• 締切済み

かっこいいクラシック(交響曲)

utteraの回答

  • uttera
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

こんばんは。 交響曲でなくても良いとの事なので、回答させてください! No.3の方も挙げていらっしゃいますが、 ・チャイコフスキー:『スラヴ行進曲』は最初から最後まで燃え滾ります。 あと色々素敵な音源が、こちらのページに紹介されています!(英語です) http://www.hymn.ru/god-save-in-tchaikovsky/index-en.html 一番上の『Festival Coronation March』もおすすめです。 チャイコフスキーは何と言うか、こちらの気持ちを上手く盛り上げてくれるので虜になってしまいました。 それから、 ・デュカス:『魔法使いの弟子』 ↓ http://www.youtube.com/watch?v=ZbYse0gZZdU&feature=related(最後ちょっと切れてます) http://www.youtube.com/watch?v=wneUNq_Ndbw&feature=fvwrel ・ムソルグスキー:『禿山の一夜』(リムスキー=コルサコフ編曲版) ↓ http://www.youtube.com/watch?v=wrAs-DebbH0 ・グリーグ:『ペール・ギュント』より第4曲「山の魔王の宮殿にて」 ↓ http://www.youtube.com/watch?v=dRpzxKsSEZg&feature=related 上の2曲はディズニーの『ファンタジア』でも使われています。 どれも親しみやすい(光景が浮かびやすい)曲調で、怪しさ満点、迫力もあって個人的に大好きです。 交響曲がひとつもない…それにご存知の曲しかなかったらすみません。 お気に入りの曲がたくさん見付かりますように!

noname#140701
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 URLもありがとうございました! 早速すべて聴かせていただきました。 なんというか…聴きたかった、探していた曲ばかりで…本当に感謝感謝です。 時間を忘れるぐらい何度もリピートして聴いてしまいました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クラシックお薦めの曲教えてください

    こんにちは、クラシックのにわかファンです。 有名どころをある程度聴いてきて、ロシアものに出会い、そしてショスタコーヴィチにやられました。 ショスタコの4番、5番や8番のようなドラマティックで壮大な曲が大好きです。 是非是非、「次はこの曲を聴いとけ!」っていうものを教えてください。 参考までに好きな曲 チャイコフスキー 4~6番 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2、3番 リムスキー・コルサコフ シェエラザード マーラー 1番、3番、5番、6番 シベリウス 1番、2番 などです。他にもありますが思いつくのはこのくらい。 皆様かなりお詳しいようですので、貴重なアドバイスお待ちしております。

  • クラシックコンサートについて

    教えてください。 コンサートのチケットの買い方が良くわかりません。 ピアや楽天チケットでみたけれど、いまいち理解が出来ないんです。 私が探しているのは、 仙台または山形で行われるオーケストラ型のコンサートで、 曲はチャイコフスキー(交響曲第5番、第6番)、マーラー(復活)、シベリウス(交響曲第2番、第5番)、ラフマニノフ(ピアノ協奏曲2番、3番)なんかが好きです。 リムスキーコルサコフのシェラザードも好きです。 それ以外でも、オーケストラ型のクラシックが好きなので、なにかおすすめなものがあれば教えていただきたいです。 一度も生で聞いたことがないので、「一度くらいは」と思ってコンサートに行くことを計画しています。 仙台またはその近辺で行われるコンサートで、良いのがあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • クラシック嫌いの人が騒音になるような交響曲

    交響曲(別でも可)で激しく、どっちかというとテンポが速い曲探してるのですが、知ってる人いませんか?私が思いつくのはチャイコフスキーの4番と5番、ドヴォルザークの9番、シベリウスのフィンランディア、ブラームスの1番、サン=サーンスの3番、ショスタコーヴィチの5番、マーラーの1番、ベルリオーズの幻想交響曲、ベートーヴェンの5番等が思いつくのですが。他にあったら教えてください。

  • ベートーベンの交響曲について質問です。僕は運命を聴

    ベートーベンの交響曲について質問です。僕は運命を聴いていると、楽章と楽章の間が切れていませんよね?誰か普通は楽章と楽章の間に切れているはずです。でもどうしてベートーベンの交響曲って切れ目なく演奏するのですか?拍手が嫌だからですか?それとも後はショスタコーヴィチの8番も突然第3楽章から第4楽章へ移り変わりました。僕はびっくりしました。でもどうしてそういう仕掛けの曲になってしまったのか?誰か交響曲について教えてください。お願いいたします。僕はクラシックオタクなんで‼️

  • クラシックで好きな曲

    私はクラシック音楽が好きでよく聞いているのですが 皆さんの好きな曲を教えてください。 特にピアノの曲や交響曲はあまり聴いていないのでお勧めなどありましたらお願いします。 私の好きな曲はとてもたくさんあるのですが ・チャイコフスキーの悲愴 ・チャイコフスキーVn協奏曲 ・シベリウスVn協奏曲 ・ベートーヴェン交響曲7番 が特に好きです。

  • テンションの上がるクラシック

    お世話になってます。 気分が落ち込んでいるときなどに音楽を聴くことがあるかと思いますが、テンションの上がるクラシック音楽はありますでしょうか? 個人的には ・ショスタコービッチ交響曲第五番第四楽章 ・チャイコフスキー「悲愴」第三楽章(ムラヴィンスキー指揮) 辺りが好きなのですが。 そういった形(何番の何楽章)でありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホルンが効果的に使われている曲

    交響曲や映画のサントラなどでホルンがかっこよく使われている曲を探しています。ショスタコーヴィチの5番とか久石譲とかが、お気に入りなのですがクラシックに疎いもので…。力強く、それでいて悲しい感じのするお薦めはないでしょうか?

  • チャイコフスキー幻の交響曲第七番

    図書館で借りた、あるCDの帯に「抽選でチャイコフスキー幻の交響曲第七番のCDプレゼント」と書いてあったのですが、チャイコフスキーの交響曲第七番なんてあるんですか? マンフレッド交響曲のこと?でも、それなら幻ではないし・・ 何か知ってる方、教えて下さい。

  • クラシックの作曲家を目指す上で必須の作品

    (趣味でなのですが)クラシックの作曲家を目指しています。 その上で絶対に踏まえるべき作曲家、作品を片っっ端から教えて下さい。 ちなみに自分の好きなクラシック曲ベスト5は ショスタコーヴィチ交響曲第12番第一楽章 チャイコフスキーバイオリン協奏曲第一楽章 ラヴェル水の戯れ ショパン別れの曲 ベートーヴェンワルトシュタインソナタ第一楽章 です!

  • 曲名が解りません(ショスタコーヴィチ5番に似た曲)

    ショスタコーヴィチ交響曲第5番第4楽章をとても気に入って聴いていますが、昔よく似た曲を聞いたような気がして、フレーズは解るのですが曲名が解らなくてとてもむず痒い気分です。。。 てーん↑てーん↓てーーん↑て↑れっ↑て↓れっ↑て↓れー↑ ・・・・・・・・っていう感じなんですが・・・上手く説明できなくて申し訳ないです・・・。 ・ショスタコーヴィチ - 交響曲第5番 第4楽章 に似ている(気がする) ・勇ましい感じ ・クラシック詳しくない私でも聴いたことがある 曲名を思い出すお手伝いをお願いします。。。m(_ _ )m