用していますが、 画面の解像度が1280×1024で表示しています。 しかしもっと細かく表示したいのですが、 詳細設定等でできないのでしょうか? その上のディスプレイ項目には、 プラグアンドプレイモニタ Secondary上のモニタ という選択肢がありますが、 Secondary上のモニタを 選択しても変化はありません。 Secondary上のモニタにはもっと細かい解像度の項目があるのですが。

  • ワイドモニタで非ワイドの解像度はどう映りますか?

    現在、17インチの非ワイド(4:3)の液晶モニタを使っているのですが モニターを買い換えたいと考えています。 東芝のレグザH3000の37Vを検討しているのですが通常のテレビなのでワイドモニタです。 現在の解像度はSXGA(1280x1024)ですが、 この解像度のままレグザにHDMIにて接続するとどのように表示されるのでしょうか? (1)モニターの左右が余白のように黒くなり4:3のまま表示される。 (2)16:9に合わせて画面が左右に引き伸ばされ、全画面表示される。 (3)その他驚きの結果。 ご存知の方がいましたらご回答お願いします。

  • ワイドモニターの文字や画像が横長になって困っています

    CRTモニターをワイドの19インチ液晶モニターに換えたのですが画像や文字が横長になってしまいます。モニターの画面解像度が1440x900に対して画面の解像度設定が1280x1024までしかないので仕方ないのですが対応方法ご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ワイドモニタの全画面表示について

    知り合いが買ったワイドモニタの一体型PC(たぶん NEC VW770EG)でゲームなどを全画面で表示すると横長になって非常に見にくいのですが 窓化できなかったり解像度が合わないゲームをプレイする場合はしょうがないことなのでしょうか?? BIOSで解像度変更時に全画面に表示するかどうか変える?みたいなものも試してみたのですが変わりませんでした 今17型アナログモニタを使っていて19型ワイドデジタル対応モニタが安かったので買い換えたいのですがそれが気になって踏ん切りがつかないので教えてください

このQ&Aのポイント
  • FS-1-WLフットスイッチにwindowsのCtrl+C、Ctrl+Vのショートカットを割り当てることはできますか?PC用のフットスイッチは中華系などが多く、耐久性に疑問があり、使用したくありません。
  • もし利用できるのであれば、購入動機が増えます。耐久試験の結果についても教えていただければ嬉しいです。
  • 補足:質問は電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についてです。
回答を見る