• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB DAC の購入)

USB DACの購入について

このQ&Aのポイント
  • Win-XP-SP3、CPU1.5G、メモリー512Mの古いパソコンで動画再生がスムーズに行えないため、USB DACを購入することにしました。自作のアンプとスピーカーを使用し、ジャズヴォーカルとクラシックの管弦楽を聴くことが多いので、お勧めのUSB DACと再生ソフトについての助言を求めています。
  • ASIOドライバーが使用可能なのか、そして3万円以内でお勧めのUSB DACは何かについて質問しています。候補としてTASCAM US-144MK2を挙げていますが、他にもお勧めのものがあれば教えてほしいと思っています。
  • また、再生ソフトについても情報が欲しいです。予定しているのはFreiveAdeioですが、使い方が難しいと聞いています。ジャズヴォーカルとクラシックの管弦楽を中心に聴く予定です。ネットで調べても情報が多くて迷っていますので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Windowsをメインで使っている訳ではありませんので、その点は割り引いて下さい。 >> このスペックでASIOドライバーは使用可ですか? // 単純に音楽を再生する程度であれば、特に問題ないとは思います。しかし、アップサンプリングなど、マシンパワーが要求される処理をしようとすると、CPUやメモリ容量の点で厳しいのではないかと想像します。 ところで、(私の理解によれば、)ASIOというのは、オーディオデバイスの「ドライバを設計する方法の1つ」です。「ASIO準拠で作る」こともできますが、「それ以外の方法で作る」ことも可能な訳です。すなわち、「オーディオデバイスのメーカーから提供されるドライバがASIO準拠」なら「ASIOドライバを使用できる」、提供されるドライバが「ASIO以外」なら「ASIOドライバを使う術はない」ということになります。 もう1点、再生ソフトの側もASIO準拠であることが必要です。Frieve Audioは、標準状態で(プラグインなどをインストールしないでも)ASIO準拠とのことなので、この点は問題ないでしょう。 なお、ASIO4ALLというソフトがありますが、これは、「再生ソフト側からはASIO準拠のドライバのように見えるが、オーディオデバイス自体は標準のドライバで動作させる」というソフトです。言い換えると、「ASIO以外のドライバ」と「ASIO準拠のソフト」の間に割り込んで橋渡しをする訳で、「ASIOドライバ」ではありません。 ともあれ、結論的には、「ASIOドライバが提供されているUSB-DAC」を選ぶ必要がある、ということです。 >> TASCAM US-144MK2 が候補 // 悪くないと思います。 本来の目的は、DTMや宅録向けのオーディオインターフェイスです(DAC機能だけでなく、ADC機能もあるので、USB-DACという範疇には収まりません)。従って、当然にASIOに準拠しています(ASIOは、もともとパソコンで音楽制作をすることを目的に開発されたものなので)。 機能的にも、アナログライン出力がRCA端子なので使いやすく(上級機種ほど業務用に近くなるので、バランス出力が基本になって家庭用としては使いにくくなる)、SPDIF入出力もあるので、将来、単体DACを買い足すなどして発展させていくこともできます。 音のほうは、業務用に近く、やや味気ない感じですが(TASCAMというブランド自身も割と平板な音)、変な癖はないといって良いでしょうから、使いやすいと思います。

