• ベストアンサー

フィリピンの水事情を教えてください。

jijihkの回答

  • ベストアンサー
  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.4

この20数年の間に40回以上フィリピンに行っています。 滞在したのはほとんど田舎のコテージです。 もちろんマニラにも数日だけにしても数十回滞在しています。 水道水は飲まない方がいいですが、口に入ってしまったものは気にしなくていいです、つばを飲むのと一緒に飲み込んでも大丈夫です。 常識的に考えてつばの中のほうが細菌はるかに多いですよ。 安いレストランだと付け合せの生野菜が洗ってないことがあります。 フルーツなどもあまり衛生でないまな板で切られていることがあります。 食べない方がいいです。 いいレストランなら大丈夫です。 また、お腹が弱いようであればミネラルウオーターも強い硬水のものが多いので蒸留水を買ったほうが良いかと思います。 私は大抵サンミゲルビールにしますけど。 まともなホテルはペットボルトが1本無料でおいてあります。 ただ、食べなれないものやストレスで下痢になったりします。 薬局で強い下痢止めを買っていくことを勧めます。 そしてウエブ検索で正しい下痢の時の対処法を身につけて行ってください。 闇雲に薬を飲むと長引きますよ。 飛行機に乗る前から正しい手の洗い方、うがいをするようにして機内は乾燥しているのでウイルス感染しないように注意しましょう。 旅行中も手を正しく洗浄しない前に目や鼻口を触っていろんなものに感染しないようにしましょう。 これは日常生活でも行うといい基本的な感染防止策です。

julybee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず、薬局の人に聞いて、下痢止めを購入しました。マニラしか滞在せず、ホテルはそこそこのところと聞いていますが、日本のホテルの慣れきってしまっているので、海外のホテルは勝手が違うと聞いているので、やや不安です。

関連するQ&A

  • 海外でのA型肝炎の予防法を教えて下さい

    今週末から数か月フィリピンのセブ島に滞在いたします。 ただし、自分の認識が甘すぎたせいもあり、A型肝炎、B型肝炎の予防接種に間に合いませんでした。 B型肝炎はまだしも、A型肝炎の方は少し心配です。 そこで、生ものをできるだけ食べない、水に気を付けるとか考えたのですが、 食器などからでも感染するとか書いているサイトもありました。 自分は普段の生活で、飲料水はミネラルウォーターを使用するというのは分かるのですが、 歯磨き、箸とかそういうものはどうすればいいのかなと思いました。 現地で湯沸かしポットを購入し、沸かした後にやかんのようなもので冷やして使用済みのペットボトルに入れてうがいとかしようかと考えております。 このような処置で十分なのでしょうか? 上記のように自分が書いた以外にも注意するべき点などございましたらご教授頂けたらと思います。 最近、どんなに気を付けても感染を避けるのは少し難しいかなとか考えております。 宜しくお願い致します。

  • 予防接種

    こんにちは。 予防接種のことで相談させていただきます。 今度旅行に行くのですが、 破傷風、黄熱病、A型肝炎、狂犬病の注射を考えています。 そこで質問なのですが、 破傷風や日本脳炎は子供のときにやっているのですが、 何年間有効なのでしょうか。 もう一度受けなおさなければならないのでしょうか。 子供のときに受けて、またやり直さなければならない予防接種はどのようなものがあるでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。                  

  • 世界の飲料水事情

    日本人が海外旅行をする時は水道水は危険だからミネラルウォーターを飲むのは常識になってます。 では、その国の人は水道水を飲まずにミネラルウォーターを飲んでいるんでしょうか? 飲料水がタダだと思ってるのは日本人位とも聞くので、そうなのかなとも思いますが1日に数リットルも必要な飲料水を常備しておくのも想像できません。 また開発の遅れている地域では水道設備自体がないとも思います。 世界の色んな地域の飲料水事情を教えてください。

  • インドに出張なのですが水は持って行けますか?

    インドに出張することになりました。プネという都市です。 先発の同僚から、歯磨きで口をゆすぐ水ですらやられ、ひどい下痢になったと聞きました。 歯磨きやホテルやオフィスでの飲料用に2リットルのミネラル水を3本ほどスーツケースに入れて持って行くことは出来るのでしょうか? 機内に液体の持ち込みは制限があると思いますが、スーツケースに入れて、手荷物で預ければ大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フィリピンについて

    2月後半、フィリピンセブ島へ行きます。団体ので行くのですが、フィリピンへ行くのは初めてで不安がいっぱいです。私はバリ島へ行ったことがあるのですが、水やその他にもいろいろな衛生面ががよくありませんでした。東南アジアあたりは特に水には気をつけた方が良いと聞きます。バリ島でも歯磨きの際もペットボトルの水で磨きました。シャワーも出来るだけ口を避けていました。私は胃腸に関しては神経質で、神経質に考えると楽しめなくなるかなと思っているのですが、胃腸が弱いので下痢や嘔吐は絶対絶対避けたいのです。下痢や嘔吐は怖くて怖くて仕方がありません。泊まるところは日本人が経営しているようで、言語の問題はなさそうですが、なにより衛生面が心配でなりません。やはり、少しでも口に含んでしまうと下痢や嘔吐をしてしまうくらいの衛生面なのでしょうか?セブ島の水質はどうなっているのですか?ご存知な方がおられましたら、教えて頂きたいです。。。神経質ですみません…

  • 各種予防接種の値段(相場)を教えてください。

    各種予防接種は、自費診療で各医療機関ごとに値段が異なっているようですが、相場というものがあるのでしょうか?インフルエンザ、日本脳炎、三種混合、二種混合、麻疹、風疹、破傷風、A型肝炎、B型肝炎などのワクチン、肺炎球菌ワクチンなどの、大体の相場を教えてほしくて質問しました。

  • 予防接種

    爪白癬の治療でパルス療法をしていますが、海外に行くためA型肝炎と破傷風と狂犬病の予防接種を受けることになりました。 この場合予防接種は受けても大丈夫なのでしょうか?副作用を心配しています。教えてください!!

  • なぜ水の値段が1番高いのか・・・

    海外(特に欧米辺り)では 他の清涼飲料水やジュース、お酒などよりも水の方が値段が高いと聞きます。 それらの(水以外の)飲み物も、素は水から作られているはずなのに、 なぜ水の方が値段が高いのでしょう? 一般に、質の高い水はミネラルウォーターとして売られて、 質の低い水は清涼飲料水やお酒に使われるということなのでしょうか? (どこかおかしいですね・・・汗) 前からずっと気になっていました。 どなたか教えて下さい。

  • タイ渡航前の予防接種について教えて下さい。

    今年10月より主人がタイに転勤になりそうです。 それに伴い私もついていく事になりそうなのですが、会社から予防接種を任意ですが受けるようにという通知がありました。 そこに予防接種を受ける事を推奨するとして ・A型肝炎 ・B型肝炎 ・日本脳炎 ・狂犬病 ・破傷風 とあり、その中でもA型肝炎のみ特に推奨とありました。 これらの予防接種は全て受けるべきでしょうか? 理由なども教えていただけると助かります。 私はもともと予防接種に抵抗があります…。 そんなに多くはなくても、副作用や死亡例などもあるのを聞いたりすると…、できるだけ受けたくないと思っているところがあります。 もちろん必要なら受けようとは思います。 それで、タイ在住の方、タイに住んでいた事がある方、予防接種に詳しい方で、これは必ず受けたほうがいい、これは受けなくても良いなどや注意すべき点やアドバイスなどありましたらお願いいたします。 またネットでもいろいろ調べてみたのですが、情報が多すぎてよくわかりません。 参考にできるサイト等もありましたら教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • タイに行くのですが・・予防接種??

    こんにちは。私は来月タイのバンコクに行く予定です。そこで、やはりA型肝炎、破傷風、狂犬病・・といった予防接種は必要なのでしょうか。海外旅行自体初めてなので、わからないのです。一ヶ月前なので日数があまりありませんが、どなたかタイに行かれたことがある方、ご回答よろしくお願いします。