• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熊本へ行きます。(一心行の桜))

熊本の一心行の桜を見に行こう!唐津からの距離や観光スポットも教えてください

五十肩(@fiftyshoulder)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まず第一に7時間25分というのがあり得ない時間ですね。 唐津からなら国道203号で多久有料に入り多久ICから益城熊本空港ICまでかかっても2時間ぐらいでしょう。 熊本ICから行くと市内の渋滞もあり、一心行の桜へは57号線からの方がアクセスが多いので大渋滞です。 益城熊本空港ICからは県道36号、206号、28号で俵山バイパスから久木野の先の県道39号を 左折してすぐの所にあります。 ここまで益城熊本空港ICから1時間弱ぐらいでしょう。 まずはとにかく早く着くことです。 10時頃に着けばなどと思っていると、もう手前からかなりの渋滞にハマります。 渋滞を回避するには人より早く行動するしか手は他にありませんから、現地に8時着ぐらいの つもりで行動しなければだめですね。 のんびり朝ご飯を食べて渋滞にハマるか、眠くても快適に現地に着くかの選択だと思います。 開花状況はこちらで現在の状況が分かります。 http://www.vill.minamiaso.lg.jp/web/calendar/calendar_1_02.htm 南阿蘇にはそれ以外にも観光地が非常に多いので朝イチに一心行の桜に行っても 1日観光するところはたくさんありますよ。 ■俵山展望台(大観峰に匹敵する絶景/反対に降りる側の西原ウインドファームも絶景) http://www.kendo-fan.net/kendo/k28.htm http://drive.nissan.co.jp/SPOT/detail.php?spot_id=6539 ■あそ望の郷くぎの(ウッドデッキからの五岳の景色が最高:食事やトイレ休憩も) http://www.aso-kugino.jp/asobo/index.html ■白川水源 http://homepage3.nifty.com/fortkikaku/meisui.htm ■月廻り公園(根子岳が勇壮でヤギやロバなど放し飼い) http://www.tsukimawari.jp/ ■昼食のおすすめ「山見茶屋」(馬肉の溶岩焼きと高菜めしが絶品!) http://www.asoyamami.com/menu/index.html ■柴犬の里 http://www.h3.dion.ne.jp/~etou_k/

Dpara
質問者

お礼

ありがとうございます。 7時頃にこちらを出ようかと思っていましたが、もう少し早い方がいいようですね 一心行の桜→高森湧水トンネル公園→山見茶屋→あそ望の郷くぎの→俵山展望台 といった行程で行ってみようと思います 往復で8時間39分とでましたが、早く出ればもう少し短縮できるかな?

関連するQ&A

  • 原付 京都~静岡

    京都から静岡まで原付で行こうと予定しています。 ルートを調べてみたんですが、原付で通れるのかわからず少し不安です。URLを載せておくんでルートを見てもらいもしよろしければアドバイス頂きたいです。 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/56/30.556&el=136/33/15.572&scl=250000&stx=135/46/51.248&sty=34/48/7.592&edx=138/1/4.494&edy=34/45/57.645&mx1=135/46/43.056&my1=34/59/26.745&chg=0 通れない場所などありましたらご指摘よろしくお願いします。またその時の迂回路などありましたら一緒に教えて頂きたいです。

  • ドライブルートの途中に寄れるお店をお訪ねします

    ドライブルートの途中に寄れるお店をお訪ねします またこちらにお世話になります 来週27日より北海道旅行に行きます 旅程は下記の通りです 一日目  12:05 新千歳空港着  14:00 レンタカー借りる  15:30 小樽着       ホテルチェックイン(ホテルソニア)       小樽散策  18:00 夕食       み神  19:40 天狗山へ  20:00頃 ロープーウェーで夜景  21:30 ホテル着 二日目  07:00 ホテルにて朝食  07:30~08:00 出発  10:30 積丹岬到着後散策(11:00 出発予定)  13:00 ニセコ道の駅到着      (周辺で昼食)  15:30 洞爺湖着(散策20分)  19:00 すすきので夕食      海鮮道楽  21:15 ホテル着       シェラトン 三日目  07:00 朝食  08:00 出発  08:30 市場着(札幌市中央卸売市場)  10:00 市内観光      昼食?  11:30 出発  13:00 支笏湖(車窓)  14:00 新千歳空港 レンタカー返却  15:45 新千歳空港発 余裕を持ってルートを造った予定ですが、途中で、コロッケなどおいしいものがあるところに寄ってみたいとも考えています そこで、このルート上で、立ち寄れる、おいしいものをうっているおすすめのお店があれば教えてください よろしくお願いします 一日目 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=43/0/30.330&el=141/15/50.485&scl=1000000&stx=141/41/0.584&sty=42/47/7.114&edx=141/0/18.642&edy=43/11/47.177&mx1=141/0/18.334&my1=43/11/47.264&mx2=141/0/14.790&my2=43/11/23.535&mx3=140/58/43.259&my3=43/10/31.125&chg=1 二日目 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=42/45/24.190&el=140/54/50.805&scl=3000000&stx=140/59/50.784&sty=43/11/40.596&edx=141/28/35.616&edy=43/2/9.096&mx1=140/27/43.342&my1=43/20/19.131&mx2=140/42/23.220&my2=42/47/49.056&mx3=140/48/0.000&my3=42/34/2.136&chg=1 三日目 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=42/52/9.853&el=141/26/16.845&scl=1000000&stx=141/28/37.152&sty=43/2/15.558&edx=141/41/17.904&edy=42/47/3.709&mx1=141/19/23.745&my1=43/4/14.731&mx2=141/21/15.330&my2=43/3/42.554&mx3=141/21/26.043&my3=43/3/36.430&mx4=141/21/36.483&my4=43/3/29.828&mx5=141/23/49.640&my5=42/46/27.183&chg=1