noname#132229
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。 取り合えず、Freive Audio インストールしてみました。 DACなしで動作させてみました、2倍のアップサンプリングまでは セキュリティソフトなどを停止すると可能でした。 音質もWMP11より低音部がスッキリ聴こえたので好みの物でした。 上位版の音響特性補正も魅力なので、このソフトを中心に構築してみます。 ギターの録音にも使用出来るので、多分タスカムを買う事になりそうです(まだ迷ってます) 機会が有りましたら、またアドバイスの程、御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして♪ 音質傾向も含め、インターフェースに関しては#1回答者様がおっしゃる通り、個性は少ない分あっさり系のサウンド、(機器の構成パーツでは無く、ブランドのポリシーでしょう。) さて、再生ソフトなんですが、音をイジル事を目的としなければ、WMPでもiTunesでも十分でしょう。 US-144MK2にはDAW(デジタル オーディオ ワークステーション でしたっけ?)ソフトも付属してますから、音イジリはとりあえず付属ソフトで自作オーディオ機器に置いてどの程度の効果が得られそうか試してみてはいかがでしょう? 私の夏場だけ利用するサブシステム(縁側でお昼寝用、苦笑)では、10年前のMac(一番安いノートタイプ、クロック500MHz メモリ128M、HDDは乗せ変えて80G)で、IO-DATAのUSBインターフェースからマランツプリメイン経由でアルテック755E+パイオニアR7IIIだったりしますよ(^o^) さすがに古過ぎパソコンなので、サウンドイットと言うインターフェースバンドルソフトで変換すると、かなりの時間がかかってしまいます。 御質問者様の環境から視たら、2倍から5倍くらい遅いはずでしょう(苦笑) それでも、昔はそのパソコンで3時間のコンサート録音し、1週間かけてマスタリング作業を行って、オリジナルCDを、出演者やイベント主催者に配布した事が有ります。 Windowsなら、Pen3のMeと言う時代かな?? たまたま、ファンレスパソコンなので、動作音が静かと言う部分だけでも、とても有用なので、今でも「プレーヤー」として現役です。 ごろ寝状態でも、無線マウスで選曲とマランツアンプのリモコンで音量等の操作も出来ますからねぇ。 パソコンソフトによる音質変化も一考ですが、パソコン本体の動作音の処理とか、電源関係のノイズ対策等、昔からのオーディオノウハウも十分に活用して、楽しんでください。 スピーカー工作は長いのですが、アンプはキット組み立て程度なので、アンプまで自作されている技術はうらやましい限りです。 良い/悪い と言うような「回答」ではありませんが、なにか参考にでもなりましたら幸いです。 

noname#132229
質問者

お礼

貴重な御意見、有難う御座いました。 パソコン暦6年で2台目を中古げ買いました。 パイオニアのCDチェンジャー式のプレヤーの調子が怪しくなってきたので PCでの音楽再生に挑戦する事にしました。 調べた結果、沢山有り過ぎて、どうしようか、楽しい悩みに突入したところです。 また良きアドバイスを御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEEYA9
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.2
noname#132229
質問者

お礼

先週、友人が御紹介して下さったDAC&アンプを手に入れたので視聴しました。 昔、ビクターが販売していた無志向性のスピーカーを真似して作った自作の物が有り これなら、有線放送のように音楽を流し放しに出来ると思い検討してました。 調べて居る内にアップサンプリングなる物の存在を知り、新たな企みが出て来た為 白紙に戻しました。 財務省が許せば買いたいですね。 御紹介、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5~8万円のUSB-DAC購入の意義はありますか?

    私は現在、Windows XP (sp3)でFoobar2000を使って PC → USB-DAC: Styleaudio CARAT-PERIDOT → ヘッドフォン: SHURE SH940 という環境で主にジャズ・クラシックを楽しんでおります。 ヘッドフォンの鳴り方に余裕(?)がもっと欲しい、 (ちなみに同ヘッドフォンは42Ω 100dB/mWと低インピーダンスです) できれば音場が広がればなお良いと感じており、 一案として、USB-DACのグレードアップを検討しています。 候補機種としては、 FOSTEX HP-A8 LUXMAN DA-100 ONKYO DAC-1000S あたりを考えています。 (雑誌で高評価なのと、ある程度値が張るので良いのでは? という理由だけです)。 が、本当に買う価値があるかどうかで悩んでおります。 なぜかというと、現在の1万円台USB-DAC使用時と、ヘッドフォンジャック直挿しでの違いといえば、 1)ノイズ低減 (これは明らか) 2)何度も聞き比べないとわからない程度の、わずかな質感の違い 程度ですので、USB-DACの存在意義そのものに多少の不信感を抱いてしまっているからです。 PCオーディオでヘッドフォンを良く使用される方、 複数のUSB-DACを使用・比較したご経験のおありの方など、 USB-DAC交換とは全く異なった観点からのヒントでも結構ですので、 なにかしらご教示いただければ幸いです。 (当サービスは始めての利用なので、お礼のタイミングの行き違いなどあるかもしれませんが、 どうかご容赦のほど、よろしくお願いいたします)。

  • TASCAM US-144mk2について。

    TASCAM US-144mkについて質問です。 説明書を読んで設定をしたのですが、WindowsMediaPlayerで再生しても左側からしか再生されないです。 ボーカル録音がしたくて、マイクをMIC IN Rに挿してcubaceで録音しようと思っても左からしか聞こえません。ヘッドフォンを使っています。ためしに他のヘッドフォンやいやフォンでも同じ結果でした。このTASCAM本機自体が故障しているのでしょうか?よかったらお願いします。

  • USB DAC購入でアドバイス頂けたら嬉しいです。

    初心者オーディオ好きです。 自分はPCのUSB端子→SE-U55XのRCA出力→ValveX/SEor (OPAMP627系で揃えた) Dr.DAC2ででヘッドフォン(HD650やK701やER-4SやオーテクのA900系限定ものなどここ最近の定番ものが十数台程)or STAXSRM-006ta(→404limited) か光接続でSE-U55X→onkyoのTXーSA706というAVアンプ→スピーカー(onkyo 302E)orヘッドフォン端子から前述のヘッドフォン でリスニングしているのですがSE-U55Xクリアで解像度が高くそこそこ満足しているのですが心臓部のDACがSE-U55Xというのは他の機器の価格帯からしても安すぎるしもうちょっとグレードアップしたいのです。 明らかにこのDACにしたら一ランク上の音するよ。というお勧め教えて頂けませんか?地方のド田舎に住んでいるので視聴はできません。価格は頑張って11万ぐらいまでが限界です。 この教えてgooで勧められた(http://okwave.jp/qa/q6976403.html)LUXMANのDA-200が十万前後でヤフオクで出品されていたので113000円まで竸ったのですが千円差で負けてしまいました。 onkyoで合わせてDAC-1000とか定番のfostexのHP-7ぐらいが良いのでしょうか?某掲示板を読みこめば読み込む程わからなくなっていきます。 好きな音楽は90年代以降の洋邦ロキノン系、ヒップホップ、テクノ・エレクトロニカ、ジャズとクラッシックは嗜む程度です。 海外物でも抵抗ありません。入力はUSBだけで十分です。出力はRCA端子。できればオプティカル出力が1系統あれば。 ヘッドフォン端子はあるにこしたことはないですが複合機は後悔するとよく聞きますので無くても我慢は出来ます。 どうか御教授下さい。宜しくお願いします。

