• ベストアンサー

一浪して日東駒専や産近甲龍にも入れない人

sahyoueの回答

  • sahyoue
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.1

1年は長いですよね。 浪人した友人は、予備校には通ってましたが、結局本格的に受験勉強を始めたのが秋以降だったので、現役時代から偏差値が上がったわけでもなく、二年越しで同じ志望校に合格できたのがやっとという感じでした。 だから現役時代に産近甲龍以下の志望校に向けて勉強していた人が、1年後2年後に上の志望校に受かるとは限らないと思います。 また、自分の経験で言うと、私は現役合格しましたが、もしどこも受からなかったとして浪人していたら、現役時代に滑り止めに受けていた産近甲龍レベルの大学さえも受からなかった自信はあります。 時間が間延びして1年間常に勉強だけを頑張る意欲は、私の性格上保てない上に、逆に遊びに走りそうです。

noname#126747
質問者

お礼

自分も現役時代ですらこうだったのだから浪人なんてしたら行く大学なんて無いと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日東駒専から大企業に就職

    日東駒専から大企業に就職 日東駒専、産近甲龍の学生で大企業に就職する為には何をしたら良いですか? 知っている人だけ回答お願いします。大学生と高校生以下は回答しないで下さい。

  • 【日東駒専】中堅上位大学の就活について【産近甲龍】

    MARCH・関関同立に次ぐ関西圏や首都圏の有名大学である日東駒専・産近甲龍の就職活動について。 中堅企業に就職するには問題無いでしょうか。 日大や近大なら大企業も狙えるでしょうか。

  • 産近甲龍を受けた人

    現在高3で産近甲龍の法学部を受けようと思っています! そこで、質問なんですが、産近甲龍の法学部を受けた人たちに質問です! どんな参考書を買いましたか?おすすめなどありましたら教えてください!

  • 2浪して関関同立に不合格、産近甲龍に合格しました。産近甲龍に入学するの

    2浪して関関同立に不合格、産近甲龍に合格しました。産近甲龍に入学するのですが、2浪している自分は就職に関して絶望的なのでしょうか。また、周りにそのような境遇の方はいらっしゃいましたか。 これから先が不安です。

  • 日東駒専に入るのために

    日東駒専に入るためには今からだとどのくらいの勉強が必要でしょうか? 今日友人から1日10時間は勉強しないとダメだと言われてにわかに信じられなくて驚いています。 僕が入りたいのは神奈川大学の経済なのですがここだとどのくらいの勉強が必要ですか? 自分が現実を見るためにも教えて頂けると有難いです。

  • 就職氷河期とはいってもMARCHや日東駒専でも十分就職出来ますよね?

    就職氷河期とはいってもMARCHや日東駒専でも十分就職出来ますよね? よく2ちゃんねるやネット上では、「MARCHや日東駒専の学歴では今年は非常に苦労する」、 といった書き込みが多いですが、まともに生活している学生なら中小や中堅の企業から内定出ますよね? 正直、MARCHや日東駒専といった首都圏の有名大学が総崩れするほど就職難なのですか? 関西での、関関同立や産近甲龍にも同じことが言えますが・・・・・・ 就職状況に詳しい方教えてください。

  • 日東駒専

    世界史4割超えません‥ 現代文は7割くらいなのですが古文はとれません センター英語2割でした 本当にありえないですよね、単語力がないです 勉強にやる気を出し始めたのが遅かったです 今からどのように勉強したら日東駒専レベルに合格できますか?

  • 日東駒専でも十分優秀といえるのではないのか?

    よく日東駒専がレベルが低い、就職できないなどといわれていますが馬鹿にされてりしています。しかし現在の大学進学率50パーセントで日東駒専の偏差値は50前後というのは単純に考えて同世代の上位25パーセント以上の学力(日東駒専以上に入れる学力を持っている人のほとんどが大学進学すると仮定する)だと思います。実際僕の通っていた公立中学の同級生で日東駒専にいった人たちは中学の時は上位20パーセント位でした。超がつくほどでもないですが十分に優秀だといえるのではないでしょうか?それなのに馬鹿にされたらあとの75パーセントの人たちはどうなってしまうのでしょうか?

  • 2浪か1浪日東駒専か

    こんにちは 1浪で日東駒専か2浪とではどちらが就職には不利ですか? 今年の時点でマーチ余裕で合格だと思っていたため仮に2浪してもマーチ以上は行ける自信があるのですが、やはり精神的にキツいです・・・ マーチより下を受けていないので、今は2次募集の日東駒専を受験するか迷っています ちなみにまだ第一志望の早慶が残っているのですが、受かるかは五分五分です

  • 産近甲龍に受かる可能性

    私は高校3年生です。 現在大学で悩んでますが、この偏差値で産近甲龍に受かる可能性としてはどれくらいでしょうか? 数学:45ぐらい 英語:60後半から70前半 物理:50前半 ちなみに理工学部志望です。 また、一般的に偏差値って、受験までどのくらいあがるのが目安でしょうか? 今は弱点の数学をメインに勉強してますが、受験までにどのくらいまであがるのか全くわかりません。 あと、大学に詳しくないのですが、産近甲龍と関関同立とはどのくらいのレベルの差があるんでしょうか?