  • 大台ヶ原~ホテル昴のルートについて(168号交通規制あり)

    大台ヶ原~ホテル昴のルートについて(168号交通規制あり) 今週末の5月14日(金)に大台ヶ原、ホテル昴に行きます。 大台ヶ原~ホテル昴のルートについて、つい先日質問をして、五條経由の北回りがよいと回答をいただいておりました。 すっかりそのつもりだったのですが、168号の大塔町小代地内(猿谷トンネル500m)のあたりで、時間帯の交通規制が行われているというのを見つけてしまいました。 http://www.pref.nara.jp/doroi/kanri/douroiji-04.htm 北回りだと大台ヶ原を14時頃に出て、ホテル昴に17時30分に着けるかなと考えていましたが、上の交通規制が16時20分~17時に行われており、大台ヶ原から交通規制の場所まで約100kmなので、ちょうど交通規制の時間帯にあたりそうな感じです。 交通規制の場所からホテル昴までが約50km。1時間ちょっとと考えると、昴到着は18時を回りそうな感じです。 そこで、まだ言ってるか!といわれそうですが、南周りのルートを改めて検討しています。 もっとも、山中を抜けるルートは全て対象外で、考えているのは、大台ヶ原から169号を南下して309号に入り、熊野まで行き、海沿いを42号で新宮まで走り、そこから168号を北上して昴まで行くというルートです。 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=33/56/40.697&el=135/56/51.653&scl=1000000&stx=136/5/59.676&sty=34/10/39.792&edx=135/45/25.452&edy=33/56/9.348&mx1=136/7/0.919&my1=33/53/48.047&mx2=135/59/26.513&my2=33/43/54.501&mx3=135/46/27.804&my3=33/49/49.656&chg=1 これだと、約156kmで、北回りより10kmほど距離は延びますが、交通規制の心配はしなくてもよいということになります。 そこで質問なのですが、この南回りルートは走りやすさとしてどんなものでしょうか。 道幅や混雑具合(熊野、新宮を夕方に通過することになるのかなあと思います)から、大台ヶ原を14時に出発して昴到着は何時頃になりそうでしょうか。 17時30分頃までに到着できそうなら、こちらのルートもかなり有力かなと思っていますので、ご存じの方おられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 南阿蘇のドライブコースの相談です。

    南阿蘇のドライブコースの相談です。 5月6日から1泊2日の旅行を計画しています。 熊本から入り、長崎空港に抜けます。以下のドライブコースを作ってみました。 無理がないかどうか、他に観光名所がないかどうかアドバイスお願いします。 午前10時頃益城熊本空港ICを降りる。 36号線からすぐに28号線に乗り換え俵山峠へ 28号線のまま白川水郷へ 高森湧水トンネル公園 どこかで昼食 325号線に乗り、南阿蘇ふれあい農園を右折して阿蘇パノラマライン 阿蘇山ロープウェイに乗らず、車で阿蘇山公園道路経由で中岳火口見学 草千里ドライブ 米塚を見た後 来た道を引き返して地獄温泉清風荘に宿泊 翌日9時ごろ宿を出発 赤水の交差点で23号線、339号線(ミルクロード)へ ミルクロードを経由して212号線へ 昼食を道の駅「水辺の郷おおやま」でとり日田から大分自動車道に乗り一路長崎へ。 ここでこまかいご相談です。 (1)白川水源と高森湧水トンネル公園はどちらかひとつにしたほうがよいですか?もし、そうならば、高森をぬかそうかと思っています。 (2)1日目ですがお昼のおすすめどころはありますか?できれば、高菜飯、だご汁、馬刺しなどが一品ずつ注文できるところが希望です。人1200円以下であがるのならおそばも考えたいです。 (3)縁結びの神と聞いて阿蘇神社にも興味があります。 行くとしたら、1日目にいれてしまい、草千里と米塚は2日にしたほうがよいでしょうか。 補足が必要ならば入れます。よろしくアドバイスお願いします。

  • 1泊2日 阿蘇・高千穂旅行

    11月の半ば日・月を利用して夫婦で阿蘇・高千穂に伺います。 以下のような行程表を作ってみました。 1日目 熊本空港8:40着 レンタカー→白川水源→高森湧水トンネル公園→高千穂(ガイドツアー観光と宿泊、夜神楽) 2日目 早朝国見ケ丘(雲海)→朝食→高千穂峡ボート→火口、草千里→阿蘇神社→大観峰→ミルクロード→熊本空港16:00着 レンタカー返却 この行程で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。   

  • 東海北陸道から犬山へ

    7/20に東海北陸道高鷲方面に出かけます。 どうも、こちらの方面はいつでも渋滞している印象があるので、 最近は避けていたのですが、覚悟を決めて突入します。 先日のGWでは多少外しましたが、その後の修正でかなり精度が 上がったと思われる高速日和の渋滞予測情報を確認しましたが、 http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/ ※1 行きは奈良を早朝(6時)に出発して名神経由で高鷲には9時頃到着の予定ですが、 東海北陸自動車道 下り 白鳥 高鷲 高鷲TN付近 10:00~13:00 11時 5km とありますが、その時間帯なら一宮JCT付近の渋滞はさほどではないのでしょうか。 東名阪道は名古屋圏の日帰りお出かけ渋滞が朝から出ています。 過去の経験から行くと、なんだか甘いような気がしますが、どうでしょう。 ※2 帰りは高鷲から犬山へ向います。 東海北陸自動車道 上り 荘川 郡上八幡 神路TN付近 14:00~21:00 17時 20km やはり、渋滞情報が17時頃に最大20キロ程度となっていますが、 対向2車線となるぎふ大和あたりから渋滞するのだと思いますが、 予想ではこの渋滞を抜けるのに1時間20分程度とありますが、 15時台では渋滞が7キロとあり、30分程度とみてよいのでしょうか。 また、混雑するとはいえ、やはり一般道よりはましなのでしょうか。 ※3 犬山への経路 岐阜各務原あたりは4車線となり渋滞もさほどではなさそうですが、 この日の夕方、岐阜各務原から国道21号線の渋滞はどうでしょう。 いつも通り、それなりに混んではいるが流れている。と考えていいでしょうか。 (平日の昼間などは利用することがあります) 混雑がむごいようなら、関ICから県道367号 養鶏試験場からおがせに抜ける道はどうだろうかと考えていますが、 この道の狭さ、混雑具合はどうでしょう。 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/24/0.306&el=136/55/55.369&scl=250000&stx=136/53/45.000&sty=35/27/47.478&edx=136/54/59.268&edy=35/24/5.100&mx1=136/55/5.743&my1=35/26/39.644&chg=1 なんだか、調べているうちにかなり行く気が失せてきましたが・・・ (いつものパターンですが) 覚悟は決めましたので、よろしくお願いします。 普段は高速を1日500キロは走りますし、 山道狭い道は得意なので、軽自動車でないと通れない というような道でなければ大丈夫です。

  • 九州 5泊6日の観光ルート

    1月22日から27日まで九州旅行を予定しています。 九州は初めてなので、出来ればいろいろと周りたいのですが、無理な観光ルートではないか心配しております。 全日程レンタカーを利用します。 以下のプランについてアドバイスをお願いします。 1日目 福岡空港13:20着⇒別府泊 2日目 地獄めぐり⇒湯布院散策⇒湯布院泊 3日目 やまなみハイウェイ⇒大観峰⇒中岳⇒南阿蘇泊 4日目 南阿蘇(高森の予定)⇒高森湧水トンネル公園⇒高千穂峡⇒高千穂神社⇒高千穂泊 5日目 高千穂⇒熊本市内(熊本城)⇒熊本泊 6日目 熊本⇒福岡空港14:20発 出来れば、やまなみハイウェイで阿蘇に行く途中に九重夢大吊橋に立ち寄りたいと思いますが、 やはりハードでしょうか。。。 地獄めぐり・大観峰・中岳・熊本城はなるべくはずさないで行きたいです。 上記プランで、諦めた方がよさそうなスポットと、逆に入れ込めそうな場所があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 熊本の一心行の桜

    こんにちは。熊本の一心行の桜を見に行きたいのですが、今年はいつ頃が見ごろでしょうか。それと、長崎から車で行きたいのですが、かなり渋滞するんですよね? JRで行くと駅からかなり遠いんですか?宜しくお願い致しますm(__)m

  • 熊本の一心行の桜までの行き方について質問です。

    熊本の一心行の桜までの行き方について質問です。 来週の土曜日に熊本に旅行に行く予定で、お昼に熊本城に行った後、一心行の桜と白川水源を見に行こうと思っています。 ですが行くのが土曜日とあってだいぶ渋滞すると過去の質問で見ました。。。 裏道というか、渋滞になるべく巻き込まれずに行ける道はありますか(>_<)? 近辺に車を止めて歩く!という回答もありましたが、路駐はやはり住人の方に迷惑ですよね…?? 詳しい方教えて下さい。回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 緊急!!熊本桜情報に詳しい方お願いします。

    明日、阿蘇へ一心行の桜を見に行きます。 鹿児島からで以前見に行った時の渋滞の凄さを考え松橋で下りて反対側からあがってこようかな~と考えていますがそれでも高森峠の千本桜周辺は渋滞凄いですか?できたらどっちも行きたいな~と思っているのですが、最初に松橋から来るのと帰りに一心行から高森へ行くコース、果たしてどちらがよいのでしょうか。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m