  • USB-DAC内蔵のヘッドホンについて

    日頃、パソコンにハイレゾの音楽プログラムを取り込んで、パソコン - USB/DAC内蔵のプリ・メインアンプ - スピーカー というラインナップで、音楽を楽しんでいるものですが、  先日、オーディオテクニカ製のヘッドホン、ATH-D900USB、 を購入して、深夜でも音楽を楽しめる手立てを施したところです。  使っているパソコンは、Win7、CPUは core i7(第1世代のもの)、RAMは8MB、音楽プログラムは、2TBのHDDを使ったNASに格納しています。 再生ソフトは、foobar2000 ないし、MusicBee を愛用しています。 音楽ファイルは、FLAC、WAV、WMA(Windows Media Audio)、の3種類です。 購入したヘッドホンは、それ自体に192KHz/24bit のDACが内蔵されておりますので、パソコンのUSBに直接つないで使い始めたところ、以下のようなトラブルにあっていますので、相談をいたしたく、この場をお借りした次第です。 ご指導ほど、よろしくお願いします。 トラブルというのは、 (1)再生ソフトで曲目を指定して、プレイバック・オン としますと、最初の数分から20分程度の間は、機嫌よく快調にヘッドホンから音楽が流れるのですが、数分から20分くらい経過すると、必ず、突如プッツリと音楽が切れて完全なる無音状態になってしまいます。 (2)プレイバック・オンから切断までの時間は、その時々によって、大きく異なるようですが、ともかく、数分から20分くらいの間に、必ず切れて、無音状態になってしまいます。 (3)このような状態に至りますと、パソコン自体が、ほぼフリーズ状態になっている様子で、やむなく、手動による強制電源オフ、電源再投入、という手順を踏んで、復旧に至ります。 (4)このヘッドホンを、オーディオ接続としてヘッドホン単独で使用すると、このような現象は起きないようです。 (5)ヘッドホン自体に問題があるのでは、と考えまして、販売店にお願いして、別の新品と交換してみたのですが、状況は、以前と全く同じです。 (6)以前から使用中のUSB内蔵のオーディオ機器は、2機あるのですが、それらは、全く異常なく機能しております。  新たに購入したDAC内蔵ヘッドホンのみが、このようなトラブルに至っております。 以上がトラブルの概略ですが、私のパソコン自体に問題があるのでしょうか、それとも、このDAC内蔵ヘッドホンに問題あり、と考えられるのでしょうか、心当りの方のご指導をいただけると幸いです。

  • オーディオインターフェース「US-144MK2」で音が聞こえません><

    オーディオインターフェース「US-144MK2」で音が聞こえません>< 「歌ってみた」を投稿したい為に、TASCOMさんのUS-144MK2というオーディオインターフェースを購入しました。 説明書を読みながらインストールまで順調に進めていきました。 ヘッドフォン・マイクを接続もしました。 その後、「サウンドとオーディオデバイス」で説明書どおりに規定のデバイスを「TASCAM US-144MK2」を選択肢、WindowsMediaPlayerで再生を行ってみたのですが、音がどこからも聞こえてきません。 説明書に、「この設定を行うと本気経由で音は出ますが、パソコンのスピーカーやPHONES端子からは音はでなくなります」って書いてあるのが気になります。どういう意味なのでしょう? 本体(US-144MK2のことですよね)に差し込んだヘッドホンから音が出ないので、それではどこから音がなるのか分からなくなってしまいました。 サウンドとオーディオデバイスで「ハードウェアのテスト」をやってみたのですが、メーターは動くので、音の信号はパソコンには送れているのかなって思います。その時もヘッドホンから音はしないのですが・・・ 付属のCudaseLE5で録音ボタンを押しても、メーターの反応はありませんでした。フリーソフトのAudacityでも録音が出来ないみたいです。 分かる方、教えて下さい。 【使用OS】 WindowsXP NEC PC-VL300AD1S

  • 初めてのUSB-DAC/HPA

    ベイヤーダイナミックのDT990PROというヘッドホンを購入しようと考えています。インピーダンスは250Ωです。 ただいまの視聴環境がPCオンボードから直挿しなので、インピーダンス50Ω前後のヘッドホンで音量最大でちょうどいいぐらいです。絶対に音量が足りなくなるでしょうしせっかくなのでヘッドホンアンプ付きのUSB-DACを同時購入しようと思います。予算は1万5千円です。 現在の候補がMUSILANDの02 US Dragon、上海問屋のDN-HPA509B、iBassoのD2+ Hj Boa、RATOCのRAL-2496HA1、あとは価格帯が下がりますがFOSTEXのPC100USBなどです。 実際にお使いの方いらっしゃいましたら使用感や初めてのものにおすすめなどを教えていただけると嬉しいです。

  • DACからWASAPI経由で音が出ない&エラーする

    パソコンはNECのPC-LL750LS6B LaVie LでOSはwindows10を使用しています。 DACはAL38432DSをPCに繋ぎヘッドフォンアンプはAL502Hを使ってヘッドフォンからmusicbeeを使ってWASAPIで音楽をずっと聴いていました。 ところが最近・・去年の年末辺りから何故だかわからないのですがWASAPIをDAC経由でヘッドフォンで聴こうとすると、突然青いエラー画面になって「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。」という画面が出てきて強制的に再起動してしまう現象が起こり出しました。 WASAPIで聴こうとすると何度も同じエラーが出てきてDAC経由のWASAPIで一切音楽を聴けなくなりました。 そのエラー表示が出た時の対策法を  http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019353 を見てからいくつか試して最終的にパソコンを初期化してからmusicbeeの最新バージョンをまたインストールしたんですが、またDAC経由でWASAPIを設定して聴こうとすると同じ青いエラーが出ます。 どうしたらDAC経由のWASAPIで以前の様に聴けるのでしょうか? 現在ASIOからは普通に聴けるのですが、WASAPIの音の方が個人的には良く感じられて好きなのでWASAPIで以前の様に音楽を聴きたいです。 また、DAC内蔵のPCスピーカー(KS-1HQM)でも音楽を聴くのですが、こちらはWASAPIで聴こうとすると最初の方は音に著しい歪みが出て曲を1回か何回かスキップすると普通の音で聴けます。 何故歪みが出るのかはわかりません・・・。エラーが出る前は歪みは出ませんでした。 そしてスピーカーだとmusicbeeでは強制的にWASAPIの選択肢しかない様でASIO設定にはできません。 こちらも解決したいです。 ちなみにmusicbeeを使わない方法(youtube等)では音楽が聴けます。 foobar2000は一回使ってみたんですが、操作が難しかったのでmusicbeeでなるべく音楽を聴きたいと思っています。 USBDACとスピーカーのWASAPIの設定、パソコンの設定の仕方を教えて頂けると助かります。 回答宜しくお願いします。

  • DACのボリューム調整

    パソコンからUSB DACを使用して音楽を聴こうとしています。 購入予定のDACは純粋にD/A変換を行うため、 ボリュームがついていません。 通常であればアンプを通すのでしょうが、 接続するのはヘッドホンのため、 DACが出力する信号でも十分な音圧が得られます。 むしろ音が大きすぎるぐらいです。 となると単純にボリュームだけを調整したくなるのですが、 その場合、どのようなデバイスがあるのでしょうか? 調べた限りではイヤホンの延長ケーブルのようなものはありましたが、 他にも選択肢があるようでしたら教えてください。

  • TASCAM US-122MK2での録音について

    TASCAM US-122MK2での録音について US122mk2とダイナミックマイクAUDIX OM6で録音しようとしてるのですが・・・うまくできません インストールなどはうまくいき マイクケーブルはMIC IN Lにさしてるんですが、 スカイプのマイクテストなどで声をだすと、反応してメーターがうごくんですが、 いざフリーの録音ソフト(ぽけっとれこーだーなど)で録音してみると声がはいっていません。 サウンドとオーディオのプロパティのほうは、音声再生、音声録音ともに、既定のデバイスをTASCAMY US122 MK2にしてるんですがあってますか・・・? 音声録音のほうの音量をみてみるとステミキやら音量調整やらまったくないのですが・・・。 あと、ヘッドフォンなんですが、IFにさす場合はジャック?がひつようなんですか?普通のヘッドフォンはIFにはいらなかったんですが、 パソコンに普通にさして音をきいてるんですが(音は聞こえます。) 、IFにささないと、録音の音がきけないとかそういうことはあるんでしょうか? 初心者で日本語もおかしいとおもいますが、よろしくおねがいします。

  • オーディオインターフェースの購入について

    ボーカル録音用にオーディオインターフェースを購入しようと思っています。 歌ってみた等では、TASCAMのUS-122Lを使用している人が多いと思うのですが、現在US-144の値段がかなり下がっておりUS-144の方が安く購入できるようです。 そこで質問なのですが、US-122Lに比べてUS-144が劣る点ってありますか? 上位品だと聞いたのですが値段の下がり方が激しいため、評判が悪いのかと思いまして… この二つの違いなども教えていただけると有難いです。 ちなみに、マイクはXM8500を使用予定です。

専門家に質問してみよう