初期流産予防の治療方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 初期流産予防の治療について教えてください。
  • 不妊専門科で1年間の不妊治療を行っていますが、化学的流産と自然流産を経験しました。
  • 妊娠しにくい体質である可能性があり、現在はhcg5000注射を使用して治療を行っていますが、他の治療方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

初期流産防止の治療について教えて下さい

不妊専門科で不妊治療をして1年がたちました。 その間、化学的流産2回と5週胎嚢確認後の自然流産1回しています。 プロラクチンが高いのでカバサールを飲んで下げていますが、妊娠しにくい、妊娠継続がしにくい体質ではないかと思っています。 治療は、hcg5000注射のみで、排卵誘発目的に1回、黄体機能を良くする目的で、その一週間後の高温期に2回目、さらに、その一週間後に3回目で終わります。それ以上注射はできないと言われ、そのほかの治療もありません。(生理5日目から毎日 卵胞成熟作用の注射+hcg5000注射で排卵させています) 質問ですが、初期流産予防の治療は、どのようにされていますか? 偶発的な染色体異常というだけで終わってしまいたくないです。

  • 不妊
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 化学的流産も含む初期流産の原因は次の通り。 1.受精卵の染色体異常や遺伝子異常 2.黄体機能不全(4w頃までの極初期流産) 3.子宮内膜不整(ポリープ、子宮筋腫、子宮奇形) 4.自己免疫異常(初期流産に限らず習慣性流産の原因) このうち、1.以外は事前の対処で回避可能です。 質問者さんはこのうち2.について問題にされているようですね? 黄体機能不全の改善方法は、まず「最初に」排卵誘発です。これは、黄体機能不全の原因を考えれば当然のことで、卵胞成熟が十分でないから黄体が貧弱→黄体機能不全になるわけで、まずすべきは卵子の成熟度を上げるために排卵誘発剤を使うことです。 その上で、すでにされているようなhCG投与や黄体ホルモン剤による黄体補助をします。 もちろん、その黄体機能不全の元になっている卵胞成熟が不十分な原因が高プロにある時には、高プロ治療が最優先事項ですが。 それでも何度も流産を繰り返す場合には、1.は仕方のないこととしても、3.4.に問題がないかの検索が必要になるでしょう。

october2010
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、黄体機能不全気味と診断されているので、高温期に黄体機能補充の為hcg注射がかかせません。また、卵胞チェックをしていますが、誘発剤がないと順調に大きく育ってくれません。でも、生理3日目のホルモン測定では、毎週期 LH,FSH,プロラクチンともに正常範囲で、問題無しです。 >黄体機能不全の改善方法は、まず「最初に」排卵誘発です。   注射の名前は聞いていないので分からないのですが、たぶん、HMC注射だと思います。HMC+HCG注射   でやっと育ってくれています。黄体機能不全に効果があるとは知りませんでした。 >3.子宮内膜不整(ポリープ、子宮筋腫、子宮奇形)   卵管造影検査をして、癒着や子宮奇形、ポリープなどもないことが分かっています。 >4.自己免疫異常(初期流産に限らず習慣性流産の原因)   やはり、不育症の検査でないと分からないのでしょうか。不育症の検査をしたいと思っているのです   が、先生が、まだ必要ないと言って、検査をしてくれません。染色体異常の受精卵だから、受精卵側   の原因であっての自然淘汰だから、母体側に原因はないから心配ないと言われますが、何回も続くと   母体側にも何か原因があるのではないかと不安になってました。アスピリンとか、流産防止の漢方等   もあるようですが、早く原因が分かれば、そういった治療も早く取り掛かりたいです。何度も悲しい   思いをするのは、精神的にダメージが大きいです。 先生が忙しくて、治療の説明も少ないし、質問もしずらく、原因もわからないまま不安だけが大きくなっていたので、分かりやすく教えて頂きまして本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#129050
noname#129050
回答No.2

