• 締切済み

O1のビザの配偶者(O2)が働く事

hennawayの回答

  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.1

ビザ専門家ではなく、他の種類のビザを持ってアメリカに滞在している者です。 アーティストの仕事をされたいのか一般事務的な仕事をされたいのかわかりませんが、一般的な話をすると、労働ビザのスポンサーになってくれる企業を探すのは簡単ではないと思います。 いろいろな求人(と言っても、アーティスト系は知りませんが)を見ていても、”スポンサーをします”という求人のポジションは管理職やそれ以上のレベルが普通です。と言っても、それすら少ないかもしれません。平社員レベルの人を雇うのなら、尚更、ビザのスンポンサーもしますよという企業の求人を見たことがありません。 ビザのスポンサーって、本当、申請料だけでなく、色んな面で企業にとって負担なのだと思います。それを負担しても余り有る利益を会社にもたらすポジション&人物にしかビザスポンサーをしないのだと思います。

maytojune
質問者

お礼

そうなんですね。分かりやすくご回答していただき、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • アメリカにO3ビザで入国する予定ですが、O3ビザでは就労できないと調べ

    アメリカにO3ビザで入国する予定ですが、O3ビザでは就労できないと調べました。 就労するために、現地で就職先を探しビザを変更することは可能でしょうか?もしくは一度日本に帰国してビザを変更する必要がありますか? その際のメリットやデメリット、出入国に関するトラブルなどありましたら一緒に回答お願いします。

  • F-1visaについて。

    先日までアメリカに約一年ほどfー1visaで留学していました。 今帰国中で家族でいざこざがあり、visaのスポンサーを切ると言われてしまいました。未成年なので家族が保証人か何かになってくれたんだとは思いますが、本人の承諾なしにスポンサーの役割をきることは可能なのでしょうか? もう来週渡米するための航空券を購入しています。 スポンサーを切ると行った家族は今アメリカに居てて詳しいことメールでを訪ねても返信がありません。 出国が近いので不安でたまりません。 詳しい方教えてくださいー(o_o)

  • ドイツ配偶者ビザ申請について

    ドイツ人男性とドイツで再婚を考えております。ただ心配があります。彼がビザのスポンサーになるのですが、年収や収入が乏しい、もしくは学生、生活保護者の場合配偶者ビザは貰えるのでしょうか?ご経験者に方、または詳しい方ご教授下さい。

  • アメリカ 学生F1ビザの配偶者(F2ビザ)

    こんにちは。 まず、質問の背景から説明します。 現在、彼がアメリカの大学へ留学しています。いまは大学院へアプライも終わり、結果を待つだけです。 私たちは今年の夏に入籍します。私は仕事は辞め、アメリカへいく予定でいます。彼の大学院が終われば一緒に日本へ帰ってきます。 F1ビザの配偶者ですので、私はF2ビザ取得になると思いますが、 F2ビザ取得者は娯楽、趣味程度の学びはできるが、就労はできないなど、制限もあると聞いています。生活費などは、彼の奨学金とふたりの両親の仕送りでどうにかできそうですが、まったく収入がないというのが不安です。また、できるならば空いた時間でバイトをして少しでも貯金ができればと考えています。ですので、このF2ビザのステータスについて質問です。 ご存知の方がいらっしゃたらご教示お願いします。 (1)修学について F2ビザからF1ビザへの変更は可能と聞きました。その場合、条件などあるのでしょうか。  ただ、勉強目的のF2ビザ申請はできないと伺ったこともあります。勉強目的という名目では申請はできないが、趣味、娯楽程度の勉強は許可されているのですか。     (2)就労について F1/F2ビザの持ち主でも、労働許可証(ワークパーミッション)を取得することによって、週20時間までの就労が可能になると聞いたことがあります。 この、労働許可書はどうやって取得するのでしょうか。また、習得はむずかしいのでしょうか。 (3)F2ビザから他の就労ビザへの変更 F2ビザでの就労は認められていないと思いますが、F2ビザの持ち主が、アメリカで就職活動をしてビザを就労ビザへ変更し、就職するというのも可能なのでしょうか。 難しいと聞いたことはありますが、法律的には可能なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 配偶者ビザ

    外国人の主人は、今 配偶者ビザ(3年)を取得しています。 3回更新しています。 今の会社に勤めて7年目になりますが、就労資格証明書を提出するように言われたんですが、 バスポートに着いている、配偶者ビザでは証明にはならないのでしょうか?? 就労資格証明書は、就労ビザの方がとるものではないのでしょうか?? 会社にこのように説明したのですが納得してもらえず、困っています。

  • O2って何だ?

    アーセナルのユニフォームを見ると、胸に”O2”と描かれている。 奇妙な名前のスポンサーだ。 いったいどんな会社なのだろう? まさか酸素を売る会社ではあるまい。

  • ビザのステータスチェンジについて

    H-1Bを所得していたのですが、4月の15日をもって今の働いている会社が倒産になってしまいました。そこで今お付き合いしている方のアーティストビザの扶養 ( O-3 visa ) にステータスを変更したいと考えています。急な祖父の危篤のため日本に帰国予定があるのですが、私一人で帰国することを考えています。 その際に、主人となる人のOビザの書類などをもって、アメリカ大使館でO-3の面接を受けることとになるのでしょうか? それともアメリカにてH-1BからO-3ビザに change of statusをしてから、日本に帰る方がいいでしょうか? 又、O-3ビザは一時日本に帰った際に、大使館で面接を受ける必要がありますでしょうか? お手数ですが、どなたがご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスの方どうぞ宜しくお願い致します。

  • アメリカ永住権保持者の日本人が日本在住の日本人と結婚した場合の配偶者ビザについて

    現在、日本在住1年半で日本人女性と結婚を前提に付き合っています。近々、転職する事となりUSに戻る予定です。自分がスポンサーになり彼女のGCを申請する事はできるのですが、取得までは申請場所にもよりますがかなりの数年を要します。そこで、会社に事情を伝え彼女のビザをサポートができないか考えています。駐在員の場合は家族帯同ビザがあると思うのですが、雇用される本人がGC保持者の家族のケースについては、検索してもなかなか見つからなかったので、こちらに質問させていただきました。とりあえずは、合法的に入国・滞在できれば問題ないので、彼女の就労の可否については気にしていません。以前、会社のアメリカ人がUSに転勤になった際、日本人の奥さんと子供を連れて大使館にGCではなくビザの面接に行っていたようなので、何かしら方法があるのでは?と期待しているのですが・・・。必要であれば、ずぐにでも入籍する用意はあります。 もちろん、最終的には弁護士や会社に相談すべきという事は重々承知ですが、同じような状況でサポートができたという方や、ビザについて詳しくご存知の方からご意見やアドバイスを伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 配偶者ヴィザでの労働

    配偶者が日本国籍で無い場合、日本で配偶者ビザを所持していると、合法的に労働できるのでしょうか? ちなみに配偶者はイギリスパスポートです。 お分かりの方よろしくお願いします。

  • オーストラリアのビザの質問です。

    現在オーストラリアに学生ビザで滞在しています。 先週4年付き合っていた彼女と結婚し、彼女のビザにのっかろうと思っています。 ただ、彼女のビザは永住権ではなく、卒業ビザ(サブクラス 485)です。 イミグレーションやエージェントの人に聞くと、彼女のビザに乗ることはできるみたいですが、どの書類、フォームを用意すればいいのか、聞く人によって違っていて、わかりません。 (ある人はフォーム1022、また別の人は1276など・・・・) どなたかご存知の方がいればアドバイスよろしくお願いします。