• ベストアンサー

親日国って実感することってありますか?

ryuuha-rosuの回答

回答No.4

こんばんわ。 トルコのことはわからないので、台湾やサイパンのことを少し。 戦時中日本が統治していた国々は、他国と違い単純に占領していたのではなく、産業を興し地元民とともに街を発展させたのが日本なのです。サイパンでは、観光以外何もなかったのに、鰹節工場を作り雇用を促進したりして非常に喜ばれたため今でも日本人は感謝されています。台湾でも日本に統治されていたときが一番よかったと言う言葉を聞いたことがありました。 韓国に行ったときは、反日感情より若者の日本に対する憧れを強く感じました。短い旅行ばかりなので奥深くまでは、わかりませんが少しの期間で肌に感じたことです。

koinuwanwan11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて失礼しました。 戦時中の日本はとても悪いことをしていたのでは?と思っていたので意外でした。 そういう意味で歴史を勉強していくのは興味深いですね。 

関連するQ&A

  • 親日国と反日国についてお教えください。

    先日テレビで、ポーランドが、ものすごく親日国ということを知りました。 昔、シベリアに流されていたポーランドの孤児たちを日本が助けたのを、今も感謝してくれているとのことでした。 トルコやスリランカも、前にテレビで親日国だと言っているのを観たことがあります。とてもうれしかったです。 韓国や中国の反日感情の報道ばかりが多いので、日本人の中でも私のようにほとんど海外に出たことのない人は、世界に親日国があることをあまり知らない人が結構いるのではないかと思うようになりました。実際、私はほとんど知りませんでした。 ポーランドやトルコ、スリランカの他にも、日本に親しみを感じている親日国は多いのでしょうか? また、親日国があるように反日感情の強い韓国や中国に親しみを感じている国も多いのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 親日国を教えて下さい

    たしかトルコやフィンランドは親日だった気がします しかし、なぜ好意的になったのかは解りません 上記以外の国でも親日国ありましたら 理由や経緯等と共に教えて頂きたいです よろしくお願い致します

  • 親日、反日の国をマトメタページ

    親日、反日の国をまとめたページありませんか? トルコ、ポーランド、フィンランドなどはロシアという「共通の大敵」があるから親日 パラオ、モルティブ、台湾などは日本の援助で発展できたために親日 アフリカなどの旧植民地国家は有色人種ながら白人と戦って世界に独立気運を高めた評価ある国として親日 こんな感じに私は認識していますが間違っているところあるでしょうか?

  • トルコ人は親日家?

    良くテレビで池上彰あたりがトルコ人は親日家が多い国とか言っていましたが、 ある調査ではトルコ人の日本に対するイメージは ポジティブ・ネガティブが半々ぐらいとなっていました。 実際はどうなんでしょうか?

  • 親日の国

    親日の国はトルコとよく言われますが、どの辺が親日なのですか? 行った事ある方ご回答お願いします。 フランス人も日本人や日本が好きとよく聞きますが、実際はどうなのでしょうか。

  • 何故左翼は親日国の存在を否定するのですか?

    左翼の人間は親日国の存在を否定し、親日国と思われていた国が反日だと喜々として騒ぎます。 私は台湾は反日だと称しているブログを見かけたことがあり、そこではブログ主がネトウヨを笑い、そのブログに書き込んでいる人も台湾の反日化を良い傾向としていました。 また、別の所では第二次世界大戦時の末期に日本とドイツに宣戦布告したトルコが親日なわけがない。右翼の価値観は当てにならないと発言している人もいました。 私は、日本に対して友好的な態度を取る国があれば、その気持ちにこたえるのが日本という国家の義務だと感じています。 ですが、何故彼らは日本には味方がいないという事を嬉しそうに主張するのでしょうか?日本が他の国と仲良くできなかったりいがみ合っているのがそんなに楽しいのでしょうか? 友好を嘲笑いいがみ合いを喜ぶ人の感性は、私には理解できません。

  • 日本軍がいた国で、なぜ親日国と反日国があるのですか

    先日、テレビでパラオは、過去の戦争で日本軍がいたのですが、すごい親日国だということを知りました。 過去の戦争で日本軍がいた他の東南アジアの国でも親日的な人は、結構多いと聞いたことがあるような気がします。 韓国や中国は、反日的ですが、過去に日本軍がいた国で、なぜ親日国と反日国と分かれるのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ親日気味な国が多い気がするのか・・?

    時折見かける世界のおおまかな親日国、反日国の情報や 海外旅行客の評価の話、外国人個人の評価などで 何となく反日気味な国よりも、親日気味な国が多い様な そんな印象を受ける事が有ります。 代表的な反日国である韓国や中国でも 若い世代は日本のマンガ、アニメ、ゲームなどには好意的だったり 「日本でありさえすれば何でも嫌い」という人だらけではない印象も。 なぜ世界には親日気味な国が多い気がするのでしょうか・・? 個人的には、日本社会は外国人へのいじめ等が厳しく、 異国でも日本人は日本人だけで固まってしまい易い。 あまり友好的ではない様な印象を受けます。 反日的な報道が少し続くだけでオーストラリアや中東は 反日なんだと決め付けてしまう否定的意識なども有りますし。 海外では何やら、金払いが良くて大人しい という評価がありますし 外国と比べて日本人は扱いやすいから好まれているだけでしょうか? なぜ世界には親日気味な国が多い気がするのでしょうか? これは別に日本が珍しい話ではなく、 世界中がそうなりつつあるだけなのでしょうか? “日本と海外の関係”について 否定的なご意見、肯定的なご意見、 色々なお考えを教えて頂けますと幸いです。

  • 親日が多い国

    親日国家というか、日本人好きな国民の多い国を教えて下さい。 台湾とかトルコとかよく聞きますが他には? 国家レベルじゃなく国民レベルで親日家の多い国が知りたいです。 良い意味でチヤホヤされたり大切にされるとか、優遇されるとか、金銭目的という意味ではなくて女性からモテるとか(笑) 知る限り教えて頂けると幸甚です。 お願い致します。

  • 米、露、中、韓と断交して、親日国と同盟を結ぶ

    日本を好きな国はどこ?世界の親日国13選 1. 台湾 2. タイ 3. シンガポール 4. トルコ 5. ポーランド 6. モンゴル 7. フィンランド 8. パラオ 9. インドネシア 10.ブラジル 11.リトアニア 12.イスラエル 13.イラン 米、露、中、韓と断交して、親日国13ヶ国と同盟を結んだ方がお互いのためではないでしょうか?