• 締切済み

進学についてです

国立前期後期落ちて私立後期で関学の理工学部の生命科学科だけ受かりました 将来バイオ系の研究職に就きたいと思っているのですが二浪してもう一度旧帝を受けるのと関学に行くのだとどちらが良いでしょうか

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

今一浪ということですよね。 学力情報が一切ありませんから、普通にリスクを考えるなら一浪関学の方が。 とにかく一生懸命勉強して、京大阪大の大学院に潜り込むことを考えるべきです。(奈良先端というのもあるかもしれません)

関連するQ&A

  • 大学進学について

    徳島大学工学部化学応用学科と立命館大学生命科学部化学応用学科、どちらに進学するか迷っています。 将来は研究職に就きたいと思っています。 国立の方が経済的には安心だけど、私立の方が設備はしっかりしてそうだし…となかなか決められません。院進学などを含めて考えるとどちらがいいのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 大学の進学先について

    現在、東京工業大学第7類に前期日程で不合格となり、 後期日程の発表を待っています。 よってまだ合格が決まっているわけではありませんが、 てごたえ的にもおそらく大丈夫だと思われるので、 受かっているという仮定で話を進めていきます。 1、早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 2、東京農工大 工学部    生命工学科 の2つで迷っています。 ネームバリューや雰囲気としては早稲田を選びたいところなのですが、 渋っているのは学費のことです。4年間通うだけで、国公立と2倍以上学費が違うので・・・ 僕の家は一般のサラリーマンの家なので、それだけのお金を家族に捻出させるのは忍びないです。まだ弟も妹もいるので・・・ また農工大は生命工であり、これが本当は一番やりたいことなのですが、 生命工学という分野は自分の専門を活かした職につくのは難しいところであり、それならば旧帝以上の学歴が求められるとも聞いたことがあります。 ですから農工大でそれが叶えられるのかどうか・・・ というところも厳しいところです。 なので第一志望は東工大でがんばってきたのですが・・・ 結果は残念でした。一浪して今までほとんどA判定だったんですがね・・・油断したのでしょうか・・・ という状況です。実際入学して勉強してみないとわかりませんが、どちらも多分大学院は別のところに行こうかと考えています。 論点としては、研究者として(または企業の研究職として)、 化粧品、薬学、食品系統の化学を中心にしたの専門を活かした職に就きたいという場合には、どちらが適しているでしょうか? 300万を余分に払ってでも早稲田に行く価値があるのか、 もしくは農工大で十分なのか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 筑波大学理工学部と早稲田大学理工学群について

    先日早稲田大学の先進理工学部応用物理学科に合格しました。 国立の前期の結果はまだ出ていませんが、 後期では筑波大学理工学群応用理工学類に出願しています。 模試やセンターリサーチの結果では後期にはA判定が出ているのでそちらはおそらく受かると思っています。 もし前期で不合格だった場合、早稲田大学と筑波大学のどちらに進学したらよいでしょうか。 偏差値としては早稲田の方が上ですが、研究の設備や予算は私大よりも国立の方がよいと聞きました。 将来は技術系の研究職に就きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 浪人か進学か

    今年現役で大阪府立大学の生命環境科学部(旧農学部)に合格したものです。 将来は農学と関係のある研究職につきたいので、院にも進学予定です。 (漠然としているので大学生活で変わるかもしれません。) そこで質問なのですが、 (1)研究職につきたい場合もっと上の大学を目指さなければならないでしょうか。 目指すなら1浪で神戸大学、できれば京都大学を狙おうと思っています。 (2)公立大学では、設備や環境で国立大学には劣ってしまうのでしょうか。またそれは、自分の勉強の努力では補えないものなのでしょうか。 (3)府大、大学院卒だと自分の望む職業に就くことは難しいですか。 以上3点何か1つでもあればよろしくお願いします。

  • 二浪生の進学先

    一浪目の体調のこともあり、悔しかったので二浪しました。 国立の4年生のほうの薬学部を目指していて、 薬剤師にはあまり興味がなく、私立の薬学はお金がかかるので今年は受けていません。 成績はある程度伸びましたが、緊張もありセンターは模試ほどはとれなかったので、泣く泣く前期の大学は志望していた大学とは別の大学の薬学部に変えました。この前受けた前期は二次が例年より簡単だったので、できましたが、逆にセンターの点差が響いて落ちるかもしれないなって感じです。 私立は一応決まっていて(理工学部)さすがに中期の阪府大と後期の電通は通ると信じてます。 予定外に受けた前期の大学に行ってみたらすごく気に入ってしまったので、元の志望校以上に今はそこにものすごく行きたいです。 中期後期両方受かればやっぱり中期の府大でしょうか? どちらの大学も二浪ってあんまりいないですよね? 覚悟はしてますが・・。ただ府大は知り合いがたくさん蹴ったり、現役で行っているので少し辛いなと。 でも3浪は危ないですよね? もしも前期の大学への憧れが捨てられないなら大学院で目指すほうが無難ですよね?

