• ベストアンサー

4歳なのにオモチャを貸せず、孤立する息子

4歳になる男の子で、下に妹が居る二人兄弟です。 生まれたときから我が強く、人の話を聞きわけるというか、そもそも聞くことが苦手です。自分のやりたいこと、話したいことだけやっている、という感じです。他人にサポートされることが大嫌いで、親と手をつないで歩くこともいやがります。そんなわけで、公園にいって、おもちゃを貸してといわれてもかすことができません。今年の春から幼稚園の年少に入ったのですが、全然進歩無しです。こんなだと、いまにお友達が独りもいなくなるよ…と説教すると、「妹と遊ぶから良い」などと居直っています。どうしたら、おもちゃの貸し借りも含めて、他人とうまくコミュニケーションがとれるようになるでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikyuu
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.4

#3の者ですが、当然躾や教育は必要だと思います。 しかし、躾や教育だからといって”こうしなさい”や物事の結果を直ぐに伝えたりしては駄目なのです。 例えば、”これはなあに”や”あなたはどう思う”など彼自身が気付くようにサポ-トしてあげなくてはなりません。 ”考える力”を育ててあげる事はとても重要です。 息子さんの主張を尊重してあげても良いと思います。(ケ-スバイケ-スですが) こういう問題はとても難しい事で、うちの子供も同じようなものです。 夫婦で協力しないとお母さんだけでは解決出来ません。 まだまだ成長過程ですから、学年が上がる毎に成長していくと思います。 どこの家庭でも同じような状況では有ると思いますから、心にゆとりをもって接してあげて下さい。 みんな良い方法を模索中で、見つけた時には子供は大きくなっていると思います。 今の時期は躾や教育よりも、もっともっと愛情を注いであげることが大切だと思います。 偏見かもしれませんが、”何でもしてあげる親の子供は何もできず、何もしない親の子供はなんでもする”ように思います。 個人的な意見なので参考にならないかもしれませんが、頑張って下さい。

himeyuri123
質問者

お礼

>>個人的な意見なので参考にならないかもしれませんが、頑張って下さい。  いえいえ、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chikyuu
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.3

下に妹さんが居ると言う事ですが、妹さんとはおもちゃの貸し借りなどできるのでしょうか? もし妹さんと普通に遊べるのなら心配ないと思います。 例えば、息子さんのおもちゃを他の子が”遊びたい”と言った時、”貸してあげなさい”と取り上げたりしませんか? ”一緒に遊びなさい”と強要したりしていると息子さんは自分の殻に閉じこもってしまいます。 前の方も書いているように、温かく見守ってあげるのが良いのではないでしょうか? 子供には子供の社会があります。 お母さんが神経質になる事で子供にも影響が出ますから、おおらかな態度でいて下さい。 子供は親のことを良く見ています。

himeyuri123
質問者

お礼

ありがとうございます。 妹のことはかわいがっているのですが、やはりおもちゃは貸せません。 おっしゃる通り、「強要」はいきすぎでしょうが、幼児には幼児なりの躾や教育の必要はあるのではないでしょうか。問題は、幼児のそれが(とくにその子の性格によっては)困難であるということだと思います。しかし、困難というだけで、できないということではないと信じたいので、なんとか良い方法がないか模索しているのですが…

  • mikageisi
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

ちょっと無責任に聞こえるかも知れませんが ほうっておいていいのではないでしょうか。 私自身我が強く、そんな感じの子でした。 (おもちゃを貸すことはかしますが自分が少しでも遊びたいと思ったら取り返す子でした。) 小学校でちょっとしたいじめにあい、そこから変わりました。 人に意地悪されるというのはいやなものだな、自分もこんな風にしてたんじゃないかな。 そう思うようになりました。 今は人がよすぎるとまで言われます。 心配なのはわかりますが、子供が自分でいいといって開き直っていたら、なかなかいうこと聞きませんし、自分で気づかせるしかないのでは?とおもいます。 失礼な文章で申し訳ありませんでした。

himeyuri123
質問者

お礼

失礼なんてとんでもない。 ありがとうございました。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

ほっておいても大丈夫でしょう。 おもちゃを貸し借りできないのは、友達と遊ぶ楽しさをまだ知らないからです。 もう少し大きくなると、幼稚園と言う団体生活の中で、自然と学んでいきすよ。

