• 締切済み

K5 ブレイザーのエンジンのセッティングについて

はじめまして。 シボレー 86年式K5ブレイザーなのですが、エーデルブロックのキャブレターが入っています。 パーキングのときに噴かすときれいに噴けあがるのですが、ドライブに入れてアクセルを踏み込むと「パンッ!パンッ!」バックファイヤーを起こします。 キャブレター右側〔運転席側〕から出ています。 どんな原因が考えられるのか教えていただけないでしょうか? バキュームホースなども確実に接続されています。 キャブレターは新品を入れてあります。詰まりはありませんでした。 これから長い間付き合っていこうと思っているので、できれば自分である程度勉強したいと思っています。 ご助言いただければ幸いです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • krime
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんにちは。 私は64インパラに乗っており、エーデルのキャブを入れてます。 文面から推測ですが車は最近買ったばかりですか? おそらく暖気をしてないからじゃないですか? 私のインパラも、暖気をして水温が70近くにならないとパンパン言ってますよ。 夏場は起きません。 エンジンの多くは、シリンダーやピストンが熱膨張した時にピッタリになるように若干のクリアランスを設けてるので 寒いと、圧抜けするんだと思います。 電子制御の最近の車や、インジェクションだと起こりにくいので キャブ車の宿命じゃないかと思ってますw 暫くゆるゆる走るか、しっかり水温上がるまで暖気すれば治ると思いますがどうですか? それとPCVバルブは正常ですか? ブローバイをキャブに吸わせたら、かなりパンパン率減ったので参考にどうぞ 専門的な解答じゃなくてすみません

関連するQ&A

  • ヴェクスター125エンジンかからない

    不動のスズキ・ヴェクスター125(CF42A)を購入しましたが、下記の通りの症状でエンジ ンがかかりません。何か分かる方、お手数ですがご指導お願い致します。 ・バッテリー、プラグ新品交換 ・キャブのOH済み。キャブドレンボルトからガソリンが流れてきます。(吸引問題なし)  →最初は出てこなかったので、キャブとエンジンの中間部分から出ているホースが負    圧のホースをアクセルを開いた状態で吸った後、ホース回しを直したら良くなった。 ・プラグからは、火花が出ています。 以上の事から、 ・キャブレターのニードルから先の不具合 位しか検討がつきません。エンジンを掛ける際には、車とつないでエンジンを掛けた状 態でバイクのセルを回しています。 キャブレターOH時に、目詰まりしている様子もなく、各種穴からキャブクリーナーを吹く とどこかしらから吹き出して来たので、それも大丈夫だと判断すると、この先どうやって 確認したらいいのか分かりかねます。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 雨の日のバイクで

    俺のバイクが雨の日になると調子が悪くなります 乗ってるバイクはマグナ50です キャブレターを変えれば雨の日でも調子わるくなりませんか? 信号とかで止まっているとエンジンが止まります;; 走っているときでも止まるときは止まります>< アクセルを開けてもリミッターがかかったみたいに減速していきます(うざすぎ) マフラーは何かが詰っている音がします! ずっと開けてると黒い煙がでたりバックファイアーとかでます なにが悪いのか教えてください><

  • バキューム計取り付け 負圧ホース

    バキューム計の取り付けに関して助言を よろしくお願いいたします。 今現在バキューム計をとりつけているのですが、 負圧をはかる付属のホースをつなぐ場所が確信がもてません。 とりあえずインマニから出てるホースのどれかに つなごうと思っています。 (1)インマニから直接出てる一番細い(4Φくらい)ホースには  ミツマタをかませて大丈夫でしょうか? (2)そしてもう一つの候補はマスターバックへとつながっている  ホース付近なのですが、それは避けるとしてもその大元には  ホースをつなぐところを二つに分岐している鉄のパーツが  あります(ちょうどバイクの負圧コックのような感じのです)。  そこから出ているもう一つのホースは鉄の  オイルエレメントを小さくしたような形のパーツへと  つながっています。そこにミツマタをかませれば  よろしいのでしょうか? 一応インマニから出てるホースならどれでもいいのか 不安なので、安心できるご意見お願いいたします。 もし(1)、(2)が両方大丈夫ならよりオススメの方を、 またよろしければ勉強のために銀色のオイルエレメントっぽい 形のパーツの名前も教えていただけると助かります。 文字だけでわかりにくく長文ですいませんがよろしく お願いしますm_ _m

