ネット上のギターコードサイトの信憑性とは?

このQ&Aのポイント
  • ネット上には無料でギターのコード譜が公開されていますが、これは誰が作っているものなのでしょうか?コード譜の信憑性を知りたいです。
  • ギターのコード譜には複数の派生があり、解釈の違いで幅をもって変化します。複数の楽譜有識者が同じ五線譜から起こしても、異なるものになるのでしょうか?
  • ギターのコード譜についての質問です。ネット上のコードサイトはユーザー投稿なのでしょうか?また他に信頼できる情報源はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ギター ネット上のコードサイトについて質問

ネット上には無料でギターのコード譜が公開されていますが これは誰が作っているものなのでしょうか?(質問1) 持っているコードブックと違うことが多分にあります。 コード譜の信憑性を知りたいのです。 質問1  a) コードwiki:これはユーザー投稿ですよね?  b) J-TOTAL:サイトの運営者の公開?  c) その他: 質問2  また派生の質問ですが  そもそもコード譜って一つではないのでしょうか?  解釈の違いであり程度幅をもって変化するものなのでしょうか?  複数の楽譜有識者が同じ五線譜の楽譜から起こすとしても  違ってしまうものなのでしょうか? 意味不明な質問であったらすみません。 よろしくおねがいします!

noname#151994
noname#151994

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

著作権に関しては別の方に任したいですね。 質問2 >そもそもコード譜って一つではないのでしょうか? >解釈の違いであり程度幅をもって変化するものなのでしょうか? 同じ曲でコードが違う場合の理由。 1)キーが違う。  歌う人によって同じ曲でもキーが違う場合が有ります。  作り手と歌い手が違う時 歌い手の声の「美味しいトコロ(例:高音の出る限界ちょっと下)」を利用するため、曲のキーを変えます。  例:G Em Am D7 と C Am Dm G7 は同じコード進行(キーがト長調とハ長調) 2)アレンジが違う1(簡略化)  誰でも弾けるように作り手のイメージに合った簡易なコードを当てはめる。  年末に出る「あのうたこのうた」など「誰でも弾ける(ストロークでジャカジャカ鳴らす)」を目的にした場合、add9とかではなく「メジャーコード」「マイナーコード」「セブンスコード」などで「置き換える」場合が有ります。 3)アレンジが違う2(時代/歌い手/XX風)  例えば「ジェロ」さんとか「徳永」さんとか「中森」さんとか「カバー」(古い?曲を歌うコト)する時に「曲の雰囲気(ふんいき)」を変える場合が有ります。理由は「時代(流行)に合わせて」「歌い手のイメージに合わせて」「例:ジャズっぽく」など色々です。 4)耳コピの場合  何でもアリですね。「それっぽく」聴こえて弾ければOKです。  一応最低限のルール(ダイアトニックコードを使う)が有りますが 知らない人は「構成音」が同じなら別のコードで書くでしょうし。  オンコード(ベース音を指定するコード)とか「実は同じコードで書き方(弾き方)が違う」場合も有ります。  この件に関しては過去のスレで話し合った覚えが有ります。 http://okwave.jp/qa/q6321291.html

noname#151994
質問者

お礼

非常に納得の回答でした。 時代により古いのでコードを変えるなど 考えても見ませんでした。 だれにでも弾けるように簡単コードにする・・・ なるほど! 僕の抱えている問題は 多分サイトのコードが間違っているところに原因がありそうですが コードについての見解が広がりました。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか?

    ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか? 私はピアノを習っていて、友達のギターと合わせて演奏することになりました。 ただ友達が用意してくれたのは、ギター用のコードしか表記していない楽譜でした。 私は、ピアノ用の五線譜は読めるのですが、ギターのコードには素早く反応することができません… ギターのコードを入力したら、五線譜に変換して、楽譜を作成してくれるソフトは、ありませんでしょうか。 できれば、フリーソフトか値段の安いものだと助かります。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ギターコード

    弾きたい曲のコードの押さえ方?は見つけたのですが、ピアノで弾くのでコードネームじゃないとわからないのです。 6 5 4 3 2 1 ←~弦 ― ― ― ― ― ― × 3 2 0 1 × × 3 0 0 3 × × 2 0 0 3 × × 0 2 0 1 × 3 × 2 0 1 × 1 3 3 2 1 1 0 3 2 0 1 × 1 3 3 2 1 1 2 × 0 2 3 × 3 × 0 0 3 × × 0 2 0 1 × 1 3 3 2 1 1 3 × 0 0 3 × × 3 3 0 0 × × 3 2 0 1 × 空白はそのままに並べて見ました。これをコードネームに変換するとどうなりますか?ギターはタブ譜を使うそうですが、これを五線譜に直す方法がわからなくて…。

  • ギターの楽譜の読み方

    ギターを始めて間もない初心者です。 ギターを始めたのはいいのですが、いきなり楽譜の読み方がわからなくて困ってます。 一応アマゾンで評価が高かった「これからはじめる!! ロック・ギター入門」という本を参考にしてますが、読んでも悩みが解決されないので質問させていだだきます。 1、五線譜とTAB譜がありますが、五線譜は無視してTAB譜だけを弾けばいいのですか? 2、TAB譜で、例えば5弦3フレットを押さえると書いてあったら、そこを押さえてどこを弾けばいいのですか? 3、TAB譜にコードネームが書いてありますが、TAB譜とコードはどちらを優先して弾くべきなんですか? 初心者なので馬鹿なことも書いてあるかもしれませんが、教えてくださいお願いします。

  • コードブックの見方が分かりません

    コードブック、タブ譜を買ってきたのですが その本にはボーカルラインの五線譜とギターのコード進行が書かれています。 ボーカルではGbで書かれているのにギターではGベースで書かれています。 これはどういうことなんでしょうか?

  • ギターのコードの押さえ方

    ギターのコードの押さえ方 ギターのコードを押さえたり、アルペジオを弾いたりは多少できるのですが、 押さえ方が全然分かりません。 TAB譜を見ると 3 0 0 0 2 3 や 0 1 0 2 3 などが出てきます。 押さえる場所はTAB譜を見ればわかるのですが、押さえ方が分かりません。 楽譜の上に「G」や「C」と書いてありますが、それはその楽譜の音と一緒のコードなのでしょうか? でもコードの種類がかなりあってどれがどれか分かりません・・・。 分かりやすい押さえ方など書いてあるサイトなどでもいいので、あれば教えてください。

  • エレキギターを始めたいのですが、 五線譜しかよめません。

    エレキギターを始めたいのですが、 五線譜しかよめません。 私はもともとエレクトーンやピアノ、吹奏楽をやっていたので今までずっと五線譜読みでしたギターはTAB譜というのが多いと聞いたのですが、 五線譜しか読めない私でもギターをやっていけるでしょうか? 五線譜読みの楽譜ってたくさんありますか?

  • ギターコードについて

    ピアノ譜のコードを見て練習をしているものです。 気になる点がいくつかあるので質問させていただきます。 (1)「FonC」とか、「C/E」などはどのように弾いたらいいのでしょうか? (2)コードブック中のコードの「3f」や「6f」って何でしょうか?書いてある下は押さえなきゃいけなかったり押さえなくてもよかったりするのですが・・・。 とりあえずこの2点です。お願いします。

  • エレキギターで、AやGなどのコードを使うのは主に弾き語りですか?五線譜

    エレキギターで、AやGなどのコードを使うのは主に弾き語りですか?五線譜を見て弾く人は使いませんよね?

  • ギター演奏でのTAB譜からの卒業

    ギター(アコースティック・エレキとも)の演奏でTAB譜から卒業して、五線譜を見てフレーズを弾くとかコードに応じたアドリブを弾く等をしたいと思っています。 キーがCやAmならある程度五線譜だけで弾けますが、キーに♭や♯がつくといきなり難しくなります。 五線譜と指板はどうやってつなぐのがいいでしょうか?五線譜を見てそのキーのドレミファソラシドに読み直してスケールに当てはめるのか等々どうやっていいのかよくわかりません。 過去の質問も検索してみましたが、うまく検索できませんでした。よろしくお願いします。

  • ギターを始めたい

    ギターの基本的なことをお聞きしたいんですが、五線譜のいわゆる真ん中のドは何弦の何フレットにあたるんでしょうか また、五線譜を見て弾く方はどのくらいいるんですか あと、福山雅治のスコアをぱらぱらっと前に見たんですが、五線譜に縦にいくつか音符があって、その上にコードが書かれていたんですが、その二つは関係あるんですか?まったく別物ですか? あと、縦に音符がある場合は一度に弾くわけじゃないですよね、はじく順番なんかは特に決まりはないんでしょうか?もし、そうならどのように練習すればいいのでしょうか? いっぱい書いてしまって申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう