リチウムを減らす理由は?セカンドオピニオンの必要性は?

このQ&Aのポイント
  • 双極性障害2型の人がリチウムを治療域を下回る濃度にすることはあるのか?次回診察でリチウム減量の話があった場合、セカンドオピニオンを受けたほうが良いかも。
  • リチウムを減らすことで治療域を下回り、ウツの再発リスクが高まる可能性がある。治療域内の濃度でも安定しているため、なぜ減らす必要があるのか不明。
  • 次回診察でリチウムを減らす理由を尋ねる予定だが、既存治療を変更するリスクに対して不安を感じている。双極性障害において、リチウム減量のメリットとデメリットについても知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

リチウムを減らそうか、と言われましたが?

双極性障害2型で、毎月一回通院し薬を処方してもらっています。 リチウム :600mg/day セロクエル:175mg/day レキソタン :2mg/day 先日通院の時にこう言われました。 「セロクエルはそのままで、リチウムをそろそろ減らす頃ですかね」 『え?』と思いました。 昨年11月から最近までの血中濃度は0.6台で治療域(0.6~1.0)にぎりぎり入って安定しているのに、これを減らしたら0.6を下回っちゃいます。 なぜ減らすのか、という肝心なことを聞きそびれてしまったので、次回診察の時に訊きたいと思っていますが、『ぎりぎり治療域に入っているものを減らす』というのがどうしても気になります。 治療域を下回って、またウツが出る可能性が高くなるのは絶対に嫌です 薬を飲んでた方がマシです。 双極性障害2型で、リチウムを『治療域を下回る濃度』にすることってあるのでしょうか。 もし、次回診察で減らすと言われた場合、別クリニックでセカンドオピニオンを受けたほうがいいでしょうか。 くどいですが、治療域を下回って、またウツが出る可能性が高くなるのは絶対に嫌です・・・・。

noname#134992
noname#134992

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1463/4173)
回答No.4

双極性障害の身内を看ています(1型ですが) >「セロクエルはそのままで、リチウムをそろそろ減らす頃ですかね」 主治医の意図している所は、“減らした状態でも、安定させる事が可能か?”と言うのが 有るかもしれません。 リチウムについては、300mgで安定するならば、300mgのまま続けてみて異常が見られる場合は、元に戻すという思いもあるのでしょう。 もし、減量する場合は主治医に“頓服として減らした分を、お守り代わりに2週間分処方して置いてください”とお願いすれば、その様に処方してくれます。 (身内の減薬や減量の時は、異常が有った場合のためその様にしています。) あと、今後の治療方針について主治医と話し合う時期なのでは?とも思えますので、 一度、自分が思い描いている治療方針と主治医が描いている治療方針について、話してみては如何でしょうか? ご参考にどうぞ

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リチウムは血中濃度が低くても高くてもダメだと聞いています。 血中濃度が今は0.05だけ治療域に入っているのに、減らしてしまったら効果がなくなってしまうと思います。 治療方針については、やはり離してみる必要があると思っています。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.1です。 実は私は極度の躁です。ウツはありません。 リチウムだけが唯一のお薬です。 その副作用は甚大で今日の安寧の為に寿命 をチジメテます。 リチウムは私の心臓を蝕みたぶん私は心臓病 で死ぬと思います。 リチウムを減らしたいと考えるのは医師として当然 と思います。

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リチウム中毒があるのは存じておりますが、リチウムと心臓病との関係は私は分かりかねます。 また、定期的に血中濃度の測定は行っていますか? リチウムを処方している医師が、余程のことがない限り寿命を縮めるほどの量を処方するとは思えませんが・・・。 極度の躁とのことですが、私の飲んでいるセロクエルはあなたの薬の候補には全然入らないのでしょうか。 去年安定期に入って間もないころ、セロクエルを飲まないと気分が勝手に高揚して仕方なかったです。 セロクエルを飲んでいれば高揚はありませんでした。 第一、今はリチウムの血中濃度が治療域を0.05程上回っているだけなのに、それを減らして治療域に届かなかったら、それこそどうなのかなぁと思っています。

noname#150961
noname#150961
回答No.2

炭酸リチウムの適応は「躁病および躁うつ病の躁状態」ですが、これは保険の制度上(適応が承認されている)のことで、双極性うつにも有効であることがわかっています。 リチウムに慎重な医師がいますが、(それなら抗精神病薬やベンゾジアゼピン系薬には何倍も慎重でいなければ変です)理由は説明してほしいですよね。経験&勉強不足では困ります。

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の認識違いではなくてよかったです。 今の先生は、同じ双極性障害の友人(1型ってことですが)が紹介してくれた先生です。双極性障害と診断される前、つまり、うつ病と診断されていた頃からお世話になっています。去年再発だと思っていたら双極性障害2型と診断されました。 今度の診察で、確かめてみたいと思います。 でも、なんで減らすのか本当に気になります。

回答No.1

リチウムはウツではなく躁のお薬です。 従ってリチウムを減らせばウツは楽になります。 リチウムはイロイロ問題の多いお薬ですので減らせる のならそれはいい事です。 もっと先生を信頼しましょう。

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リチウムは双極性障害で気分の波を安定させる薬と聞いています。 先生を信頼していないわけではありませんが、リチウムを漸減→中止して、1年でうつ状態が再発したという話も聞いたのですごく不安です。

関連するQ&A

  • リチウム濃度が0.3という結果について

    双極性2型障害で、下記の薬を服用しています。 リチウム(リチオマール) 600mg/day セロクエル 200mg/day レキソタン 2mg/day 去年の4月から双極性2型障害でメンタルクリニックにかかっており、服薬量は大うつ病が寛解した去年の6月からほぼ上記と変わっていません。 先月、リチウム濃度の定期検査で採血し、今日その結果を教えてもらったのですが、0.3でした。 医師に 「0.6~1.0でないと効果が発揮されないと思いますがいいのでしょうか」 と伺ったところ、 『タイプによって違うんで、この量で心配ないですよ。』 と言われました。 それでも心配が拭えず、薬局の薬剤師にこのことを話したところ、概ね同意していました。 次の診察で再度採血してもらい、その次の診察で「0.6未満 かつ リチウム据え置き」となったら、セカンドオピニオンを利用します、と伝えたところ、そちらについても同意でした。 最近、疲れやすく離人感もあり、ウツに傾いていると診察されました。 今日セロクエルを25mg増やしてもらって、上記の200mg/dayとなりました。 しかし、ウツに傾いている原因はもしかしたらリチウムの濃度にあるのではないかと思い始めています。 ・「リチウムの濃度が0.3」という結果 ・ウツに傾きかけていること ・リチウムの効果 以上3点について、皆さんの所見・意見をお聞かせいただけますでしょうか。

  • 炭酸リチウム血中濃度の正しい測り方は?

    双極性障害2型で、毎食後に炭酸リチウムを服用しています。 3ヶ月に一回のペースで測っていますが、血中濃度を図る際の注意事項はありますか? 前の夜から絶食とか。 現在は普通に生活していて、採血をするときに『朝食は何時頃取りましたか?』ときかれるだけです。 別に何時に朝食をとっていても検査にまわって、次回通院時に血中濃度を知らされます。 でも、健康診断でもそうですが血中濃度を図るときは何かしらの決まりがありますよね。 朝から絶食・飲み物も水だけ・・・・など。 採血時に注意を受けないので、朝食も普通にとって薬も食後に飲んで採血にのぞみますが・・・。 正しい炭酸リチウムの血中濃度の測り方はどんなでしょうか。

  • 双極性障害について

    心療内科に通院しています。 コロナに罹ってから体調が悪く、不眠症→適応障害になりました。 最近も調子良くないため診察したところ、体調の波もあることから双極性障害と診断されました。正直驚きました。 1日リチウム400mg処方されたのですが、血中濃度も測らないとのこと。 測らないのは正しいのでしょうか?量が少ないからという理由のようです。 急に双極性と言われ、薬も変わったので少々戸惑っています。

  • 維持期における炭酸リチウムの適正濃度は?

    私は双極性障害II型を患っております。 炭酸リチウムを服用し続けて、1.5年以上経ちます。 今は1年以上の維持期に入っております。 定期的に血液検査をして、血中のリチウム濃度を計測しています。 リチウムは血中濃度が高すぎると中毒を起こすので、私の主治医も慎重になっていますがどうも慎重になりすぎている感じもします。 そこで伺いたいのですが、双極性障害の維持期における適正血中濃度の範囲はどのあたりでしょうか。 ご回答いただければと思います。 ご回答次第ではセカンドオピニオンも検討いたします。 (あえて現在の血中濃度は書きません)

  • リチウム中毒について教えてください。

    リチウム中毒について教えてください。 昨年の12月に躁転し、リーマスを服用していました。 昨年12月~今年2月末まで800mg/日 今年4月末       600mg/日 です。 リーマスを飲み始めてから、記憶力や思考力が低下し、耳鳴り、めまい、筋脱力がひどく、日常生活および仕事にも影響しています。毎日がつらいです。 主治医からは血中濃度が適正であると言って、これらの症状を話しても、とりあってもらえませんでした。 転院して休薬したのですが、1カ月以上たっても副作用(リチウム中毒)が治まりません。 治るまでに時間がかかるのでしょうか?積極的な治療方法はありますか?

  • 精神疾患の薬はなぜ太る副作用が多いのか?食事量を減らしても太るのでしょ

    精神疾患の薬はなぜ太る副作用が多いのか?食事量を減らしても太るのでしょうか。 今現在、双極2型障害でセロクエルを150mg/day(寝る前)、リーマスを600mg/day(毎食後に200mg)服用しております。 (現在は躁もうつもない寛解状態です) セロクエルについてネットで調べているときに、太る副作用があるとありました。 日本うつ病学会サイト→双極性障害委員会 「躁うつ病の治療薬の効果と副作用」 http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/pdf/bd_kaisetsu_chapter4.pdf 以前、単にうつ病とだけ診断されて休職し、家族がいる実家で休養をはじめ、6ヶ月もの間、抗うつ薬のジェイゾロフトを飲んでいましたが、休職が明けたとき休職前には余裕を持って履いていたスーツパンツが履けないほど太ってしまいました。 そして、今回も5月から7月末まで休養していましたが、顔を見れば一目瞭然なほど太りました。 どうも、うつの状態が出て服薬期間がでてくるたびに太るようです。 うつ状態で運動ができない、というのも原因にはあると思いますが、実家では栄養のバランスがいい食事をしておりましたので、これほど顕著に太るのも不思議です。 なぜ、精神疾患の薬は太る副作用が多いのでしょうか。 そして、太らないようにしたい、体型を元に戻したい場合は、食事量やカロリーをどのくらい減らせばいいのでしょうか。

  • 心療内科で初めて薬を貰いました

    初めて心療内科に行き、5分程度の診察で双極性障害ということで薬を処方されました。 どの薬も副作用・依存性はないというのが医者の説明でしたが、 家についてから一つづつ調べてみると同じような目的の薬があるようです。 明日は仕事にいく予定なので、副作用など大きく出ないか不安です。 ・サインバルタ20mg  抗鬱剤 ・パルキシ CR12.5  うつ状態の治療 ・ジブレキサ ザイディス 5mg  双極性障害の症状を抑える。イライラや不安を抑える ・ムコスタ錠100mg また、本当にこんなに飲む必要があるのでしょうか・・・。 どうしても今日見てもらいたかったので約制ではない今日診察できている病院にいきましたが、キーワードだけ拾って病名と薬を決めて居る印象。 過労とストレスによるだろうと考えるには十分な環境にありますが、双極性障害はストレスに関係ないということです。飲むべきなんだろうか。。。と感じてます。

  • 強迫性障害の薬

    私は強迫性障害と鬱で、精神科に通院しています。抗うつ剤はサインバルタを40mg/day飲んでいます。 強迫による不安軽減の為に抗不安薬をどれにしようか迷っています。 候補は、セロクエルとリスパダールです。 どちらの方がよく効いてくれるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • リーマス(炭酸リチウム)服用時の風邪薬の服用について

     躁うつ病で治療を受けている者です。10年ほどうつ病の治療を受けていましたが、躁転しました。すぐに抗うつ薬のパキシルの服用を止め、リーマス(炭酸リチウム)を服用し始めました。  ところが、リチウムは飲みすぎるとリチウム中毒を起こすとありました。また、風邪薬に含まれる非ステロイド系消炎鎮痛剤はリチウムの血中濃度を上げるので注意とありました。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179017.html  今、風邪を引いていますが、葛根湯を飲んでいます。あまり効果がありません。風邪を引いた場合、どうすればよいか、よいお考えがあれば教えてください。

  • ラミクタールを処方されています。双極性障害ですか?

    1年半ほど前から、ラミクタール100mg/日を処方されています。 そのほかの処方されている薬はセロクエル400mg/日、デパス3mg/日、ロヒプノール2mg/日、リフレックス15mg/日です。 1年半ほど通っていますが、いまだきちんとした病名は告げられていません。 ですが、薬剤情報を見るとラミクタールの欄に双極性障害における気分の変動を抑えると書かれています。 私は、双極性障害なのでしょうか? 同じ薬を飲んでる方や、双極性障害の方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。