- ベストアンサー
- 困ってます
初めてのカラーリング
高校も卒業し、頭髪検査も無くなったので、今度美容室でカラーリングをしようと思っています。 しかし、美容室でカラーリングをするのは初めてなので、どんな色にしたいか聞かれた時に何と答えていいか分かりません。 私自身としては明るすぎず、暗すぎずみたいな感じが良いのですが.. このような場合、どうしたらいいのでしょうか。
- rumi0501
- お礼率67% (65/97)
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
卒業おめでとうございます。 大抵どこの美容室にも色の見本が置いてあると思います。 それを参考にしたり、美容師さんに希望を伝えるとアドバイスもしてくれますので何も心配はしなくても大丈夫です。
関連するQ&A
- カラーリングの色が思ったより暗い
3月になり高校も卒業して校則からも解放されたので 今日美容院へカラーリングしに行きました。 しかしあまり明るくなりませんでした。 いろいろ調べてみて、1週間くらいしたら 明るくなってくると書いてあったのですが、 ブリーチしていなくてカラーリングだけの場合も 明るくなるのでしょうか? 美容院へやり直してもらいに行くのが 1番いいと思うのですが、担当してもらったのが 女性ということもあり、なんか申し訳なくて 行きにくいです; ある程度日にちを置いて縮毛強制かストレートパーマを かけようと思うのですが、 それをなるべく早めにかけに行けば 色は明るくなりますよね?? でも綺麗な色にはならないですよね; どのような手段を用いるのがいいか アドバイスいただきたいです
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 美容院でカラーリング
今度、美容院で明るいの色にしようと思っているのですが、ブリーチしてからカラーリングする場合と、ブリーチ無しでカラーリングする場合では、値段が違うのでしょうか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- カラーリングについて
私は初めて美容室でカラーリングしてもらいました。 しかし、思ったより暗めになりました。 そのため、今度行くときはもっと明るくしようと思っているのですが、次回カラーにいくのはいつ頃がいいのでしょうか?また、その時には、今の色の上からもっと明るい色を染めるということになるのでしょうか?初心者の質問ですが、よろしくお願いします。。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- カラーリングについて
美容院でアッシュ系にカラーリングしてもらったんですが、伸びて来て根元が黒くなったので市販のカラーリングで染めたら明るい感じになってしまいました。市販のカラーリングしてから3月たち根元が黒くなったのでまた市販のカラーリング剤を購入して染めようかと考えてますが、今現在の髪の色は明るいのでもう少し暗くしたいんです。マット系アッシュ?とかそんな感じがいいんです。フレッシュライトというカラーリングを購入しょうかなって。髪の色がみなさんはんからないのであれですが明るい髪からアッシュ系に市販のカラーリングでできるかおしえてください
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 傷んだ髪にカラーリングは・・・?
カラーリングで髪が傷んでしまいました。毛先などは切ったのですが全体的にぼわーっと広がってしまいます。昔の様なサラサラな髪に戻りたい!でも、近々髪を茶色くしなくてはならないので、今度は美容院に行ってやろうと思うのですが、美容院でやると、サラサラになると聞きます。傷んだ髪にカラーリングをまたしても、さらさらにいい色になるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- カラーリング
19歳の大学生です。 今度、美容室でカラーリングしてこようと思っています。 でも、いつもどんな色がいいか迷ってしまいます。 夏に向けてみなさんのおすすめは何ですか?参考にさせて下さい。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- カラーリング
来月初めてカラーリングをしたいと考えている20代男です。 今まで黒髪で黒髪が好きだったのですが、学生最後の冬ですし、 思い出になればと思いカラーリングを美容院でして貰おうと思います。 そこで質問なのですが、美容院でカラーリングを予約する場合は、 なんと言えばいいのでしょうか? 具体的な色も決まっていないので、カラーリングしたいのですが・・・。 と言えばそれで大丈夫ですか? もし宜しければ些細なことでも良いのでアドバイスいただけませんか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- よく染まるカラーリング剤は?
染まりにくい髪質らしく、いくつか試した市販のカラーリング剤では思うような色に染まりません。 濃い・中間・薄いと髪の色によって仕上がりの色が三段階ぐらいに表示されていますが、濃い髪を染めた場合の例よりも染まっていない感じです。 染める時の状態も注意して、汗をかかない程度に室温を上げる、染める前の洗髪はトリートメントやコンディショナーを使わない、など気をつけているのですが。 美容室で染めればそれなりに明るくなるのですが、伸びる度に行くには金額的に辛いものが・・・ 染まりにくかったのが、これならよく染まった!という経験をお持ちの方、または情報だけでも結構です。 お勧めのカラーリング剤を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 美容院でのカラーリング
近いうちに、髪の毛を赤く染めたいと思っています。 しかしここで検索してみた所、特に赤はカラーリングでは染まりにくく、脱色しないと不可能であることが分かりました。 市販のブリーチは、一度脱色したら1週間はおいてからでないとカラーリングしてはいけないと書いてあります。 美容院なら、ブリーチとカラーリングは一緒にやってくれるのでしょうか? その場合、予約の時などに最初から「脱色してください」と言っておかないと、してくれないのか、言わなくても美容師さんが判断してやってくれるのか、よく分かりません…。 よく、美容院でカラーリングをお願いしても、頼んだ色よりかなり暗くなってしまったという話を耳にするので、心配です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- カラーリングの退色について
カラーリングの退色について A美容院では「赤みが強そうだと思ったけど黄色くなっちゃうんだね」と言われ B美容院では「赤は入れない方がいい」(理由は分かりません)と言われました。 退色すると黄色になってしまうので最近カラーリングする時はA美容院で赤い色を入れてもらいます。 赤くなりやすい髪と黄色くなりやすい髪って何が違うんでしょうか? 具体的に教えてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
お礼
回答ありがとうございます。 安心しました(^^) 美容師さんと相談して、決めたいと思います。