• ベストアンサー

雷鳥33号の送り込み回送について

485系の雷鳥編成は営業運転時、パノラマグリーン車が大阪側となっていますが、画像検索で2011年に撮影された送り込み回送の写真を見ると、パノラマグリーン車でない方(前面幕がある方)が先頭で走っています。 つまり営業運転時はパノラマグリーン車が、送り込み回送時はパノラマグリーン車でない方が大阪側になっています。 これって本当なのでしょうか?もし本当なのならば、高橋川踏切の撮影地で非パノラマ車先頭で狙えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

No1さんの回答に補足します。 向日町の京都総合車輌所を発車した回送列車は普通車が先頭、つまり大阪側を向いています。 新大阪駅の手前で走る向きを変えずに新幹線と並行する北方貨物線に入り、塚本駅の神戸寄りで再度東海道線に合流します。 このときに先頭の普通車が京都方向を向くことになります。つまり大阪駅から営業運転を開始すると最後尾のパノラマグリーン車は大阪側になります。 高橋川踏切がどこにあるか存じませんが、向日町と新大阪の間にあるのなら回送列車を非パノラマ車先頭で狙えます。

その他の回答 (1)

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.1

高橋川踏切がどこにあるのか、詳しくないので申し訳ないのですが、京都総合運転所所属485系雷鳥の回送は北方貨物線経由となりますので、ご質問の通り、回送時は(JR京都線内において)パノラマ運転台方が上り方となります。 うまく撮影できればよいですね。

hokuetsu-9
質問者

補足

回答ありがとうございます。もう1つだけ聞きたいことがあります。上り方とは京都側のことでしょうか?

関連するQ&A

  • 高橋川踏切の撮影地について

    長岡京-山崎の有名な撮影地に高橋川踏切があります。私は2月16日に雷鳥33号の送り込み回送を撮りに行こうと思っているのですが、雷鳥33号の送り込み回送時(16時30分頃)はまだ車体に日は当たりますか?

  • 雷鳥のグリーン車について

    雷鳥のパノラマグリーン車ってまさか以前あったスーパー雷鳥と同じ車両なのですか? 塗装は以前は白だったと思います. パノラマグリーン車ってどちら方向でも先頭車両になるのですか?

  • 雷鳥のグリーン車両について

    ・座席は回転可能でしょうか?(4人が向かいあう形) ・検札に来るのは車掌さんでしょうか? (普通車自由席・指定席の検札をなさる方)  グリーン車専属の女性車掌(アテンダント?)さんでしょうか? ・金沢発の雷鳥は、先頭1号車がグリーン車になるのでしょうか?   パノラマ車のように、運転席が見える型が一般的なのでしょうか? JRに問い合わせるより、 こちらでお尋ねするほうが早く詳しくお教えいただけるので、 投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 大阪駅11番線での雷鳥撮影について

    夏休みに大阪駅11番線で出発前停止中の485系雷鳥を撮影したいと思っています。以前、5月にその場所で撮影しようと思ったところ、順光の午前中にバッチリ架線柱の影が正面に出てしまいました。これからの季節はどんな感じでしょう?ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • レンタカーなどの回送業

    レンタカー等の回送サービス業について教えてください。 自動車の運転はキライではないので、この様な仕事があることを知りました。  基本は乗り捨てられたレンタカーを元のレンタカーの営業所に戻す仕事の様です。 委託であり給与は出来高制の様です。   この手の仕事に携わった事のある方教えて下さい。   社員ではないので社会保障は無いですよね。(保健・年金)  仕事は随時有るものなのでしょうか。  週休2日程度では収入はどの程度ですか。  外泊は全て車中泊になるのですか。 よろしくお願いいたします。

  • ムーンライト信州91号→あずさ81号

    先日彼女と青春18切符でムーンライト信州91号を利用して信州木曽方面に旅行に行きました。 ムーンライト信州に使われていた車両は長野の189系6両編成(妙高と共通運用?)で、松本で下車して中央西線を待っておりますと、6時過ぎに先ほど乗った189系が長野方面ではなく、塩尻方面に回送されていきました。 豊田か三鷹まで空気を運んで、再度ムーンライト信州91号として白馬まで運転されるのかと思いましたら、夕方の4時過ぎにその車両が今度はあずさ81号として松本に入ってきました。 あずさ81号に対する上りのグリーン車なしの臨時特急も快速も無く、新宿→ムーンライト信州91号→白馬→回送→豊田車両センター→新宿→あずさ81号→松本→回送→豊田→新宿→ムーンライト信州 のような運用が組まれているのでしょうか? ムーンライト信州の回送は早朝の上り利用者が少ない時間帯で仕方ない気がしますが、あずさ81号の折り返しでしたら、時間的にも全車指定の快速列車として運転しても十分採算が合うと思いますし、実にもったいない気がします。

