• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供(小学生)の友チョコって大迷惑!!)

子供(小学生)の友チョコって大迷惑!!

このQ&Aのポイント
  • 子供の友チョコとは、バレンタインデーの時期に友達同士で交換するチョコレートのことです。しかし、最近では友チョコが子供たちにとって大きな問題となっています。
  • 特に小学生の間では、友チョコを交換することが当たり前となっており、交換しないと悪者扱いされたりいじめになることもあります。学校では禁止されているにもかかわらず、こっそり持ってきて交換している子供もいます。
  • しかし、友チョコを通じて築かれた友情は本物ではなく、物でしか繋がらない関係であることから、問題視されています。親子間の絆を深めるためには、物を与えるだけではなく、他の方法で愛情を伝える必要があると言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.15

今と昔じゃ、子供にも違いがあるというのを前提であえて書かせていただきますと・・・・ 私が「みんながこうするから自分もする」みたいな思いといいますか、そういうのがなかったので、 例えば、学校にアメを持ってきて授業中に回したりする子達がいて、クラスメイトがほとんどそれを面白がっていましたが、私にアメが回ってきて、私は先生に「こんなものが回ってきました」と持っていったりしていました。 でも、それは先生に媚びてるとかでなく、単なる正義感だったんですね。 だから、先生が悪いと思ったら、先生にも噛み付くようなタイプだったんです(笑)。 なので、悪さをするクラスメイトには倦厭されてましたね。 無視とかされたりもしてたと思うんですけど、私はあまりこたえない感じでした。 そんなこんなで、 いじめられても平気・・・もしいじめられてもちゃんと親に言えることができるような子供なら、それだけの親との絆をもっている子供なら、 別にみんなと同じようにすることはないんじゃない、って思います。 それも、学校にはチョコを持ってきちゃいけない、っていうことなんでしょ。 だったら、ルールを守ることをちゃんと教えて、 それを守れない子供たちに迎合することはない、ってことを教えたらいいのではと思います。 ただ、、、、 いじめられたら、その子供がどうなるかわからない、っていうタイプの子なら、 友達に適当に合わせてうまく関係を保つ術、世渡りっていうのを教えるのもいいかもしれません。 だけど、それは、ルールを守ることを前提に、 例えば放課後にチョコ交換するとかにして学校には絶対持って言ってはいけないというのは親がしっかり言いきかせたら、あとはチョコ交換で健全な友達関係が保てるなら、それもいいかなと私は思うんですけど、どうでしょうか。。。

natural-n
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 全く持ってご意見同じです! 回答者さまのように我が子もそんな風に育っていってくれること を願っているんですよね。 決して周りに流されず、自分を持って生きて欲しいっていうのが 理想ですが、果たしてそこまで我が子が強いか!?って考えたら まだまだかもしれない・・・ 子供の意思も尊重してやらなければならないし。 でも今回の事で子供も解ってきたようです。少し成長したかな 依然として、中にはお返ししてくれなかったコが冷たい態度とって いるらしいですが、それはそれで放っておいてあくまで毅然とした 態度で普通に接しておきなさいっていいました。 子供が大人になった頃には「義理チョコ」の風潮もなくなっていて ほしいものですが^_^; ご意見、ありがとうございまいした!

その他の回答 (18)

noname#127596
noname#127596
回答No.8

お金がかかるとかではないのですね。 学校へほどほどにするよう言ってもらうように頼んではいかがでしょうか。 そこまでするのは気がひけるいうのであれば、その風潮は諦めるしかないでしょう。 基本的に小学生であれば、女の子は自分で対人関係を調整するスキルを積むのは重要なので、娘さんにはヒントを振るくらいでいいと思います。 上手く断るには、娘さんに「あたしは交換やりたいんだけど、ママに友チョコはダメって言われてるの。」という言い訳を承認してはいかがでしょうか。悪者役になってしまいますが。 ※ 感情的に回答する人を誘発しそうな感情的な質問文だと思いました。ちょっとだけ。すみません。でも、お考えは参考になりました。

natural-n
質問者

お礼

そうなんです!金銭面が問題じゃないんですよね。 学校には既に相談したんですけど、学校もこの問題では 相当頭を悩ませているようで、友チョコなんて止めてもらい たいと。学校に持ってこないよう何度も何度も注意しても持ってくる から困っていると。教頭先生曰くどこの学校も問題にされてるようです。 子供というよりそうさせている親にモラルが欠けてるとも言われて いました。 ママ友達の中にはママ自身がしたいっていう人もいるようです。 するんなら他のあげないコには分からない様にお家に持って いかせればいいのに。気遣いのつもりの友チョコ、少しも 気遣い出来てないのが現状です。 ご意見ありがとうございました。

