• ベストアンサー

音大はいったい何を教えているのか。音大行って何を学びましたか?

連続質問すみません。 音大はいったい何を教えているのか疑問です。家内に聞きますと、まずは実技、歴史、一般教養etc。そして学生たちががいったい何処へ就職あるいは勉学のため国内、海外へ更なる勉学に旅立ったのかその%を知りたいものです。 医学部、薬学部についで恐ろしく高い授業料。研修と称して、ヨーロッパ旅行(学校主催)費用当時60万円。バブル期&円高と言うのに信じられない。 今、私は音大に関して恐ろしく否定的です。音大は音楽の諸所の勉学をするところであり、就職まで斡旋するところではない。←こんなことわかってるんですけど疑問です。 若かりし気ころに何を勉学し習得するかが重要というのはわかりますが、この年になりますと、悲しいかな周りの現実が恐ろしく鮮明に写ります。音大出の友人知人10名ほどいます。その10名が、大学に通ったことにおいて一生の宝になったかどうかは聞いてもいません。 当家の嫁さんは、私と結婚したと言うことで幸福であるとしんじたいですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.8

現在公立の音大に行っています。 現在私は2回生ですが、1年だけ私立の音大に行きました。教師と合わなかったのと授業料が高かったので1年で変わりましたが(笑) 国公立に行っても私立に行っても就職率は消費税率以下です!! かの有名な小澤征爾氏の出身大学が近年一応音大の中で就職率No.1だそうですが、それでも少ないですね。(一応80%超えてますが、各々が自分の希望した就職先かと言われれば、NOの方が多いんではないでしょうか… 私も大学に入ってからここまで就職が氷河だとは思いませんでした。もう氷河通り越して永久凍土ですね。 音楽の仕事に就きたければ教師、それ以外の何でもいいから就職したいんなら自分で探して行ってね☆彡ってカンジです。 ちなみに今通っている大学に就職課がありません(学生課に行ってください…と)(ーー;) これじゃあ残っている就職先は永久就職ですか?と言いたくなります。 私立の音大の授業料の額は半端じゃありません。 4年行けば新築マンションが買えます。(奨学金もらっても不足が倍以上) しかし、高い金を取っているだけあって、設備はバッチリ。練習室も完全防音、冷暖房完備、7割が国内一流メーカーのグランドピアノです。講師陣も外国から呼んだり、海外留学経験者を連れてきます。 ただし、そこまで揃えて学生がついていけるか…といえばついていけない…? 反対に国公立は授業料は全国一律50万前後です。 ですが、設備が1時代前のもの…楽器に故障部分があっても予算が…状態 これで果たして音楽の勉強が十分に出来るかと言えば… 音大に進むにあたって、卒業後の進路が難しいことは2年間先生から言われ続けました。(ここまでひどいとは思いませんでしたが) でも、あえて音大を選んだのは、音楽は独学でできないからです。大学進学の進路としてもう一つ選んだのが史学科だったのですが、歴史は本を読めばある程度一人でも勉強できるけど、音楽は感性を伝えてもらうものだと思ったからです。 実際に音大に入ったことで、普通に生活していたら出会わなかったことも知りましたし…音大に進んだことに後悔はないです。 ただ、一言欠点を言えば、いつまでたっても音大というか音楽教育自体が、「お家芸」から逸脱できないのは、音大の偏狭な考え方と、世間に順応できないことが問題かなと思われます。 音楽は体が楽器なので、ピアノ科は指、歌は体、器楽は楽器を大切にします。実技レベルの高い人ほど、非現実主義者で、プライドだけが高い…そして、授業を聞かない=社会に順応できません。 実技の教師のほとんどが勉学よりも実技を優先させます。 国際コンクールで賞を取れるくらいのレベルであれば、まあ今後の人生音楽で食べていけますが、そんなのほんの一握りです。(しかし自覚がないため、自分は大丈夫とか思う上に勉強そっちのけ) 国際社会に彼らが通用しないのは、実技一辺倒で、文学と音楽を関連させたりすることが出来ないため、あと一歩のとどめが出来ない演奏者が多いためです。(テクニックはいいんだけどねえ~という演奏家が多い) 強いて言うなら、もっと現実を見ること、受け入れることを教えてくれるとありがたいなあ~と思いますね。 (別に超現実主義者になれとは言いませんが、何か会話が夢想空間っていうのが多いです) 子どもに音楽を習わせる習わせないは親の自由です。 しかし、あまりにも幼いときから「あなたは音大に行くの!」と親がレールを引くと中高校生くらいで絶対反発します。ピアノ教師を親に持つ友人が、高校までは親の言うままにピアニストとしての道を行っていましたが、行き詰ったために、親は今度「ピアニストになるのはやめなさい。あなたのレベルでは惨めなだけ(結構優秀だったんですが)」と言いました。その友人は以来一切ピアノに触れていません。 音楽は好きならしいですが、ピアノを弾くと今までの自分の人生に対する後悔も引きずり出すので嫌なそうです。 音楽の基礎は幼少時からでないと身につきませんが、その技術を活かして音大に行くか、趣味でとどめるのは本人の意思です。本人の人生です、親の人生ではありません。(私は自分で決めた進路なので全然後悔はしていません。また、就職が困難であることもわかっている親がそれでも本人が極めたいと言うのなら、自分のできる限り進めと言ってくれた親にも感謝します。) めっちゃ長々と、しかも質問の主旨からかなり外れました。ごめんなさいm(__)m 参考になれば幸いです。

noname#4662
質問者

お礼

コスト&ベネフィットに関しては自分なりに納得してますのであまりふれません。←真実なんだなと思ってます さて、音楽は独学でできないからです。に関してですが きつい表現で真に申し訳ないですが、その様な人も入れば、逆しかり(稀にみる秀才でしょうか?)ですが、貴方の言う通りでしょうね。 テクニックは良いが文学と音楽を関連させたりすることができないため評価されないくだりは、げんじてんの私には理解できるものではありませんが、真に興味深いものです。 私、音楽クラッシクを含め大好きです。クラシックに関しては度素人ですが、嫁が演奏するたびに、楽譜は置いといて、そこはもう少し強弱など全く個人的嗜好で指導(じゃなくてわがまま)してます。 子の音楽への興味はもちろんありますよね。いまでいうとNHKの音楽番組です。将来子の進むべき道は話し合いの上決めます。もちろん音大OKですが、あくまで単なる主観ですが、芸大(無理かな?)←まったく根拠ありません。武蔵野、くにたち、他etcお金かかるな。涙

その他の回答 (8)

  • Inabekun
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.9

私は10年程前に、私立の音大を卒業しました。 当時は就職活動もし、音楽関係の仕事も数こなしましたが、 現実はあまりにも冷たく無惨なものでした。 そこでabc-storeさんと同じく、音大ってオレにとって何だったのだろう?と考えた時期があります。 一通りのanswerを読んでまず感じたことは、女性と男性で、価値観が違うこと。これは私の個人的な意見なのですが、人間は大人になったら自分の食いぶちは自分で稼ぐ。大学は、将来就職した際、収入の面で有利にする為に本来は通うもの。その為に学費が多少かかろうと、まあいいだろうと。しかし社会に出て、フタを開けてみると、音楽関係の仕事というのは、いい加減なものが多い。一人前の男としてまともな生活を築くには、やはり音楽業界は捨てざるを得ません。実際私も今は、全然違う仕事をしています。 他の生徒が卒業後どうしたかというと、就職した人も数人はいましたが、あとは音楽教室の非常勤講師。でも殆どは何もしていなかったようです。これは彼女達の家庭環境も関係あると思います。音大に進む人は大抵が、裕福な家庭が多く、特に仕事をしなくても十分食べていけるのです。大学は楽しくやれればいい。就職出来た人でも、今いるマンションではピアノが置けないからと、マンションを変えて、会社も辞めた人もいました。感覚が世間とはちょっとずれてるかな。でも結局最後は皆、結婚してしまうんですよね。 でも音大は有名なところは、かなりレベルの高い授業を受けさせてくれます。私も通ったことに後悔はしていませんが、一般の大学のように、もっと企業とのパイプを強化し、世間との距離を縮めて欲しかった。 娘さんの進路について色々とお考えのようですが、費用を出すのはabc-storeさんなのですから、abc-storeさんのお考えで通されてもいいのではないでしょうか?。でもまだ先は長いですし、娘さんの気持ちも変わるでしょうし、時代も変わって音大そのものも変わって(ひょっとして無くなって??(哀))今すぐ結論は出さなくてもいいと思います。

