• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信金が母親の定期をおろすのを渋っています)

信金が母親の定期をおろすのを渋っています

このQ&Aのポイント
  • 信金が母親の定期預金の解約を渋る状況に困っています。
  • 母親の定期預金から老人ホームの入所費用を捻出したいが、信金からは面接が必要とされており、母親が自力で銀行に行くことが難しいため困っています。
  • 面接で拒否された場合、どのような手段があるのか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

私の場合は、「おばあちゃん」ですが、95歳のほぼ寝たきり状態でしたので、引きだしの際は本人確認が必要と言われましたが、寝たきりで連れて来るのは無理ということで、郵便局側を強引に説得して、定額貯金を解約、普通口座に移しました。 ついでに、ATMで下ろせるように、総合口座の通帳に作り変えました。 99歳で亡くなりましたが、死亡した直後に、 預金を全部出してしまいました。 本当はルール違反ですけどね。 95歳の時に、後見人制度で、申請して有りましたので、特に郵便局からクレームが来る事も無くOK。 信用金庫は、おばあちゃんが動けないなら、職員が自宅訪問して、意思を確認して、念書を取る形で、ATMで下ろせる様に キャッシュカードを作りました。 長年の付き合いですので、ややナアナアで、事務手続きは完了。 それまでは、私の親が、毎月20万づつくらい下ろして、病院等の医療費に充ててました。 私が後見人になったんですけど、 他の信用金庫では、出し渋りに遭い、おばあちゃんが死ぬまで、口座から出す事が出来ず、口座は凍結されました。  遺産相続は、すべての親戚に、遺産相続の放棄をしてもらい、私の名前にすべて変えました。 母親に相続権が無かったので、 またもや、預金の引き出しは、本人確認が必要になりましたので、 ATMで下ろせる様に、キャッシュカードを新規作成しました。 それでどうにか問題解決でした。 後見人になっても、出し渋り問題は、起きる場合が有るのは、覚えておいて下さい。 キャッシュカードを作るのが、先決です。

yanmachonchon
質問者

お礼

キャッシュカードを作るのはよいのかも知れません。ご回答ありがとうございました。 しかし本人の為にお金をおろすのに出し渋りされるのはどうも気持ち的には納得できませんねぇ(^^);

その他の回答 (1)

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

成年後見制度というものがありますので、 それを利用したほうが良いと思います。 信金側としては、 「痴呆症になった母親の預金を息子が勝手に引き出した」 という事件に巻き込まれるのを警戒しています。 まぁ、疑われるほうにとっては、 腹立たしいのですが、 信金側もリスク回避しておきたいというのは切実な問題です。 成年後見制度を使って、 自分が母親の全権代理人であることを担保しておいたほうが、 今後、色々な手続きの時に、 面倒がなくて良いと思いますよ(^^;        

参考URL:
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html
yanmachonchon
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 成年後見人制度も検討してみたのですが、 基本的には本人の財産を守ることが目的の制度なので一度申請してしまうと取り下げることはできず、大きな金額を一度におろしたりするのが難しくなってしまうこともあると聞きました。 よく検討してみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう