• 締切済み

pixivの2010年絵師進化録のことについて。

pixiv初心者です; pixivの企画、2010年絵師進化録というもので、←企画名言っていいのかわかりませんが。 1年の月ごとに絵をのせるんですがその絵の載せ方がわかりません。 お絵描き掲示板で描いてある絵を マイピクチャに保存してそこからどうやればいいのかわかりません どうやってやればいいのですか?回答待ってます

みんなの回答

  • akwbt
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.1

絵を枠に自動ではめてくれくれるなんて事はありません。全部手作業です。 一応やり方をかきますと (1)企画主の所ページでテンプレート画像(絵を配置する枠)を保存する。 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15140528 (2)ライティングソフト、SAIやフォトショップ等でテンプレート画像を開く(たぶんペイントでも可能だと思いますがやりにくいかも) (3)テンプレート画像の上に自分が描いた絵を貼り付けて縮小、拡大、トリミングして形を枠に合わせ、配置していく。 (4)できあがったらあとはJPEG形式等で保存して投稿する。タグを忘れずに  

関連するQ&A

  • pixivの10年進化録をしたら進歩がない件

    単なる趣味ではなくちゃんと絵で賞をたくさん受賞している、プロ並の事を把握している絵師をしているものです。 もうアカウントがないのでここでのせることが出来ませんでしたが 、pixivの「10年進化録」を記載したところ… 結構「10年描いてこれとか紙の無駄」とかって馬鹿にされました。 2005→2015 まあネットの中での出来事だから宛にならないし? 素人のコメントなんて無視しとけばいいのですが 反射神経が言うこと聞かないので やっぱり気になっています。 どうしましょう… 同じような経験をされている方いませんか? また、「10年で結果が出る人出ない人の違い」ってなんですか? 宜しくお願いします。

  • お絵描き掲示板

    お絵描き掲示板を使って絵を描いているのですが、はっきり言って色のいの字も知らないほど 色塗りが下手です。回答をアドバイスを参考にうまい絵師さんの絵から色をスポイトで抽出して使ってみたのですが、なぜかもっと濃い感じに(色)仕上がってしまいます。 いったいうまい絵師さんというのはどういう風に線を描きどういう風に色を塗っているのでしょうか? 絵師さんがずば抜けてうまいのがおかしいのか僕の下手さがおかしいのかさっぱりです。 回答お願いいたします。

  • pixivなどで絵柄や塗り方がパクっている人

    pixivなどでプロの絵柄や塗り方をまるパクリしてる人についてどう思いますか? 私はPさん(仮)というあまり有名でないイラストレーター(プロ)を知っています。 どうやらpixivで、そのPさんに似せた絵柄で塗り方まで似せている人が 活動しているようなのです。 まずPさんは ・人の筋肉のつき方や骨格などに詳しく、イラストがかなり上手い。 ・キャラクターに魅力がある。 ・イラストに躍動感がある。 パクっている人のほうは ・イラスト内の人物のバランスや構図が狂っている。 ・顔だけは上手い ・キャラクターに魅力が無い。 ・キャラクター達の動きが硬い。 パクっている人は、恐らくpixivで周りからオリジナルの絵柄だと思われています。 元のPさんの塗り方が綺麗なのとパクリ絵師さんは顔だけは上手いので、 少々パクリ絵の人物や構図が狂っていても 絵を描けない人から見れば「凄い上手い」と見えるらしくファンも多いです。 私は人の絵柄や塗り方をパクって人気を取っている人を見ると、 なんだか嫌な気分になります。 前に黒星紅白さんをパクっている絵師さんも見かけましたし、 ああいう人達にプライドはないのでしょうか? 小・中校生ならまだ目を潰れますが、いい歳した大人がまるパクリとは…。 上手いから・可愛いから絵柄・塗り方を真似るのはわかります。 でも上記みたいにほぼパクるのはマナーとしてやってはいけないと思うんです。

  • pixivのユーザー名について

    pixivに登録されている方に質問です。 イラストを見たいためにpixivに登録しようとしています。 見るためだけなので一般的に使われていそうなユーザー名にしようと思っています。 ユーザー名は登録後、変更はできますか? ユーザー名が変更できない場合、 一回退会してからまた登録しなおそうと思っています。 この方法は大丈夫でしょうか? 今の自分の絵を載せるほどの勇気はないので はやくても数年後、自分で少しは納得できるような絵が描けましたら 投稿したいと思っています。 その時は自分のサイトで使っている名前と同じにする人もいたのをみて、 私もそういう風にしたいなと思っています。 お願いします。

  • イラストについてなんですけど…

    私は、よくpixivに行きいろんな絵師様達のイラストを見るのですが、そのイラストで複数のイラストを一つの絵としてまとめたものを見るのですが、私は初心者なんで、その辺が全然わかりません なので教えて貰えると嬉しいです!!