noname#4662
質問者

お礼

回答が来ているとは知らず締め切ってしまいました。すみません。 今では自分が何をお聞きしたかったのか理解できないような境地です。コストとその見返りを強調しすぎました。それらを満たすものなど一握りでしょうし、それらを求めて進学するのも良し悪し区別しがたいところです。 非常にリアリストになってしまった民間会社勤めの私。更なる年俸の上昇ばかり考えている私。悲しいものです。娘の進路に関しては後数年ありますし、あせってもいないのですが、色々な方から多様な意見が聞けとても参考になりました。 女性と男性で、価値観が違うに関してはどうなんでしょう?その通りかな?社会が悪いのかな?結婚してしまうで片付けたら、非難ごうごうかも。 実はバークリーに行きたいと高校時代受験勉強しながら夢見ていました。支離滅裂、お礼内容の一貫性の無さ真に申し訳ございません。

  • ninoude
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.7

こんばんわ!#2&4です。 お返事有難うございます。 すみません、私のつたない文章力ではうまく言いたいことが表現できずに難解な文章になってしまいました。 随分と違った文章ですが、つまるところ私が言いたかったことは概ねabc-storeさんに易しく解読していただいたものとほぼ同じです。感謝申し上げます。 あと、書き忘れたことがあったのですが、#5さんと同様に音大(に限りませんが…)にいったこと(そこでの勉強や経験や友達作り)が意味のあることかどうかは本人の問題で、周りの誰かがいい・悪いなどの判断を下すようなことではないと思います。 まぁ、親は学費を出している以上、それに見合った結果が示されなければ文句のひとつも言いたくなると思いますけど… それでは奥様と様々な議論を戦わせながら、お嬢様共々音楽を楽しんでくださいね(^o^)/

noname#4662
質問者

お礼

何度もすみません 恥ずかしながら無知というものは、ある意味、愚劣であるし(私)、それを糧に探求したいと思う2つですかね?理論、認識と言う言葉は誰でも知っていますが、その使い方によっては難しいものですね。大変勉強になりました。」 現在:子が望むなら音大OK、コストもOK、ベネフィットは望みません。我が奥様と喧嘩もしましたが、我が家庭には音楽が良い意味で充満してます。それで良いかな?と思ってしまう今日この頃です。 ピアノ&ギターの「お母さんと一緒」及び、娘への即興曲(ギター)明日弾いてみます。ちなみに クラシック畑ではないので、Aメジャーの予定です。(ペンタトニックスケール) 自分が質問した内容とあまりにも逸脱してすみません

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.6

あの、すみません・・・。 最後に一言: っていうのが気になって・・・・。 あとですね、お金の事、就職の事、答えてなかったですよね。 お金、特に日本の音楽教育って、なんであんなに高いんでしょうね? ちょっとご質問からはそれますが、 日本のクラッシックが育たない&楽しめない(底辺が)のは私の感覚では、 あのレッスン料の料金の高さ、レスナーのレッスン料に見合わないレッスン内容のせいだと 怒っております。 もっと音楽が自由に、また、好きな人が自由に学べる環境が整うと いいのにな~、なんて思っています。 ちなみに私の大学では、のんびりお嬢さんの入学が多かったので、 たいてい自宅でピアノを教えています。 楽器店などへの就職は、募集自体が今は少ないので あまりいなかったです。 オーケストラなどは演奏関係の仕事についたり、 音楽関係のお店に勤めたり、普通に就職したり。 あと、学校の先生になったり。 さらに芸術を求める人は少なかったですね。 レベルが低かったのもありますし、やっぱりお金がね。 でも、今って音大は就職斡旋してくれるのかな? 私の大学では、「勝手にどうぞ」状態だったような。 バイトの情報はあったけど。 こんなかんじです。 また、ご質問からずれてたら、ごめんなさい。

noname#4662
質問者

お礼

すみません。最後に一言:何回も回答すみませんでした。誤って御礼してしまいました。 なぜか今では自分がお聞きしたかったことを失念してしまうような境地になってしまいました。コストとベネフィットは置いといて、←もう結構。(関係してるかもしれませんが) 日本のクラッシックが育たない&楽しめない諸事情なんとなく理解できるような気がします。当家の奥様もいわゆる「のんびりお嬢さん」です。ですが、非常にリアリストな私と結婚して後悔してるかもしれません? 特に日本の音楽教育の金銭的負担に関しては全くそのとおりですが、冷静に(私30代ですが)考えますと。ほとんどの学部がそれに相当するのではないかと考えてます。 余談ですが、友人の私大医学部出身のDrにこの質問とと回答、お礼mailました。今日TELにて彼曰く大笑い「俺は親のおかげで医者になれた。しかし勤務医ではお前の収入越えることなんて数年不可能だ。だが、この仕事恐ろしくつらいが(ほとんど家に帰っていないのですよ)面白い」だそうです。 まだ言いたいことはあるのですが仕事の合間なのでこれ以上及び他の方に今お礼できません。

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.5

先ほどハノンの方に回答しました。 そしたらこちらの質問も見つけました。 また、興味を持ってしまったので、回答です。 というか、すごーく熱くかたっていらっしゃるので、 なんか、興味を持つ&かかわりたくなってしまいました(笑) 私は音大に行ってよかった&悪かった事があります。 良かった事は、同じ音楽を学ぶ友達と、学ぶ環境がそろったことです。 高校までは普通学校でしたので、周りの友達とは会話&生活が成り立たない時もありましたし、 音楽の事を勉強しようにも、自分の音楽の世界の範囲が狭く、 得る情報がとても少なかったと思います。 音大に入ってからは、一通り、質問者さんの奥様がおっしゃるような 勉強をし、数多くの友達&先生方に出会う事ができ、 よりいっそう音楽のいろいろな事を知る事ができました。 そのおかげで、もっと研究したいと思いましたし、 研究する事ができたのだと思います。 悪かった事は・・・。 大学時代の実技の教授が自分にあわなかったことです。 おかげで指&腕を壊してしまいました。 でも、そのおかげで考えも深まり、音楽の幅、考え方の幅が広がったと思いますが。 音大の時間は、本当に大切な時間だったと思います。 音大へ払ったお金、音大へ行った経験を幸せにするかどうかは、 その人自身の事だと思います。 これはどの大学、どんな勉強をしていても言える事だと思います。 あと、もしよろしければ、これの意味、教えてください。 >当家の嫁さんは、私と結婚したと言うことで幸福であるとしんじたいですが? どうも私、文章理解能力が乏しいようなので(苦笑) どのような意味なのか、よくわかりません・・・・(^^;

noname#4662
質問者

お礼

喧嘩するたびに質問して解決したらコピーし話し合ってる次第です。(HNは消してます。) さて、>当家の嫁さんは、私と結婚したと言うことで幸福であるとしんじたいですが? に関してですが、音大=お金がかかる。という低次元な私の発想から喧嘩がはじまりまして、家内に後から見せるときに、金銭的に娘を国立(くにたちではありません。こくりつです)私立どちらでも行かせることは余力は十分可能だぞという、いわゆる最低男の一文です すごーく熱く語ったのは喧嘩が主たる原因です。すみません。 さて、質問の表題と内容とお聞きしたいことがぼやけていたような気がします。anponさんのこの回答を拝読して、良悪あるにしてもそれが、人生の糧になり、思い出になりすれさえすればそれはそれはすばらしいことだと思います。指導者の原因で指&腕を壊してしまった事例に関しては家内に聞いてみます。 またコスト&ベネフィットに関しては割愛させていただきます。 最後に一言:

  • ninoude
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.4

こんばんわ!#2です。 仕事が一段落したのでまたきました。(長文です) お返事有難うございます。 >ちょっと気に障ること書きますがお許しを。(以下) いえいえ、ぜんぜん気に障りませんよ。でも反論するんじゃないですが、これについては少し違うように思います。まず、理論は基本的には一般に共通のものだと思います。多少の個人的な見解はあると思いますが、ほぼ共通の理解の上で成り立っているものだと思います。また、歴史などについてもその認識を間違えなければ絶対的なもの(事実)だと思います。 しかし、これらを踏まえた上での楽曲の解釈は人それぞれです。師事した先生の教えも一個人の解釈のみのもので、それが全てではありません。 ただ、楽曲を解釈するにあたってはそれぞれの解釈の全てに当てはまるような、いわば「答え」のようなものはやはりないと思います。また、それを目指すことも意味のないことではないでしょうか? 私も高校生の時から3回、第九を歌いました。 3回とも指揮者・オーケストラも違いましたし、曲の解釈・演奏方法(表現)も違いました。でも、毎回思い出に残る楽しい第九でした。 音楽は「時間の芸術」ですよね。演奏を通して流れた時間を積み重ねた結果が音楽と言う芸術です。(と私は思ってます) 同じ指揮者・同じオーケストラ・同じアーティストの音楽も1回毎の演奏は違います(中には全く同じように演奏する人もいる?)。また、同じアーティストが一度演奏した曲を何年・何十年と経ってから再度演奏する(最近の言葉ではセルフ・カバー?)際には、やはり違った表現になったりしてますよね。 音大に行く人全てがそうとは言えませんが、少なくとも入学する時に「音楽を学びたい」と思って入った人にとっては、レベルについては別にしてこの上ない良い環境だと思いますよ。とにかくいろんな音楽が溢れてます。 ただ、音大を卒業する時には厳しい現実が待っています。プロの演奏家になれる人はほんの一握り(親指と人差し指で摘むくらい)。あと音楽関係で収入があるのは、教職課程を取って運良く学校の先生、または音楽教室の先生、調律師、楽器屋に就職くらいでしょうか? 将来、社会人になるときのことを考えれば高い学費を払って音大に行くのはよーく考えたほうが良いのかもしれませんね。

