ホームサーバーのHDDのデータを復旧!問題の原因と対処方法をご紹介

このQ&Aのポイント
  • ホームサーバーが壊れてしまい、データの復旧を試みていますが、うまくいきません。サポートセンターの回答は修理+データ復旧会社への依頼でしたが、高額な料金がかかります。
  • ホームサーバーのHDDを取り出し、外付け用のコネクタを使ってデータを吸い出そうとしましたが、PCでは正しく読み込まれません。以前は同様の方法でデータを復元できた経験があります。
  • 質問者は、ホームサーバーのモデルやPCのOSを明記し、取り出したHDDのモデルも報告しています。アドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホームサーバーのHDDのデータを復旧したいです

ホームサーバーが壊れてしまいました。 詳しい原因は分かりませんが電源が付かない状態です。 サポートセンターに問い合わせましたが最終的に帰ってきた答えが「修理+データ復旧会社に依頼(高額)」という結果でした。 ホームサーバーのHDDを取り出して外付け用のコネクタを使い、データを吸い出そうとしたのですがPCがHDDを読み込みません(正確に言うと認識はしていますがフォルダとして開く画面が出てきません) いぜんノートが壊れた時には同様の処理でデータを吸い出せたのですが今回はうまくいきません。 どなた様かアドバイス等お願いたします。 ※※スペック※※ (1)ホームサーバー・・・「I・O DATA HDL2 landisk home/twin」1TBx2(計2TB (2)PC・・・windows vista (3)取り出したHDD・・・「Seagate Barracuda 7200.11 SERIAL ATA」 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manjorin
  • ベストアンサー率42% (79/185)
回答No.4

LANDISKはもしかして2TB、RAID0ですか? だったら2台同時に繋がないとデータとして読めません。 デスクトップPCに2台同時に繋いで、LinuxのLiveCD等でパーティションをマウントしてください。 パーティションが壊れてるとかならまだ復旧の可能性はあると思いますが、 ハードウェア自体の異常なら個人ではどうしようもありません。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/728fixpartition.html http://www.miraclelinux.com/update/?q=node/173 seagateの7200.11だとファームのバグとか思い出しますが、認識してるようなのでまた別でしょう。 書いてある意味がわからなければ、素直に業者に任せて復旧の可能性にかける他ないです。

miuccha
質問者

お礼

ありがとうございます。 LINUXも試してみましたがやはりダメでした。 業者は時間の都合もあったのでやめました。結局「easy recovery」でデータのみ吸い出すことにしました。 丁寧なご回答ありがとうございました。

miuccha
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 サーバーはraid1で動かしていました。 単体をknoppixで読み込もうとしましたが読み込まなかったので また2台で挑戦してみます。

その他の回答 (3)

noname#168529
noname#168529
回答No.3

データが吸い出せないのは、HDDの故障により、 インデックスが壊れてデータを読み出せないのではないでしょうか。 ノートンゴーストというソフトで今のHDDの中身を丸ごと別のHDDにコピーすることで、 復旧することは可能です。 http://jp.norton.com/ghost/ ただし、インデックス以外の部分も壊れていると 壊れたままコピーされるので、フォルダが空になっていたり、 データが不完全だったりしますが、ある程度は復旧可能です。 これでダメなら、やはりプロにおまかせするしかありません。

miuccha
質問者

お礼

ありがとうございます。物理的に損壊していたようなのでゴーストではダメでした。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> いぜんノートが壊れた時には同様の処理でデータを吸い出せたのですが ノートPCのHDDなら、というかデスクトップでも同じですがそれは素直に出来ると思います。     しかし今回I・O DATA HDL2とのこと。 多分これを動かしているOSはLinuxでしょう。 この場合Windowsに接続しても認識できません。      Linuxの一種の「KNOPPIX」でパソコンを起動しておいてHDDを接続すれば運がよかったら認識すると思います。 以下のページを参考に応用して、それ以上はご自分で考えて下さい。 https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=7345      作業は自己責任でお願いします。

miuccha
質問者

お礼

ありがとうございます。 LINUXもダメでした。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> いぜんノートが壊れた時には同様の処理でデータを吸い出せたのですが今回はうまくいきません。   これは、HDDが無傷で元気な状態だったので、HDD単体として取り扱えば、  正常動作をしていたからです。 > サポートセンターに問い合わせましたが最終的に帰ってきた答えが「修理+データ復旧会社に依頼(高額)」という結果でした。   これは、HDD本体が損傷を受けていて、HDD単体として見ても応答が無い状態と言えます。

miuccha
質問者

お礼

的確なご判断ありがとうございます!

関連するQ&A

  • IODATAのLandiskのHDD交換をしたい

    IODATAのLandisk HDL2-A4.0を使っています。 http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-a/index.htm 一方のHDDが壊れたようなので、そちらを交換したいと思います。 元々入っていたHDDは、Seagate ST2000DL001です。 正規品はとても高いので、バルクのHDDを入れたいと思います。 SerialATAで2TB(ないしはそれ以上)のHDDであれば大丈夫と考えて良いでしょうか?

