学級の問題について意見をお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • 公立中学での学級の問題について、校則違反や不要物の持ち込みなどがあります。
  • 問題の生徒は学年の半数以上で、修学旅行が保留や制限される可能性があります。
  • 質問者は普段の学校生活に嫌気が差しており、同じ中学生や先生からの意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

学級の問題について意見をお聞かせください

学級の問題について意見をお聞かせください 今、公立の中学に通っている(二年生)私の学級、及び学年で、校則を破ったことについての問題が起きています。 ・お菓子を持ってきた ・それを授業中に食べた ・授業中ウォークマン等で音楽を聴いていた ・他にもPSP、マンガ等の不要物を持ってくる生徒が多い などです 人数は学年の半分以上。反省している野かも怪しい状態です。 元々、いわゆる「荒れた」学校ではないため先生方の態度も厳しく、このままでは来年に控えている修学旅行が 保留、またはあらゆる制限が加わることになってしまいます。 自業自得なので仕方ないといえば仕方ないのですが、できれば予定通りの修学旅行も行いたいですし、毎日怒られてばかりの 学校生活に嫌気が差しています。 解決法ではなくてもいいので、第三者からの意見ということで、同じ中学生生徒、先生方、そのほかどんな方でもかまいません。 批判でも結構です。 何か意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。 長文、乱文、失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WISH4WD
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

学校は集団生活の場です。やはり一定のルールに基づいて生活する訓練の場でもあると思います。社会がそうだから,ここで訓練されていないと,後々無理が出て途中退社が起きることもあるでしょう。 何のための学校生活なのかを再度認識する必要があるでしょう。 人間は目的意識があったり,見通しがあったりすると,頑張りが利きます。無法地帯では,何の成果も生まれません。 みんなが志を一つにして行動することは,大変難しいことですが,一つの目標達成に向けた時の力は永遠のものですし,よき思い出にもなります。 担任が,そこを上手に誘導できればいいのですが,なかなかそうもいかないでしょう。 教師からの一方的な話で納得せず,生徒と先生がお互いにいい方向に向かうためには,対話が必要です。けんか腰では解決策はうまれません。お互いの主張を上手に伝え,食い違う部分を埋めていけるといいと思います。 社会に出れば仕事中にPSPなんぞで遊んでいたらクビですよね。ウォークマン聴いていたら,クビです。 会社は利益を求めています。その為に尽くさなければなりません。その礎を築くのが学校教育です。 自由は卒業したり,家庭生活ですればいいのです。あえて,学校でやる必要もないでしょう。 それは,あくまでも反抗であって,わがままととらえられても仕方ありません。発達障がいだってあるのかもしれません。一概には言えませんが,なぜ,今PSPなのか,やりたいことと,やらなければならないことの分別がつけないのであれば,それは厳しく指導されるべきです。 その後が,もっとも大切でしょう。守りました。当たり前です。では,何のプラスにもなりません。よくわかっている先生は,当たり前を当たり前とせず,それができた時に褒めてくれます。それが,次につながります。そこまで分かっている先生ってどれだけいますかね・・・。いいところは,褒める。悪いところは,しっかり叱る(怒るではありません)。そんな先生がいるといいですね・・・。

kazayo9450
質問者

お礼

返答ありがとうございます 改めて今自分が学校で何を学ぶべきかをしっかり考えることができました 将来を見据えてこれからの学校生活をよくしていこうと思います。

その他の回答 (3)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.4

 半数以上が違反している状況では、もはや生徒たちだけの努力では何ともならないレベルです。  この状況を本気で改善したいのであれば、生徒会、職員会議、PTA・保護者会などでの学校にかかわる様々な人たちに校則違反について取り組んでもらえるよう働きかけることをなければならないでしょう。  そのためには、質問者さんと同じ問題意識を持っている仲間を見つけて共に生徒会へ働きかけること、自分たちのご両親に状況を説明すること などから始めることです。そして生徒会やPTA・保護者会などを通じて先生方を巻き込むようにするとよいと思います。またそれらと併行して、生徒たち自身も自分たちで何ができるのか考え一つ一つ実行していくことも大事です。  何よりも大切なのは、実行力(実際に実行する人たちを集めること)です。  細かな方法論などはこれらの人たちの議論からいくつも出てくるでしょう。そうやって出てきた方法論は、部外者が考えたことなどより遙かに実行力を伴うものです。  質問者さん(たち)が真剣に現状を改善したいと望むのであれば、学校にかかわる多くの人たちに働きかけてほしいと思います。 (ひょっとしたら生生方が修学旅行保留などという『脅し』をかけてこられたのは、修学旅行までというタイムリミットを設けて、生徒たちを巻き込んで真剣に問題の対処に当たろうとしておられるのかもしれません。そうであれば、質問者さんたちが立ち上がられることを期待しておられるかもしれませんよ。)  なお参考までに、持ち物についての違反対策の基本は、<持たせない(家庭やお店で)、持ち込ませない(学校に)、使わせない(学校で)> だと思います。

回答No.2

こんばんは。 私も愛媛の中学二年生です。私の学校も荒れている?とまではいきませんけど、校則破りまくってる人、かなりいます。まじめに学校生活過ごしている人にとって、そういう人見てると無性に腹が立ちますよね。 でも、半数以上は多いですね。あなたの学校には生徒会へ要望などを書いて提出できるシステムがありますか? あれば、それを利用してみるといいかもしれません。 立場が上のほうにあり、ある程度発言力のある生徒会長に相談してみるといいかもしれません。 自分が「これ違反ですよ。」なんていったら、なんか恨まれますよね。 お前なんかに言われたくねえよ。とか、ねっちょり言われそうです。 そうなると、あとあと面倒ですから立場の強い人に相談するといいかもしれませんよ。 たとえば、生徒指導の先生とか。今思えば、ルールを破る人がいなければ、ルールなんてできませんよね。 私は発言力がないがために、生徒会長選挙に立候補しています。 お互い、なんていうのも失礼ですが、がんばりましょう!

kazayo9450
質問者

お礼

共感してくださりありがとうございます! 生徒会長や生徒指導の先生ともう一度、よく話し合ってみようと思います。 そして自分の欠点も見直して、発言力を得てみようと思います。 生徒会選挙、頑張ってください。 こちらこそ、お互い頑張りましょう!

noname#128276
noname#128276
回答No.1

時代がちがいますが、 授業中なら、その場で没収。 放課後に返す。 続くようなら、保護者呼び出し・本人同席で説教や誓約書など 今の親のほうが無理難題を押し付けるからな。 先生も大変ですね。同情します。

kazayo9450
質問者

お礼

返答ありがとうございます! 誓約書、とまでは行かなくても、放課後に返す、という行動はメリハリが出ていい考えだと思いました。 一つ勉強になりました。 がんばってみます

関連するQ&A

  • 中学支援学級について

    現在、中学1年の次男。地元中学の支援学級に在籍しています。次男は3歳半のとき広汎性発達障害と診断され、小学校も支援学級の情緒クラスに在籍していました。小学校の支援学級の先生は個々にあった授業をしてくださり、学年レベルの勉強についていけていました。なので、知的な遅れはないと思います。中学にあがる際、普通学級でも大丈夫と言われてのですが、同級生と関わるのを苦手とするため、普通学級では、本人がしんどいと言うこともあり、支援学級に在籍させました。現在出来る限り本人がやる気の授業は交流授業をうけてます。国語と数学だけ支援学級の授業にしているのですが、支援学級では、個別に授業してもらえず学力が下がっています。 小学校で個別で授業出来ていたのに、中学では出来ないと言われて困ってます。 手帳を持っていないため、後々は高校受験も視野に入れなければいけないのです。 中学の支援学級では、個別で授業してもらうことは無理なのでしょうか?

  • 特別支援学級の生徒に入試問題集を

    特別支援学級の生徒に問題集を買ってもらおうと思います。いきさつは、 1 その生徒は中学2年生。特別支援学級に在籍。 2 2年生は今頃、3年間のまとめと称して「新○究」「整○と研○」などの入試用問題集を買う。 3 学年の方針として全員に問題集を持たせる。 4 4月当初に学年の教材費として予算化してあるので、お金はある。 5 別冊のノートを定期的に学級担任に提出する。 しかし、その生徒ができる範囲は、数学では正・負の数の計算程度です。小学校の計算は小数までならOKです。分数は無理です。カッコはやってません。 5教科以外は親学級で生活しています。だから別冊ノートと同じようなものでいいので、一緒に提出させたいと思います。各教科で小学校6年間のまとめが1冊になっているものなどないでしょうか。 生徒にも年頃のプライドがあります。また小学校のドリルはかわいい絵が描いてあってちょっと・・・と思います。うまいものをご紹介ください。