  • ペイントでエラーが出ます

    こんにちは。Windows Meを使用しているのですが、ペイントでお絵描きしているうちにエラーが出て強制終了させられます。それも、ペイントだけではなくフォトショなど、他のお絵描きソフトを使っても5分ぐらい描いていると強制終了させられて画面が閉じるようにと表示されます。 エラーの番号なども何も出なく、ただ白い長方形のバックに「閉じる」と言う文字だけ表示されるので、何のエラーなのかも全く分かりません。 因みに、お絵描き掲示板を利用している時も同じ現象が出ます。5分以下の簡単な絵なら投稿出来るのですが、5分以上描いてると↑のように出て強制終了させられてしまいます。 ペイントなどはこまめに絵を保存しておけば大丈夫なのですが、お絵描き掲示板はまめに保存することも出来ないので本当に困ります。 去年の11月からこんな状態が続いているのでもう長い間お絵描き掲示板を利用していません。 何か良い対処法があればお教え頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 銭湯の壁画の”ペンキ絵師”が絶滅寸前!?

    あるレトロ探訪のTV番組をみていたら銭湯の壁画について語っていました。 今や関東地方には銭湯の壁画を描くペンキ絵師が2名しか残っておらず、絶滅寸前なのだとか。 あれって、そんなに難しいもんですかね? でかい壁画を描くだけのはなしでしょ。 美大の学生でも十分できると思うんですけどね。 もっとも、”ペンキ絵師”を何をもって定義するのか、が難しいですけどね。 昔の銭湯は壁に広告看板があって、銭湯の近所の店の宣伝が書いてあったとか。 それらを描く広告看板屋さんが、あくまでも「サービスの一環」として富士山の壁画を描いていたので、 そういう背景や経験をもっている絵師が「銭湯のペンキ絵師」を名乗れるのであって、単にでかい富士山の絵がバランスよく描けりゃいいってもんじゃない、と言われたらそれまでですが。 ただ、単にでかいペンキ絵で、なおかつ浴場、という特殊環境下で長持ちする絵あればいい、というなら、美大の学生さんでもできませんかね? 無理ですか? でかい絵を描いたことのある美大生の方、卒業生の方、ご回答お願いします。

  • pixivの漫画が見れない

    1月31日に、pixivに新しい漫画機能が導入されましたが、その日から漫画が見れなくなりました。 1枚だけの絵は普通に見られますが、漫画機能だと画像が表示されません。 pixivで漫画を読むには、作品のページで表紙をクリックして漫画を読みますよね。しかしクリックしても、表示されるのは、左上にタイトル、作者名。右上に何かのアイコン。下に、評価、ショートカットキー、ウインドウを閉じる、このページの上へ。画面の真ん中は空白でしか表示されません。 ブラウザを変えても同じように表示され、漫画をみることができません。 作品投稿もしているので、投稿した後の確認ができず困っています。 いろいろな方法を試しているのですが解決しません。 どなたかアドバイスお願いします!

  • pixivで中々評価・ブクマが伸びません。

    どうすればいいのでしょう、ほんとに。 投稿枚数は計15枚。 というと確かに少ないのですが、閲覧数は平均して200程度。 pixiv初めてから1年です。 継続は力なのは分かります。しかし、そうは言っても、ちょっと少なすぎです。ブクマなんて大抵1~3くらい。評価も前まで最高50でした。 一番最近の絵も添付しておきます。 一体、今の自分には何が足りないのでしょう? 画力でしょうか?――そこはこれからも努力しますが。 他に何でしょう? 自分の場合、何が足りないかを教えてください。 好きな物かいてればそれで良い、なんて言う意見はお断りさせていただきます。 それに、今はpixivで知名度を上げる理由があります。決して自己満足だけが理由ではありません。 回答、出来ればお早めに、お願いします。

  • Webページを「紙」に保存しておいたら

    ある個人のWebページをフリーソフト「紙2001」に保存しておきました。お絵描き掲示板のようなものです。 そのHPは今は閉鎖されています。 久しぶりに「紙」に保存されているそのWebページを見たら、お絵描き掲示板の「絵」が消えていて赤い×がついていました。 これはどういうことなのでしょうか。 「紙」はWebページ全体をそのまま保存しておくものではないのでしょうか。