• 締切済み

問題の丸投げ

こんばんは。 今ニュースではQ&Aサイトへの試験問題の流出について騒いでます。 以前このサイトでは問題の丸投げに対しては削除対象となっていましたが、最近サイトが”改悪”されてからはそうではなくなってしまいました。 今回のこのような事件が起こってしまったのは、投稿者本人や大学側の監視のありかたの問題の他にもQ&Aサイトの方針にも問題があったからだと思います。 やはり、以前のように問題の丸投げは削除対象とすべきだと思います。 そもそも自分の考えを記述せず、問題の丸投げをするということは、問題の基礎を理解していないということになります。そんな人に、その問題の解答解説を教えても意味がない気がします。 みなさんは問題、宿題の丸投げに対してはどう思いますか?

みんなの回答

noname#131550
noname#131550
回答No.3

ここで禁止してもこの手のサイトはいくらでもあるのでそちらに流れていくだけです。 むしろ表面化したことで、受験システムの欠陥が判ってよかったんじゃないでしょうか。 これが小さいサイトに丸投げして、気が付かれずに表面化しなければ来年も同じようなカンニングが行われていく。 今回問題点が分かったことで、印刷段階で漏れたのか、受験中に漏れたのか検証して、来年は盲点を突かれないようなシステムを構築する、私は「改正」の成果が出てよかったと思っています。 そう言えば漫画家の水島新司氏の漫画で、主人公が大学に入るために野球部員の知識を生かして、チームメートが1科目だけを集中して勉強し、会場ではサインで教えあってカンニングするというストーリーがあったけど、多かれ少なかれ昔からカンニングは横行しており、何かあればそれが表面化しますが、今回のように明白に判るというのも珍しく、もし会場内でやっているなら監視システムがお粗末としか言いようがないし(年寄りが監視をやっているので疎いという意見も)、事前に漏れたなら闇に流れる前に愉快犯が暴露目的でやったのかも知れない、いずれにせよ解明にはもう少しかかると思う。 ここは道徳を教えるサイトではなく、知りたいことを教え合うサイトなので、丸投げがあってもかまわないし、嫌なら回答しないという選択もあれば、ヒントだけを質問するという方法もある。 安易に質問する人間はそれまでの話だから、仮に丸投げ禁止にしても他サイトで訊いたり回答集を入手したりやることは同じ、教育制度が変わるとは思えない。 丸投げ問題に解答することで、回答者がスキルアップして「判りやすい回答を付けるスキルを養う」というメリットも見逃せない、私も問題の正答は判っているが、それを他人に伝えられない人なので、丸投げ問題に回答することで、自分のスキルアップを図りたいと思っているし、丸投げ回答をしただけでそれでお仕舞いという質問者は仮に入試で受かってもおちこぼれるだけで淘汰されるからいいのではないでしょうか、そんな人間に何を言っても安易な方向に流れるから無駄です。 逆に伺いたいですが、禁止したら日本の教育制度が劇的に改善されると思いますか、受け皿はどうしたらよいと思いますか、スキルはあるが説明が下手な人はどうしたらよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 丸投げ質問でも、自分が回答することによって質問者の理解度が向上すると思われるケースは多々あります。 つまり、質問者の努力や能力向上を阻害するのではなく、質問者のためになる場合があるということです。 「なーんだ、そんなことだったのか」「なるほど」と思ってもらえればうれしいです。 その後、質問者が、そのことについて独り立ちできるとすれば最高ですので、解説は直感的にわかるように工夫することを習慣としています。 ただし、 「××について、○○、●●という用語を使って200文字以内で説明してください」 というような質問には、なるべく回答しないようにしています。 回答するとしても、ヒントだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

答えたい問題なら答えます 以前はヒント程度に抑えてましたけど どうせ後から答える人がまるまる回答してしてしまうので 全部答えたり、答えだけ書いたりしてます >以前このサイトでは問題の丸投げに対しては削除対象 これも削除されるまで数日単位のラグがあるので意味なかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「丸投げ」の判断の違いはなぜ?

    このQ&Aコミュニティの「禁止事項ガイドライン」の【その他迷惑行為】には以下のようにあります。 >課題文や条件のみを丸写しにした上で「この問題の回答を教えてください/翻訳してください」「これを作ってください」など回答者に丸投げで依頼するような質問は、削除・編集の対象とさせていただきます。 これは、教育的配慮といいますか、学生・生徒が例えば宿題を自分では全く考えずに「丸投げ」し、ここで教えてもらった解答を「丸写し」するのはその質問者のためにならないということで納得できます。ただ、私が感じているのは「丸投げ」と判断されるかどうかが、同じ「学問&教育」でも分野によってかなり異なっていることです。 例えば数学カテゴリーでは「(自分の考えを書かずに)問題だけを示して教えてください」という質問は「丸投げは禁止です」と指摘されて削除されることがしばしばありますが、国語カテゴリーでは語句の意味や漢字の読み方、古文・漢文の意味などを(自分の考えを書かずに)尋ねるだけの質問でも削除されたケースはあまりないと思います。 両者のこうした扱いの違いに特に問題があるとは考えておりませんが、「丸投げは禁止」をめぐるこの違いの理由はなぜでしょうか。私も数学の場合はたとえ不十分な誤答でも自分の考えを示した上で質問すべきだと思いますが、国語の場合は漢字の間違った読み方を示したうえで、読み方を質問しなければならないとは思いません。教科の性格が異なると言ってしまえばそれまでかもしれませんが…。

  • 宿題の丸投げについて

    このサイトでの宿題の丸投げについて、どうお考へですか。 (1)Q&Aなのだから、質問が何であつても、ただ回答すればよい。 (2)本人のためにならないから、回答しない、もしくは助言する。 など、いろいろな立場があります。私としては、直接の回答はしません。ボケ回答を試みるか、質問者といつしよに答までたどりつくやうに導くか、そんなところです。 ここは自由なサイトなのですから、各人が好きなやうに対応すればよいと思ひますが、みなさんのご意見をうかがひたいと存じます。

  • 宿題の丸投げへの対処法

    宿題の丸投げへの対処法 以前他の方から以下の問題提起があり、様々な回答がされていました。 http://okwave.jp/qa/q6229667.html 私も同意見で、ここ数年目に余る物が多いと思います。 回答意見と同様、私も自己努力をした質問へのヒントなり、明らかに実務上の問題のみ回答しています。理由は本人の為にならないし、他の自力でやった生徒に対する不公平、先生への背徳行為だと思うからです。 問題は、上記の場合でも完全な回答を与える方や、gooへ通報しても削除されたことは無いことです。前者は個人の自由、後者は丸投げかどうか専門的に判断できるスタッフ不足といわれればそれまでですが、このままではせっかくの良いシステムもカンニング補助掲示板になるのでは心配しています。 以前の質問と重複するかもしれませんが、明らかに丸投げに回答する方とgooからの削除が期待出来ない点等皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思い投稿しました。もう個人レベルでは、これ以上どうしようも無いと感じていますが・・・。

  • 丸投げ投稿をしても注意されるのとされないの違い

    問題を丸投げにするのは今はどうか知りませんが以前は禁止にされていたようです。 カテゴリーがアンケートというのもアレですが、主に僕は学問・数学を担当していてそこでは 問題を丸投げにして投稿すると回答者からも「丸投げはダメです」という注意を多く見ます。 それが僕にとっては普通だと思います。宿題やそのままの問題を回答者にまかして全て解いてもらおうという考えは質問者のためにもならないし、全く意味がないと思いました。しかし、ちがうカテゴリー(学問・英語)で気付いたのですが、なぜカテゴリー英語では問題を丸投げにしてもあまり回答者から注意を受けないと思いますか? カテゴリー英語で質問を丸投げにして投稿しても回答者からは「丸投げはダメ」とか見たことないようです。英語だけは何か特別な理由があるんでしょうか?

  • 宿題の丸投げ的な質問をした時に

    このサイトで宿題の丸投げ的な質問をするとします。 回答が付くとします。 質問者は回答者に感謝し、お礼をし、質問を締め切るとします。 回答者は、感謝の意を示されて、嬉しく思い充実感を感じるとします。 この一連の流れの中で、問題視されなければならないことがあるでしょうか? 誰かが迷惑を被ることがあるでしょうか?

  • 丸投げ質問者への対応について

     このサイトで気になることがあります。あまりにも丸投げが多いことです。中には1日に5~6問、 数日で10問以上丸投げ投稿している人がいます。客観的にみてこれらの方々の学力は質問内容のレベルより数段下と推測できます。  一度は質問を締め切った(ベストアンサー)あと、同じ内容の質問を数回繰り返す者もいます。  これに対して丸回答する人があまりに多すぎます。これは質問者のためにならないと思いませんか。質問者が自分は理解したと勘違いしたり、学校の宿題をそのまま提出したらどうなるでしょう。  回答者はまず、質問者の学習進度を把握するべきです。そのためにはヒントのみを与える、質問者の立てた式、計算過程との補足を求める、これに応じられない人にはそれ以上の回答をするべきではありません。こうすることが一番、質問者の為になると私は考えますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。  このサイトの管理者へ 本投稿がこのサイトの趣旨に合わないと思われましたら削除して下さい。  

  • 問題になっているカンニング質問について

    入試問題をQ&Aサイトに投稿。 やってることはくっだらないただのカンニングなんだけど新聞見ても1面に載っちゃうような大事件扱いですね。 前前からこの種の質問サイトにどう見ても学校の宿題やらテストの問題やらを聞いてくる質問を見かけました。 そんな質問に対して自分は常に「自分で考えろ」旨の回答をしてきましたが、OKwebでは「回答でないため」との理由で回答を削除されたりの仕打ちをされたこともありました。 しかし今回、このような大問題にまで発展して、今後OKwebはこの種の「カンニング質問」と「回答者」に対してどのような措置を取るつもりなのでしょうか? 質問はいままでどおり見過ごして、正解を投稿しようとする回答者もスルー、「自分で考えろ」と主張する人間の回答は削除、という流れを変えないのでしょうか?

  • 数学の論証問題

    数学の論証問題の解き方・解答の方針を教えてください。『次のような条件を満たす集合Aがある。 (i)Aの要素は正の実数である。 (ii)Aは少なくとも2つの要素をもつ。 (iii)p∈A、q∈Aでp≠qならば、p/q∈Aである。 このとき、次の(1)、(2)の問いに答えるという問題です。 (1)Aは無数に多くの要素をもつことを示す。 (2)1 ∈A、2 ∈Aであるとき、全ての整数nに対して、2^n ∈Aであることを示す。』

  • ID&パスワードが流出どのように危険?

    以前にYahoo!のID&パスワード流出事件があり、 私は流出対象者なんですが、 その問題のYahoo!は退会したのですが、 その他のサイト(FC2や求人サイト等々)で問題のYahoo!と同様の(または似ている)ID&パスワードを使用しています。 これは具体的にどのように危険でしょうか? ※因みに、例のその他のYahoo!以外のサイトではクレジットカード等を登録してはいません。

  • 質問する際の注意事項について

    昔、レポートや宿題の丸投げに思える質問、または英語での質問は 削除されていましたが、いまの禁止事項ガイドライン、 ネチケット のリンクからそれについて直接的記述が見つかりません。 方針が変わったのでしょうか?