#1です。 すみません、原因の5.として「妻あるいは夫の染色体異常」というのも入れておいてください。 親の染色体異常保因も、化学的流産含む初期流産を繰り返す例があるようです。 染色体異常そのものの治療法はありませんが、繰り返す場合には「着床前診断」の適応になります。

関連するQ&A

  • 不妊治療HCG注射について

    不妊治療HCG注射についてHCG注射についてインターネットで調べたところ 使用する目的は主に二つ (1)熟成された卵胞を排卵させる目的 (2)黄体ホルモンの補充 とありました 私は今回 卵を成長させる為に HCG注射をし その後 卵が成長していたので 排卵させる目的で もう一度HCG注射をしました 15日に注射をしたので その後だいたい24時間~36時間以内で排卵したと考えられますが、今日17日で まだ体温が上がりません HCG注射は 排卵させる目的と 黄体ホルモンの補充とありますが 排卵させるという目的を果たした場合 黄体ホルモンの補充(体温を上げる)役目はなくなるのでしょうか? もしこのまま体温が上がらない場合 またHCG注射をすることになります あと まだ成熟していない卵を成長させる目的で使用しますが HCGには排卵させる力もあります そのまま未熟な卵を排卵させてしまうということはないのでしょうか? あと 24時間~36時間以内に排卵するという 根拠は何なのでしょう??

  • 流産防止の注射について

    こんばんわ! いつもお世話になっています! 先日不妊治療の末、妊娠がわかりました! うれしさと不安でいっぱいです。 特に流産の兆しもないのですが、一応流産防止にという事で、HCGの注射を黄体を維持するために打ちました。 ネットなどで調べると、初期に黄体ホルモンを打つと女児の性器の男性化がおこり、欧米では禁止されてるとのこと。 この記事を見て不安で不安で、、、 あまり心配するのは良くないのでしょうが、、 アドバイスお願いします。。

  • 流産防止の注射について。

    過去に2回の流産経験がありまして、習慣性流産の検査を全部受けました。 全ての検査で異常なしで、その後すぐに妊娠しました。 そこは不妊専門の産婦人科でしたので、妊娠したら念の為に「プロゲホルモン」という 黄体ホルモン?の補充をしていきましょう、ということになりました。 妊娠7週まで1週間に3回筋肉注射をしました。 今現在は妊娠14週です。 今はもう治まってきたのですが、3ヶ月からつわりが激しく、何度か妊娠悪阻になって入院生活してました。 不妊専門病院から総合病院に転院したのですが、そこの先生が「プロゲホルモンの補充で黄体ホルモンが増えてつわりが激しいのかもね」と言われました。 この「プロゲホルモン」という注射は、つわりを激しくさせるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいm(_ _)m

  • 重度のPCOSの初期流産

    私は重度のPCOSで不妊治療をしており二回流産しています。只今治療は休んでいます。 二回ともタイミング法でクロミッド4錠プラスHMG-HCG注射を打ちやっとこさ排卵させた後の妊娠で、いずれも胎嚢までの確認はできますが胎芽の確認ができないまま7週目前後で流れてしまいます。もちろん一度目の流産は偶発的なものと思いましたがさすがに二度もしかも似たような時期に駄目になるので偶発的なものとは思えません。 不育症の検査もしましたが異常なしです。糖の負荷検査で引っかかると流産しやすいとのことでしたので検査しましたが異常なしでした。 染色体異常の検査はしてません。 ネットなどを見ているとPCOSで初期の流産をされる方がとても多い気がします。軽度のPCOSの人はそうでもないように感じますが、自分も含め多量の薬や注射を使用されている重度の方の初期流産はとても多いと感じます。 初期の流産自体6.7人に一人と言われるので元々多いのかもしれませんが、私の知る限りそれに重度のPCOSの人だと2.3人に一人の方が胎嚢確認までで流産しているような感じがします。 バラバラだったらたまたまだと思いますが、胎嚢確認までの流産がほとんどなもので。 主治医の先生に「PCOSは流産しやすいのでしょうか」と聞いてもそんなことはないと言われますが実際自分もそうですし、周りを見ても物凄く感じている事なので、治療を再開するのがとても怖いです。今は漢方などを飲んで体を整えてるのが現状です。 どうしたらちゃんと妊娠できて心拍確認まで行くことができるんだろう。と不安で・・ 重度のPCOSで同じような経験をされて妊娠を継続されている方、またその方法をご存知の方(治療だけに限らず食生活、漢方、サプリなどでも構いません)教えていただいたりアドバイスをお願いします。

  • 二人目不妊治療を始めて二年になります。

    二人目不妊治療を始めて二年になります。 主人の転勤で病院を何度か変わりましたが、今回初めて不妊専門のクリニックに行った為、 いろいろ検査を受ける事となりました。 その結果、精子の数・運動量(?)に問題が見つかり、思い切って人工授精にステップアップし、 現在二回目の結果待ちです。 ここでお聞きしたいのが、HCG注射の必要性です。 一人目はタイミング療法で授かったのですが、その時の病院では、 排卵時・黄体ホルモン補充の為と、排卵後も数回にわけてHCGをうちました。 妊娠には至らなかったものの、二人目治療で通った他の病院も、排卵後のHCGでのサポートがありました。 今の病院では、排卵させる為のHCGは打つものの(今回は注射ではなく、鼻に薬を入れました)、排卵後はプラノバールというお薬を処方されるだけで注射はありません。 お薬の説明書には“黄体ホルモン補充で使用します。単独では効果が弱く、HCGとの併用が必要です。” とあるのですが、何故今の病院では排卵後の注射をしないのでしょうか? 注射をしないから妊娠しないのでは・・・と素人考えで落ち込んでいます。 明日、排卵確認の為病院に行くのですが(排卵から一週間)、今HCGを打ってもらっても意味ないですか?

  • 生理4日目でも、高温期が続き、生理予定日数日前からずっと微熱も出ていま

    生理4日目でも、高温期が続き、生理予定日数日前からずっと微熱も出ています。 32歳主婦で、不妊治療10ヶ月目です。高プロラクチン(数値42)と診断され、週一回カバサールを飲んでいます。今回、初めて人工授精をしました。生理周期は、28日前後です。 9月3日~8日 生理 9月4日    プロラクチン値、LH,FSH測定 → 正常 9月7日    排卵誘発剤注射(1)(卵胞成熟作用) 9月9日    排卵誘発剤注射(2)(卵胞成熟作用) 9月11日   排卵誘発剤注射(3)(卵胞成熟作用) 9月13日   排卵誘発剤注射(4)(卵胞成熟作用) 36.37℃ 仲良し 9月14日   36.14℃ 仲良し 9月15日   排卵誘発剤注射(5)(卵胞成熟作用)36.27℃ 卵胞14.5ミリ 9月16日   卵胞21ミリ 36.45℃ 仲良し 9月17日   HCG5000注射(排卵誘発作用)後すぐに人工授精8:00am 36.67℃ 9月18日   36.89℃ 9月19日   排卵済み確認7:00am (9月17日か18日に排卵したのでは?と予測)36.69℃ 9月24日   HCG5000注射(黄体機能活賦作用)プロゲステロン測定→正常 10月1日   HCG5000注射(黄体機能活賦作用) 10月2日   出血?生理?36.67℃ 10月4日   36.79℃ 10月5日   36.89℃ 生理の量もとても少なく、ピンク色に近い色で、生理なのか不正出血なのかわかりません。今日も4日間続いています。これが、生理だとしても、高温がずっと続いているのは、妊娠の兆候でななく、HCG注射の効果のせいでしょうか。だるさや微熱(脇で測定)も生理予定日の数日前から続いています。先生も、今回は期待できますよ!と言ってくれていただけに、出血(生理?)があったときに、とてもショックでした。もう少し様子を見ましょうと先生からも言われたので、どうすることもできずにいます。妊娠の兆候かどうか、教えて頂けますでしょうか。

  • 妊娠初期のホルモン注射

    お世話になっています。 不妊治療で病院に通っていて、妊娠が判明しました。 もともと、排卵後の黄体ホルモンが少なかったので、妊娠初期に流産予防として黄体ホルモンの注射を打つことになりました。 5週目半ばと6週目1日目に打ちます。 この注射は何か影響はありますか? 実際に打って、出産された方はいますか? よろしくお願いします。

  • 不妊治療・・・・(長文です)

    こんばんわ。 先月から、二人目不妊で不妊専門病院に通っています。 生理が来なかったので、プラノバールで生理を起こさせる事から 始まりました。 6/7~生理が始まったので、それから二度目の受診に行って、 高プロラクチン血症のカバサールを週1回服用という事で、 薬を貰って、20日受診予定です。 一人目の時は、パーロデルを飲んですぐ妊娠しましが、 二人目は、今迄、パーロデルやクロミッドを服用して、 hcg注射をしましたが、全く駄目でした。 カバサールはパーロデルと同じような薬だと聞きましたが・・・ 又、同じ治療の繰り返しのような気がします。 やはり、薬が違ってくると何か違ってくるのでしょうか? 乱文で申し訳ございません(>_<)

  • 不妊治療で授かった胎児への影響

    今、妊娠4ヶ月の終わりになるのですが、不妊治療の末、妊娠しました。 そのときの治療は、hmg注射とhcg注射で排卵をおこし、排卵後に黄体ホルモン剤のルトラールを2週間飲みました。実は、妊娠した月に卵管造影の検査でレントゲンも撮り、痛み止めの抗生物質も3日間服用しました。 今になってそのときの薬の影響が気になってきました。 気になるのが黄体ホルモンのルトラールを2週間飲んでいたので、飲み終わったときには、もうすでに妊娠2ヶ月目に入っていました。 本屋さんのくすり辞典なんかで調べるとルトラールは妊娠初期の服用は避けると書いてあるので心配です。どなたか同じような経験した方、教えてください。よろしくお願いします。

  • AIH後の3日連続のHCG注射について。

    39歳、不妊治療歴4か月で、本日4月3日初めてのAIHを行ってきました。 その前の3周期はタイミング療法を行いましたが、妊娠には至りませんでした。 私は、黄体不足気味のデュファストンの服用と、 プロラクチンが高く週に1回カバサールを服用しています。 夫は、男性不妊の傾向にありますが、1回目の精子検査では、 精子量等は規定量よりもかなり多く、普通妊娠も十分に可能と言われておりました。 本日初めて、AIHに取り組み、 何点か不安に思いまして、アドバイスをいただけたらと思いますので、 よろしくお願いいたします。 (1)昨日より夫が体調不良で、  洗浄後の夫の運動精子が30000と言われ、  主治医は渋い反応でしたが、AIHを行いました。    ネットで調べてみると、かなり精子量が少ないと思うのですが…。  この数字だと、妊娠の可能性はかなり低くなるのでしょうか? (2)AIH後に、HCG(5000単位)を行いましたが、  明日、明後日と3日連続で注射を行うとの事です。    知識不足なのでわからないのですが、  他の方の体験談を見ても、3日連続のHCG注射は多い気がするのですが、  いかがでしょうか?  高温期が短めのため、デュファストンを服用してきましたが、  前回の3周期とも、子宮内膜も厚めで良い状態と言われてきました。 (3)注射3日目になる5日に卵胞をチェックすることとなっていますが、  主治医が、「もしかしたら、もう1回試してみることに(AIH?)なるかも…」  とつぶやくように話しておりました。  私の年齢的に早めの妊娠を目指そうと主治医に言われているので、  3日間のHCGの注射は、いくつかの卵胞があるので  それぞれの成熟度に合わせて排卵することに備えてなのか、  また、私の排卵は早めで今回は特に早く、9日目の今日AIHを行いました。  排卵が早いので、残っている卵胞の排卵に期待しているのか?等と  少ない知識で、モヤモヤと考えています。 だなたか、ご助言をいただければありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。