• ベストアンサー

私の適したケータイは?

もうすぐ高校生になります! そこで、小学生のときからずーっと欲しかったケータイがやっと買ってもらえるのですが、今流行の機種・デザインっていうのはあるのでしょうか?普通にパカッと開くもの、スライド、アイフォン…どれが一番私くらいの人が持つのに適しているのか分かりません。 周りの友達には、パカッとあけるタイプかスライドが多いです。だからそれが無難なのかもしれませんが、中には、まれにアイフォンの人もいたりします。これからの時代はアイフォン?とも思って、とても迷ってしまいました… 何か良いアドバイスがあれば、教えてください!!なんでもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

 まず、キャリア(ケータイ会社)を決めることが一番です。既に家族がケータイを持っているのであれば、ファミ割りを使えるように同じキャリア(docomo、au、Softbank)を選択します。それを気にしなくて良いなら、電波状況でキャリアを決めます。電波の割当、アンテナの数から言って、docomo > au > Softbankの順に不利になります。  キャリアが見つかれば、その中からデザイン、機能などでケータイを選びます。おサイフケータイ、ワンセグが必須か、メール中心ならスマートフォンは対象外です(パケ代もバカにならない)。従来のフィーチャーフォン(未来の電話ではないので、フューチャーフォンではない。スマートホン陣営の人は、ガラケー;ガラパゴスケータイと呼ぶこともある)が無難でしょう。  docomoなら、PRIMEシリーズじゃなくて、STYLEシリーズから選択するのが無難。落とす、濡らすが怖いなら、防水型で、2つ折りタイプが良い。スライド式は画面が剥き出しで傷つけやすく、キーボードと画面のボタンの段差が使いにくいことがある。  このように、自分の使い方を考えて機種を絞り込めばよい。後は、端末本体の価格と相談と言うことになるでしょう。  下記のサイトのケータイ情報や動画が役立つことでしょう。↓ http://k-tai.impress.co.jp/ http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/index.html

R-smile-C
質問者

お礼

とても詳しい説明とURLをつけていただき、ありがとうございます!! ケータイのことは、知っていることが少なかったので参考になりました。 順を追って、じっくり自分の使い道にあったケータイを見つけてみようと思います。 そういう風に選んでいくといいんだ、ということがよくわかりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1312/2376)
回答No.1

「実機をさわってみる」 これが最大の基本です。 購入する前に量販店や各社ケータイショップに行き陳列してあるものを一通りさわって、操作感覚を体験してみてください。店員さんがいろいろ勧めてきてわけがわからなくなったら、その日はさわるだけで日を改めて購入してもいいと思います。 できればモックアップでなく、本当に動いているものを試してください。カタログの写真だけでは感覚がわかりません。 「デザインがかっこいいけど、動作がノロマで話にならない、内蔵機能が良くない」なんてことを避けるためです。 自分に合ったものがすぐに見つかるといいですね。 アイフォンはまだまだ普通の携帯で出来て、アイフォンには対応していない機能もあります。 特にこだわりがないのであれば、最初の1台は普通の携帯でいいと思いますが、やはりアイフォンも実機をさわってみることをお勧めします。

R-smile-C
質問者

お礼

なるほど!!確かに私は、まだケータイショップに行って、実際さわってはいません。写真をみて、あれいいなぁ…これもいいなぁ…と思っていただけでした。実際にさわってみると、見ていただけのときより良いと思うものが違うかもしれません! 色々さわって試してから、最終的に自分に合っているものを見つけてみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯買ったのはいつですか?

    僕は小6なのですが、周りで携帯を持つ人が増えてきました。 増えたといっても10人くらいで持ってない人のほうが断然多いのですが・・・。 そこで皆さんに訊きたいんですが、いつ携帯を買いましたか?周りの友達が持っているのを見て小学生のうちから携帯持って何に使うんだろ?と思ったので教えてください。 もしよければ、携帯をなにに使うことが多かったかも教えてもらえますか?友達とメール、家族と連絡、とかそんなのでいいです。

  • 携帯を買う

    小学6年生なんですけど、周りの友達は皆携帯をもっています。 買ってというとどうせ遊ぶびに使うんだろと叱られ、高1の県立高校に入ったら買ってやるといってきます。 どういう理由なら買ってもらえるでしょうか。

  • 小学生の携帯電話

    今携帯電話について調べています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、私は今20歳ですが私の時代は中3か高校生になってから持つのが普通だったのですがなぜ今は小学生が携帯電話を持つのが普通になったと思いますか? またそれに対する意見などがあったら教えていただけないでしょうか。ご協力お願いします。

  • 携帯電話の便利性

    携帯電話ってどんどん新機種が出てきますが、実際どこまで進化していくのか気になります。 私は普段、通話とたまにメールくらいしか使っていませんが周りの友達は最新機種を使いこんでいて私だけ 時代遅れというかとり残されたような気がします。 今後周りに合わせて変えようか変えまいか迷っています。

  • 携帯購入

    携帯を購入しようとおもっています 機種はDoCoMoです。 スライドか2つ折りか迷っています。 スライドがいいと思っているのですか かばんの中で勝手にスライドなったり 着信きたら丸見えだったりと聞いてます・・・。 2つ折りもいいのですが、スライドを使いたいです。 どちらがお勧めですか?

