• ベストアンサー

車の配線につきまして

お世話様です。 クルマの配線につきまして質問させて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。 よく電装部品を追加する時にACC電源のプラス線を探してエレクトロタップなどで電気を引いてくるようにしている場合がありますが、あれは並列配線になるので分流してしまい電力が足りなくなり、追加電気部品がちゃんと稼動しないのではないでしょうか?それとも全然問題ない事なんでしょうか? 素人すぎる質問で申し訳ありませんが、ご教授願います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

並列配線でOKなんですよ。たとえば途中の配線ではなくバッテリーから直に取ったとしても、それは並列配線です。並列配線とは配線の途中から取るという意味ではなく、電源に対してどのようにつながれているかを表す言葉で、自動車で電源をとる場合はよほど特殊なものでない限り並列配線になります。 並列配線で問題なのは、どの配線からとるかの方ですね。大きな電力を必用とする物を、もともとの設計で小さな電流しか流さないように作られた線からとると、配線やヒューズの容量不足で電圧低下やヒューズ切れを起こす場合があります。配線はその太さによって何アンペアまで流せるかが決まっていてそれ以上の電流が流れると発熱したり、電圧が落ちてしまったり、ひどい場合には焼損します。 従って、何かを取り付けようとする場合は、その機器がどれだけの電流を必要とするかを考え、既存の回路の中で十分にその電流に耐えられるものを選び配線するか、適当なものがない場合はバッテリーから直に電源を取る等方法を取ります。使用に耐える既存回路がなくACCでの電源供給が必要な場合はリレーを利用しACCでリレーを動作(リレーの動作は数十mA)させてバッテリーから供給します。 また、エレクトロタップなどにも電流容量があり、既定以上の電流が流れると接続部分が発熱したり、電圧降下を招いたり、焼損したりします。 ちなみに、私はエレクトロタップは使いません。より確実な圧着スリーブやスプライサーといわれるものでつなぎます。専用工具が必要であったり絶縁処理をしたりと手間が余計に掛かるのですが、接触面積が広く機械的にも強い(引っ張られたりしても緩んだり取れ足りしない)ので、遥かに信頼性が高いからです。

mbx125
質問者

お礼

勉強になります 大変ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#147110
noname#147110
回答No.4

テーブルタップでタコアシ配線するのと同じ パソコン周辺機器程度ならいくらタコアシでも問題ないけど エアコンや炊飯器等では問題あり

mbx125
質問者

お礼

大変ありがとうございます。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.2

エレクトロタップは、作業が簡便な反面、接触不良も多いからお薦めできかねる ってのは置いといて・・・ >あれは並列配線になるので 単なる分岐だから、そのとおり。 >電力が足りなくなり、追加電気部品がちゃんと稼動しないのではないでしょうか? そもそも、電源容量に合わせて使うモノであって、無分別に使えるモノではないから >それとも全然問題ない ように考えて使うパーツというだけ。

mbx125
質問者

お礼

ありがとうございました

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

電力が足りなくなることはありません  が 電線の太さが足りなければ、その損失で電圧が下がります(また電線が発熱します) 電圧が下がりすぎれば正常に動作しないことはあります また電流は増えますからフューズの容量を超えてしまいフューズが切れることもあります そのことを知った上で使用することです

mbx125
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 配線について

    オーディオ(オーディオの変換ハーネス)からACC電源とバッテリー(キーがどの位置でも電流が流れている)電源を取ろうと思っていて、今後、電装品を取り付ける時にオーディオなどを外さなくて済むように、変換ハーネスの電源用のハーネス(オーディオの変換ハーネスから分岐してギボシがついて電源を取り出し易いようにされています)を延長しようと思っています。 延長するのに使うハーネスの変換ハーネス側は変換ハーネスのギボシに繋げば良いのですが、変換ハーネス側でない方をギボシだけ付けて何も繋がずに一応、絶縁はして、延長しているハーネスにエレクトロタップを噛ませて電源を取っても何も問題ないでしょうか? 文章が分かり難くなってしまいましたが、分岐したハーネスの端には電装品などは何も繋がず絶縁しといて、分岐したハーネス自体にエレクトロタップを噛ませて電源を取っても問題ないでしょうか?と言うことです。

  • LED配線について

    先日車の運転席と助手席の足元にLEDを付けました。 ポジション連動で灰皿の配線にエレクトロタップで 割り込ませたんですが、後部座席も付けたくなって 前席に付けたLEDの配線に、またエレクトロタップで 新たに割り込ませたんですが、このやり方は間違っていますか? 点灯、消灯は問題なくポジションと連動しているんですが 同じ所から電気を分散するのは悪いような気がして・・・ 全席と後席で合計4本LED付いているんですが このぐらいでしたら大丈夫ですかね・・? ご指導よろしくお願い致します。

  • 車の配線について

    車の配線について質問です。 (1)買ったときからついてる電装品のシガープラグ電源をオーディオ電源にしたのですが、切って+をACC,-をアースにしてもいいのでしょうか? (2)添付画像を参考にしてください。 配線をすっきりとしたのですが、画像の理想のようにしても大丈夫なのでしょうか? わかりづらいですが、4・5本の線を1本にしたいのです。 線は、AVS0.50SP(圧着端子等で圧着します。)(線が溶けないか心配です。)です。 過電流保護としてヒューズ5A右15Aを付けます。

