- ベストアンサー
自転車について
- 自転車の購入を考えているが、どの種類が自分に合っているのか迷っている。
- 自転車の目的は普段の足、健康と体力作り、遠出のツーリングであり、ガソリン代の節約とエコを考えている。
- 価格は10万円前後で、剛性が強くしっかりとしたものが欲しい。クロスバイクが用途に合っていると思うが、ドロップバーの乗り心地や折りたたみ自転車の強度について疑問がある。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2の方が、以下のように記入していますが、違いますので誤解を生まないように書き込みます。 >雨の日は乗らないのが普通なのでドロヨケは付いていません。 ロードレースやサイクリング大会等は、雨でも行います。 回答者も何回もずぶ濡れになっています。前走者の撥ね上げで、顔は砂やいろいろな汚れで真っ黒、口の中は砂やいろいろな汚れでじゃりじゃりと不味いと。背中は自分の撥ね上げやいろいろな汚れで真っ黒だし。 ロードレーサーに泥よけを付けないのは、 重くなる。 空気抵抗が増える。 落車の際危険。 等の理由によります。 泥よけが付いていると、レースに出走出来ません。規則でそうなっています。 ロードレーサーは、いかに効率良く走る事が出来るかという自転車なので、レースに必要な最低限の装備しか付いていません。 公道を走るには、ライト・テールランプ(反射鏡)・ベルを付けないといけません。 質問に関しましては、 >ドロップバーって姿勢が疲れませんか? フラットバーの方が疲れます。特に数十キロメートル以上の走行で差が出ます。 >この手のタイプはみんなサドルが薄いので乗り心地は悪くないですか? サドルのクッションが最近のは柔らかいので、乗りごごちは悪くないです。慣れればですけど。 サドルのクッション性は、サドルの種類でかなり違います。実際に触ってみるしかないです。 >こういう折りたたみ自転車って強度的にどうでしょうか? 強度的には弱弱でしょうね。直進性も不安かも。 普段の足に使われるなら、クロスバイクという辺りがよいのではないでしょうか。 ロードレーサーは、荷物をどう処理するかが大変です。つまり、荷台は付いていません。スタンドも付いていません。 購入した後で荷台もスタンドも取り付けは可能ですが、追加費用が馬鹿になりません。 BBカップに取り付けるスタンドなら、フレームへの負担は最低限ですみます。
その他の回答 (5)
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
ジャイアントが、最初の1台にはお奨めできます。 折りたたみは、ダホンが良いでしょう。 安いものも出てますし、私も乗っていますが小径車にありがちな不安定感もなく不満はないです。 下手なクロスバイクより走ります。 乗り心地は、慣れないとどれに乗っても悪いです。 が、慣れればサドル云々関係なく、どれでも平気になります。 (厳密には差はありますが) ドロップハンドルは、速く走りたい。200km走りたい。とかでなければ不要です。 泥避けは、付けると重くなるから付いていない。というのと、見た目が速そうに見える。というのもあります。 要は実用を考えていない自転車ですから、格好悪いのは付けたくない。というのが一番でしょう。
お礼
GIANTはネットで見てもオススメしているところが多かったですね。 折り畳み自転車は、ダホンですか?ネットで調べてみます。 ドロップハンドルやサドルも、ショップに行って確かめてみます。 実際見て乗ってみないとわかりませんからね。 泥除けくらいは付けようかと思ってます。 多少のかっこ悪さより実用性ということで。 回答ありがとうございました。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
あ、追加です。 余計なお世話かもですが、自転車の乗り方に関しては、こちら http://okwave.jp/qa/q6505026.html のぼくの発言を参考にしてください。
お礼
了解しました!
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
>剛性が強くしっかりとしたものがいいですね。 剛性の高い物は疲れますよ。 長距離とか、長い坂を登る場合は、余分な力を吸収する柔らかめの物の方が疲れにくいです。 >ちなみにネットで見てクロスバイクが用途に一番合っていると思います。 ぼくはシクロクロスタイプがいいのではないかと、、、 http://www.chari-u.com/gios07/21puredrop08.html ロードだとこんな感じのコンフォート系だとハンドルが近いですから初心者でも乗りやすいでしょう。 http://www.chari-u.com/giant/giantroad09/25ocr.html >フラットバーしか乗ったことないですが、ドロップバーって姿勢が疲れませんか? 疲れるという事は、ポジションがあっていないという事です。 具体的にはハンドルが低すぎたり遠すぎたりするのです。 ドロップバーかフラットバーかの問題じゃないですよ。 で、こういう疑問がわくという事は、ロードレーサーにも興味があるんですかね。 ロードとクロスバイクは使用方法がまったく違うという事はないです。 クロスバイクは街乗り用で、ロードバイクはロードレースのために作られた自転車です。 つまりロード(一般道)で使いやすいように作られた自転車なんですね。 一般道ですから、当然ながら未舗装の林道なども含みます。 日本は道路がすべて舗装されて路面がきれいですが、外国では一寸わき道にそれると未舗装なのが当たり前で、舗装路も結構穴があいてたりしますし、自転車の本場のヨーロッパでは、わざわざ石畳の道をコースに大量に組み込んだクラシックレースなども盛んなのですよ。 車でクラシックレースというと自動車がクラシックカーだったりしますが、自転車のクラシックレースは道がクラシックなのです。 まぁ、日本でも30~40年前までは国道でも片側一斜線だったり舗装されてなかったりするのが普通でしたからねー♪ つまり、何が言いたいかというと、使用の仕方で自転車を選んでください。 