• ベストアンサー

映画館での商店街宣伝

TaketsuruOishiの回答

回答No.7

40年前だったら、東京日比谷の東宝直営館(現・有楽座)でさえ、静止画地元店広告(焼肉屋と、サウナ)が入っていましたよ。

botamoti
質問者

お礼

>>焼肉屋と、サウナ)が入っていましたよ。 入場券の半券で2割引っていうのならそれはそれで納得できる。 けど一方的に情報を見せて聞かせて何にもなしではひどいとおもう。 むしろ焼肉屋と、サウナに反感をもつ。

関連するQ&A

  • テレビで怖い映画などの宣伝をすることについて

    下の998の方の質問とほとんど同じなんですが、どうしてもどうにかしたいので、みなさんの意見を聞かせて下さい。 最近のCMって怖い映画やゲームの宣伝をしますよね? 深夜だけならまだしも、結構早い時間にもやってます。 最近ではアメリカ版の呪怨の宣伝がもう毎日のように、どのチャンネルをまわしてもやってますね。 実は私、ホラーとか本当に本当に苦手なんです>< おばけ屋敷や怖い映画、怖いゲームなどは避けることができるので、私は今までずっと怖いものから逃げてきました。 しかし、CMなどで気を抜いてる時に急に不意打ちのように怖い映画の宣伝などをやるのは、ルール違反というか、非常識だと思うんです。 私は一人暮らしではないのですが、もし一人暮らしなんてしたら、こんなCMを見た日にはお風呂にも入れなくなるし、寝る時も電気を付けなければ寝れないんじゃないかと思います。 怖いのが大丈夫な方からすれば、弱虫!!って思うかもしれませんが、本当に本当にダメなんです。私のような方って他にもたくさんいると思うんです。(子供さんもそうですよね) こうゆう怖い映画やゲームの宣伝がやるなら、いきなり!ではなくて、せめて始めに「これからやるCMは一部ホラーも含まれますので弱い方はご覧にならないで下さい」とか「今からホラーの宣伝します」など注意書きなどで知らせてほしいと思うんです。 こうゆうCMをやらないでほしい!という気持ちは、呪怨の会社に伝えればいいのでしょうか?CM会社でしょうか? それから、こうゆうCMが始まった時はどうすれば怖くないですか?私は呪怨のあの怖い音が始まった瞬間、身震いがして、とにかくテレビから目をそらすぐらいの余裕しかなく、音を消す余裕もリモコンをテレビに向ける勇気もなくなってしまいます。 どうしたらいいのか分からないので、みなさんの意見やアドバイスを聞かせていただきたいと思います。

  • 宣伝で見た映画のタイトルが知りたい!

    映画を見る前に他の映画の宣伝があって、その中に気になるやつがあったのですが タイトルがわからなくて困ってます…。 洋画で、内容が 主人公の女性がお金持ちの社長に学生新聞かなんかの取材に行き、多分その人と恋愛をするのですが、相手の男性は本当の自分というか隠しごとがあるようで自分に近づかない方がいい、というのですが 女性はあなたの全てが知りたい!とついていきます、 その先にはおそらく監禁?というか縛られたりしている女性たちが…(このシーンはちらっとしか見えなかったのでわかりません) 取材のときに男性は自分は全てを支配できる、的なことを言っていた気がします。 そんな感じです。 だれかわかる方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 日本では洋画、邦画問わず映画宣伝が欧米と比較して多額費用をかけているよ

    日本では洋画、邦画問わず映画宣伝が欧米と比較して多額費用をかけているように思うのですが、来場収益を比例すると実際のところ収益は高いのでしょうか。 ...と言いますのも、欧米にはまずパンフレットもないですし、PRと言ったら大きな映画であればプレミアで出演者やスタッフが登場というのはありますが、概ねTVCMかポスター、あるいは新聞等の記事くらいに思うのです。 しかし日本ではパンフレットはもちろん、その関連グッズ、オピニオンリーダーやその人達のイベント云々...これだけお金をかけて来場者は多くなるのでしょうか。 映画好きならともかく、一般人は年に1,2回劇場に足を運ぶのが現状と聞きます。 欧米より映画料金も高いですし、DVDが出るのも早い。 一般人が一番目にするのはやっぱりTVCM位かと思うのですがなぜ、日本はこれほどまでに宣伝にお金をかけるのでしょう。洋画が好きであえて言えば、宣伝費等にお金をかけず、もっと劇場料金を安くしたり、海外映画をもっと自由にあちこちでやっていただいた方が良いのですが...例えば英国、フランスなんかは、単館も多いですし、不要なオピニオンリーダーなんぞ、目にしませんでした。 映画宣伝にお詳しい方、本音を聞きたいです。

  • 怖い映画!

    ビクッ、っとしてしまうような、ホラー映画教えてください。 今までみた洋画はグロテスクなだけで、あまり怖かったという記憶がありません。 目を閉じたら思い出すほど恐怖を味わえるもので精神的にくるやつなど、お勧めの洋画ありましたら、おねがいします。 洋画、邦画どちらでもかまいません。 あと、輪廻は怖いのでしょうか?

  • 映画CMのナレーションの人は?

    「アイズ・ワイドシャット」「マトリックス」等、映画の日本判TVコマーシャルのナレーターをやっている人は誰なのか!なんか聞き覚えがあるのに思い出せません。アレです、「この世界がかわる」とか、ちょっとした宣伝を話しているヤツです。最近の映画CMもこの人の声だし、普通の企業CMもこの人。本当なら「今このCMの声の人」と言えれば良いのですが、ちょっと度忘れして思い出せません。最初は豊川悦司かな?と思ったのですがどうも違う。知ってる声なんです。すごく気になるんです。誰か教えてください。

  • 面白かった、海外のスリラー映画は?

    最近、TVで日本のリメイク版を宣伝してますが、この映画は凄く面白かったですね。 「CUBE」https://youtu.be/1LacRZPGeII 大分前に見たと思ったら、もう22年経ってました。 6面壁になってる部屋に閉じ込められ、その部屋がエレベーターのように上下左右にものすごいスピードで突然動き出すんです。 止まったかと思ったら、またいつ動くか分かりません。 その部屋にいくつかドアが有り、そこから抜け出すという脱出ゲームです。 一つ出てもまた同じような部屋が有り、何かが起きる。 果たしてみんなは脱出できるのでしょうか。 22年前の記憶ですから、少し違ってたらごめんなさい。 面白かったことは間違いありません。 さてこのような、手に汗を握るスリーら―映画で、面白かった洋画は有りませんか。 といっても、血が出たり、ゾンビが出たりと気持ちが悪い物や怖すぎるのは嫌いです。 心地よい興奮とスリラー感を味わえる、洋画が有ったら教えてください。 PS.日本版は見てません。

  • めちゃめちゃ泣ける映画

    今、無性に泣きたい気分になっているので、めちゃめちゃ泣ける、泣かないやつはおかしいといえるくらいの映画を教えてください。(95年以降の洋画限定で!!)←ポイント

  • TV番組出演中の宣伝行為

    TV番組出演中に、自著本の出版、CDの発売、芝居の上演、映画の公開などの宣伝行為をするタレントを最近よく見かけます。普通にCMにしたときの料金を考えると、馬鹿にならない価値があると思います。 TV局側は、タダでやらせているのでしょうか?個人宣伝許可基準のようなものがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • マット・ディロンの映画

    メリーに首ったけを見て以来、マット・ディロンに首ったけです。彼の出ている映画を教えて下さい。それと、彼の出ている最新の映画も教えて下さい。(この間テレビでCMが流れていたやつです。)

  • おすすめ映画を教えてください

    私は今まであまり映画を見たりしなかったのですが 段々とTVなどで見ていて好きになってきました。 DVDをレンタルして見たいと思っています ホームアローンや ナイトミュージアムなどが好きです。 「ドロップ」も見たのですが 流血やグロテスクなものは少し苦手です。 邦画・洋画がどちらでもいいです おすすめの映画を教えてください