  • 首都大学東京と早稲田ならどちらでしょう?

    理系です。今年度受験をして、前期は東工大に落ち、12日に首都大学東京都市教養学部化学科の後期試験があります。私立は、早稲田大学先進理工学部応用科学科に入学金を払ってあります。 首都大と早稲田のアクセスのよさの違いに関しては無視するとして… 将来は研究者になりたいと思っています。理系ならとにかく国公立がいいと聞いたことがあるのですが、早稲田と首都大を比べると今更ながらなんだか早稲田に魅力を感じます。 早稲田と首都大を比べると、研究者になるならやはり首都大がいいのでしょうか?

  • 教授になるには

    前期試験では旧帝大を受験して落ちてしまい 後期はランクを下げて地元の地方国公立の理学部化学科を受験したものです。 自分は化学に興味を持つようになり 将来、化学の分野から除染についての研究に携わりたいと思い、 大学の研究職につきたいと考えています。 様々な本やインターネット上で教授になるためにはどうすればよいか調べてきました。 もちろん質問をしている暇があれば勉強しろとか、研究の実績が大事だということは重々理解しているつもりなのですが 地方国公立大から大学で研究者として働くことは現実的に可能なのでしょうか? やはり旧帝以上ではないと厳しいというのが主観ながらの見解なのですが、 回答よろしくお願います。

  • 進学確定か次か

    進学確定か次か 私は大学院浪人のものです 今年、東大農学部の修士に合格したのですが、配属先の研究室は希望にそえない形になりました。 どうしても食品の研究室に行き、将来、食品の改良・分析に携わる職に就きたいと思っております。 ですので後期に違う大学院を受けようと思っております(東北、北大あたりの国立)。 そこで質問なのですが、将来、食品の職に就くためにはこのまま東大院に行くべきなのでしょうか? それとも後期の受験を行うべきなのでしょうか? 大学院浪人という珍しい立場上、判断しかねています。 ちなみに東大院に後期はありません。 よろしくお願い致します。

  • 進学決定について悩んでいます

    とても悩んでいるのでアドバイスいただきたいと思います。 私は、医学部を目指して一年浪人していたのですが、センターで失敗してしまい、出願は諦めました。 結果、理系科目でしか受験できないため、何となく出願した国立理学部(旧帝の一つ下レベル)と、 両親に断らずにだしていた私立(マーチ)法学部のセンター利用に合格しました。 両親は医学部を目指すことは強制しないが、上記の私立と国立の大学ではレベルが違うので、どうしても国立の方に進んでほしいそうです。 しかし、私は理系分野に今の時点では全く興味が持てず、興味のない実験漬けの日々を考えると憂鬱になります。 今まで、両親の影響から、何も考えずに医師を目指していたので、ここにきて自分が本当に何をやりたいのか全くわからなくなってしまいました。 この状態で理系でやっていけるのか、とても心配です。 それでしたら、文系に進み、地道に公務員等を目指したほうがよいのではないかとも思います。 でも、将来のことと、自分のプライドを考えると、国立に行って頑張った方が良いのかとも思います。 今まで、将来について深く考えていなかった自分はなんと愚かなのだろうと思います......。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 東京理科大学と電気通信大学

    息子が次の学校について、どちらが自分のやりたいことと 合っているか分からなくて迷っています。 理工学系は研究室・教授等が肝要と聞いていますが、 ホームページ等ではよく分からないようです。 国立の発表はまだですが、それからだと検討の時間がないので いまからアドバイスを頂けると助かります。 それでは、よろしくお願いします。 私立 東京理科大学 理工学部 情報科学科 合格済み 国立 電気通信大学 情報理工学部(旧電気通信学部)総合情報科 ※情報工学のなかのセキュリティ分野を勉強したい。