himeyuri123
質問者

お礼

ありがとうございました。 早めに学んでほしい物です。

関連するQ&A

  • おもちゃを貸してあげられない

    4歳5ヶ月の男の子です。5ヶ月になる妹がいます。 今まで一人だったからでしょうか、人に何かを分けてあげる、貸してあげることができません。 かろうじて家族にだけ(家族大好き)わけてくれます。 今日も公園でバケツをかしてあげられずトラブルになりました。 私「使っていないなら貸してあげてほしいな」 息子「いや」「あとで使う」 私「ごめんね、大事なバケツだから貸してあげられないんだって」 友達「使ってないのにどうして?貸してよ!おばちゃんこの子のママでしょ?もっと怒ってよ。」 私「そうだね、ごめんね」 ・・・と。多分、自分のではなく、みんなのもの、例えば園のものでも貸してあげられていなかったと思います。以前は無理やりにも「貸してあげなさーい!!!」と怒って私が息子からおもちゃを奪って、友達に貸してあげてたこともあります。 でもそれはダメな気がして、今は息子側の立場でいるようにしています。甘いでしょうか。 他にもたくさんあるお菓子も1つも分けてあげられません。 同じ4歳の周りの子は少しずつですが、人と分け合うこと、貸し借りがスムーズにできている気がします。 ウチの子だけがモノに執着して離しません。 ここまで物欲が強いのは、親が、人にモノをあげる、わけてあげる様子をみせるのが足りないのでしょうか。 息子にどのように接していけばいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 幼稚園児の息子について

    年少の息子がいます。 三人兄弟の真ん中で一年生の兄と今年生まれた妹がいます。 なかなか家でも長男の宿題を見たり、下の子のお世話をしたりで 相手をしてあげる時間が少ないです。 一度は終了したトイレトレも下の子が生まれてから漏らすことが多くなり 今、再度トレーニング中です。 あと、春頃から爪を噛むようになり普段は元気で問題がないようにみえるのですが すこし精神面で心配なのでなるべく時間を作るようには気を付けています。 その息子の参観が先日あったのでいったのですがプールでは先生が配るおもちゃや ビートバンをもらうこともなく(おもちゃやビートバンは生徒分の数はないです)ほかの子たちが 遊んでいるのを見ていました。 きっとビートバンで遊んだりするのは大好きなはずなのにほかの子に遠慮しているのか ほかの子がとり合って一緒に乗って遊んでいるのをただながめていました。 そのあと、少しやんちゃな男の子に2回ほど水を頭の上からかけられていましたが静かに 顔をてでぬぐっていました。 家ではやんちゃなほうなのですが普段から長男に怒られることも多く、我慢強くなっているので 幼稚園でも我慢しているのかなとみていて少し切なくなりました。 もっとやんちゃにほかの子供たちと遊んでいると思っていたのでその姿に少し驚きました。 早生まれなのでできないこともまだまだ多くクラスが少しずつまとまりお友達が でき始めているのに一人入れずにいるような印象でした。 そのためか今まで幼稚園を嫌がることなどなかったのに最近は少し嫌がる日もあります。 ただ「先生、まってくれてるよ」というと「行きたい」とすぐに態度を変えていってくれるので 気にしていなかったのですが無理してるのかも・・・と思ったりしました。 こんな感じで育つと将来、いじめられるタイプではないかと心配しています。 どうしたらもう少し自己主張して自分を出せる息子にできるでしょうか?? 心配です。

  • 砂場に置いてあるおもちゃ(人のものを勝手に使うかどうか)

    始めまして、私は一歳2ヶ月の男の子のママです。 最近天気の良い時に公園に行く事が多いのですが、砂場で遊んでいる時に少し気になる事があります。 子供達がそれぞれ持ってきている砂場用のおもちゃについてなんですが、 皆さんは他人のおもちゃを子供が勝手に使う事に対して抵抗はありますか? 私はあり、子供が他人のおもちゃで遊ぼうとしたら 「○○君のじゃないでしょ~自分のおもちゃで遊ぼうね」といい、取り上げてしまいます。 おもちゃの持ち主が近くにいたら、「貸してってお願いしようね」といいながら、 お願いに行く事もあります。(しゃべれないので私からですが^^;) 無断で遊んだり、少なくとも砂場から持ち出して遊ぶ事は、 自分では”ない”と思っているのですが、最近はそうでなはいのでしょうか? というのも、他の子達を見ていると、そこら辺にあるおもちゃで手当たりしだい遊んでいく子が多く、 子供だけならともかく、親がそばにいても何も言わない事が多いのです。 最近では、私の子供のおもちゃを何も言わず使っていて、私達が帰り支度をしていると 「すみません、これお宅のですよね?」と返されました。 他の子達が遊ぶのは全然構わないのですが、親がすぐ近くにいるんだから、 子供が遊ぶ時に「貸して」と子供に言わせればいいのにと思ってしまいました。(その子は4歳くらい) ※ちなみに、今日公園で子供が怪我をし、気が動転していたので、砂場のおもちゃもそのままにして病院に行きました。 幸い軽傷ですんだので、帰り際におもちゃを回収しようとしたら、おもちゃのいくつかがなくなってました。 多分、他の子が公園のどこかで遊んでいたのでしょう。 子供の夕飯の時間が迫っていて、急いでたのであきらめてかえりましたが、 そんなこともあり、普通はどうなんだろうと思い質問してみました。 まぁ、おもちゃといっても100円ショップで買える程度なので、全然おしくはないのですが。。 ちなみに名前はすべて書いてあります。 大した質問ではないので、お時間のある方お答えいただければ嬉しいです。