  • 発信時に白煙が上がります。

    信号待ちなど、止まったあとに発進すると白煙があがります。 詳しい状況としては、発進時にアクセルを開けると「ボッ、ボッ」やと少しカブっている音がして、白煙が少し上がります。 また、同じく止まっている時に軽くアクセルを開けて、空ぶかしを行うと、軽いアフターファイアーがほとんどの確率で起こります。 このときも少し白煙が上がります。 それは始めだけで、走っているときに白煙が上がることはありません。 アクセルを開けたときのレスポンスも少し悪い感じです。 低回転、中回転時のトルクも下がった感じがします。 気持ちよく回転があがらない感じです。走っているときにアフターファイアーはありません。 また、アイドリングもとても安定しております。プラグも新品に交換済みです。 これはどういう原因で起こる症状なのでしょうか? 本日、空気の量を変更するキャブレターのパイロットスクリューの点検をサービスマニュアル通りにセッティングをしたのですが、このセッティングがあっていない場合、白煙が上がったりするようなことはあるのでしょうか? 先生方、ご教示お願いいたします。

  • 冷却水の流れる方向

    一般に乗用車のラジエターは冷却水の入り口と出口がそれぞれ1個ずつ、ひとつはラジエター上側、もうひとつは下側についています。私の車の場合、運転席に乗車して、エンジン右側にウォーターポンプが付いており、エンジン右側よりラジエター右上側にホースが1本あり、ラジエター左下側より、ホースがエンジンブロック左下側にさらに1本つながっています。このレイアウトだと、冷却水の流れ方はどうなるのでしょうか?(例:ポンプがエンジンブロック内の水を吸出し、それをラジエター上部よりラジエター下部へ圧送し、エンジンブロック下部よりウォータージャケットへ戻すように、冷却水が循環する。とか?)

  • DIOのエンジンがかからない:2

    先週"DIOのエンジンがかからない”で投稿させていただいた者です 参考意見をいただいき早速キャブの再清掃を行いました。今回は念入りにノズルの穴もエアブローし目詰まりの確認もした上で組み直しましたが、やはりかかりません>< 知人にも助言をもらいリードバルブの破損チェックも行いましたが きれいでした。 アイドルスクリューを締め込み数十回キックしてみました。その後 プラグの確認をしたみたら濡れていたのでGUSは行くようになったのかなぁと思います。プラグの火も飛んでいます。 再度プラグをセットしキックしているとマフラーからバックファイヤーの様な爆音ではないですが頻繁に”プッシュ”って音がでるようになりました。もう少しかと思い頑張ってキックしましたがだめでした。 もうバイク屋行きレベルの修理とするべきでしょうか? ちなみに”キック”の連呼となっているのはバッテリーは上がってしまったので(セルの回しすぎ)、新品のバッテリーをいれてもかかりませんでした。またバッテリーがあがってしまうのが嫌なのでキックしてます。

  • TW225 キャブレター調整

    TW225のキャブレター調整について教えてください。 中古購入してから何もいじらずに約1年乗っていたのですが、メーカー不明の社外マフラーがうるさすぎて、beams ss300のマフラーに変更しました。 K&Nのパワーフィルターは購入当初から装着しております。 そこでキャブレターの見直しをしてみたのですが、MJ170、PJ32が付いておりました。 ノーマルでMJ132だったはずですので濃すぎなのだろうとMJを160→155→150と下げていき、今は145をつけています。 ところが、MJが薄いという判断がわからないのです。 友人からはアフターファイヤーが出れば薄い、アクセルがスカスカで付いてこなければ薄い、プラグ判別というように聞きました。 しかしプラグを新品に交換して100km走行しましたが、碍子部は薄く薄く薄くですがベージュ色(ほぼ白)でキツネ色にはなりません。 一般的にキツネ色といわれてますが、無鉛ガソリンだからキツネ色にはなりませんよね? MJ170の時は坂道を走行しているとスピードが落ちていく。 エンブレが効きすぎて、アクセルを離すとすぐスピードが落ちる。 最高速は90km。 MJ145を付けている現状は、坂道もスピードは落ちることなく登りきる。 エンブレはMJ170の時より抑えられた。スピードが緩やかに落ちていく。 坂道(くだりのみ)でエンブレを利かせるとアフターファイヤーが起きる。 最高速は95km。 キャブレター調整が難しすぎて何から手を付けるべきかわからず、とりあえずメインジェットだけ触ってみました。 最高速をあげたいのですが、どこをどうすれば良いか教えてください。 よろしくお願いいたします。l

  • 雪道で単ゴケした後のエンジン始動不良

    先月の大雪の後 自宅から勤務先へ向かう途中 交通量の少ない市道の交差点で停車の為減速した際 アイスバーンに乗り上げて単ゴケしてしまいました 幸い他の車もなく 歩行者もいなかったので事故にはなりませんでしたが それから2週間後のある日 いつもの様に出勤するためバイクのセルを回してエンジン始動させましたが すぐにエンストしてしまいます 時間を置いて再始動させても同じです そこでアクセルを少し開いた状態でまた始動→エンジンはかかりましたが離すとまたエンストの繰り返しです その日は仕方なく アクセルを煽った状態で走らせて出かけました 帰りにバイク店に事情を説明して見てもらったのですが オイル スパークプラグ交換とエアクリーナエレメント清掃だけで"暫く様子を見て下さい"言われて返されました。昨日からまた再発してます ちなみに倒したのは右側(マフラー側)です オイル ガソリン 冷却水漏れはありません アイドリングが不安定で走行中にも不発(失火)してしまう見たいです 燃料系統も見てもらうべきでしょうか? 助言をお願いします 車種は99年式 フュージョン キャブレター車です 長文失礼します

  • STEEDのキャブレターオーバーホール

    STEEDのキャブレターオーバーホール 昨日スティードの400ccのキャブレターオーバーホールを行いました。 キャブレターのあたりからちょっと表現がしずらいのですが、「ジリジリ」と小さいネジが振動によって壁などにあたるような音があったのですが、それ以外はとても調子がよく、本日のお昼ごろまで調子がよかったのですが、とあるコンビニへ寄った帰りにエンジンをつけましたら、エアークリーナー、点火プラグのあたりから「プスップスッ」っとエアーの抜ける凄く大きい音が聞こえました。 あれっ、調子が悪くなったのかとアクセルを開け、発進したのですが、今度は「パンッパンッ」と連続で何度もマフラーからバックファイアーの音がし、それから通常であればアメリカン独特の「ドドドドドッ」という音がマフラーから聞こえるはずなのですが、「ポコポコ」と頼りない感じの音になってしまいました。 走りもとても重いです・・・エンジンの片方が機能していなく、きちんと排気されていない気もします。 アイドリングはとても安定しております。 これはどういうことで起こる現象なのでしょうか? 先生方、どうかお助けください。宜しくお願いいたします。

  • ブレーキの倍力装置からコトコト音がする

    以下のURLにて、ブレーキの倍力装置から エンジンへの負圧用ホースを自分で補修しました。 http://okwave.jp/qa/q7335492.html 補修したのでブレーキは直ったのですが、走行中にコトコトと音がします。具体的には: (1)エンジンをかけても、駐車中には音はなりません。 (2)走行中に音が鳴ります。 (3)走行中にブレーキペダルを軽く踏んでいるとおさまります。(ブレーキが極薄く効く程度) (4)走行中にアクセルを踏んでも治まります。 (5)本日オートバッXにて、診てもらったのですが、足回りには問題ないとのこと。 上記の症状からエンジンからの負圧により倍力装置のバキュームバルブ?が 鳴らされていると推測しています。 ホースの補修は終わっているので、何か手順を間違ったのかなと思っています。 ブレーキは効きますので、ホースには負圧は十分効いていると思います。 また、以下のような気がしています。 (6)コツコツ音はエンジンの回転スピード(=車のスピード)と同期して鳴っている(と思う) ホースを補修した事により倍力装置に問題が出るとは思えないのですが、 ホースを補修して塞ぐ作業の時に、ブレーキを踏んでおくというような、 微妙な空気の圧力調整などは必要ないのでしょうか。 また部品として新品ホースを手に入れた場合、これは自分で直す事は容易でしょうか。 さらに、このコトコト音を放っておく場合、倍力装置やマスターシリンダに問題は出るでしょうか。(気持ち悪いので早く直したいのですが、近くに外車工場が無いです。)