  • yabu8282
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.7

僕の意見としては、子供の判断に任せるのが良いかと。 ほかの回答者様も仰ってますけど、 一過性のブームとか、そーいうのも全部ひっくるめて、子供の成長につながるものだと思うんです。 今居る状況や環境の中で、子供自身が物事をどんな風に受け止めて、どんな風に考えるのか、ってすごく大事です。その積み重ねが、成長ってもんだと思う。 友チョコの話も同じかと。 それを親が「やっちゃダメだ」「これは、こーいうものだ」って、子供が考える間もなく押し付けるのは、親として、どうなのかなぁ? 友チョコブームに乗っかってる親と、友チョコを批判して自分の意見を押し付けてる質問者様、どっちも似たよーなものでは? まぁ、それを「我が家の考え」と言われたら、それでお終いですけどね。 たとえばね、 お子さんが「ホントは交換したくないけど、皆がやってるから・・・ママ、今年もお願い!」と言ってきたとします。 その背景には、学校の友達との空気・雰囲気や仲間意識を大切にして、それを壊したくないから皆と同じように友チョコ交換に参加する、っていう意思があるわけです。 逆に、友チョコの流行に子ども自身が乗っからない場合は、 半強制的な流行に抗う、強い意志があるっていう風にも考えられます。 こんな風に、子供が主体的に考える機会を得られるのは、学校の授業に関係ないからこそ、かもしれませんね。 確かに、バレンタインは企業主体の需要喚起(皆、チョコ買ってよ!皆で交換して、もっともっと沢山買ってよ!っていう企業戦略)ではあるんですけど、流行だからこそ、子供の成長にも影響しやすいと言えます。 一概に否定するのは、子供の成長を考えると、もったいないなぁって思います。そりゃあ、親はお金を使いますけどね。 そもそも、そんな否定を毎回やってたら、キリがないでしょう? クリスマス、お正月、ほかにもイベント事って沢山ありますけど、結局は企業戦略や慣習の繰り返しによって定着してきたものです。 「我が家は無宗教だから、クリスマスにケーキは絶対に食べないし、サンタさんも来ないからプレゼントはもらえないんだよ。」「我が家は無宗教だから、お正月に親戚のところへ行かないし、お年玉なんてもらえないんだよ。」って、子供に言えますか? それと一緒だと思うんですよ。どーやっても、避けて通れないっていう意味で。 最後にひとつ言いたいんですが、この投稿は質問って言うより、自分の意見を披露して賛成意見を求めてらっしゃるんですよね? 質問者様の自己主張が強すぎて、「私の意見に同調してください、一緒に友チョコブームを批判しましょう。反対意見はいりません」って言ってるよーなもんです。 特に最後の2行は、質問者様ご自身が感情的になっているのに、それを棚上げして冷静な意見を求めてらっしゃる。 感情的に、勢いで文章を書かれたんだろうなぁ、ってのが読むだけで伝わってきます。 文章も突っ込みどころが満載で、正直、笑えます。たとえば・・・ ・何で、自分の意見を押し付けて、子供を「がんじがらめ」にしてるんです? ・なぜ、友チョコごときで、親が子の友人関係を管理するんですか? ・家族間の殺人事件とか、話が飛躍しすぎてます(==; ・>「物で釣ってる親は子供が大人になったとき、大して絆はありません。」 ご自身の経験の話なんでしょうけど、お子さん、まだ小学生ですよね?持論展開するのは、せめて子供が大人になってからにしてくださいよ。そもそもが論理飛躍。 ・お宅の教育方針とかも披露してますけど、結局は押し付けでしかない。 文章能力って、とっても大事ですよね。 僕も、もっと鍛えようと思いました。 拙い文章、ならびに長文・乱文、失礼いたしました。

natural-n
質問者

お礼

>僕の意見としては、子供の判断に任せるのが良いかと 子供もどうしていいかわからない、親もどうしていいか分らない からここでとりあえず自分の意見を述べてそれに対して「こういう 意見や考え方もありますよ」っていう意見を訊いてる訳ですよ。 私だけに限ったことではなく、そういった質問はよくあることです。 なるほど、あなたのそういったご意見もある訳ですよね。 貴重なご意見です!ありがとうございます。 しかしついでに違った事(>最後にひとつ言いたいんですが~以下)で 「ちょっといってやれ」みたいなこの分に関しての書き込みはそちらも 大人げないような気がしますよ。私の*の文に気分を害されたのでしょうが。 私はあくまでも【友チョコ】の件に関して質問してる訳であります。

noname#136342
noname#136342
回答No.6

まあ落ち着いて下さい。 興奮してないのかもしれませんが、文面&長文の感じがカッカカッカしてる印象です。 これだと何か回答しても、叩かれそうで怖いです。。(すみません) で、私の意見としては。 子供の意見に合わせたらいいかと。 本人乗り気じゃないんですよね? ならあげなきゃいい。 イジメを心配されてますが、本人・友人の性格にもよるし、そこまでを心配しなくてもなぁなんて(暢気ですかね。) 女の子って今回のチョコに限らず『グループ』って作ります。 違うグループの子とちょっと一緒にトイレに行ったとか、たまたま一緒に帰っただけで『裏切った!』ってなっちゃいます。 ※これ↑私の実体験。 これをイジメと思う子もいれば、『えー、なんでダメなん?』と思う子もいる。※私は後者。 本人が理路整然・しっかりしてると相手が折れますよ。 とは言っても、今はイジメも陰湿ですからねぇ。 心配する親心はわかります。 あげないことにして『お母さんが学校の決まりは破っちゃダメって、買えなかったの…』とか言うのは…ダメですかねぇ? なんか、言いにくいセリフですけど。 私は基本的に友チョコ反対ではありません。 別にこれがなくなったとしても『私たち友達よね!』を確かめる行為(行事)って絶対になくならないから。 メーカーも買って貰おうって大変なんですよ。 今は不景気で放ってても売れるって時代じゃないし。主人がメーカー勤務(お菓子じゃないです。)ですが、あれやこれやキャンペーンとかあってて色々努力してます。 『孫の日』とかも似たようなものですね。

natural-n
質問者

お礼

>これだと何か回答しても、叩かれそうで怖いです。。(すみません) いえいえ~、そんな叩くだなんて でもそう感じさせてしまったのは こちらも悪いですね。 でも純粋にフツーに意見書いただけなんですけど、そんなに感情的に 思えるのかなぁ(苦笑) 今の子供は本当に怖いんです。想像以上に! 特に女の子は陰湿です。この歳(小学生)から。 >あげないことにして『お母さんが学校の決まりは破っちゃダメって、買えなかったの…』とか言うのは…ダメですかねぇ? あ!それもいいかもしれませんね 本人の意思とは違うって事にして。 以前、学校にもこの件について話したんですよ。 そしたらこの付近のいくつかの小学校と連携してこの件で話し合うそうなんですが、 どこの小学校も禁止といってるのになかなか止めてくれないと嘆いているそうです。 ご意見、ありがとうございました!

  • papix39
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.5

こんばんは。 私はまだ未婚で親の気持ちというのはわかりませんが、質問者様の意見に非常に共感しましたので、回答させて頂きます。 確かにここ数年の『友チョコ』ブームは意味がわかりませんよね。1番喜んでいるのはチョコ会社。まさに思う壷…。 私の彼女も職場の友達と交換するから友チョコ買わなきゃって言ってます。 ‘日頃の感謝の気持ちを込めて’って事で、本当に仲の良い子2・3人だけにあげるそうです。 ↑これ位なら私もまぁいいかなぁって思うところもあります。 私には歳の離れた高校生の妹がいまして、こちらには呆れてしまいます。 毎年十数個も友チョコを交換しています。 妹曰く「友達付き合いでしゃあない」とのこと…… 実際持って行かないと浮いてしまう、グループから孤立する みたいなことがあるみたいなんです。 この様な現状を考えると、全く渡さないというスタンスでいくと、質問者様のお子様が寂しい思いをされる可能性があるのではないでしょうか? なので本当に仲の良いお友達とだけ交換して、それ以外の子には『ありがとう』とだけ伝えるor受け取らないという方向でいくのはどうでしょうか?(それが難しいのでしょうが…) とりあえずこの変なブームが終息しない限り、毎年悩むことになりそうですね。 何も回答になっていない上に長々と失礼致しました。

natural-n
質問者

お礼

共感してくださる方がいてくださってとても有難いです。 私だけなのかなぁ・・なんて疑心暗鬼になったり。 そうなんです!半端ない数渡すコもいます。クラスの男の子 全員に渡してるコもいますし(親がさせているようです) 本当に親友と呼べる子だけの交換なら仕方ない。。。そうですね。 中には高価そうな物を持ってくるコもいました。 返すのにどうすんの!?って呆れます。 親の意見を押し通してそれで済むならそれに越したことありません。 でも後が怖いですしね。 本当にこの変なブーム一刻も早く過ぎ去ってほしいです。 ご意見、ありがとうございました!!

  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.4

>悩むところですと書いてますよね。それを聞きたいのです。 >みなさんならどうされるか?という事です。  娘(本人)の気持ちは、どうなのですか?

natural-n
質問者

補足

子供も本当はしたくないと言っております。 なぜなら複数のお友達の中にはもらえないコも いるので、そういった事を考えると気が引けると。 でもしなければ交換し合ってた子達同士でコソコソ 話や嫌な雰囲気にもなるし。どうしたらいいか分らないと。 私もどうしたらいいかわかりません。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.3

何をお悩みなんですか? 親も子も乗り気でないならばおやめになればいいのでは。 これだけ友チョコに不満があり、「親の意識から変えていかなくては」とおっしゃるなら、質問者様こそ先陣切って「自分は交換しない」と子どもに言うようにおっしゃればいい。消えてほしいと思ってるなら流行に乗る必要がありますか? お子さんが乗り気でないのに、そして親も乗り気でないものをさせようとすることには理解できません。 それから、冷静な意見をお求めるなら質問者さんが落ち着くほうが先では。 感情的になってるのは質問者さんじゃないですか?

natural-n
質問者

補足

すんなり止められるものならここまで悩みません。 先に述べましたようにお返ししなければいじめが 始まります。雰囲気かなり悪くなるようです。 私としましてはこういう意見ですが、いじめなどの 問題もあるので一概に親だけの意見だけで決めては子供も 可哀想ですし。 みなさんの違った観点から納得のいくご意見を拝見させて ほしいと思っております。 >それから、冷静な意見をお求めるなら質問者さんが落ち着くほうが先では。 感情的になってるのは質問者さんじゃないですか? 全然感情的になっていた訳ではありませんが、文面はなかなか 表現の捉え方がそれぞれ違います。毒舌吐いている訳でもありませんし。 私の意見をそのまま述べただけです。 違ったところで突っかかるのはご遠慮願います。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.2

難しいところですね。お気持ちは察しますが、あまり子供の交友関係に親の理想を押し付けるのもどうかと。 友情は物のやり取りでは計れないというお考えはごもっともですが、それはあくまでも大人の話。 子供って友達同士で物を交換したりしながら、貸し借りの意味、物の価値、義理人情とか人間関係の維持、打算性のようなものを学んで大人になっていくのだと思います。 昔から物の収集や交換をしてきましたよね。○×カードの類とか。 たくさん集めた人はヒーロー、ヒロインです。でも元を正せばそれって親の金でしょ!? ってそんなことは子供は考えませんね~(--;)。 ま、困ったもんですけど、度が過ぎない程度に子供同士の交友を楽しませてあげるというのも一つの考え方かなとも思います。 あとは今月のお小遣いをちょっとだけ増額してあげて、その中でやりくりできる範囲なら認めてあげるとか。 一種の経済学の勉強だと思えばよろしいのでは?

natural-n
質問者

お礼

なるほど~ そういうご意見もある訳ですね。 少し違った角度から考える、というのも確かに大切ですよね。 ご回答ありがとうございました。

  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.1

 アナタの考えは確かにそうだと思うのですが 質問でしょうか?意見が欲しいのでしょうか?  質問文というより natural-nさんの意見に見えるのですが・・・

natural-n
質問者

補足

私の意見はこうです。でも一番最後の辺り(渡そうか、渡すまいか) 悩むところですと書いてますよね。それを聞きたいのです。 みなさんならどうされるか?という事です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう