• 締切済み

高校合格取り消し

amyaymの回答

  • amyaym
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

かなりのことがない限りそれはないと思います。 最終成績を提出する学校だとわかりませんが、たぶんないです。 ただ、警察沙汰を起こしたりすると取り消しになる可能性がありますし、 高校の先生がダメだと判断した場合、大学のほうへ連絡する場合があるかも・・・なので注意してください。

関連するQ&A

  • 高校合格取り消しについて

    公立高校の前期試験に合格しました。 しかし、学校にチョコを持って行ってしまいました。 先生に「合格取り消しになるかもしれないから覚悟しなさい」 と言われました。 自分がいけないのは重々承知ですが、頑張って掴んだ合格なので 取り消しになるかとても心配です。 皆さんの意見を教えてください。

  • 合格取り消し・・?

    僕は高校に自己推薦で無事合格できました。 しかし2週間後に期末テストがあります、もしこのテストで赤点やかなり低い点数をとってしまったら合格が取り消しになるのでしょうか・・? とても不安です!合格が取り消されてしまうんでしょうか? 回答お願いします。

  • 大学合格内定、高校中退したい

    大学合格内定いただいていますが 今いる学校が嫌で休みがちです 高校中退したら内定取り消しになります。 今いる学校を辞めて通信高校に編入しても 内定取り消しになりますか? 単位はあるので編入すれば3月には卒業できるとの事です。 それでも今いる学校を辞めれば内定取り消しなのでしょうか? どうか教えてください。 中退したい理由は甘ったるいものではありません。 これ以上手の施しようがなく体調にも変化がおき そして考えた理由です。もう我慢ができないのです。 誹謗中傷・非難などはお辞めください。

  • 指定校推薦の校内選考取り消しについて

    先日、指定校の校内選考の内定をもらったのですが、私は評定平均値ギリギリです。もうすぐ、前期期末考査があるのですが、もしそこで評定平均値を落としてしまうと内定の取り消しゎあり得るのでしょうか? 私の高校は前期後期制で、期末考査までに、前期中間考査と7月考査の2回テストを受けています。先生にも、評定平均値ギリギリやから今回のテストで落としたらあかんで!とすごく、念押しされています。評定平均値を落とさないように勉強頑張っているのですが心配で心配で…… 回答お願いします!!

  • 入学取り消しの危機

    現在大学生です。 4月から別の大学に編入することになっています。 現在在籍している大学で、62単位以上取らないと、編入先の入学が取り消しになってしまうんですが 私は今回の後期試験で単位を落とさなければ62単位ぴったりでギリギリ大丈夫なのですが 1つだけ落としそうな単位があることが発覚しました… その授業は14回中10回以上の出席が評価対象なのですが、私は数えてみると9回しか出てませんでした。 自業自得だというのは承知してます… ですが、編入が取り消しになるかならないかが掛かっており、大変焦っています。。。 先生に頼んで評価対象にしてもらうことってできないんでしょうか? 先生にお願いして単位をもらうという例があるとよく耳にするのですが、実際のところどうなんでしょうか。 その授業の試験が来週あります。もちろん全力で取り組みます。 本当にどうしようもない学生だと反省しております…

  • 高専内定取り消し・・

     僕は某高専に合格内定もらったのですが、最近アトピーが悪化しましてとても学校に行けるほどでは無かったのですが、やっと回復の兆しが見えてきました。  ただそこで内定もらった日から6日ぐらい学校休んだのですがあまり学校を休みすぎると内定取り消しにされてしまうのでしょうか;;

  • ヤバい

    私の学校で学年末テストがありました。 そして理科のテストの訂正の締め切りが金曜日までだったのに私は提出を忘れてしまい、先生に怒られそうになったのでつい、放課後に持ってくると嘘をついてしまいました… 訂正をしていたら、放課後に持ってこれたのですが、まだ時間はあると思い、訂正に全く手をつけてません! 急いで終わらせようとしたのですが、間に合わず、提出できませんでした。 月曜日が怖いですこの場合、どんな嘘をついて、提出できなかったと言えばいいでしょうか? <先生には、訂正はもう終わっていると言っちゃいました…> 自業自得なのは分かっていますが、どうか分かりやすいご回答をお願いします! 本当にヤバいんです!!

  • 校内推薦後の定期考査で…指定校取り消し?

    指定校の校内推薦が通ったのですが、 その後の前期期末考査では大学側が出している評定平均値を超えていません。 (まだ評定は出ていませんが、手応えでそんな気がします。) 大学側が3年の前期中間考査までの評定を求めているなら 一応超えてるんですが、前期期末も含めるとなると… 担任に聞いたところ、取り消しは無いと言ってもらえたのですが、 たとえ学校がOKしても、大学に出す調査書に 求められている評定を書いてもらえてなかったら、 入試に行っても不合格になるのではと思ってしまいます。 1.指定校が取り消される(これは大丈夫といわれているから無いかと…) 2.出願できるけど、不合格(評定平均値が期末も含めたので足りない) 3.合格(中間までの評定でOKだった) 4.合格(評定の付け方が甘くて期末を入れても大丈夫だった) 5.不合格(面接とかで失敗) どれかになると思います。不安です。どれになりそうでしょうか…。 一応、2の場合はないのか先生に聞いてみます。

  • 推薦取り消しについて

    私は、ある都立高校の推薦受験を受けて、合格したのですが、三学期の期末テストで悪い結果になってしまいました。 学校の先生から聞いたのですが、調査書に記入されている成績より、 三学期の成績が下がっていたら推薦合格が取り消されることは、あるんでしょうか。また、取り消される可能性がある場合はどうしたらいいんでしょうか。教えてください。

  • 指定校推薦の内定取り消し

    私は先日、指定校推薦の校内選考を通りました。 校内選考の合否発表が前期期末テストの最終日だったのですが、駄目元で出した推薦だったのでまさか受かるとは思わず…期末テストでかなり手を抜いてしまいました。 そして案の定、1教科赤点を取ってしまいました(><) 前期中間テストがよかったので成績表に2が付くことは絶対にないのですが、これは内定取り消しの対象になるでしょうか? 先生に「成績が極端に下がったり、素行が悪い場合はいつでも内定を取り消す」と釘を刺されたのでとても心配です。 大学側の評定基準はクリアしていますし、一般入試に向けての勉強も続けているのですが一般で指定校推薦をいただいた大学に合格する自信はないので… 指定校推薦について詳しい方、是非回答お願いします。