noname#4662
質問者

お礼

お仕事お疲れ様です。 恥ずかしながら難解です。5回読みました。易しく解読してみました。「とある曲に関して個人的な見解の相違はあるものの、作曲者がその曲への認識は(理論)は不変であり、現在までの研究の結果、それはほぼ不動である。しかしながら指揮者のその楽曲の解釈は人それぞれである」良いでしょうか?こう解釈すると回答の下記にスムーズに繋がります。 音楽は「時間の芸術」いい言葉ですね。 音大に関する低次元な私な考えは先にお礼しましたので失礼ながら割愛します。 「高い学費を払って音大に行く」幼児の娘がその志があれば応援します。

  • harukon
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.3

あたしは音大卒業して、2年経ちます。 今はまだレッスンに通いながら、コンクールを受け、自分のスキルを伸ばしている最中です。 仕事としては子供に教える傍ら、いろんな場所で演奏をしてまわっています。 質問が音大を全否定されているようで、とてもショックでした。 音大で、確かに就職率は保証されていません。 でも、友達でも、就職できなかった子はいますが、だからと言って音大に通ったことを後悔している子はいません。 作曲家やその曲について学ぶことについても、一人の教授だけから学ぶわけではなく、色々な先生から意見を聞く機会も授業内でありますし、自分で書物を呼んで調べることを薦める授業だってあります。 自分の意見、いろいろな人の意見、そこからまたあたらしい理論を学んで、自分の演奏に役立ててきた、あたしはそれが音大でよかったと思っています。 あとは、人との競争によって自分は成長できたと思います。 それはやはり、それを専門とする人たちが集まるところでないと、刺激にはなりません。 ご質問、本気で傷つきました。

noname#4662
質問者

お礼

まず。この質問のため傷つかれてたことに関して深くお詫び申し上げます。強く言いますが全否定なんてしてませんよ。 「作曲家やその曲について.....」のくだりなんてすばらしいではありませんか。私なんて自分の卒業した商学部も否定したいくらいですし、一部否定しています。 世知辛いかな、この年になるとコストとベネフィットというものを考えてしまいます(おそらく会社から洗脳されたのでしょう)授業料の恐るべき高さ(私立)教授からのレッスン料金の高さ。そういった低次元に少々戸惑いを感じてます。 そして、就職率と就職先です。まさにコストとベネフィットの関係です。この質問の発端は音大に興味も示さない我が娘(幼児)を家内が音大に入れると決め付けてることから頭に来てしまったわけで、愚劣な質問をしてしまいました。もちろん娘が望むのであれば音大入学への援助も考えます。 医大、薬学部には国家試験に通ればそれなりのベネフィットがあると考える私はだめでしょうか?

  • ninoude
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.2

こんばんわ! 私も一応、音大出身ですが、就職は音楽とは関係のないコンピュータ関係の一般企業でした。その後も音楽で収入を得るようなことは一度もありません。 音大で教えることはabc-storeさんも書かれているように実技や歴史、一般教養などですが、その他にも音楽の理論などの専門的な科目があります。 例えば、実技では単にテクニックを身に付けるだけではなく、自分が取り組む楽曲に対し深く考察します。楽曲の構成を理解する為に音楽理論を、作曲者の意図を理解する為に歴史や時代背景(旅行もそうかな?)を勉強するんだと思います。全て音楽の為のものです。 また、私が重要だと思うのは環境です。音大にはいろんな人がいます。先生も学生もです。音大にはいろんな音楽が溢れているんです。すごく刺激的だと思います。その環境に刺激を感じなくなった人が海外にいくのだと思います。 少なくとも、自分は音大で学んだことを今の生活に役立てているわけではありませんが、音大に行ってよかったと思っていますよ。 すみません、仕事しながら書いてるのでとりとめのない文章になってしまって、回答にもなってないですね。