  • ソニー スライド式の携帯

    AUのソニーの機種が欲しいのですが この先スライド式の新機種が発売される可能性ってありますか?? 最新機種(近日発売)のものは、ワンセグで スライド式ではありませんでした。 これからはきっとワンセグが当然の時代なので スライド式の機種は現在出ている分(ウォークマン携帯) が最後になるのでしょうか?? 予想でかまわないので教えて下さい。

  • 携帯の機種

    もう少しで携帯を持てるので、相談にのってください。 ・中学生、高校生がもつもの ・あまり派手じゃないもの ・薄いもの ・重くないもの ・テレビが見れるもの ・スライド式じゃないもの この条件に当てはまるものってどの機種ですかね?

  • オススメの携帯灰皿は?

    色々な携帯灰皿がありまして、実際に色々使ってみましたが、 どれも、何かしら欠点があり、イマイチなのです。 良いものを紹介して欲しくて質問しました。 収納能力では、ビニール製のソフトタイプが一番かなと思います。(入れたタバコをペチャンコにつぶす事ができるのが強みです。) よくタバコの自動販売機で売っていたり、キヨスク等でも売っている、\100のものです。これは携帯性も良いし、機能的には問題ないのですが、デザインがつまらないので、愛着がわかないのが最大の弱点です。 他の、ハードタイプには様々な形がありますが、 一概に、フタをスライド式で開閉するタイプはNGです。なぜか、 フタが閉まっている時に、灰がフタの裏に付着します。この状態で開閉をくり返すと、結局、灰が本体の周りにこぼれ出てくるのです。スライド式にも色々ありますが、回転方向のスライドも含め、一様にこの弱点があります。 他には ・パカッと、開くタイプ。 ・ネジ式でまわして開けるタイプ くらいしか知りませんが、 ハードタイプ全般に言える事は、収納力が少ないです。 10本くらいは収納できて、使いやすく、灰が漏れにくく、持ち歩くのに愛着がわくような「オススメ」の携帯灰皿はありますか? 私の価値観的には、 ・ハードタイプのほうが愛着がわく。 ・ハードタイプのほうが持ち運びにがさばる。 ・ソフトタイプのほうが収納力がある。 ・ソフトタイプのほうが劣化が早い。 丈夫なソフトタイプでデザインも良いものがあれば一発解決なのですが。。。

  • 10代の学生の方に質問です。

    今、中学3年生の男なのですがもう少しで高校生で、 ケータイを買い換えたいと思っています。 ですが最近の流行(?)がわからず、どんな機種にしたらよいのか わかりません。 なので皆さんの周りにいる友達とかでよく見かける 機種を教えて下さい。 とりあえず聞きたいことをまとめてみました。 1:オススメのケータイの機種(auで) 2:その機種のオススメの色 3:今はauのW53Hの黒か白のがいいと思ってます。   これについても答えてくれたら嬉しいです。

  • ネットが使いやすい携帯

    ネットが使いやすい携帯 今から携帯の買い替えを考えています。 N-01Aを発売してすぐに買って使っていましたが、タッチパネルが使いにくく、処理能力に問題があるのかフリーズをおこしたりなどをして、いい加減疲れてきました。 一時期は見た目もかっこいいアイフォンに変えようと思っていましたが、SDカードが使えない、オサイフケータイが使えない、まわりにアイフォンを使っている人が一人もいない、などの理由から買い替えるまでにいたっていません。 とりあえずドコモで継続して買っていこうかと思います。 ・メールは毎日使うので打ちやすいほうがいい ・電話はほとんどしない ・地図アプリをしょっちゅう使う。 ・ゲームアプリはほとんど使わない。 ・ネット検索をよくかける(主にグーグル) ・ジーンズのポケットに入れることができるサイズがいい。 ・オサイフケータイはよく使う ・グラフィックデザインにそこまでこだわらない、それよりもサクサク動くほうを優先 というような感じで、やはりネット中心に使いやすいものを考えています。 携帯でネットをよくすると言う方、どのような携帯を使っていますか? またどのようなものを選ぶといいですか?

A4用紙カセットの引き出し方法
このQ&Aのポイント
  • CANON TS8430を新規購入してセットアップ中ですが、用紙のカセットが途中でつかえて引き出せないで困っています。
  • 引き出しの方法を教えて下さい。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズについての質問です。
回答を見る