• ベストアンサー

フリック入力の速さはキーボード入力に匹敵する?

まだちゃんと使ったことはないのですが、 フリック入力では1分に何文字ぐらい打てるものでしょうか? キーボード入力と同等くらい早く打てるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

単純入力速度の比較ではキーボード入力には及びません。 キーボード入力:平均300タッチ/分(全角150文字/分) フリック入力:平均60文字/分~100文字/分 ですが、キーボード入力同様、思考を中断せずに入力できる点と、練習次第でブラインドタッチも可能です。 フリック入力は一週間ほど練習すれば、平均で60文字~100文字の入力が可能ですから、携帯端末の入力では、かなり高速な部類です。 キーボード入力が出来ない場所では最強の入力方式の一つだと思います。 私の場合、右手で書類を捲りながら、必要な項目を左手でスマートフォンに入力しています。 書籍やペンなど、右手が自由に使えるので、両手を使うキーボードよりもスマートフォンによるフリック入力の方が便利です。

oshiete000001
質問者

お礼

キーボードが150文字/分で、フリック入力が100文字/分とは、 かなり入力できますね。 ブラインドタッチも可能なのですか! 左手でスマートフォンを持ち、右手の人差し指でフリック入力するイメージだったのですが、 左手だけで入力するということは、 スマートフォンを左手だけで持ち、親指でフリック入力するのでしょうか? 思考を中断せずに入力できるとはすばらしいですね。 一体、誰がフリック入力を考え出したのでしょうね。 回答いただき、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 > ブラインドタッチでもホームポジションだとわかる、突起などのマークがあるのでしょうか? ・突起などのマークはありません。 ですが、スマートフォンユーザーは皆、工夫して使っています。 私は、アイフォン4とXPERIAを愛用しているのですが、、、 例えば、ソニエリXPERIAでは、本体右側側面の下部にカメラシャッターボタンがあります。 このシャッターボタンに左手の薬指が掛かる位置にXPERIAを握ると、親指が丁度「な(5)」のあたりに来ます。 アイフォン4は右側面下部に引っかかるモノが無いので、ジャケットを被せて、ジャケットの側面の薬指と、下部の小指の位置に、自分専用の傷(穴)を付けて親指が自然に「な(5)」の位置に来るよう、ブラインドタッチのマークとしています。 私の周りにも、同じように指掛かり(マーク)を付けている人が沢山います。 フリック入力が、とても優れた入力方法である証明だと思います。 因みに、コノご質問の回答はXPERIAのフリックで入力しています。

oshiete000001
質問者

お礼

なるほど!そんな方法でホームポジションを知ることができるんですね! 皆、頭脳を使って工夫されてますね! こんなにたくさんの文字の入力もできるなんて、スゴイ…。 携帯ではついつい文字数少なめになってしまうのに、 やはりフリック入力はすばらしいですね。 色々教えていただき、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > スマートフォンを左手だけで持ち、親指でフリック入力するのでしょうか? ・はい。 私の場合、フリック入力は左手の親指だけで入力します。 スマートフォンを左手で包んで、親指「な(5)」がホームポジションです。 因みに、両手で入力する際は「Graffiti(グラフィティ)入力」です。 1990年代に愛用していたPDA(パーム・パイロット)用に開発されたジェスチャー入力。 スピード自体は、フリックと大差ありませんが、懐かしさと慣れで使っています。 > 一体、誰がフリック入力を考え出したのでしょうね。 ・元々は18年前の1993年に発売されたPDA(アップル・ニュートン)用に開発された日本語入力です。 当時は「HANABI」と命名されて愛用されていました。 この「HANABI」が進化して「フリック」となりました。 http://markezine.jp/article/detail/4576

oshiete000001
質問者

お礼

スマートフォンの「な(5)」には、 ブラインドタッチでもホームポジションだとわかる、突起などのマークがあるのでしょうか? グラフィティ入力やジェスチャー入力、色々な入力方法があるんですね! また、フリック入力の始まりは18年も前なんですね。 色々教えていただき、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリック入力は無理してする事はないですか

    今までタップ入力でやっていてフリック入力で試してみましたが打ち間違えが多発しタップ入力と比べると時間が掛かってしまいました。 以下がタップ入力とフリック入力の差です。 タップ入力1分で16文字 フリック入力1分で11文字 この結果です。打ち間違えて消す時間も含みます。 僕はスマホを殆ど使いません。1年に10回使うか使わないかです。 なのでタップ入力でもフリック入力でも速さは意味がない様に感じます。 無理してフリック入力にする必要はないですか。

  • PCでのフリック入力対応ハードはありませんか?