ドロップハンドルが使いにくそうというはなしを聞きますが、ぼくに言わせりゃフラットバーの方が使いにくいですよ。 要は慣れの問題でしょう。 体力に関しては、ロードの方が力の伝わり方に無理や無駄が無いのでものすごく楽です。 ドロップハンドルの長所は 握った形が自然なので力を入れやすい。 速度や状況に合わせてポジションを変えることが出来る。 いろいろなポジションが取れるので疲れにくい。 短所は 見た目が専門的なので使いにくく見えるため、初心者には手を出しにくい。 かな。。。 実際は、買って店から乗って帰るうちに慣れたって話もよく聞きますけど、ドロップバーを嫌がる人はとことんいやがりますから、最終的にはこじんの好みですね。 個人的にはドロップハンドルが操作性が悪いと感じたことは無いです。 むしろフラットバーより幅が狭い分小回りが利くし狭いところや低速でも扱いや すく感じます。 街乗りではドロップバーのがいいですね。 低速で扱いにくいと言う人は、ドロップバーとか言うよりハンドルが低いことが 原因の場合が多いですよ。 それに補助レバーを付ければフラットバーと同じように操作できます。 http://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/52414267.html http://veldrijder.blog98.fc2.com/blog-entry-348.html つまり、フラットバーがいいと思う場面では、ドロップバーのフラット部分を持 てば、フラットバーと同じ感覚で操作できてしまうわけなんですね。 こういった、状況に合わせていろんな握り方が出来るのが、ドロップバーの最大 の利点だとぼくは思ってますです。 >この手のタイプはみんなサドルが薄いので乗り心地は悪くないですか? 柔らかいサドルは長距離を乗ると血行を阻害して逆にお尻が痛くなりやすいですよ。 >何故泥よけが付いていないのですか? いらないからです。 後付けで、付けることもできますよ。 >あと、こういう折りたたみ自転車って強度的にどうでしょうか? はっはっは♪ ナイスジョーク!
お礼
自転車についてかなり詳しいですね~ フラットバーといい、ドロップバーといい、ハンドル一つとっても、 自転車はけっこう奥が深いですね。驚きました! 実際に専門店に行って乗ってみるのがいいかもしれませんね。 それから決めたいと思います。 安い折り畳み自転車はそういうことですね。わかりました!(^_^;) 詳しい説明ありがとうございました。
- BuriBuri4
- ベストアンサー率28% (150/525)
ANCHORやPANASONICクラスならどれでも問題ないと思います。 他のメーカーではコストパフォーマンスでGIANTがお薦めです。 普段の足に使うなら純正オプションにドロヨケが有るやつが良いと思います。 ANCHORならF7がお薦め。 この手の自転車は趣味のスポーツ用品で実用品では無いので、走る事に必要ないパーツを付ける事を想定していません。 クロスでは大抵付けられますがロードだとスタンドが付けられないのが普通(付るとフレームが歪む)ですし、雨の日は乗らないのが普通なのでドロヨケは付いていません。(付ける事を想定していないのでダボ穴が無く、付けられない場合の方が多いです。) 折りたたみに関してはマトモな物は10万円以上します。 重量を見るとわかりやすいですが、リンクのものは18kgもあり、折りたたんだところで重くて持ち運べません。マトモなものは10kgかそれ以下の重量です。 ドロップハンドルに関してはハンドルだけの問題では無いので一概には言えませんが、ロングライドではドロップハンドルの方が負担が少なくて楽です。
お礼
GIANTはネットで見てもオススメしているところが多かったですね。 >この手の自転車は趣味のスポーツ用品で実用品では無いので、走る事に必要ないパーツを付ける事を想定していません。 とてもわかりやすい説明で納得しました! 安い折り畳み自転車は避けたほうがよさそうですね。 ドロップハンドルはロングライドで本領発揮ということでしょうかね。 参考になりました。 わかりやすい説明ありがとうございました。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
まず三つ挙げられておられる目的の一番目が「普段の足」というのが気になります。 普段の足としてはママチャリ(シティサイクル)が最強ですが、 ママチャリには当然付属している泥除け、スタンド、前かご(及びリヤキャリア)、チェーンカバー、ライト等がクロスバイクには付いていません。 お使い等の普段使いがメインですと使い勝手が悪いのでママチャリ(シティサイクル)と二台体制で、目的の2,3をメインに考えるべきです。 またドロップハンドルは常に下部を握るのでなく、状況に応じ一番楽な部分を握ります。 折り畳み自転車は普通の自転車より折り畳み部分の機能が追加されていますのでその分高額になるわけでして1万円台の折り畳み自転車は信用できません。
お礼
普段の足というのはどこかに近くに出かけるとき用で、 車を使うほどでもない時用ということです。 買い物などはやはり車で出かけます。 だから荷物を積まないのでママチャリはいらないのです。 ドロップハンドルの件は納得しました! 安い折り畳み自転車はかなりの酷評みたいですね・・・ 参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼
ロードレースでは、限りなく軽さや空気抵抗を追及するんですね。 ただ、市販で売っているクロスバイク等を購入する人が、 みんなレースするわけではないですよね。 殆どが街乗りや趣味で走る程度だと思います。 私もそこまで追求する必要がないので泥除けくらいは付けたいです。 ドロップバーに関しては、ロングライドで本領発揮するみたいですね。 ということは、その辺を走る街乗り程度ならフラットバーでも問題なさそうです。 どちらにするかはショップなどに行って実際に乗ってみて決めようかと思います。 サドルに関しても上に同じです。 安い折り畳み自転車はやめたほうがよさそうですね。 やはりクロスバイクを検討してみたいと思います。 詳しい説明ありがとうございました。