• ベストアンサー

旅行でのレンタカーの借り方

novmaxの回答

  • novmax
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.3

 長崎ならニコニコレンタカーがあるので、大手の半額で借りられますよ。コンパクトカーで1日3300円ぐらいなのでお勧め。

snowjulyjp
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくニコニコレンタカーのホームページを確認してみます。

関連するQ&A

  • レンタカーについて

    よくレンタカーつきのツアーに「ガソリン代は含まれておりません」と記載されてますが、借りる時に営業所にガソリン代を払って、返車時にまた満タン返しをするということになるのでしょうか?そこらへんのところがあいまいでよくわかりません。よろしくお願いします。

  • レンタカーのガソリン代

     レンタカーを借りた際、ガソリンを満タンにすることが(なぜか)求められます(あるレンタカー会社では、契約書に右に関する記載を見つけられませんでした。)。  あるレンタカー会社では、 満タンにしなかった場合、 走行距離からガソリン代を算出され、料金の支払いを求められました。 最近、軽自動車で100kmちょっとしか走っていないのに、 1,300円くらいの請求でした。 この請求は、適法なのでしょうか?

  • 海外でのレンタカー返却時について。

    海外で車をレンタルした場合、返却時は、国内のレンタカーと同じく“ガソリン満タン返し”なのでしょうか? 今度のハワイ旅行でレンタルしようと思い、色々なレンタカーのサイトを見ていますが、特に記載している会社は無く(見落としているかもしれませんが。)、ふと疑問に思ったもので。 ご存知の方教えてください!

  • レンタカー(借りた時点で満タンに入っていない!)

     ほとんどが愚痴ですが、質問部分もあります。  同じ店舗で3週にわたって、同車種のコンパクトカーを借りました。走るルートがほとんど同じであり、走行メーターも40kmでした。当然ほとんど同じように走りましたが(ゼロヨンなどやっていません)、燃費が全く違うのです。すべて同じガソリンスタンド。 (第一週目)ガソリンスタンドで満タンにしたら、2.5リットル。1リットル16kmと好燃費で大満足。 (第二週目)ガソリンスタンドで満タンにしたら、6.5リットル。1リットル6.2km!「アメ車か?」と思い、当然店舗にクレーム。そうしたら、「走り方によって燃費は違う。最初に満タンであることは確認した。」との回答。全然納得していないが、仕方ないので帰宅。 (第三週目)返す間際に燃費計を見たら、第二週よりむしろ減っている感じ。このまま満タンにすると7-8リットルいくと思われたので、ガソリンスタンドで満タンにすることなく、そのまま店舗に返却。そうしたら、10km走行あたり1リットル換算の料金をいただくということで、4リットル分を支払い。  多少の誤差とはとても言えず、出発の時点でガソリンの残量が違うことは明白です。こんないい加減なやり方で貸し出しているのは、特にガソリン高の今日許せないとすら思えます。満タンに入れるたびにドキドキするのはいやなので、これからは、ガソリンを満タンにせず、1リットル10kmの割合で店に代金を払う方がマシだなあと思っています。  で、質問事項ですが、 ●レンタカー店の店員は、満タンかどうかの確認をしないのでしょうか?メーターによる目視だけで、実際に分量を量ることはしないのでしょうか?(目視だけだと、前に乗っている人が2-3リットル少なめにして返すと、次の人が損してしまう。) ●ガソリンが満タンかどうかを、目視以外の方法で、出発前に確認する方法はあるでしょうか?(タンクの中にゲージをつっこんで、分量を見るとか。)  

  • ガソリンを入れる

    ガソリンを入れる 軽に乗っています。ガソリンは満タンに入れると燃費?がよくないと聞いたのですがそうなのでしょうか?どれくらい入れて欲しいといえばいいのでしょうか?

  • 沖縄一人旅 レンタカーについて

    来週の6,7日にかけて沖縄へ一人旅へ行く予定です。 そこで、初日はレンタカーを借りて本部町の八重岳へ 緋寒桜を見に行きたいなぁと思っています。 その他に、古宇利大橋や恩納海岸、読谷のやちむんの里などにも 行きたいと思っていますし、 時間がゆるす限り近くの海岸やいろんな場所に立ち寄りたいと思っています (多分そこまで時間の余裕はないとは思いますが) そこで、レンタカーをいろいろ調べてみたところ マツダレンタカーでガソリン満タン返し不要の ガソリンパックプランというのを見つけました。 軽・小型車でレンタカー代・免責保障代込み4500円とのこと。 これは明らかにお得なプランなのでしょうか? (途中で給油した場合は実費) 実際、上に書いたところへ行ったとしたら、 だいたいどのくらいのガソリン代がかかると見込んだらよいでしょうか? ちなみに出発場所は那覇空港付近かDFSギャラリア沖縄からになると思います。 他のレンタカーを調べてみたところ、 安いもので免責料込みで2980円というプランもあったので どちらがいいのか悩んでいます。 マツダレンタカー↓ http://car.okitour.net/car_search/yoyaku/plan.asp?SEARCH_SUPPLIER_ROWID=40003&SEARCH_OPTION=SUPPLIER&SEARCH_FLAG=ON&SEARCH_TYPE_CODE=&PLAN_ROWID=20064 ご意見よろしくお願いします。

  • 石垣島の旅行とレンタカー

    6月18日~20日の2泊3日で石垣島に旅行に行くことにしました。 安いレンタカー付きのツアーを申し込んだので、レンタカーがついているのですが、よく見ると、「軽クラス、カーナビなし、CDなし」という条件がついていました。 石垣島でカーナビなしって大丈夫なのか不安になりました。はたして地図だけで観光とか食事にいけるものなのでしょうか? ちなみに、女2人旅で2人とも運転はでき、沖縄本土の運転経験は何度かありますが石垣島は初めてです。 また、このようにツアーのパックとしてレンタカーを借りる場合、現地でアップ料金を支払ってカーナビ付きの車に変えてもらう、とかって可能なのでしょうか?

  • レンタカーでプリウス1800を借りますアドバイスを

    九州長崎旅行で、2泊3日でレンタカーでプリウスを借ります。 夫婦2人です。ハイブリッドカーに乗ったことが無いので何かアドバイスをください。

  • レンタカーの車種で迷っています。

    今度女3人で3泊4日の九州旅行に行きます。 そのときにレンタカーを借りるのですがSクラスのノート・フィット、Aクラスのカローラで迷っています。 旅行会社の店員さんには長距離になるのでAクラスを、と勧められました。 確かに3泊4日だとそこそこ荷物もあるでしょうしカローラのほうが楽なのかなと思う反面、 まだ運転に自信がなく、運転機会も地元に帰った時に軽を運転する程度なので小さい方が運転しやすいかなと思う部分もあります。 初心者でもいけそうな運転のしやすさ、快適性、燃費などを考慮するとどの車種がおすすめか、またそれぞれどのような違いがあるのか教えてください。

  • レンタカーとカーシェアリングについて

    今度福井まで一泊二日で車で行こうと思っていますが・・・レンタカーとカーシェアリングではどっちが得なんでしょうか?そもそもカーシェアリングのメリットとデメリットを教えてください。