  • オーディオの配線について

    快適なクルージングのために、スピーカーとアンプ等の を購入しました。ドラッグスターに乗っています。 アンプは小型のもので、配線は、本体に取り付ける線が 三本あります。 一つはバッテリーのプラスへ、 もう一つはマイナスへ 更にもう一つは、イグニッションもしくはACCに取り付ける ものです。その三本目の配線がどこなのかわかりません。 プラスとマイナスへの配線だけではアンプは作動しませんでした。 電気系統はいじったことがないので、どうしていいのかわかりません。 すでに、アンプを一つおしゃかにしています。 どなたか教えてください。

  • バイクの配線について

    CB400SSに乗っており、スピードメーター、電気式タコメーター、ともにデイトナのものに変えました。 現在、プラスの配線とマイナスの配線を同じところからギボシ(ダブル)で分岐させて電力を取っており、きちんと動いているのですが、配線をすっきりさせるために以下の方法での配線に変更したいと考えております。 プラス極 | [スピードメーター] | [スピードのマイナス極とタコのプラス極を接続] | [タコメーター] | マイナス極 電気の知識に乏しいので、理論上これでも大丈夫なのかどうかがまったく分からず。 知識のある方お教えいただけると嬉しいです。

  • 二重ヒューズ

    オーディオ裏からACC電源を分岐----5アンペアのヒューズ----5アンペアのヒューズ--電装品 上記のようにオーディオ裏から分岐させたACC電源から、 電装品までヒューズが2つになってしまいました。 取り付け前に電装品の電源部分にヒューズが入っていることに、 気付かなかったため、このようになってしまいました。 分岐させた電源から電装品までヒューズが2つあると何か害はありますか? 余分に電力を消費したりしますでしょうか? 電装品の消費電力は3.0Wです。 害があるなら、直そう(5Aのヒューズの前後の配線を切って、 ヒューズを除けて配線を繋ぎ直したら済むので)と思いますが、 害がなければこのままにしようと思っています。

  • LEDを設置する時の配線について

    車内にLEDを設置する時の配線についてお聞きしたいのですが、 例えば、 電装品 8連LEDを2セット(60mA) 3連LEDを2セット(20mA)を  (常時電源)一本の配線から4股にして電源を取り、 異なる電流量で並列設置をしても問題無いでしょうか? 電気関係は苦手なので教えてください。 宜しくお願いします。

  • ステップワゴンRG1 フォグの後付け配線について

    フィグなしグレードなので純正フォグを取り付けようとしています。 しかし後付スイッチの配線で、車内側のACC電源、イルミ電源をどこから取れば良いか分からず困っています。   1.) 足元のヒューズBOXには、オプション用の空きスペース(32番)が設けられていて、既に7.5Aの配線付き電源取り出しヒューズが挿入されているのですが、ギボシの先で切断されていてフリーの状態です。 前オーナーがレーダー探知機か何か付けていて外したものと思います。   ここがACC電源らしいけど、挿さっているヒューズは7.5Aです。 フォグ配線図には10Aと書いてあるので、10Aの電源取り出しヒューズに差し替えて配線繋げば良いのでしょうか? 違うアンペアのヒューズ挿して大丈夫ですか?   2.) ヒューズBOX上には基盤があって、オプションカプラー用の空きスペースがあるのですが、既にカプラーが挿さっていました。 ETCその他のオプション品を接続しているのだと思われます。 調べるとカプラー右上(灰色)がイルミ配線らしいのですが、ここにそのままイルミ配線を割り込ませれば良いのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=lnHJ9a9YwaI 配線の色は違いますが右上がイルミ配線みたいです。   電装品に詳しい方、ご教示お願い致します。   ※エレクトロタップは不具合が多いので、一応ギボシで接続予定ではあります。出荷段階から既に配線だけ通しある気もするのですが、確認してないのでこのまま後付配線でいこうと思います。

  • 社外バックカメラの配線についてですが、説明書を見るとリバース信号とマイ

    社外バックカメラの配線についてですが、説明書を見るとリバース信号とマイナスをバックランプの配線から、各線にエレクトロタップにて割り込んで接続になっており、その通り接続して写ったのですが、バック中にブレーキランプが点灯すると、一瞬ちらつきます。 そこで質問なんですが (1)系統が一緒で負荷が掛かるからしょうがないのでしょうか? (2)マイナスをボディーアースに接続したら改善するのでしょうか? (3)基本的にアース線とボディーアースどちらがよいのでしょうか? 電装に詳しい方ご教授ください。

  • 電気の配線

    ガレージ内の電線の配線についてお伺いします。 電気配線には電気工事の資格が必要という事は承知しておりますので、ここでは知識得たいという 前提でお尋ねします。 ダウンライト照明を4個×2セットつけたいと考えています。 (1セット毎にスイッチをつけて) どのように配線すればよいかわかりますか? 素人ですので、使う部品や分配の方法、配線図をご指南頂けると助かります。