  • やくも11号の展望について

     9月17日に4名で岡山駅から米子駅まで、特急「やくも9号」に乗ろうと思っていたのですが、既に指定席はグリーン車も含め満席のようですから、1本後の特急「やくも11号」に乗る予定です。  この特急「やくも11号」も、先頭1号車がグリーン車ですが、時刻表に「パノラマグリーン車で運行」とは書かれていません。1号車グリーン車1番席に乗っても前方展望はできないのでしょうか?また、日によっては展望グリーン車が入ることもあるが日によってはそうでないグリーン車で運行することもあるということでしょうか?  もし、1号車グリーン車で前方展望できないなら、普通車指定席にしたいと思っていますが、以前乗った「やくも号」は各車改造の様子が異なりシートも異なるし、窓がシートにあっていなくて見難い思いをしたこともありますが、4名で前後2列指定席を取って4人向かい合わせて旅行したいですが、何号車の何番席付近がお奨めでしょうか?できたら、対向列車とのすれ違いがうるさいので進行左側の席がいいです。また、けっこう揺れる車両なので、車端部台車の上は避け車両中央部のほうがいいです。

  • 掃除をされないで回送(返却)されていく列車

    上野駅で見たときのことです。 具体例をあげて説明します。 青森運転所所属の寝台電車があります。上り「はくつる82号」として営業運転 されて翌日回送列車で「はくつる81号」の筋で青森へ帰って行くケースです。 東大宮から一旦上野駅に来ますが、そのとき窓から車内を見てびっくりしました。 掃除をされていないのです。窓にペットボトルやお菓子の空き箱が置かれたまま とか、使用された浴衣がそのまま寝台上に放置されているとかです。 このことから、列車の掃除というのは所属するところでする決まりになっている のでしょうか。 同様のケースが10年以上前に運転されていた12系客車使用の臨時急行にも ありました。下り「八甲田81号」です。この列車は上りが「津軽82号」 (上野寄り1~6号車)と「八甲田82号」(青森方7~12号車)で運転され 私が見た日は下りは八甲田のみ運転でした。 津軽は回送列車として連結されていたんですが、津軽のみ掃除されていなくて、 窓にあきかんがのせられたままでびっくりした記憶があります。 ちなみに津軽の車輛は秋田所属でした。 さきほども述べたように所属元で車両の掃除をするようになっているのでしょうか。 この事例ですと、東大宮や尾久客車区などは、おれのところは関係ない、知るか みたいな感じで縄張り意識があるのかなと思えてしまうのです。 見ているものからすれば、掃除くらいしてやって送り返せばいいのに。とか 所属元では、掃除されないで帰ってきたのを見るのとちょっといやな気分になって しまうのでは(もっとも仕事だから仕方ないかもしれませんが)と思ってしまい ます。 どなたか知っている方がいれば、教えていただきたく思います。

  • 回送列車の運転速度その2

    以前にも同じ質問をしていますが疑問が残ったので再度質問します。 回送列車は営業列車の邪魔にならないように速度を調節して運転するため 急行列車の前後を走る場合は速度が速く各駅停車の後を走る場合は ゆっくり走るとご教授いただきましたが私は実際に単線区間を走行している 列車をじっくり観察した訳ではないのでピンときません。そこで質問です。 上記のような走行方法は自動閉塞方式の複線区間のみで起きる現象とみて 間違いないでしょうか?通票閉塞方式の単線区間では停車場間は1本しか 入れないので各駅の後であってもゆっくり走るという事はない気がするのです。 かなり突っ込んだ内容ですが詳しい方よろしくお願いします。

  • 大阪環状線の混色編成について

    よろしくお願いします。大阪環状線に、関西線用(大ナラ)のモハユニットが環状線の一部の編成に組み込まれて営業運転しているみたいです。また、大阪環状線のモハユニットが関西線の一部の編成に行っているみたい(未確認)ですがなぜでしょうか?定期的な、車輪削りの回送なら分かりますが、一部ユニットの組み換えで(塗装がそのまま)で営業運転されているのは最近では珍しいです。ましてや環状線と関西線の混色は・・・分かる範囲で教えてください。噂などでもいいので、よろしくお願いします。