    PCでフリック入力がしたいです。 PCにスマホをつないで文字入力はスマホを持ってフリックで入力するイメージです。 もしくは、キーボードにフリック用の液晶などがついているものでも良いです。 対応した機器はないでしょうか? もしくはそれに近い代替え案があれば教えてほしいです。 Win10対応のものでお願いします。

  • スマホのフリック入力が切り替えられません。

    AQUOS SERIE miniを購入してひと月です。フリック入力に慣れないので、知り合いにフリック入力を外してもらって、フリック入力をオフにしてもらいました。 それで使ってみると、こちらも押しすぎてしまったり、押し方が足りなかったりと不便なことに気づきました。 そこで、再度フリック入力に戻したいのですが、どうやって戻すかわかりません。 [設定]の[言語と文字入力]で[S-Shoin]というところに入って[フリック設定・入力補助]と進むと、[フリック入力の設定]という画面になり、[フリック感度]を指定できますが[ガイドの表示速度]という部分がグレイになっていて、設定はできないようです。ここはフリックそのものの切り替えではないようです。 文字入力中の[設定]から入っても同じです。 要するにフリック入力を使うか使わないかという切り替えをどこでやるのかわからないので困っています。 教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • フリック入力の速さについて

    iphoneを購入しました。 これは「フリック入力」と「ローマ字入力」(どちらも画面を横にすると結構打ちやすくなります。)がありますが、日本語を打つ場合、「フリック入力」と「ローマ字入力」、どちらが速く打てるでしょうか? フリック入力の方が速いのならフリック入力を使っていきたいなと思っています。 結論とその理由を教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フリック入力について

    最近フリック入力を知りました。 フリックとは(素早く動かす弾く)との事です。 フリック入力の方が速いとの事ですが実際に試してみると打ち間違えが多発しました。 タップ入力の時は数えながら打っていたので打ち間違えは殆どしなかったのですがフリック入力で試したら物凄く打ち間違えが多発し時間が掛かってしまいました。 打ち間違えて消す打ち間違えて消すの繰り返しで悪循環です。 タップ入力でもフリック入力でも変わらない様に思います。 他の人はどの様な感じですか。

  • iPhoneのフリック入力で「あ」段の文字を続けてうつとき。

    iPhoneのフリック入力で「あ」段の文字を続けてうつとき。 たとえば「かかし」って打ちたいとします。 最初の「か」を入力したあと、 キーボードの色が濃くなっているあいだに もう一度「か」をクリックすると、 「き」になっちゃいますよね。 これ、確定を待たずに次の「か」を入力したいときにはどうすればいいでしょう?

  • フリック入力で定型文を設定できるソフトはありますか

    スマホではなくPC(Windows)の画面タッチ操作でスマホのようなフリック入力ができ、入力する文字や定型文を設定できるソフトはないでしょうか? ネットで調べてはみたのですが、フリック入力するソフトや方法は見つけることができました。 しかし、入力する文字や定型文、表示する文字をカスタマイズできる様なソフトは見つけることができません。 製造業の現場仕事で皮手をしながらキーボードをポチポチとミスタイプしながら物凄く時間を掛けて押しているので、あらかじめよく使う文字や寸法(数字)を設定しておき、タッチでも操作できるのでフリック入力できたら便利かと思いまして。 すみません、分かりづらい文章になってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • スマホのフリック入力

    フリック入力はできますか? 私はフリック入力がどうしてもできなくて、いまだにガラケーのときの打ち方をしています。 フリック入力できる人は練習しましたか?

  • フリック入力している人は多いのでしょうか?

    Q1 iPhoneは、フリック入力している人は多いのでしょうか? 私は、慣れようともせず、何度もタップして希望の文字が出るの待って入力してしまってます。 Q2 練習できるアプリなどあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • フリック入力がなれない

    フリック入力がどうしても慣れないです。 どうやって慣れましたか?

TS8430のスキャナーからPCへの送信
このQ&Aのポイント
  • TS8430のスキャナーからPCへの送信ができない問題が発生しています。
  • TS8430を使っているMacBook ProとUbuntuのPCでスキャナーを使用する際に問題が発生しています。
  • Windows PCでは正常に動作していたスキャナーが、OSの更新後に機能しなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう