• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows 7 の64ビット版について)

Windows 7の64ビット版のメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • Windows 7の64ビット版について、困った事や良かった事についてまとめました。
  • Windows 7の64ビット版が選ばれる理由や普及状況についても考察しています。
  • 次世代のOSでの64ビット版化の必要性についても触れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>64ビット版である事で困った事はありますか? ・64bit非対応のアプリケーションの動作が不安定 アプリケーション開発側が公式に64bit対応と言っていなくても 大抵は動作してしまいますが、やはり動作しない場合はあります。 フリーソフトであれば対応方法をしばし検索に頼り、 それでもダメなら類似品を探す、パッケージ製品であれば 動作環境をあらかじめ確認することで充分回避できてしまうので、 正直それほど困らないと思います。(私は上記で対応できてしまってます) >32ビット版でなく64ビット版である事で、良かった事はありますか? ・メモリの制限が大幅に拡張されたこと 質問者の方の仰る通り、PCの利用方法次第ですが、 私は動画編集、3Dゲームといったメモリを大量に必要とする ソフトウェアを使用するため、OSを64bit版にすることで非常に快適になったと感じています。 また最近は大画面化により同時作業もしやすいため、個々のプロセスがメモリを それほど使用しなくても、多数のアプリケーション起動によりメモリ不足になることがあるため、 やはりメモリ4GB(実際もっと少ないですが)の壁を超えるのは大きいかと思います。 ・ドライバの安定(≒PCのハードウェア周りの安定) これは64bit版に限ったことではありませんが、、、 詳しくは他所へ譲りますがwindows 7の開発にあたり、 microsoftはOS-ハードウェア間の安定を求め、各ベンダーへ ドライバの開発環境提供やそのテスト結果の提出を求めるなど OSの基本機能(そのひとつがソフトとハードウェアをつなぐこと)を 重視したことが非常に大きいと思います。 その結果、Windows 7では64bit版のドライバは各所から 比較的早期に配布され、またその大半が安定した動作だったたかと思います。

webuser
質問者

お礼

あー、やっぱり64の動作はまだまだアプリ側に問題がありますか。 メリットは、やはり、4GBの壁ですね。 64bitのメリット=メモリ4GB壁突破 みたいな図式になっていますが、サーバー系OSの上位モデルでは32bitでも4GBの壁はクリアしているので、32bitだから4GBまでというより、マイクロソフトのサジ加減ですが。。。

その他の回答 (2)

noname#145930
noname#145930
回答No.2

>64ビットコードで書かれたアプリケーションが増えて、 と >OSが64ビットでもデメリットが少なくなってきている? は違います。 32bit版のプログラムが動作するのは ★ASCII.jp:32bitアプリを64bit Windows 7で動かす「WOW64」|あなたの知らないWindows http://ascii.jp/elem/000/000/480/480200/ によるものですが、ユーザーが体感できる違いはありません。 64bit対応のアプリケーションが増えるとメリットが増えます。 デメリットはたぶん変わりません。 Officeの64bit版では、ワタシレベルが作ったつたないく冗長なマクロの動作などに明らかに体感できる違いがあります。

webuser
質問者

お礼

なるほど、当然Officeも64bit版、その他のアプリも全部一式64bit版だと体感できるぐらいの違いが出るのですね。

回答No.1

メーカー製PCで64bit版が増えてきたのは、大容量メモリ対応という理由のほかに「デバイスドライバが安定してきたから」という理由が大きいようです。 64bitOSの場合、アプリについては32bit版でも動かせますが、デバイスドライバは64bit版じゃないとダメですよね。 Windows7が出始めたころは、まだ各周辺機器メーカーやグラフィック関連のメーカーのドライバが供給されていなかったり、供給されていても動作が安定しないものが多かったようです。 なので、安定性を求めて32bitにしていたメーカーが多かった模様。 今はドライバもだいぶ安定してきましたし、メモリも大容量が標準(デフォルト4GBで、BTOで8GB以上を選べるなど)となりつつあるので、メリットのある64bitをプレインストールするようになってきたのではないでしょうか。 メモリのアップセルが可能なので、メーカーとしても売上が増える可能性がありますしね。

webuser
質問者

お礼

なるほど、デバイスドライバの問題は大きいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A