- ベストアンサー
進学か浪人か、将来の職業に向けての選択
- 私は将来は製薬会社勤務か家畜防疫官になりたいと思い、入学後に専攻を決められ、私の希望する職業をしている卒業生もいる九州大学農学部を志望していました。
- センター試験で失敗してしまい九州大学はセンターリサーチでギリギリのD判定で、志望大を変更しなければなりませんでした。
- 合格した大学も実績のある大学で、学習の環境面も悪くないと思う一方で、長い間志望していて、魅力を感じていた九州大に浪人してでも行きたいという思いもあります。両親も一浪までなら許してくれています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>センター試験で失敗してしまい九州大学はセンターリサーチでギリギリのD判定で、志望大を変更しなければなりませんでした。 >変更後の大学(国立)には合格したのですが、今でも九州大への思いを捨てきれずにいます。 この手の質問を見るたびに思うんですが、なんで「前期第一志望、後期滑り止め」てな受験校選択をしないんでしょう?九大なら2次重視だから奇跡を信じて特攻もアリでしょうに・・・まあ今更どうこう言っても遅いんですが。 人生何でも望みどおりに行くわけではありません。今年九大を回避したのは事実ですし、来年九大に受かる保証もありません。個人的には今手にしている大学への切符を使うべきだと思いますよ。院試でリベンジという学校教師の言も一理あると思います。まあ教師がそう発言する理由はきっと現役合格者を増やしたいからという一心なんでしょうけど。 株取引の格言でこんなのがあります。「まだはもう、もうはまだ」 逆だったかもしれません。マージャンで大三元なんてそうそうあがれませんし、ポーカーでもロイヤルストレートフラッシュなんてあがれますまい。欲張りすぎないことが何事も大切なんじゃないかなあと思う今日この頃です。
その他の回答 (4)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
理系に大学名はあまり関係ない。確かに、東大や旧帝大はお金も豊富だし、設備もいいけど、学生の皆がみな、そんな環境を享受するわけじゃないし。 大学間の研究費助成の比較を書く人もたまにいますが、これも関係ない話。普段の講義や卒業研究に回ってこなけりゃ意味がない。 その点で、規模の小さな大学には小さいなりの利点があるんで、あなたが入学後に学びたい分野がその大学にあるかどうかが重要なはずじゃない? なりたいものが決まっているんだから、最短ルートで突っ走らなければ、もったいなくありませんか? それと、ここで進学しないなら、九州大で受験するという機会を逃したのは痛いですよ。浪人生が現役生にはっきりと勝る点は入試の経験で、何といっても本番をみていることですが、その経験を取らなかった。 経験していないものに対して、来年は大丈夫だということは言い難いですよね。 逆に、センターで失敗したという事実だけが残り、スタートで現役生に劣ることを認識しておくといいですよ。 来年、センター試験は理社の受け方が変わります。来年の現役生は、一年の時からそれに合わせて学校で学んできています。 センター試験でも、ご自身の経験は必ずしも現役生に勝っているとは言えない。 その辺を覚悟の上で、挑む必要があるかなと思います。まあ、大学が目的って人には、その後一生後悔をし続けるって人もよく見かけるので、ご自身の価値観次第かと思います。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
僕の知り合いに現役でダメで広大に行って、仮面して京大に入った人がいます。 こういう人は結構います。 大学を休学して仮面と言うよりも、ふつうに学生をしつつ、周囲には内緒にする感じで コツコツ1年を過ごしたようです。 ただ本来志望した学部はダメだったみたいだし、また就職でも本来の志望先とは 違う所に入ってました。 ただそれも含めて広大での生活も、京大での生活も彼にとっては満足だったようですね。 だから ・あなたも入れる可能性はあるものの、入れない可能性もあるという事、 ・入ったから=志望企業に入れる保障はない みたいな面があります。だからこれは「気持ちの問題」が大きいですね。 それから地方公立では親や先生が「現役・国立」にこだわる事が多いです。 しかし社会的に言えば別に差異や差別はありません。 これは論理でなく、昔の慣習から来るものが多いわけですし、浪人すれば少なくとも 大なり小なり成績が上がる可能性が高いので浪人自体は忌諱するものではありません。 3浪以上になるとガクンと社会的地位が変わりますが、逆説的に言えばチャンスは2浪まである、 と言えるんですね。 また先生のおっしゃる通り、理系は教授になるような場合を除けば、院試や就職での学歴差別は少ないですよ。「実力主義」に近いとは思います。 その辺を考慮して動いたらどうかと思います。 関西や関東の私立進学校の場合、ランクを下げて無名国立に行く、と言う選択肢はありません。 現役でも浪人でも、東大志望ならあくまで東大を受け、ダメなら早慶など私立へ行く、と言う動きをします。公立進学校、特に女子の場合は現役や国公立にこだわる傾向は強いですね。 ただ論理的根拠としてはあまり無いですね。
- Harry721
- ベストアンサー率36% (690/1870)
選択肢は3つですね。 (1)浪人して来年九大を目指す (2)浪人しないで合格した大学に入り、来年九大を受験する。合格したら九大に移る。 (3)そのまま合格した大学に入り4年間を過ごし、大学院で九大を目指す 私は1年目で志望の大学に不合格だったため、滑り止めで受けた大学に入り、次の年にもう一度受験して志望の大学に入りました。 大学は普通に最後まで通い、秋口から受験勉強を始めました。 結果からすると二つの大学を経験できてよかったです。 まあこの方法は誰にでもとれないかもしれません。 (3)の方法はあまりお勧めしません。 やはり日本では大学院よりも大学の方が重視されており、私も採用する場合(そういう立場です)は、大学名の方を重視します。 学部の充実度は大学による較差が大きいので、九州地方であれば、やはり農学部では実績があり、実習施設も充実している九大で勉強する方がいいでしょう。 第一、4年間後悔しながらというのは面白くないでしょう。 ということで私は浪人を勧めているわけですが、ちょっと気がかりなのは現在の成績です。 高校時代はあまり本格的な受験勉強をしなかった、その結果がB~C判定ならばいいのですが、すごく一生懸命受験勉強をしたのにこのレベルだった、というのであれば浪人しても伸び代は小さくなります。 受験はテクニックの部分がありますから、専門の予備校で勉強すればかなり伸びると思えるのであれば、浪人する価値はあります。 しかしあなた自身が、もう今の時点で精一杯、と思っている場合は無理をしないほうがいいでしょう。 このあたりが決断の決め手になるんじゃないでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 合格した大学は岡山大なので九州内の大学ではありません。 勉強については7月の終わりにあるコンクールまで部活をしていたので、本格的に受験勉強を始めたのは8月からです。 振り返ってみると効率の悪い勉強法でしていた気がして自分の力を完全に出し切ったとは思えません。
- taro39865983
- ベストアンサー率28% (256/914)
浪人したければすれば?って感じだね。 障害は何も無いみたいだし、九大がそんなにいいならそうすればいい。 一方進学も悪い選択肢ではないよね。 先生の言うとおり大学院で九大に行くこともできるし。 どこの大学か知らないけど国立みたいだし。 まあこれから無駄なコンプレックス感じるよりは浪人してでも 第一志望を貫くのも悪くない。来年はがんばりやー
お礼
回答ありがとうございます。 しっかりと考えて進路を決めたいとおもいます。
お礼
回答ありがとうございます。 出願先を決める時の私は現役合格を重視して大学を決めました。 今では私もあの時に浪人覚悟で九州大を受けておくべきだったと後悔しています。 次こそは後悔しないように決めようと思います。