アマゾンのレビューに対する疑念を抱いた私の体験

このQ&Aのポイント
  • アマゾンのレビューに疑念を抱いた私が注文した結果
  • アマゾンのレビューが褒めすぎる・批判しすぎる可能性に悩んだ私
  • 多義的な意味を持つ「leary」という単語の意味についての疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

learyという単語

I read amazons reviews and at first I was leary but I ordered it. という文があります。「私はアマゾンのレビューを読み、最初は○○でしたが、注文しました」 leary=○○だと思うので、多分マイナスな意味だと考えているのですが learyという単語が検索しても見つかりません。前後の文には、アマゾンのレビューが 良いものだったのか悪いものだったかも書かれていません。そのため 最初は半信半疑(アマゾンレビューが皆褒めすぎの場合) 最初は不安(アマゾンレビューが皆批判しすぎの場合) 両方考えられてしまいます。もちろん上記以外の意味かも知れないし・・ この単語、ご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Enigma666
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.1

回答させて頂きます。 learyとはleeryの別の表記の仕方です。 意味は、警戒心を抱く、疑う、疑い深い、用心する という意味です。leeryでご検索下さい。

naochansan
質問者

お礼

別表記なんてあったんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「インターネットで調べてみました。」を英語で

    こんにちは。 「私は半信半疑でそれについてインターネットで調べてみました。」 を英文にしたいのですが、辞書を見ても‘調べる’を意味する単語が多くて分からなくなってしまいました。 お手数ですが、英語が得意な方、上記の文を英語にしていただけませんでしょうか。 お願い致します。

  • 似たような単語

    I was (unable,impossible )to move at all.という文で( )の中の単語を選びなさいというとき、どちらもできないという意味なんですが、impossibleの方は不可能なことだとはわかるんですが・・・文の意味は私はすべて移動できない?でしょうか?答えはunableなんですが、英文法的にいうとどうなるんでしょう?わかる方、教えてください。

  • 英語の発音を教えてください。

    when I was in high school. (高校生のときに) 上記、whenの前にも文章がありますがそれは関係ないので省きます。 無理矢理カタカナにすると when I =ウェナイ ですよね?(←半信半疑です) 次のwas inはどう発音しますか? 例えば、I was a ~ という文だと、アイ ワザと発音しますよね? was と a を繋げて発音してます?よね? ということは was in となっていたら、 ワジン というのでしょうか? 単語を繋げて発音するというのは、単語の種類は全く関係なく 繋ぐことができる組み合わせならなんでも繋げてしまっていいのでしょうか? 教えてください よろしくおねがいします。

  • 聞いた単語を忘れてしまいました

    アメリカの人と、文の言い方で表す意味が違ってくるかどうかということについて話していた時のことです。 「あなたの言った文の中で、仮にこの単語を強く言うと(強調すると) ネガティブな意味になります(だから言い方によってポジティブにもネガティブにもなる)。」 という内容のことを言われました。 私も「ああ、確かにそこを強めると、なんか雰囲気が微妙な問題になっちゃうなあ」と感じた部分でした。 たとえて言えば 人種問題に発展してしまうかもしれない、というたぐいの微妙さです。 さて、その人が言った言葉の中で 「強く言う(強調する)」(多分そういう意味だろうと想像できる言葉)に当たる単語は初めて聞いたので、 その単語を「○○?」と聞き返すと「stress」と言い換えてくれました。 どうしても思い出せません。 通り一遍の質疑応答だったため、後で考えるとその言葉が動詞だったのかも覚えがありません。 言った本人が目の前にいれば簡単に聞きだせる言葉なんですが、かなりしばらく会えません。 皆さん、「こう言ったんじゃない?」みたいな単語がありましたら教えてください。

  • 辞書にない単語

    sellswordsという単語を見かけました。あれこれ調べたのですが、どうも造語らしく、辞書には載ってません。語源から想像するに「武器商人」とかを意味するのかと思いましたが、I hired sellswordsという文で使われているので、「傭兵」とか「剣客」とかいう意味にもなるのでしょうか。わかる方、教えてください。

  • 単語集にある慣れない例文の中で、単語は覚えたほうがよいでしょうか?

    単語集にある慣れない例文の中で、その本当に覚なきゃいけない単語を覚えるのが目的ですが、もしその例文の中に知らない単語がいくつもある場合、一個ずつ知らない単語を調べるのは効率のよいことですか? それとも、その本来覚える単語を、英英辞典の紙の辞書で自分で調べたほうがよいのでしょうか? そしてその英英辞典での例文で、その覚える単語を覚えなおしたほうがよいのでしょうか?単語集にある場合例えば、annihilation=xxxx,xxxxx,xxxxx,などと別の知らない単語で書いてある場合もあったりしますから。 一方、英英辞典のほうは、難しい単語を覚える場合でも、簡単な文で単語の意味を書いてあります。その例文ももちろん難しいときもありますが、だいたいは簡単な文で書かれています。 しかし、その単語集に出てくる単語というのは大切だから出てくるのであって、調べずに無視をしてしまってよいのか疑問に感じています。 実際には、一つの単語を覚えるのに、例文を見て、知らない単語があればその意味を確認します。その知らない単語の例文も見ます。たまにその単語の例文の単語も知らないときもあります。それから単語を覚える時は、必ず発音を聞くようにしています。一単語の発音を聞いています(単語集でCDがあり、ずっとそれを流し続ける、一つのトラックをリピートモードにするなどする人もいますが、わたしにはあまり合わない感じがします)。つまり、例文を見ます→知らない単語を調べます(例文に知らない単語があれば意味も発音も、単語の使い方も)→発音を聞く→例文がわかったのでその本当に覚える単語の意味もわかります。このような手順で学習を進めていますが、時間がかかります。一つの単語を覚えるのに10分、15分かかることもあります。どう思いでしょうか?このままでもよろしいのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 単語帳での覚え方。

    文法・構文などは、大分できるようになったんですが 単語・熟語が全然覚えてないせいか長文でわからない単語・熟語が続出します。 そこで、今私が使ってるdb4500(ターゲット系)の使い方について質問します。 とりあえず今は例文を読み、単語を訳せるかやってみて、訳せないなら、単語の意味をみて確認します。 それから、単語欄の単語のみをみて、意味をイメージできるかやってみます。できないなら、何度でもすぐイメージできるようにして、次のページにうつります。 こんな使い方をしてるんですが、最初の作業が無駄なのかなって気がしてきます。 例文を利用して、単語を覚えたいと思ってるんですが、どのように利用していけばいいんでしょうか? 皆さんのやり方を教えてください。

  • 単語数に制限のある英作文を作るには?

    単語数50程度の英語で○○について説明しなさい。 というような問題が出た時の“単語数”とは、 a、the、i、you、and、to、is、are・・・・なども単語数に含めるのでしょうか? あとカンマやピリオドは・・・もちろん含まないですよね?(^^;) もし、あるテーマに対して自由に英作をしろという問題が出た場合、みなさんはどのようにして書き進めていきますか? 最初に書きたい日本文を考えてから英文にしてみて、 文字数がオーバーしたら他の言い方を考える。 考えつかなかったらその文を書くのを辞める・・といった感じでしょうか? 英作文は全くやったことがなく、右も左もわかりません。 何か良い練習法があればお願いします。

  • 単語のかかり(?)について

    タイトルはうまくかけなかったので気にしないでください。 (1)I don't like baseball and like soccer. (2)I don't like baseball and soccer. うまい例文が思いつかなかったので、なんなんですが この例文の場合、(1)の文は「私は野球が好きでなくサッカーが 好きです。」という意味になると思います。 このlikeの文は(2)のように書けてしまうのでこのような意味になる のが考えにくいですが「私は野球がすきではありませんし、サッカーも すきではありません。(=don'tが前のlike、後のlikeの共にかかっ ているような状態」という意味になることはあるのでしょうか? ※likeの場合としてではなく、文の構造として質問です。  どうも、接続詞の文の切れ目や形容詞、副詞等のかかりかたが  いまいちわかりません。

  • hardly という単語について

    いまひとつ、hardly という単語のニュアンスがつかめません。 今日、勉強していてこんな文が出てきました。 I can hardly believe it. 訳として、「私にはそれがほとんど信じられない。」とありました。 hardly がでてくると、意味的に肯定なのか否定なのか、一瞬、わからなくなります。 とにかく苦手な単語で、会話で出てきたらドキッとします。 この、hardly、うまく感覚的に、ニュアンス的に、つかむ方法をどなたか教えて下さい。