• ベストアンサー

汽車は補助電源を持っていたの?

「オリエント急行殺人事件」を見ていてふと疑問に思ったのですが、昔の汽車は照明などの電源をどうしていたのでしょうか? 走っている間は発電には困らないでしょうが、停止している間の電源は小型の蒸気タービンか何かで発電していたのでしょうか?

  • FOCA
  • お礼率75% (167/221)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

オリエント急行は電球を使っています。 参考URLでは1183年とありますが、 これは1883年の間違いです。 この頃から、電球による電飾をしていたぐらいですから、 1934年(アガサクリスティが書いた年)には 電気照明が使われていました。 ただ、1934年頃のワゴン・リーが どちら(スチーム、エンジン)を使っていたかは ちょっとわかりません。

参考URL:
http://www.digitalx.ne.jp/win/vol1/rail.html
FOCA
質問者

お礼

有難うございます ようやくわかりました。非常に豪華な寝台車を作る会社があったということなのですね。 であれば専用の機関車を作らせて電源をとるようなことまでできるはずもなく、別に発動発電機を積むしかありません。

その他の回答 (3)

  • niikanu
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

模型の写真で見たことがあるのですが、「オリエントエクスプレス」は荷物車や電源車も連結されているようですが、詳細は分かりません。どなたかご存知の方ご教授をお願いします。

FOCA
質問者

お礼

回答有難うございます。 電源車が別についているんですか?豪勢ですね 当時の汽車の旅って随分贅沢なものなんですね。

  • EKTAR
  • ベストアンサー率25% (35/137)
回答No.2

明かりに関しては、石油ランプやろうそくというものもあるのでは? 暖房はプルマン車(おもにオリエント急行の客車)は車端にボイラー室みたいなものがあるというのを資料でみたことがあります。 それから、日本の客車の電灯照明の初期の段階では、蓄電池を積み替えて照明の電源にしていたというのを資料で見たことがあります。

FOCA
質問者

お礼

回答有難うございます。 蓄電池を積み替えるなんて大変な労力ですね。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2888/5632)
回答No.1

オリエント急行は知りませんが、日本の客車は、大雑把に分けて 寝台列車→電源車のエンジンによる発電 急行列車→各車両下のエンジンによる発電 普通列車→車軸からの回転による発電 です。 もっと詳しいことは他の人の回答をどうぞ。

FOCA
質問者

お礼

回答有難うございます。 蒸気機関車だから発電も蒸気タービンかなと思っていたのですが、小型のエンジンを積むこともあるわけですね。

関連するQ&A

  • アガサ・クリスティ

    昔、「オリエント急行殺人事件」だったものが最近では、「オリエント急行の殺人」に変わっていました。他にも「アクロイド殺害事件」から「アクロイド殺し」に変わっていたりしているのはどういう理由によるのでしょうか? ちょっと気になったのでよろしくお願いします。

  • オリエント急行に乗った方教えてください。

    映画“オリエント急行殺人事件”をご覧になりましたか? アガサクリスティ原作でとてもよかったです。 あれを見てからぜひ自分もオリエント急行に乗ってみたいと思いました。 どこからどこまで走ってるんでしょうか?

  • オリエント急行殺人事件 ネタバレ注意!

    「オリエント急行殺人事件」の映画を観て思ったのですが、ポアロは殺されても仕方がない被害者だからと言って、殺人事件を見逃しても良いのでしょうか。正義感というものがないのではないでしょうか?

  • 「オリエント急行殺人事件」は字幕と吹替えどちらか

    今、公開されている「オリエント急行殺人事件」という映画を観たいのですが、 字幕と吹替えと、どちらを観るのが良いでしょうか。

  • タービン発電機の制御について

    廃棄物焼却炉から発生する蒸気によりタービン発電機を運転しています。発生する蒸気量は常に変動しています。発電機の定格は1980kw、1500rpmで、発生する蒸気量により1000~1980kwで発電しています。蒸気タービンの定格は6700rpmで、蒸気タービンと発電機は減速機により連結されています。つまり蒸気タービンは6700rpm、発電機は1500rpmで常に回転していることになります。                                ここで疑問なのは、蒸気量が、例えば10tから15tへ増加すると、発電量は900 kwから1400kwへ増加するのに、蒸気タービンと発電機の回転数は変わらない、ということです。単純に考えると、蒸気量が増加すれば、蒸気タービンの回転数も増加し、発電量も増えると思うのですが。         蒸気量が増加しても、回転数を変えずに、発電量を増加させる仕組みを教えてください。   

  • 探偵ポワロ

    最近探偵ポワロの映画2本見ました。 「ナイル殺人事件」と「オリエント急行殺人事件」です。 とても面白くて、あれば他のも見てみたいと思います。 インターネットで調べて見たら、数が多くあるようで、有り無し、内容等について、TSUTAYAに問い合わせるのはちょっと難しく感じます。 ここでご興味のある方にお聞きすることにしました。 上記2本以外、TSUTAYAで扱ってるものと内容的に面白いのをご紹介して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • アガサ・クリスティの英語

    アガサ・クリスティのオリエント急行殺人事件という物語が好きでよく読んでいます。たしかにやや古めかしい表現などがありますが、ポワロのセリフなど格調高いと思います。 あのような英語は今でも使えますか? 知的な表現、会話などに興味があるので少し気になりました。

  • これって日本人?

    こんにちは。 洋画を見ていると、日本人が出る設定がありますが 「何コレ?日本人とは言えないよ!」というのありませんか? 例えば昔の映画で、オリエント急行殺人事件では 列車に乗り込む日本女性が、和服に妙なネックレス。 文句言いつつも、結構これが面白かったりするんですよね。 人物ではなくても、掛け軸の文字がどう見ても 裏返しで貼り付けられていたり...。 皆さんがご存知の「ヘンな日本が描かれた洋画」を 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「オリエント急行殺人事件」の結末について

    アガサ・クリスティ原作の「オリエント急行殺人事件」は何度も映画化・ドラマ化されていますが、作品によって、あの結末を良かったこととしているものと、本当は良い結末でなかったとしているものとに別れています。 原作者のアガサ・クリスティ本人は、あの結末を良かったこととして書いたのでしょうか。

  • 福島原発事故について質問します。原子炉に無知です。

    福島原発について、質問します。 今、問題になっている炉は、発電能力自体も地震で失われているのですか? 停止はできたのですよね。 その後の余熱(?)による蒸気で圧が高まって、 注水できないとのこと。 いっそ、タービンへ送って、発電その電気で冷却できないのかと・・・。 あまりに無知な考えでしょうか?