  • 4歳になる息子について相談させてください。

    4歳になる息子について相談させてください。 今年春から幼稚園に行き始めました。 幼稚園に通い始めた最初の月はたまに泣いたりお友達ともめたりありました。 最近はだいぶもめなくなりおもちゃの貸し借りも出来るようになってきたと聞いていたので安心していたのですが、ここ数週間でまたお友達に手を出したり、言う事すべて反抗したり、自分の思い通りにいかない事は泣き叫んでまでとおそうとしてまったく耳をかそうとしてくれなくなりました。 最近やっとオムツがとれたのでそのストレスがあったのかも?と思いご褒美をあげたり、あまり叱らないようにしてほんとにいけない事は理由をつたえて叱るとメリハリつけてやってきました。 でもなかなかわかってくれず自分の意見をとおそうとします。 よくうちと外では違うっていうお子さんもいると思うのですが、うちはうちも外も同じなので幼稚園でも思い通りにならないと泣いて騒ぐようになったようです。 私のまわりには女の子が多く女の子はおませだけど悪い事したりするとママが『先生に言うよ』というだけでやめたり聞き分けがよく感じます。 幼稚園のストレスがあるかもしれないから甘えさせたほうがいいのか(例えば衣服の着脱が出来ないと普段は出来るのに言われた時など)、それとも自分で出来るまで見守るべきか、なんだか色々考えている間にどの程度叱るべきなのかとかよくわからなくなってきてしまいました。 年少さんってどんな感じですか? 明日から夏休みに入るんですがどう接していけばいいのでしょうか? 下に数ヶ月の赤ちゃんがいるのでなかなか難しい部分もあるのですが何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 5歳息子について ちょこっと悩みあり・・・

    5歳、年中の息子がいます。(下には妹2歳がいます。) 息子ですが、同じ幼稚園に通う近所の子が他に4人ほどいますが、 家に遊びにきてくれる意外 自分からは絶対に遊びに行けません。 みんな一人でも遊びに来ますが、息子は遊びに行くということができません。 (もちろん相手の家までは送ります) 幼稚園から帰ったらまずアンパンマン見たいと言って、アンパンマンのビデオ 見ながらおやつを食べ、そのあとは自分の部屋にあるおもちゃ(トミカやプラレール) などで遊び・・・という感じです。DSもやりたがります(-_-;)時間をきめてですがやります。 さすがにこれではヤバいと思い、公園行こうと誘いますが わりとすぐ帰りたがります。 たまには友達の家に遊びに行って来たら?と言うと「ママが一緒じゃないと嫌だ」と 言われます。 他には・・・ 朝、幼稚園バスまで送る時も10回くらい「帰りもママ迎えに来る??」と毎日聞かれます。 引越しで年中から新しい園に変わりましたが、年少で通っていた幼稚園でも朝毎日泣き 2~3ヶ月続いたという経験もあります。 運動会では、みてて感じたのは、あまりほかのお友達と関わろうとしないところがあります。 みんなお友達とじゃれ合ったりしていますが 息子は特にそういうこともなく 私たち親ばかり 探しては ニコニコ・・ 親の姿が見えなくなるだけで2~3回泣いてました。 幼稚園行きたくないと泣くことはなく、楽しそうにいけてるとは思います。 まとまりのない文章になってしまいましたが、息子のことを考えるとこのままで大丈夫なのかと 少し不安になるときがあります。 意見等お聞かせ下さい。。。 

  • おもちゃの取り合いは経験させたほうが良いですか

    おもちゃの取り合いは経験させたほうが良いですか 2歳の男の子がいます。 まだ自分のものをお友達に貸してあげることが出来ない年齢なので、お友達を家に呼ぶことを避けて来ました。 以前お友達の家にお邪魔した時、うちの子が何か触ろうとするとお友達が離れた所からでも飛んできて取り返していました。 この年齢では仕方がないとわかっていても、内心その子の行動が少し怖いというか「いじわるだなぁ」と思ってしまいました。 お友達を呼べば今度はうちの子が逆の立場になり、相手の子に嫌な思いをさせてしまうのではと思います。 普段公園や児童館で遊んでいるのでそういう場面に遭遇しますが、自分の物が少ないので頻度も少ないです。 家の中でとなると全てが自分の物だし、いちいち泣いているのをなだめたり「貸してあげようよ」とか説得するのも面倒かなと思ってしまいます。 最近お友達になった方が家に来たがっているので、呼んでしまおうかとも考えますがためらいもあります。 家の行き来をされている方はどのようにして上手く乗り切ってますか。 3歳ぐらいになれば段々と貸し借りもわかってくるそうなのでそれまでは家以外で遊んでわかるようになってから家に呼ぶというのは間違った教育法ですか。 家でもおもちゃの取り合いを経験させたほうが良いのか迷ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • お友達と仲良く遊べません。悩んでいます。(長文です)

    年中の男の子です。もうすぐ5歳になります。 お友達と仲良く遊ぶことができずに悩んでいます。 年少さんのころは、お友達を押したりすることが多く、そのたびに注意して 幼稚園の先生にも相談したりして段々と回数が減ってきました。 でも年中になった今でも、お友達と遊んでいておもちゃの貸し借りが 上手にできなかったり、自分がちょっといやなことがあると泣き出したり、 おもちゃを独り占めしたり、とにかく自分勝手な言動が多くて 見ていてこちらもほとほと疲れます。 幼稚園の先生に園での様子を聞くと、「お友達とおもちゃを貸し借りが 上手にできなくて悔しそうにしているときがあるが、 (息子さん1人ができないわけではないので)特に問題はない」と言われました。 1人で遊ぶのが好きな子で、「幼稚園で誰と遊んだの?」と聞いても「一人で遊んだ」と答えることが多く、 親としてはなんだか寂しい気がしています。 お友達と仲良く遊べるようにと練習?のような気持ちで、幼稚園が終わってからお友達を家に呼んだり、 呼んでもらったりして遊ぶことがあるのですが、 息子がトラブルの発端になっていることが多いような気がするのです。 遊び終わると、「今日はおもちゃを独り占めしてごめんなさい」とか「意地悪 してごめんなさい」と謝ってきます。 また、「今日幼稚園で○○くんをたたいちゃった」と、悪いことをしたときは自分から言って来ます。 それなのに、毎度お友達と遊ぶときはその悪いところを直すことができず、いつも悲しい思いをしています。 そういう息子と遊ぶのが面倒なので関わりたくない、と同じマンションに住むママ友達に言われたこともあります。 悪いことを反省したり、正直に話すところはとてもいい所だと思うのですが、 毎回毎回進歩せず、成長するところが見られない息子にイライラして怒ってしまうのも事実です。 このままでは本当にお友達ができず、愛想をつかされ、一人ぼっちになってしまうのではないかと思います。 こんな息子は、お友達と遊ばせないほうがいいのでしょうか。 それとも、何事も回数を重ねれば上達するように、お友達とも仲良く遊べるようになるのでしょうか。 私の育て方が悪かったのでしょうか。 遊ばせるたびに仲良くできるかどうか心配で、ものすごくストレスです。 私と息子はどうしたらいいのでしょうか。 情けない内容ですみません。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 妹が、旦那さんの留守中に息子に対して異常な叱り方をしています。。。

    妹が、旦那さんの留守中に息子に対して異常な叱り方をしています。。。 表題どおりなのですが、妹の叱り方のひどさに苦慮しています。 妹の旦那さんと妹も共働きで、旦那さんは勤務の都合で家を空けることがあります。 妹夫婦の子供は3歳の男の子一人です。私は結婚はまだしておらず、子供もいません。 先日、実家に帰省している際に、妹と息子も旦那さんの都合から帰省しており初めてわかったのですが、妹が息子を?る時に、具体的には、「あんたのことなんか好きじゃない」、「あんたが悪い」など、理解に苦しむような異様な言葉遣いをし続けていました。そうしては、子供が泣いてどうしたという話を何の気兼ねなく父母としています。 私と妹は、もう一人その下に弟がおり三人きょうだいで育ったのですが、そのこともあってか、父は自分の思い通りにならないと怒鳴り散らすことが度々あり、母も大体それに従うという感じでした。ひょっとするとその時の影響がそのまま今になって出てきているのだろうかとも思います。何が何でも子供の方が悪いと固めておしまい、という感じのやり方をします。先日も、おもちゃがほしいと言って聞かないらしかった妹の息子を、妹で?って泣かせた後に、父でさらに長たらしく説明して悪いことを理解させようとしていて辟易する思いでした。 特に妹の息子が一人っ子ということもあり、保育所に通ってもいますが、今後も母子二人で居るのが多いことを考えるとどうしても心配です。妹の態度や言葉遣いもどうかと思いますし、おもちゃを諦めさせるのであれば、「がまんしよう」とか、「無駄遣いをやめよう」とか、他の言い方もあると思うのですが・・・ 妹の息子に対する言葉遣いを注意したいと思うのですが、そうした方が良いでしょうか。また、どのように注意すれば良いでしょうか。どこか公共機関などに相談する必要はあるでしょうか。どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園 家にお友達が来たとき、何して遊んでますか?

    年中さんの男の子がいます。 親同士もみんな仲の良い幼稚園で、グループなどもなく、男女問わずしょっちゅういろんなお友達と行き来しているのですが、最近我が家で遊ぶときのネタ(?)に行き詰ってきています。 うちの子は電車と絵本が好きなのですが、それ以外のめだったおもちゃがほとんどありません。 おもちゃ買わない主義、というわけではないのですが、子どもが他のおもちゃを欲しがらないので(電車だけでいいらしい)、ここ2年くらいで買ったものは、木製のレールと木の電車を買い足したくらいです。(折り紙や粘土やお絵描きのような消耗するものは必要に応じて買っています) 電車のおもちゃも特に多いわけではなく、あとはままごと、ぬいぐるみもありますがこれまた種類は少ないです。 どのお母さんにも「えーーーー!これだけでよく遊んでるねー!!」とものすごくビックリされるくらいです(笑) お友達のお家に行くと、みんなそれはそれはたくさんのおもちゃを持っています。 男の子なら戦闘系のおもちゃや乗り物、女の子はリカちゃんやおままごと鳴り物系など、一部屋占領!みたいなことが多いので、我が家との差は歴然。 当然、お友達は我が家のおもちゃではすぐ飽きてしまいます。(このくらいの年齢になると電車が好きな子は少ないですから。。女の子はなおさら) 粘土や折り紙、アイロンビーズやブロック、積み木などもありますが、これまたどこの家にもあるし、幼稚園で好きなときにできるのでそれほどハマってくれるわけではありません。 年少のときはそれでもあるもので遊んでくれていましたが、さすがに1年たつと飽きてしまったようで(笑)遊びに来ても家の中を走りまわったり、かくれんぼを始めてしまったりするので何かみんなで遊べるようなおもちゃはないかなあ、と考えています。 外で遊べるときは外に連れて行ったりしていますが、きょうだい(小さい子)がいっしょのことも多いので、いつもいつも公園に行く、ということもできません。 幼稚園くらいのお子さんをお持ちの方、お友達が来たときは何して遊んでいますか? おもちゃの少ないお宅ではどうですか? また、男の子でも女の子でも遊べて、飽きのこないようなオススメのおもちゃがあったら教えてください。

  • この子は障害があるのか?それとも親のしつけの問題?

    4歳の息子のお友達のことなんです。 お友達も4歳の幼稚園年少さんの男の子ですが、この子、なんとなく他の子と違うところがあるんです。 もっとも目立つのはだれにでも叩いたり、蹴ったりすること。 男の子、女の子も関係なく、赤ちゃんでも小学生でも関係なく誰にでも叩いたりします。 友達関係を築くのが下手で物の貸し借りもできません。 「貸して」も言わずにいきなり玩具を奪い取る、相手が赤ちゃんでも・・・です。相手がそれで玩具を貸さなかったらまた叩く、蹴る・・・。 もちろん、順番を守ることや誰におもちゃを貸してあげるということも一切しません。 また、友達といっしょに遊ぶということもしません。 後は、集団生活で一人だけみんなが座ったりするときにうろちょろしたり席につくということができません。 集団で工作やお絵かきをしているときも自分の好きなことを勝手にやっています。(机の下にもぐったり他の子を叩いたり、皆といっしょに参加はしません) ただ、言葉はある程度はしゃべれます。(会話できるほど) まだ、4歳の年少さんなのでこういうことは普通なんでしょうか? ですが、やはりなんか他の子と違うなぁという印象はあります。 最初はなんか障害があるのかなぁと思っていたのですが、その子の母親も変わった人でとにかくあまり息子をしからないし、息子がお友達と叩いたりトラブルがあったとしても周りの子のせいにしてしまいます。 (息子が叩いたのは叩かれた子がいけない・・・とか言っています) なので障害があるのか、親のしつけが悪いのかちょっと疑問なお子さんなんです。 実際、どうなんでしょう? 回答&ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう