• 締切済み

eSATAがある2万円程度の小型PC

こんにちは 自宅のファイルサーバ用に小型PCが欲しいのですが、eSATAコネクタが付いて2万円程度のパソコンをご存じありませんでしょうか。Linuxをインストールする予定なのでOSなしで構いません。 クレバリーで以下のようなmini 小型 PCを見つけたのですがeSATAコネクタはありませんでした。ケースの隙間からSATA→eSATA変換を取り出せる可能性もありそうですが、できれば最初からコネクタが付いているものがあればと思っています。常時ONのため、できるだけ消費電力が少ないものがあればと思っています。 Express-PC mini D42 [EMD42-10K] http://www.clevery.co.jp/pc/mini/sokunou.html よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.4

「2万円程度」「小型」「省電力」「eSATA付き」なら…玄柴とか。 敷居が高いかも知れませんけど。 あと、入手性が問題ですかねぇ。 # 同型のSheevaPlug(eSATA付き)を使っていますが…放熱が厳しいですね。 # ポートマルチプライヤ付きのHDDケースで繋げていますが、HDD温度もヤバげです。<夏に50度越えてました(涙)

eguegu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 2週間ほど前に買ってしまおうかととても悩んだのですが、安定性とWeb上の資料が少なかったのであきらめてしまいました。今、Kuro-BOX/HGをdebian化して使っているのですが、もう少しCPUパワーがあったらいいなと思ってminiPCを探しています。 もう少し待ってみます。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5068/12248)
回答No.3

eSATA付きのmini-ITXマザー使って一台でっち上げる方が早そうな気がします。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110218491 とか。ケースに3000~5000円と見ても2万円で収まる。 #サーバ向けにはグラフィックが優秀すぎるとか、最新プラットフォームだけにLinuxのドライバサポートがやや心配とかありますが。 #いっそAtomマザー探します?

eguegu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 確かにいろいろな機能が付いてこの値段はいいですね。 これを使ったminiPCが出たらいいなと思っています。 もう少し待ってみます。

回答No.2

質問の直接的な回答ではないですが、ファイルサーバ用なら NASでも良いのでは? 恐らく2万以内じゃ無いと思いますし。 ・ハンファ・ジャパン DC-MCNAS1  http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100424012 これなら1TBのHDDを2台付けても2万5千円程度なので eSATA付きのPC+外付けHDDより安上がりかと。

eguegu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 中身はlinuxで動いているようですが、debianなどが入っていて好きな感じで中をいじれるといいなと思っています。使い方は簡単そうですね。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

正直「2万円程度」は無理です。 ベアボーンで3万円弱程度のものでようやく「eSATA」搭載のものなら出てきますが、それ以下の価格では「eSATA」搭載のものがありません。 一例(他にもありますがベアボーンだし、似たような値段です) http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694099028/203500000000000/ 価格を抑えるなら「eSATA」はあきらめる、「eSATA」を諦めないなら予算の見直しを。 とは言え、ぶっちゃけファイルサーバー用の外付けHDDだったらUSB2.0で十分ですよ? ギガビットイーサーだったとしてもほぼ確実にLANがボトルネックになりますから。 一応参考として http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030918/1/ 2003年の記事ですが現状でも大きくは変わっていません。

eguegu
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 2TB以上のハードディスクを使った場合にUSB接続だと問題があることがあるといった文章があったので、eSATAの方が安心かなと思っています。 もう少し待ってみます。 3TBのハードディスクの登場と2.19TBの壁 http://yukizasa2007.blog115.fc2.com/blog-entry-235.html

関連するQ&A

  • esata→マザーボードへの接続について…

    自作PC素人です。どなたかお解かりの方はご教授お願いします。 今回 自作でPCを作っているのですが、ケースの前面パネルに eSATAのコネクタがあります(ケース:IKONIK ZARIA10) 当然ケース内にケースの前面パネルから出ているSATAの形をした 配線があるのですが、それは そのままマザーボードのSATAへ挿しても良いのでしょうか? またその場合(ESATAは電源ONの状態でもコネクタを抜き挿しが 出来る様なので)何らかの設定が必要なのでしょうか? (M/B: asus P5Q-E) 宜しくお願いします。

  • SATAオス→ESATAオスに変換するケーブル

    内蔵の光学ドライブをESATA化してPCのESATAコネクタにつないで、外付けとして使用したいのですが、なかなかSATAオス→ESATAオスに変換するケーブルが見つかりません。 もし良い方法があれば教えて下さい

  • eSATAってマザーボードの対応が必要ですか?

    先日、自作PCのケースを新調し、中身を引っ越しました。 新しいケースには前面にeSATAの端子が備わっており、その端子から内部にSATAケーブルが伸びています。 また、使用中のマザーボード(MB)はeSATA規格が登場する前のもの(2003年購入)ですが、SATAコネクタが2つ装備しており、ひとつは内蔵のHDD接続に使用しています。 さて、ケースのケーブルを単純にMBのSATA端子にさすことはできるのですが、これだけでeSATAとして使えるようになるのでしょうか? eSATAは電源が入っている状態でのデバイスの抜き差しに対応しているようで、いくらMBにコネクタを備えていようともeSATAに対応している必要があるのではないかと心配なのですが…。 eSATAってマザーボードの対応が必要ですか? よろしくお願いします。

  • この製品はSATAのHDDをeSATAにできますか?

    http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=030619 この製品は「eSATA対応の外付けHDD等とパソコンを接続する為のケーブルです。」とあります。おそらく外付けHDDのeSATAコネクターとマザーボードのSATAコネクターとを接続するためのケーブルかと思います。 このケーブルをSearial ATA接続のHDD(外付けケースなどに収納されていない状態のドライブ)を、PCのeSATAコネクターに接続するのに利用できるのでしょうか? なおHDDの電源は別途用意する予定です。 よろしくお願いします。

  • SSDをeSATA&USBバスパワーで接続したい

    下記URLの製品のようなもの、日本のサイトで販売されている所ご存じでしょうか? 内蔵用SATA接続のSSDをノートPCのeSATAポートに接続したいのですが、パワーeSATAではないため電源をUSB端子からとりたいのです。USB2.0&USB3.0の組み合わせであれば見つけられたのですが、USB&eSATAはどうも見つかりませんでした。もしくはUSB-SATA電源の変換ケーブルがあればそれで5Vを供給し、データ信号はSATA-eSATAケーブルでいけるので大丈夫なんですが、USB-SATA電源の変換ケーブルというのも探したんですが見つからず…ノートPCがパワーeSATAであればそれ用のケーブルはすぐ見つかったため簡単な話なのですが。古いPCのためUSB3.0端子は無くUSB2.0では遅すぎてどうしようもなく。どっちにしてもUSB3.0もeSATAに比べればSSDの速さが生かせないので、expressカードを購入する気もなく、というカンジです。 HDDケースであればセンチュリーから出ているのですが、ATOMOS SAMURAIという映像収録機器に付属のケースに入れたまま使いたいため、ケーブル状のものを探しています。 何か情報お持ちの方、ご教授頂けると助かります。 http://ja.aliexpress.com/item/SATA-22p-to-ESATA-Durable-2-5-HDD-Hard-Disk-Drive-Data-USB-Power-Splitter-Cable/32621353094.html?spm=2114.52010608.4.10.Wyg3Cx

  • eSATA外付けHDDの転送スピードについて

    SATA500GBHDDとeSATAHDD外付けケースを購入して 自作しました PCも自作機でバッファローのIFC-PCI7ESAU2というPCIカードで使用しています 折角のeSATAなのでもっと上手な使い方をしたいのですが (1)PCI-Expressとの組み合わせ (2)内蔵SATAポート→eSATAポート変換ブラケット (CENTURYのSATA-ES2ようなもの) (3)その他 上記でどれが一番転送スピードが速いですか? パーツの構成はあまり関係ないと思いますので 省略します よろしくお願いします

  • 外付けHDDをeSATAでつなぐとフリーズ

    外付けケースを購入しHDDを入れましたが、USB接続では認識するのにeSATA接続ではOSがフリーズします。 ケース Cremax MB559US-1S HDD Seagate ST3250310NS SATA 接続 マザーボードのSATAコネクタ - SATA/eSATA変換ケーブル(外付けケースの付属品) - eSATAケーブル - 外付けケース http://209.85.175.104/search?q=cache:4FtX0dBlKPUJ:pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192894602/494-555+eSATA+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%80SATA&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a このスレの505と同じ症状です。 マザーボードはMSI K9N V3でnForce560というチップセットです。 http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm このページによるとNVIDIAの場合AHCIの設定は必要なく、IDE SWドライバを入れろとのことですが 検索するとできるなら入れないほうがいいとも書かれています。 それ以前にどこでこのドライバを入手すればいいか分かりません 今のデバイスマネージャーです http://imagepot.net/view/120609075259.png eSATA接続で使うには何が必要でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 小型PCの内蔵USBについて

    現在、acerの小型(スリム)PCを使用しています。小型であるためなのかわかりませんが、内蔵のUSBが安定せず困っています。 現象としては、以下の通りです。 TVチューナーをUSB経由で2台つけています。2台ともPC内蔵のUSBコネクタに直接接続しています。小型PCながら、背面にUSB4ポート、前面に2ポート付いています。 1台はACアダプタで外部電源使用のもの、もう1台はバスパワーのものです。1台それぞれをPCにつけるとほぼ問題ないのですが、2台同時につけると、最初1台は認識に失敗するなどし、USBを抜き差しすると認識されるという状態です。 さらに、困るのは、USBメモリなどをつけるとそれだけで、今まで認識していたTVチューナーがいきなり認識されなくなるなどと言った状態になります。 その小型PCの電源は、ACアダプタで動作するもので135Wしかありません。もしかすると、このことから内蔵USBに十分な電力供給がなされていないのでは?と思っています。 これでは使い物にならないので、この小型PCを手放し、300W程度の電源があるキューブPCなどを購入しようかと考えていますが、果たして同様な現象が起きないかを気にしています。 果たしてこの現象が電力不足から来る問題なのかどうなのかが判断できずに困っています。何か判断するのに有効な手段はないのでしょうか?

  • eSATAのHDDがマウントされない

    外付けのHDDがPC起動してもマウントされないのですが、フリーのマウンターのようなソフトなどはあるのでしょうか? 電源を入れなおすとマウントされますが、されないときもあって、マウントするまで時間がかかってしまいます。(電源のスイッチがなくて、自動で電源がオンされる仕様です) HDDを接続したまま、再起動するとブートメニューを押さないと起動しない(次の画面に進まない) ときが多くて困っています。 外付けのHDD↓ ロジテックのLHR-DS04EU3/2000 (4580333540535 HDDリーダライタ/eSATA&USB3.0 SATA3.5型対応)容量が2000ギガ。 PC環境↓ 32ビットOS XP SP3 HPのXW4600(内蔵HDDがRAID0仕様) オンボードのeSATAポートに接続しています。

  • 小型PC自作で消費電力の低いCPUを教えてほしい

    小型のPCを自作してみようと思っています。 今まではATXマザーのや、MicroATXの大型~中型まで数多く作ってきましたが、最近になってMini-ITX系のマザーも増えてきたので面白そうなので作ってみたいと思いました。 とにかく小さければ小さい方が面白いと思うので、ケースはAOpenのS110でいこうと思います。 そこで問題なのは消費電力です。 Atomで製作なら問題ないのですが、LGA775で製作をしようと思うのですが、付属のACアダプタが90Wタイプのようです。 LGA775で消費電力が極力低いCPUって何でしょうか? ちなみに、他に付けるのは2.5インチ7200rpmのHDDで、DVDドライブは搭載するかどうするかまだわかりません。 使い方はネット閲覧とメール程度で、動画の再生はYoutube程度です。 Atomを除外したのは、CPUファンが小さいのでうるさそうなのと、DVI端子があるマザーがほとんどない点で除外しています。 よろしくお願いします。