noname#4662
質問者

お礼

ありがとうございます。家内と言い争ったばかりなので質問自体がとげのあるものであると反省してます。 さて、まず音大を経験されて、良い経験をされたのであるのならばそれはそれはいいことだと思います。嫁もそう申していました。 こちらは商学部ですが、友人関係の構築以外はあまり良い経験はありません。強いて言えば、悲しいかな最近現実的になり大企業に就職したことでしょうか?←全くつまらないことです。 ちょっと気に障ること書きますがお許しを。 >楽曲の構成を理解する為に音楽理論を、作曲者の意図を理解する これを一教師から学んでそれが全てと言い切れるのかな?楽曲への解釈は人それぞれであり、たとえば、毎年「第九のテノール」に参加してますが、歌(声)も楽器のひとつと思っていますが、指揮者次第で毎回別物になってます。 とはいえ、楽しいから参加してるわけです

回答No.1

ポピュラー音楽をしている人には、こうした音大出への根深い、否定的な疑問視がよく見られます。それは、「音大まで出ているのに、楽譜がないと何も弾けないのか。もうすこし融通性をもって音楽に接したらどうか?」と言ったものではないでしょうか。 しかし、私は(私も実は音大出身ですが、)こうした意見には声を大にしてこう聞き返したいです。 それでは英文科は、法学部は、商学部は、理学部はどうなんですか、と。 私は英文科出身で英語を流暢に話す人を知りません。法学部出身で法律を知らない人は、音大出でアドリブができない人以上に多いんじゃあないでしょうか。工学部を出た人でいったい何人の人が発明をしたりノーベル賞を取ったりできるんですか。 音大の方がはるかにましです。 音大では音楽を教えています。そして多くの学生が、日々のレッスンや創作に忙しい毎日を送っています。それは一般的には文系の学部よりははるかに、また理系の学部よりさらに忙しく内容の濃い生活だと言えます。 就職ですか?なかには音大を出て一般企業へ就職する人もいますが、それは少数派でしょう。でも音大出はレッスンをすることができますから、たとえ演奏家として一本立ちできなくても日々の仕事には困りません。また音大出の人達の生活レベルが低い、という話も聞いたことがありませんので、音大を出たから就職がなく生活ができない、といった図式は単なる妄想でしかありません。 思うに、一般学部を出て、企業に就職して、一生懸命に努力なさっている方々にとっては「おまえら、いったい何やってんだ。」という風に映るのでしょうが、それは狭義に過ぎる、というものです。世の中には音楽をする人も必要なのです。あなたは音大の無い国をご存知でしょうか?恐らくそんな国はないでしょう。たとえ仏文科の無い国があったとしても。人はパンのみには生きられません。 私は、音大を出たことで後悔している、困っている、という人を一人も知りません。

noname#4662
質問者

補足

どうもありがとうございます。今回は音大に絞って設問してしまいました。「法学部、商学部、理学部etc」も同然です。大変失礼しました。それぞれの学部でその専攻に関して無知な学生は音大も含めてたくさんいます。 ここで、私が問題定義しているのは、特に私大学でのヨーロッパ旅行及び、医学部、薬学部についで恐ろしく高い授業料です。学生さんが満足されているのであれば言いでしょう。そのお金を払うのは誰?学生?誰??? 就職に関してもあえて避けた質問でしたが、「一般企業へ就職する人もいますが、それは少数派」とのことですが、そちらは先生ですか?国立ですか?私立の学生さんの就職率及び就職先までの疫学的調査まで完全に把握してるのでしょうか?N協に単独就職して召し食えますか? 職業の貴賎もありません。また学部による貴賎もありません。音大が他の学部と比し内容の濃い生活だというのは何か疫学的もしくは世論調査の結果からでしょうか?単なる個人的意見でしたら、全くエビデンスがなく通用しません。 私は、音大を出たことで後悔している、困っている、という人をたくさん知ってます。特に親。そして子。これも絶対数がありませんし、もちろん統計学的に優位差を示すP値もありませんので、エビデンスがありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう