• ベストアンサー

好きだけど…まだ愛してない。

kakopaidi_neo2の回答

回答No.2

ちょっとニュアンスが違うかもしれないけど、始まったばかりの恋といった感じで。 The Gist - Love at First Sight http://www.youtube.com/watch?v=Kc0SXW1fd6U 駅で見かけた女性に一目ぼれしてしまった(かもしれない)という曲です。 歌詞も楽曲もすごくシンプルで、それゆえ印象に残ります。 この動画の説明に添えられた、アルバムについてのメンバーのコメントもイイ。 「"There's very few lyrics on it, for example, because I had nothing to say". Less is more」

serena0326
質問者

お礼

ありがとうございます:)

関連するQ&A

  • 外国人は日本国の歌を良いと思いますか?

    日本人は英語がよく分からない人でも英語の歌(洋楽)を聴いて良いと思う人が多くいますが、日本語を知らない外国人も日本語の歌を聴いて良いと思う人が多くいるでしょうか?

  • 日本の歌で英語がところどころ使われてるのはどうして?

     たぶん、リズム感がいい感じになるとか、ちょっぴりかっこいいとかなのかも知れませんが・・。  私の場合、音楽はCDを友人から借りまくってMDに落として賄っているので、歌詞がよくわからなくて困ったなーということがあります。  一生懸命聞き込むうちに、何で日本の歌(特にロック系)は英語をはさむのかなーと感じるようになりました。いきなり何言ってんだろーと思います。歌詞カードが欲しくなる瞬間です。  逆に洋楽で日本語をはさむようなことは無いようですね。  みんな英語がめちゃくちゃ得意だとは思えないし。  ドイツ語をはさむケースなんてのは無いんですかね。    みなさんのコメントをお待ちしておりまーす。    

  • 音楽活動してる人がJ-POPしか聞かないのは何故

    私が知ってる人でセミプロのような感じでライブハウスで歌を歌ってる人が何人かいます。 私は素人ですのでライブハイスで歌を歌ったりはしませんが、オジリナルの歌を趣味で作る ことがあります。 私は洋楽が好きですので、日本語の歌でも洋楽の影響を受けてるように思いますが、 セミプロの人達は意外と洋楽を聴いておらず。J-POPでも特定のアーティストの歌しか聞かないせいか、歌や演奏は上手いのですが、作る歌は同じような歌が多いのです。 私が創った歌を聴いてもらったことが何回かありますが「前衛的」ととらえられ、良く言えば斬新に聴こえるそうですが、悪く言うと、理解できない歌だそうです。 たとえば1番と2番の間に間奏がない歌は洋楽では当たりまえです。 しかし 1番と2番の間に間奏がないなんて前衛的と言われ驚いたことがあります。 セミプロですから副収入的にお金が入ることもあるそうですし、 それなら、「勉強として洋楽を聴く」ということをなぜしないのだと 思いますか? せっかく演奏や歌がうまいのに、創る歌はそれも同じように聴こえます。

  • 歌探してます

    最近イトーヨーカドーで流れてる ユーセンだとは思うんですけど洋楽で曲の出だしが『LOOKS LIKE ヘイデー♪』みたいな感じの女性シンガーで柔らかい感じの歌なんですけど探してます お願いします

  • 海外アーティストが日本語で歌っている曲

    この前カラオケで洋楽を歌っていて思ったのですが、日本人が外国語で歌を歌うことがあるならば、海外アーティストが日本語で歌っている曲ってあるんでしょうか???? あったら何か教えていただきたいのですが・・・・

  • 1980年代ごろの邦楽で洋楽っぽいアーティスト

    1980年代ごろの邦楽のアーティストで日本語の歌を洋楽っぽく歌うアーティストを教えてください。 たしか、この年代だと洋楽が最盛期のころで日本でもカバー曲を歌う歌手がたくさんいたような気がします。しかし、探しているのは洋楽を日本語で歌う歌手ではなく、日本語を洋楽風にアレンジした曲を歌う歌手です。 どういうものかというと以下のPVにあるような

  • ベッカム婦人は日本で言うと誰くらいの歌手、アイドルだったのですか?

    ベッカム婦人、ビクトリアベッカムはスパイスガールズにいたってのは知ってます。 でも、どれくらいのアイドルで、どれくらいの歌手だったのですか? 正直、洋楽はみんな歌がうまく聞こえてしまう自分なんですが(笑)歌はうまかったのでしょうか? 日本でいうとどれくらいのアイドルなんでしょうか? 教えてください。 日本でいうとモー娘の〇〇くらい。 とかそんな感じで教えていただいたらわかりやすいです。

  • 「You love/like me」の日本語訳

    Youtubeにある動画の日本語の歌で、2つの全然違う歌の歌詞に それぞれ「君が好きだ」という歌詞があって 日本人だと「(私は)君(のこと)が好きだ」ということがすぐ分かり 単純に英訳すると「I love you」とすると思うんですが その英語字幕がそれぞれ 「You really love me」と「You do like me」と英訳されてたんですが 「You love/like me」に「私は君が好き」と言う意味があるんでしょうか? それとも「君が(私を)好きだ」と日本語を間違えてとらえて 「You love/like me」としたと考えていいんでしょうか? 2つの違う歌で2人の翻訳者がそれぞれこのように訳していたので気になりました。 ちなみにこの翻訳者は本職の人と言うわけではなくただ日本語を学習中の人だと思われ、 歌詞の他の部分の所でも間違えてると思うところがありました。 でも英訳が合っている部分ももちろんあり 「You love/like me」が「私は君が好きだ」と言う意味を持っているのか 単に間違えているのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 何の曲でしょうか~

    昔の洋楽で女性が一人で歌っていたと思います。 ドラマや洋画でたまに使われていたのですが。 映画のタイタンズを忘れないでもかかっていたような・・・。 サントラには入ってなかったと思います。 勇ましい感じの歌です。かなり有名。 ヤマの部分が英語でも日本語でも歌われている「ヒーロー」と 少しにていました。 宜しくお願いします。

  • 洋楽の歌詞(リスナーとして)

    洋楽の歌詞(リスナーとして) ・日本語以外の歌詞で歌われている歌をみなさんが聴いているとき、あなたはその言語の意味を理解して聴いていますか?(つまり、日本語のようにききとれているかと、いうこと) ・また、歌詞を聴いてもわからなくて、和訳を調べた人はどのくらいいらっしゃいますか(歌詞カードを見る、ネットで調べるなど)。調べたことのある人は、どれくらいの数を調べてきましたか? ※タイトルでは便宜上「洋楽」としていますが、日本人アーティストでもかまいません。 ※その言語を勉強しているかという質問ではなく、そういう人がどれくらいいるのかという質問なので、あくまで質問どおりに答えてください。よろしくお願いします。