• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者白書の謎(統合失調症))

統合失調症の障害者白書からの謎

isozakinoiの回答

回答No.4

 あ・回答3ですう。  今、遅ればせながら、プロフィール読みました~。  それだけですけど。  ただ、専門家の回答を得たいのか、反感を得たいのか、賛同を 得たいのか、だけは明記しといて下さい~。  あんまり、見知らぬ人から「カス」呼ばわりは嫌ですよね。  まあ、思いますけど、社会や家族や他のもののせいにしている人達 とは、関わり合いにならない方が良いのでは。  そういった人達を惹き付けかねない、質問はデンジャラスだと思います。    

kenju1128
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  専門家のご意見いただきたいのはやぶさかではないのですが、55年前に5歳で統合失調症と認定された実は元自閉症児の老人への福祉などを急に打ち切りにも出来ないし、なにか病院の会議室とかで話題になる程度じゃないでしょうかね。公には医療関係者は語れない事だと思います。  公に語れるとしたら、発達障害者への福祉等がもっと進んでからでしょう。  2005年にようやく「発達障害者支援法」とか出来たくらいで、まだまだですね。  典型的な統合失調症の方も、自分の病気を気にするあまり、周りとか同病だと思って状況とかに気づかない事があるため、僭越ながら啓発の意味もあって質問させていただきました。  障害者が働きながら所得補償をもっとされるとか、手帳を取得したデメリットよりメリットの方が多いとか、特に田舎とか、教育とか文化水準が上がって社会適応力等養成できる将来に期待したいです。  いつも話が長くなるですが、失礼ました。

関連するQ&A

  • 統合失調症と遺伝

    私は、社会に出た後、環境が原因で統合失調症になりました。現在は順調に回復中で社会復帰も可能な程度になりました。 気になるのが、子供への遺伝がないかです。 私の場合、家族や親戚に全く統合失調症患者(精神病患者)はおらず、自分が環境によって発病したという状況なのですが、このような場合でも子供への遺伝の可能性はあるのでしょうか。 また、そのような場合、自分にできることというのはどういうことなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 日本の精神科医療史は大嘘??(病棟等)

     しかし、中卒の元自衛官が「酒場の歓声が加害的に聴こえる」とか言ったら、医者が「それは被害妄想だ」とか言ったらしく、最近の精神科医はひけ目という言葉も知らないのかとびっくりしましたが、他にも「障害年金でベンツが買える筈だ」とか言って暴れた未認定の知的障害者を統合失調症ということにしていますし、なんか日本の精神医療史で未認定の知的障害者(現在で250万人程度いる)のたわいない妄言と統合失調症患者の妄想が区別されないで記録されてきた歴史があるような感じして、いい加減なんじゃないかという感じは否めないないです。  日本は特異的に破瓜型統合失調症が多い、なんて統計も胡散臭いよですねー。  60歳くらいの元自閉症児が統合失調症ということで廊下行ったり来たりしてたんじゃないのかな?  去年から年金のフォーマットに知的障害、精神障害のほかに発達障害も入ったから、精神障害から発達障害に区分が変わる高齢者も多いかもしれないですね。  ここ10年かそこらくらいの研究しか信憑性ないかもしれないような。  パーソナリティ障害のうち、あまりにもいい加減で低能な人も統合失調症ってことになって入院してたかもしれないですよね。  日本の精神科医療史、大嘘の塊じゃないの??  何で欧米中国に比して入院病床が人口比で5~10倍も多いの?  変ですよねえ。

  • 統合失調症認定患者のうち本物は半分くらい?

     ……ぐらいの印象をもっているのですが、皆さまのご感想はどうでしょうか?  有名なのだと、25年以上くらい前の発達障害の元自閉症児が「精神分裂病」ということになっていたの。この数およそ今でも10万人。  統合失調症に認定されると、障害年金が当たったりするので、デリケートな問題だと思います。

  • 統合失調症について

    精神科に2週間前に行き、統合失調症の薬と精神安定剤と寝れないので睡眠の薬の3つを処方されました。 血液検査はしました。 睡眠の薬を飲んでも寝れず、食欲もあまりありません。 今週、病院ですが何か検査とかしますか? 統合失調症と発達障害の2点を疑われ、統合失調症の薬を処方されました。 心理テストを今は考えていないが、今後やるかもしれないと言われました。

  • 初期統合失調症について

    子供(19歳男性)が初期統合失調症と診断されました。 幼少期からいろいろと大変で2か所の児童専門の精神科で発達障害と診断されていました。 本人の希望で子供扱いされるのが嫌だということで大人の発達障害の専門医がいる大きな病院に転院しました。 そこでは一回目の診察で発達障害ではなくて初期統合失調症だと診断されたのですが薬が効きにくいとの説明がありました。 私のイメージでは統合失調症は薬が効くイメージだったので医師に質問したところ初期の統合失調症と統合失調症は別だと…… 検索してみたら確かに初期統合失調症を提唱された医師がいることがわかりました。 本を購入して読んでみたりしました。 でも、初期で薬が効きにくく発症してしまえば効くと言うのはどうも納得がいきません。 だったら発症してしまった方が良いと言うことにならないでしょうか。 子供に当てはまらない部分も多く医師に質問すると診察時間が長く取れないのもあると思いますがかなりイライラされて怖いです。 どなたか初期統合失調症にお詳しい方がいらっしゃいましたらお薬が効きにくいのか教えていただけませんでしょうか。 その他の情報も何かありましたらよろしくお願いします。 子供が精神的に病んでしまうのは育て方、家庭環境、親の責任が大きいことは重々承知しておりますのでそのあたりのご意見はご容赦願います。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症が完全に治癒できるのはいつですか?

    統合失調症が完全に治癒できるようになれば精神科の病床も半減できると思います。また統合失調症を理由とした障害者年金の受給者も減らすことができると思います。なお統合失調症に長い間り患した患者が治癒した場合就業などの経済的課題もあることも忘れてはなりません。

  • 精神障害者~統合失調症

    統合失調症は精神障害者になると思うのですが、 統合失調症でも、割と病状が軽ければ普通に働いていらっしゃる方も 多いですよね? 統合失調症で、普通に自立するのが困難であれば、社会福祉的な保護の 対象になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症限定ですか??

    広汎性発達障害の要素が大きく、統合失調症の疑いがあると医師から診断されました。 妄想(見張られている、監視されている、自分の記憶が読まれている・筒抜けになっている、テレビが自分のことを噂しているなどの被害妄想や関係妄想)に振り回されるのは、統合失調症の代表的な症状と思い、それ以外には全く無いと思い込んでます。 質問)妄想に振り回されるのは統合失調症限定ですか? それとも広汎性発達障害やほかの精神疾患、精神疾患がなくてもあるんですか? 主治医などに質問したいですが、話を聴いてくれないし、主治医は早口だし、頭に入りません。

  • 統合失調症のひとが申し立てる調停・裁判は有効か

    障害認定で2級を受ける程度の統合失調症(旧・精神分裂病)の人が調停を申し立てることは、事実上、可能なのでしょうか。また、裁判の場合はどうでしょうか? お詳しい方、教えてください。 

  • 統合失調症について

    2004年から去年(2009年)の夏まで統合失調症と診断され精神科に通っていました。 その後事情で通院を中断していたのですが、 ふとしたきっかけで発達障害を疑い、大学病院を受診しました。 これまでの経緯(統合失調症と診断されていたこと)など話し、ロールシャッハテストや知能テストをして、広汎性発達障害と診断され、統合失調症ではないので治療は必要ないとも言われました。 今年の夏ごろからまた気分の落ち込みがあり、大学病院の医師と合わない事もあり、大人の発達障害を診てくれる病院に転院しました。 その間、2004年の初診から、少し経った後から幻聴が現れ始め(最初はうつっぽい感じでした)他の症状は良くなりましたが、幻聴だけが未だに消えないという話をしました。 今回自立支援の診断書を書いてもらったところ、診断名が「統合失調症」となっていました。 大学病院では否定されたのにどういう事なんでしょうか? 大学病院には発達障害の診断をしてもらうために数回しか通院しておらず、その間症状として幻聴がほとんどなかったせいでしょうか? それとも両方併発しているのでしょうか?ちなみに今はロナセンを処方されています。