• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iMacがスリープから「覚醒」しないことがしばしば)

iMacがスリープから覚醒しない原因と解決方法

szsc5mの回答

  • szsc5m
  • ベストアンサー率38% (198/518)
回答No.3

 経験からiMacの点けっぱなしはお勧めできませんが、 電源または熱の問題でスリープから起きないことがあります。  私の知り合いが同じような現象でHDD周りを疑ったのですが、 結局電源周り(熱暴走)ということで以下のURLを参照して iMac Fan Controlをインストールして 今では問題なくスリープからの復帰が出来ています。 参考までに http://www.derman.com/iMac-Fan-Control iMac Fan Control これでも検索してみてください、念のため。

wadatosh
質問者

お礼

szsc5mさん、こんばんは。 この度は、ご教示をありがとうございました。 >経験からiMacの点けっぱなしはお勧めできませんが、 私も同感ですが、「どこでもMy Mac」を使いたくて、自宅のiMacを常時ONにしておくわけにもいかず、やむなく「スリープ」を利用しています。 >電源または熱の問題でスリープから起きないことがあります。 確かに、夏季においてはiMac本体も、TimeCapsuleも手で触れないほど熱くなります。それでも昨夏まではスリープのトラブルはありませんでした。現在は、両者とも熱はもっていませんが、今後「熱暴走」も念頭において注視したいと思います。

関連するQ&A

  • スリープとシャットダウンについて教えてください。

    Vistaの電源の切り方で質問が2つあります。 (1)基本的な切り方は、スリープらしいですが、多少の電力は消費すると説明書に書いてありました。どの程度の消費量なのでしょうか?1日スリープにしていると、どのくらいの料金がかかるものでしょうか?大体でもよいので教えてくださるとうれしいです。 (2)今までのパソコンでは、スリープという機能がなかったので、Vistaを使用してからも、毎日寝る前には、シャットダウンしています。マニュアル書には、シャットダウンは、数日パソコンを使わないときに使いますとありますが、毎日寝る前にシャットダウンしても問題ないでしょうか?

  • VISTAでスリープにしたら戻らない(困った)

    新しくVISTA Ultimate搭載BTOパソコンを購入しましたが、スリープにした後戻らないことが多く(2回に1回くらい)困っています。スリープ解除するとパソコンの電源スイッチは入力になるのですがモニターには何も写らず、入力がないと出ます。しばらくたってやむを得ず電源を長押しして強制シャットダウンして再度電源を入れると平常で立ち上げますかと出て数十秒後にパソコンは立ち上がります。コントロールパネルから電源管理でいろいろ試してみましたがよい解決策がありません。正常に立ち上がることもあるので故障ではないと思います。VISTA特有の不具合だと思いますが困っています。お分かりの方助けてください。よろしくお願いいたします。

  • スリープから復帰できない

    Win8.1を使用しているんですが、スリープモードから復帰しようとするとファンは回って復帰はしようとするんですがものの数秒でまた電源が切れるというか、シャットダウンするような感じになりまた復帰しようとファンが回り始めるというのを繰り返し、2日ぐらい前から全然復帰できない状態です。電源ボタンを長押しし、一回強制終了して電源を入れなおすと起動します。どうすれば直るでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートパソコン スリープ

    先日、エイサーAO756というパソコンを購入しましたが、電源の内容がわからないため教えて下さい。 1. 長期間パソコンを使用しない時にはシャットダウンで、普段はスリープで使用する物でしょうか? 2. 移動など持ち歩く際にもシャットダウンではなくてスリープにして持ち運ぶので大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウィンドウズ VISTA スリープ状態からの勝手な復帰 

    ウィンドウズ VISTA スリープ状態からの勝手な復帰  はじめまして、PC初心者です。 VAIOのデスクトップパソコンを使用しております。 入っているOSはWindows VISTA home premium 64bit なのですが、 スリープ状態でいると決まった時間に毎日立ち上がります。 だいたいは再び勝手にスリープ状態に戻りますが、たまにそのまま電源が入ったままの時もあり、 非常に困っております。 ちなみにマウスやキーボードの電源は切っていても起こりますので、誤動作とかではないです。 シャットダウンしてしまえば、この現象は起こりません。 この現象の起こる時間がAM2:00なので、なんとかしたいです。 皆さんのお知恵を貸して下さい。

  • スリープが効かない

     ビスタ・パソコンを買ったのですが、スリープにしても10秒~3分ぐらいで勝手に再起動してしまいます。休止状態にしても同じです。これではいちいちシャットダウンしなければならないので、たいへん困っています。  以前、XPのパソコンでこのような現象に悩まされましたが、そのときはテレビチュナーのソフト(番組表)を停止すれば現象がなくなりました。今回もMonsterTVの地デジ・チュナーがついていますが、それを終了させても現象は続きます。立ち上げているソフトを一つ一つ停止させて見ましたが、変わりません。  私のパソコンはInspiron 530で、スペックはIntel Core 2 Duo E6859 3.00GHz; メモリー3070MB; HD 500GB; Vista Home Premiumです。

  • スリープから復帰できない

    NECのノートPCですがスリープ状態にすると液晶画面は消えるのですが、電源は切れていないようでPowerやNumlockのインジケーターは点灯したままで、その後は何をしても復帰しなくなってしまいます、しかたなく電源ボタンを長押しして一旦シャットダウンさせてから再度起動させてます どこか故障したのかと思いますがなにかできることはありませんでしょうか?

  • スリープからの起動方法

    LIFEBOOK UH90/Lを使用しています。 一定時間PCに触れないと、スクリーンセーバーに切り替わった後、画面が黒くなります(おそらくスリープ状態だと思うのですが。)そのあとに、起動させようとしたときに、電源ボタンを押しても起動しないのですが、何か特別な起動方法があるのでしょうか。 毎回電源ボタンを長押しして、シャットダウンさせた後に、起動しているのですが、これだと強制終了の方法でシャットダウンをしていると思うので、危険な気がしています。 誰かお分かりの方教えてください。

  • スリープ・シャットダウンできない。

    HP製 Win7 Home Premium 32ビットを使用しています。 先日、丸一日出かける用事があり、PCのコンセントまで抜いて出かけたのですが、 その後、変な症状がでます。 スリープにすると電源が落ちたような音がした後、すぐ復帰し、本体の電源が入ったまま、 マウス・キーボードの光も消えて、クリックしても反応もしません。 そのため、本体の手動電源ボタンを「長押し」して終了させて、再起動させるのですが、 画面は「ようこそ画面」ではなく、「スリープから起きた画面」で表示します。 それに、 画面のシャットダウンを「クリックして終了」させてもナゼか再起動してしまいます。 そのため本体の手動電源を「長押し」して、終了させている状況です。 自分のはTvRockは付いていませんし、 「タスクを実行するためにスリープを解除する」をオフにもしましたがダメでした。 ウイルスソフトはノートンでアップデートもして完全スキャンもしました。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • スリープモードについて

    パソコンを使用する際に、スリープモードにするのと、用事が済むごとにシャットダウンをするのでは、どちらが、パソコンに負荷がかかるのでしょうか?一度終了後、数時間後や30分後に電源を入れる場合があります。よろしくお願いします。