  • 特別支援学級の先生の数

    小6のADHDの息子が去年から情緒障害児学級に在籍しています。 昨年度は4人の生徒に先生ひとりと、 週に何回か補助の先生がついていました。 主任先生は特別支援学級担任は初めてで、 補助の先生は特別支援クラスの経験がおありだなという印象を受けました。 4人の生徒のうちのふたりは飛び出しが多く、情緒不安定なときもあり目が離せないので 薬を飲んでいてわりと落ち着いている息子は、一年間、放置され気味だったかな、と感じましたが、 補助の先生がとてもうまくかかわってくださって 学校が好きでしたし、楽しく過ごせたようです。 6年生に進級した4月、補助の先生は臨時だったので転任され 代わりに補助の先生がひとり来られたものの、 去年と同じ臨時の先生なら毎日来られるとは限りません。 主任先生はそのまま継続して担任していただいてますが 生徒数が増え、学年も幅広くなりました。 1年生と6年生がふたりずつ、2年生と4年生がひとりずつの6人です。 6年生は修学旅行、4年生は宿泊学習があり、1年生は学校生活が初めてです。 補助の先生は学校外行事に参加できない決まりのようです。 主任先生は教師としてはベテランなのですが 特別支援学級教師としてはまだまだ頼りない部分が多く 特別な配慮が必要な生徒が多い情緒障害児学級の担任をメインでされるには、かなり不安が残ります。 そこへきてこの生徒数と学年のばらつきで、 いったいどうなることかと今から心配です。 インターネットで調べたら、 特別支援学級定員が8名というのはわかりましたが 生徒数何人に対して先生何人という数はわかりませんでした。 法律や条例などで先生の数の決まりはあるのでしょうか。 また、先生の増員を学校や教育委員会にお願いすることはできるのでしょうか。

  • 特殊学級について

    こんにちは 特殊学級について教えてください 私の子どもの通っている学校には,情緒,知的,言語の3つの特殊学級があります。それぞれに担任の先生がいます。この間,言語の特殊学級に入る希望を伝えたところ,1対1の授業をすることが中心なので,来年度以降にお願いするとのことでした。そこで質問ですが,言語学級は1対1の授業しかできないのでしょうか。他の特殊学級は複数の児童を各時間受け入れているのにおかしいと感じました。確かに,言葉の練習が1対1の方がベストでしょうがどこに法的根拠があるのか教えてください。この他にも,特殊学級の担任の先生の授業の持ち方に関することがあれば何でも推しええ下さい

  • 学級崩壊になりそう

    学級崩壊についての質問です。  中学1年です。  最近クラスが荒れています。  大体の内容は、 ・授業中うるさくて教科担任が途中で出てってしまうことがよくある。  教室が静かなのはテストの時ぐらい。 ・掃除中においかっけっこが始まったり、掃除中に遊んでいてほうきや先生のイスが壊れることがあっ た。 ・授業中歩き回るのが当たり前の人が4,5人いる。 ・最近担任の先生が授業がないときには他の教科の授業を見に来るようになった            ・宿題を出さない人がクラスの3分の1 ・プールの授業のとき、理由もなく見学した人がクラスの半分                          など・・・    授業は特定のときだけうるさいです。  先生が注意しても全く効果がなく、4月や5月の時には「静かにして!」と注意する人もいましたが、  最近はうるさいのが当たり前になってきて注意する回数も少なくなってきてどんどんうるさくなってく  ばっかりです  小5のときに自分の通っていた小学校で1クラスが、もう1つの小学校でも1クラスが学級崩壊してい ました。  僕の学校は荒れてることで地域でも有名なんですが、この中学に8年間いる先生に、こんなに授業 中うるさい1年生は初めてだと言われました。  担任の先生は野球部の顧問で学校でも怖い先生だと有名なので、みんなは学級崩壊はしないだろ うと言ってたけど、自分は学級崩壊するかもしれないと心配です。  僕のクラスが学級崩壊する可能性はあるでしょうか。  回答よろしくお願いします。  

  • 学級会 意見の絞り方 

    中二の女子、学年委員です。 明日、クラスで「班の決め方」を決める学級会をします。 上記のとおり、新しいクラスでの班を5つにどうやって分けるか、というものです。 約30人が一人一人意見をだし、決めます。 ここで質問です。 一人一人にまず意見を言わせて、黒板に書き… ここまでいったら、どのように意見を一つに絞るべきでしょうか? それとも、別の方法があるでしょうか? 学年委員は小学校で3年のときにやったきりです。 学級会では男子がもう一人いるのですが、二人でうまく意見を絞る方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 学級崩壊って身近にありますか?

    来年子供が小学生になります。 近所に、ほのぼのとした、お受験系ではない小さい小学校があって、 そこの見学に行ってきました。 特にどこが「すばらしい!」という訳ではなかったのですが、 どの学年もみんな、ちゃんと席について、静かに先生の言うことを聞いていました。 以前よく「学級崩壊」って話を聞きました。 特別なことではなく、案外よくある話だとか、 どのクラスにも一人や二人はふらふらと立ち歩いてしまう子や 授業にまったく参加しない子がいる・・・とか。 私が見てきた私学の授業は、特に 「すばらしいなー!」という感じでもなく、 まあ、普通の授業風景だったのですが、 私が見てきた「すべてのクラスで、生徒全員が経ち歩いたりせず ちゃんと先生の話を聞いている」って それだけですごいことなんでしょうか? 皆さんの周りの公立小学校はどうでしょうか? 自分自身が小学校を卒業したのがもうウン十年も昔のことになりますため、 最近の学校事情を知りたく、アップさせていただきました。 全国の皆様、よろしくお願いいたします。

  • 学級崩壊で限界です。(長文です)

    中学2年の女です。私の学年は凄く荒れています。 先生の話を聞かない。 授業中に立ち歩き廊下に出て遊んだり、教室で大声だして遊んだり、それだけでもとても迷惑しているのに一番迷惑なのは休み時間です。 休み時間になると他のクラスの生徒がたくさん入ってきて、女子の机をあさり「この紙いらないからもらっていいよな!」と女子に言って(女子はヤメテと言ってるのに聞きません。)その紙をクシャクシャに丸めてボールにしてぶつけてきたり。(一定の女子を狙って)女子にあだ名をつけてからかってきたり、もう嫌です。私は勉強はもちろんですが、休み時間に皆で話すのが凄く楽しみで学校に行っています。ケドこのままじゃ、話していても、ボールぶつけてくるし、教室を走り回られて危ないし、学校に行くのも嫌になります。 先生に助けを求めても、先生の話を聞かないし、先生に暴力振るう生徒もいるので、どうにもならないと思い皆諦めています。 高校に行くまでやはり我慢するしか無いのでしょうか?? 私達が安心して楽しく学校生活を送るのは無理なのでしょうか? どうにかして学級崩壊を止めることはできないのでしょうか?? 早く楽しく学校に行きたいです・・・。

  • 中学校特別学級

    今小学校の特別学級に通う小5の息子がいます。 住んでいる地域では小学校の殆ど(10校程度)に特別学級が有り 息子は楽しそうに通っています。 ところが中学校での特別学級は中学校が6校有りますが1校しか 有りません。 この学校には4クラスの特別学級があり普通学級の生徒さんと 特別学級の生徒さんが、なるべくすれ違わないよう 廊下等まで別々となっています。 小学校の特別学級は親学級(普通クラス)と交流が盛んで 友達も出来ました。 中学校になってしまうと交流も無くなる様です。 皆さんがお住まいの地域でも普通学級と特別学級では 中学校では交流が無いのでしょうか 特別学級って小学校までは普通の生徒と区別が少なく 中学では分離という事なのでしょうか ちょっと疑問に思い質問してみました

  • 明日の修学旅行に行くべきか否か迷っています。

    中学2年生の男です。 明日沖縄への修学旅行を控えていて、今日は結団式なのですが、修学旅行に行くべきか否か分からず迷っていて、今は家にいます。 数か月前に、僕の学年は問題が多かったため、生徒は先生と約束をして参加同意書を提出することになりました。 その時、僕は「基本的なことをしっかりやる」と約束したのですが、その後不登校になってしまったため、約束を破ってしまいました。 不登校になってしまった理由は、僕が何をしても周りから認められずに見下されるのが悔しくて、不貞腐れてしまったからです。 それでも昨日、先生が家に来て「学校に行くか行かないかはこの後考えればいいからまず修学旅行には来い」と半ば強引に言っていきました。 僕は前々から、僕の学年は問題が多いし、僕も約束を破ってしまったし、そんな見下す人たちと修学旅行なんかには行きたくないので、親に「修学旅行には行きたくない」と言っていたのですが、それでも親は「将来後悔させたくない」と、行かせたいようで修学旅行費を払いました。 僕は正直、中学1年生の時の林間学校も「行きたくない」と言いながら行って、同じ学年の人が問題を起こし、学年中の人がそれに巻き込まれて僕も散々な目に遭い、いい思い出にはならなかったし、今回の修学旅行もそうで、行ってもいい思い出になるとは思えないどころか、僕は不登校だったし今回も散々な目に遭うと思うし、「後悔する」とは言うけれどそんな修学旅行に行った方が後悔すると思うし、何故そんな行くだけ無駄な修学旅行に行かなければならないんだ、と思っています。 今朝、親は「修学旅行に行かなくても修学旅行の後にちゃんと学校に行くなら無理に行けとは言わない、でも修学旅行に行かなかったことで何か言われても文句を言うな」と言い、仕事に行きました。 でも、周りから修学旅行に行かなかったことで何か言われたら、それは僕は上記のようにちゃんと理由があって、考えて修学旅行に行かなかったのに、そんなことを言われたら不愉快になります。 そういう訳で、修学旅行に行くべきか否か分からず、迷っています。学校としては行かせたいでしょうから、先生には僕のことをちゃんと理解せずに、昨日のように強引に「行くべきだ」というようなことを言いそうで相談できません。 そこで皆さんのご助言を頂きたいのです。どうか早急なご回答を、よろしくお願いします。