• ベストアンサー

バンドパスフィルターの設定

ウィキペディアで中心周波数は「下側の遮断周波数 f1 と上側の遮断周波数 f2 の相加平均または相乗平均として定義される」とあるのですが、違いがよくわかりません。以下の場合どちらで考えたらよいのでしょうか? また、サンプリング周波数を5KHzで中心周波数を50Hzにし、f2を20Hz、f1を80Hzにしたバンドパスフィルターの考え方、データの取り方などに問題はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

相加平均をとるか相乗平均をとるかでフィルターの特性が変わるわけでは有りません。 「中心周波数はいくつ?」という質問に答えるのに必要なために計算しているだけです。 どちらでも好きな方を使用すればいい。 中心周波数で話すが済むのはf2/f1が比較的小さい場合だけです。 f2/f1が大きい場合にはf2、f1を別々に指定しないと意味が有りません。 例えば f1=99 、f2=101 (99+101)/2=100 √(99x101)=99.99 f1=90 、f2=110 (90+110)/2=100 √(90x110)=99.50 なのに対し f1=10 、f2=100 (10+100)/2=55  √(10x100)=31.62 f1=1 、f2=100 (1+100)/2=50.5  √(1x100)=10.00 サンプリング周波数が5KHzならば、問題になるのは2.5kHz以上の減衰量がいくつになるかだけです。

kirin03
質問者

お礼

ありがとうございました。 基本的なことなのにやっとわかってきた感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローパスフィルタ

    今、ローパスフィルタを作っています。そこでわからないことがあります。サンプリング周波数と遮断周波数の差が大きくなるほどフィルタは機能しないのですか?今作っているのは、サンプリング周波数100Hz、遮断周波数1.1Hzの時は信号を通しているのに、サンプリング周波数500Hz、遮断周波数5.5Hzだと、ぜんぜん信号を通しません。

  • ローパスフィルタ

    デジタルフィルタでローパスフィルタを作っています。1.1Hzのノイズを取り出そうとして、サンプリング周波数100Hzで遮断周波数が1.1Hzとしたときフィルタをつくり、サンプリング周波数200Hzで遮断周波数が2.2Hzのフィルタを作ったとき、この二つのフィルタでそれぞれ1.1Hzのノイズを取り出そうとしたのですが、サンプリングが100Hzのときはほとんど取り出せたのですが、200Hzのときは、半分くらいしか取り出せませんでした。2.2Hzまで取り出せるはずなのに、わかる人いますか?

  • FFTを使って異なるサンプリング周波数での周波数強度について

    100Hzのsin波に対してFFTを行い周波数スペクトルを出したときのことです。 解析条件 サンプリング周波数・・・・44.1kHz , 22.1kHz FFTの点数・・・32768点 窓関数・・・ハニング窓関数 まず、サンプリング周波数44.1kHzで解析を行い、100Hzにメインローブが現れていました。 次に、サンプリング周波数22.1kHz以外は同様の解析条件で解析を行ったのですが、サンプリング周波数44.1kHzに比べて、100Hzのスペクトル強度が下がっていました。また、サイドローブは44.1kHzに比べて上がっていました。 スペクトル強度がサンプリング周波数によって変化するというのはありえるのでしょうか? それとも、私の組んでいるプログラムが間違っているという事なのでしょうか?どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

  • サンプリング周波数

    高いサンプリング周波数で、低い周波数を取り出すことはなぜ難しいのですか? 例、100kHzのサンプリング周波数で1Hzの周波数を取り出すのはなぜ難しいのか?教えてください。

  • バンドパスフィルターを探しています。

    ゲージアンプからのアナログ出力を捕らえて、ゲージの振れを検知しようかと思っています。しかし、ゲージアンプからのアナログ信号にはノイズが乗っていてうまくゲージの振れだけを捕らえることができません。そこで、バンドパスフィルターを探しているのですが、取り扱っているメーカー、商品名を教えてください。また簡単にアナログ回路を自作できるのであれば作成方法を教えてください。 アナログ出力は直流電圧で-1V~+1V程度でターゲットとしている周波数は1~3Hz程度であります。

  • サンプリング周波数の部分がkHzでなくHzで表示されるコーデック判定ツール

    真空波動研などのコーデック判定ツールはサンプリング周波数の部分 が「44.10kHz」のようにkHz単位で表示されますが、この部分が44100Hz みたいにHz単位で表示される(できる)コーデック判定ツールはあります でしょうか? 44102Hzみたいなズレたサンプリング周波数かどうか調べる為に探しています。

  • Sin波をAD変換ボードを通してAD変換したときの波形図。

    Sin波をAD変換ボードを通してAD変換したときの波形図。 AD変換ボードの操作に慣れようと思って、周波数発信機を用いて60Hz、600Hz、6kHz、60kHz、600kHzのsin波を測定しているのですが、60Hz、6kHzのときは、きれいなsin波が測定できるのですが、それ以外の周波数の場合には、sin波が測定できません。一応サンプリング周波数を変えてやってみたのですが、それでもダメでした。60Hzと6kHzの測定はサンプリング周波数1000Hzで取ることができました。こんな現象が起きるのにはサンプリング周波数以外にも何か理由があるのでしょうか? なお、供給する電圧は、2~3V程度の信号を使用しています。 使用しているAD変換ボード:分解能16bit、最高サンプリング速度100kSPS、バイポーラ:±10V 添付図は、電圧は違いますが同じ回路を使用した場合の60Hzと600Hzの波形です。

  • 相加・相乗平均について

    相加平均・相乗平均の意味は 相加平均「2数の和の平均」 相乗平均「2数の積の平均」 で正しいですか?

  • LPFのカットオフ周波数の設定

    こんばんは。 サウンド処理のツールを作ろうと思っているのですが、勉強不足のためローパスフィルタのカットオフ周波数を何Hzに設定すればよいのかわかりません。 以前読んだ文献にはサンプリング周波数の半分、Fs=44.1KHzの場合Fc=22.05KHz、に設定すればよいようなことが書いてあった記憶がありますが、 なぜ半分なのかが未だ理解できていません。 どなたか詳しく教えてください。 または、参考になるサイトの紹介をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 数学IIについてです。至急よろしくお願いします。

    数学IIについてです。至急よろしくお願いします。 相加平均・相乗平均の意味を教えてください。 また、相加平均では2数の和を二分の一にしますが、 相乗平均でなぜ根号(√)を使うのかを教えてください。 相乗平均でなぜ根号(√)を使うのかは、 「2数の積を二分の一にしても平均ではないから」という解釈で正しいですか?

このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-J6583CDWでラインのトーク画面を印刷する方法を教えてください。
  • 私はAndroidを使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は特にありません。
  • Brother MFC-J6583CDWを使用していますが、ラインのトーク画面を印刷する方法がわかりません。お使いの環境に合わせた設定を行う必要があります。
回答を見る