• 締切済み

キャッシュカードの暗証番号

hatuyuki12の回答

回答No.4

暗証番号を他人が入手したら 即その口座の全額を引き出すだろうという考えは 今の犯罪の方法としてはあたっていないと思います 幾つかの口座の存在の情報を犯罪グループが入手した場合は 本人がキャッシングに手を出すまで待って (数日経てば暗証番号が郵送等で手に入るからいいだろうと思ってクレジットのキャッシングや消費者金融で借金する) その後 全ての口座を解約してお金を手に入れて 本人が消されるだけだと思います (その時には 生活費に困っていたというレッテルが貼られてしまっています) もしも ばれた時は 「故人と親しかったので 暗証番号を教えて貰ったんです」 というらしいですよ

関連するQ&A

  • 暗証番号とキャッシュカードを忘れてしまいました

    自分はの口座はゆうちょなのですが暗証番号とキャッシュカードをダブルで紛失してしまいました。 暗証番号とキャッシュカードが無くても窓口に行けば通帳と印鑑(自分家の)だけあれば引き出すことは可能ですか?

  • 銀行キャッシュカード暗証番号間違い

    三菱東京UFJ銀行でインターネットバンキングの口座開設をしていましたが、暗証番号(または残高)を所定回数超えたため手続きできません。と出ました。 暗証番号には自信があったのですが・・・・ この場合ATMでもこのキャッシュカードは使えないということになりますか? よろしくお願いいたします。

  • 暗証番号変えていないのに・・

    郵便貯金のキャッシュカードが使えなくなりました。 何回しても、暗証番号が違います・・と出るのです。 悪用されていたら、すごくショックです。 最近、ATMで暗証番号の変更ができるようになりましたよね? 窓口でも、変更できますよね? 誰かが、暗証番号を変更した可能性があるのでしょうか? 暗証番号を変更する際、必要なものさえあれば 誰でも変更できますか?

  • 関西アーバン銀行のキャッシュカードの暗証番号を忘れてしまいました。どう

    関西アーバン銀行のキャッシュカードの暗証番号を忘れてしまいました。どうすれば宜しいでしょうか? 転職にともなって少し前に関西アーバン銀行で給与振込用の普通口座とキャッシュカードをつくったのですが、 本日はじめてキャッシュカードをATMで使ったところ 控えておいた暗証番号が間違っているようでお金を引き出せません。 最近から客先に常駐しているエンジニアで平日昼間は昼休み一時間を除いて 銀行窓口には仕事によって全く行けません。 (ちなみに独身一人暮らしなので、誰かに頼むことも不可能です。) 取引先の支店さんには行くだけで30分以上かかるので論外です。 手元に数千円しかないので、どうしたら良いか八方塞がりで途方にくれています。 この文明社会の先進国で、こんな落とし穴があったとは・・・。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • キャッシュカードの暗証番号

    キャッシュカードの暗証番号を間違えてしまいました。候補が2つあって、どちらも蹴られてしまいました。窓口に問い合わせをしたら、袖口が触れてしまって誤入力になる事もあると言われました。常陽アプリのパスコードならメモしてあって分かります。アプリのパスコードはキャッシュカードの暗証番号と同じが原則でしょうか?それでも任意でしたでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • キャッシュカードの暗証番号を覗き見されました。

    今日海外のATMで日本のキャッシュカードを使ってお金を引き出そうとしたところ、カードの番号を怪しい人が後ろから見ていました。手で隠して番号を入力したのですが、おかしいと気づいてすぐにカードを取り出しました。ですので出金等の操作はしていませんしカードも盗まれていません。番号も見えなかったかもしれませんが気になります。 海外に在住している為、問題の日本のキャッシュカードの暗証番号などもネットからだと変更できません。カードを止めてしまうとまた次回日本に帰るまで送金等両親に迷惑をかけてしまうことになるので、できれば止めてしまわずに解決できないかと思っています。 友人は暗証番号を盗まれても取引しないですぐにカードを出したならその他の情報は盗まれていないから大丈夫だというのですが本当でしょうか? ちなみに出金限度額は低く設定してあるので急に口座から多額の現金が引き落とされることはありません。カードはIDチップのついていないインターナショナルカードです。 ネットで確認しましたが今の所不正な出金とおぼしき記録はありません。 以上の状況で何かご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • キャッシュカードの暗証番号について

    日本の銀行や証券会社が発行するキャッシュカードやクレジットカード の暗証番号はなぜ4桁になったのでしょうか? 4桁=一番覚えやすいからでしょうか?それとも何かの「規格」に基づ いてそのように決められたのでしょうか? また、海外(例えば欧米やヨーロッパなど)のATM用キャッシュカードも 同じく4桁なのでしょうか? 理由をお分かりになる方教えてください。よろしくお願いします。

  • キャッシュカードの暗証番号

    私の祖母は認知症で近々施設に入る事になりました。その費用を祖母の口座で賄うこと。祖母のお金の管理は父がすることになったのですが祖母はキャッシュカードの暗証番号を忘れている事に加えて支店まで手続きしにでかけていくこともできません。 家族が代理で暗証番号の変更等をすることは可能でしょうか?

  • キャッシュカードが使えなくなりました。(急いでいます・・・

    キャッシュカードが使えなくなりました。(急いでいます・・・ ATMで暗証番号を連続して間違えてしまったためキャッシュカードが使えなくなってしまいました。 この場合新しく作り替えすることになると思うのですが、そうすると口座番号は前のカードと違うものになってしまいますか?

  • 暗証番号

    他人にキャッシュカードの暗証番号、口座番号、名義、店番、をみられてしまいましたがこれだけみられてしまったらやはり悪用されるのでしょうか? 通帳、実印、キャッシュカードは自分の手元にあります。