  • HDDの静音性(消音)を探して。。。

    こんにちは。 サブパソコンのHDDの購入に迷っています。 (2)サブPC(サーバーPC) CPU:core2 Duo E6700 2.66Ghz メモリ:3GB SSD:128GB(OSインストール用) HDD:●●●●●●(データ専用) OS:Windows7 ultimate 64bit サブパソコンは24時間365日、動かしてネットのログやセキュリティ。ファイル共有PCとして使用しています。 ですので、静音性の高いHDDを探しております。 例えば、以下の3つのHDDがあるとします。 (1)容量:500GB  回転数:7200rpm  キャッシュ:16MB  インターフェイス:Serial ATA300 (2)容量:4TB  回転数:5400rpm  キャッシュ:32MB  インターフェイス:Serial ATA600 (3)容量:2TB  回転数:5400rpm  キャッシュ:8MB  インターフェイス:Serial ATA300 この3つがある場合… >>この中で、静かなのは回転数が少ない(2)と(3)ですよね? また… >>キャッシュの容量で静音性が変わることはあるのでしょうか??

  • SATAIIのHDDをM952で認識させる方法は

    PC-CHIPSのM952というマザーボードにSATAコネクタがあるので、SATAのHDDを増設できると思い、 ST31000333AS(Seagate Barracuda 7200.11 1TB)を入手しました。 そして、コネクタに接続しPCを起動したのですが、認識しません。 BIOSの画面の次に出てくるドライブの認識の画面ではNo Deviceとなり、Windows2000上では、 「VIA Serial ATA RAID Controller」に黄色三角のエクスクラメーションマークが ついてしまいます(ディスクドライブに増設したHDDは現れません)。 BIOSやドライバを最新にしたのですが、状況は変わりませんでした。 このHDDを認識させて起動ドライブにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? なお、拡張にはPCI(と占有済のAGP)しかありません。

  • 「マイ ウェブ サーバー」機能 IODATA

    IODATAのLANDISK HOME(HDL-GS)を使っているのですが、「マイ ウェブ サーバー」機能の使い方がわかりません。 使い方を教えてください。

  • HDDが壊れてしまったがデータの復旧可能か?

    蚊取り線香が触れてしまい 3.5インチATA133のHDDの基盤が焦げてしまいました。当然PCが認識してくれません。中身のディスクが回るような音がしますが、認識はしません。 中のデータを復旧させる方法についてアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • HDDのデータをコピーする方法を教えてください

    今日の早朝、PCでネットサーフィンをしていたところ、外付けHDDから 一定のリズムで規則正しい怪音が聞こえたのち、PCがこの外付けHDDを 認識しなくなりました。 5日前にHDDの状態をチェックするソフト(CrystalDiskInfo7.0.0)で 調べたのですが以上はありませんでした。 購入して2年ほど経過しましたが、早くも故障したようです。 まさかこんな早くに故障するとは思わなかったのでデータのバックアップ は取っていないのですが、故障したHDDのデータを新たに購入するHDDに 丸ごとコピーする方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。 なお、新規に購入するHDDの容量は1TBにしたいと思っています。 故障したHDDの主なスペックはつぎの通りです。 インターフェイス : Serial ATA, USB3.0 Standard B フォーマット形式 : NTFS(1パーティション) 容量 : 2TB よろしくお願いします。

  • LAN接続HDD(NAS)の容量アップについて

    I-Oデータの標記HDD(HDL-GT1.0)を所持しています。 購入当時、1TBの容量は大容量でしたが、現在は単体で1TBを遙かにしのぐものがでており、いささか中途半端でもてあまし気味です。 そこで、4台内蔵しているHDDをすべて1TBx4に交換したら、そのまま4TBのストレージとして利用できないものかと思案中です。 それとも、ファームウェアや電子回路が異なるなどでムリなのでしょうか。 ご存じの方や○○らしい・・などお心当たりの方、ご教示下さい。 http://www.iodata.jp/product/hdd/businessnas/hdl-gt/

  • LANDISKのファイル・フォルダ復旧

     アイオーデータ社のLANDISK(HDL250U)のフォルダを誤って消去してしまいました。(LANDISKは、家庭内LAN環境で使用している外付けHDDです)。  PC内蔵のローカルHDDであれば、fback.exeなどのツールでファイルを復活させることが可能ですが、ネットワークを介して接続しているLANDISKのファイル(フォルダ)の復旧は、少々勝手が違うようです。  消去してしまったファイルを復活(復旧)させる方法を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 無線LANだとホームサーバーに接続できない!

    ノートパソコンを導入したのですが、有線LANだとホームサーバーに繋がるのに、無線LAN経由だとネットワークにホームサーバーが表示されず、接続出来ません。 ノートパソコンは買ったときの設定そのまま。インターネットは無線LANでも問題無く繋がります。 接続は ADSLモデムからスイッチングハブ経由で無線LAN親機、ホームサーバー、他のパソコンとなっています。 ホームサーバーは、I-O DATA LANDISK HDL-GX500R 無線LANは、Apple AirMac Express 旧型 ノートパソコンは lenovo ThinlPad E430 以上、よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDの換装

    OSはXPSP3のNECデスクトップパソコンで 内蔵HDDは、120GB(Ultra ATA-100)からSAMSUNG SP2514N 250GBに交換して使っていますが 今回、3.5インチSerial ATAやSATAIIの1TBか2TBのHDDと交換したいのですが 変換ケーブルのみ用意すれば交換可能でしょうか?Serial ATAでも認識可能でしょうか? 何か不具合等出る可能性もありますか?