• 締切済み

DELL XPS 15 でHDD→SSDデータ移

de000の回答

  • de000
  • ベストアンサー率59% (111/187)
回答No.3

Windows7の機能として持っている「Windows7でシステムイメージの作成と復旧」 を使用してみてはどうでしょうか。 ただし、HDDの換装ですので、HDD換装後はメーカー(Dell)のサポートは 受けられなくなり全て自己責任となりますが。 http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/windows/windows7_backup.html

関連するQ&A

  • Dell XPS1210のHDD換装

    タイトルの通り、DellのXPS1210のHDD(80GB)をもっと容量の大きいものに換装したいと思っています。 お勧めのHDDはあるでしょうか。また、リカバリーCDから起動すれば再インストール等が行われると考えてよろしいでしょうか。

  • Del lstudio xps16 SSD換装

    Dell studio xps16 のHDDをSSDに交換したいのですが、オススメメーカー及び型番を教えて欲しいです。後交換する際の手順も知りたいです。今までのHDDのデータもSSDのなかに引っ越しの仕方もお願いします。

  • SSDから違うメーカーのSSDへイメージコピー

    こんばんは。 自宅のPCのOSが入っているSSDの残り容量が8GBとなってしまいました。 ユーザーデータを移動するなどの対策はしましたがどうにもならないため、容量の大きいSSDに換装しようかと思います。 会社でTrueImageを使ってIntel製SSDから同じIntel製の容量の大きいSSDに移行して特に問題なく利用している方がいました。 自宅はSanDiskです。それをcrucialのMX100(512MB)に換装する予定です。 会社と同じようにTrueImageを買ってきて、違うメーカーのSSDへOSごと移行することは可能でしょうか?

  • HDDからSSDへのクローン換装

    EaseUS Todo Backupを使ってHDD(ハードディスク0)からSSD(ハードディスク1)への換装をしたいのですが、ハードディスク 0をソース(コピー元)に選択できません。 HDD(ハードディスク0)の実際容量は60gb程で、移行先のSSD(ハードディスク1)は残り容量111gbです。

  • HDDからSSDへのデータコピーをするソフトについて

    HDDをSSDに交換しようと思っています。 そこでハードディスクのデータをそのまま移行して、起動できるようにしたいです。 過去の質問などを調べると「Acronis True Image 11 Home」というソフトが良いようです。 1点気になっているのが、容量です。 ・現在のHDDが容量が320Gです。(起動パーティション1つです) ・交換予定のSSDは160Gです。 ・使用量は現在200Gですが、この機に80G程度まで削除します。 【質問1】この場合、問題なくSSDに移行できるのでしょうか?      SSDも1パーティションの予定です。 また、データ移行に特化したようなソフトで『完全ハードディスク交換2009』というのもありますが、こちらについても同様の件でお分かりの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 【質問2】上記2つのソフトでは、バックアップ&リストアのように、一旦どこかにイメージを作成してという手順ではなく、そのまま交換先のSSDに対してコピーはできるのでしょうか。 【質問3】この機会以外でもバックアップソフトとして利用もしたいですが、この場合優れているのはやはり「Acronis True Image 11 Home」でしょうか。 【質問4】使用マシンがThinpad X61で、リカバリ領域があります。      この領域がどのようになるか知りたいです      Acronis True Image 11 Homeではそのまま作られるという記事を見ました。      完全ハードディスク交換2009ではどうなのでしょうか。 【質問5】ソフトの件とずれますが、移行前にHDDの内容はデフラグすべきでしょうか。      SSD用のデフラグとHDD用のデフラグは違うという記事を見ましたので、気になっています。 一度にたくさんの質問で申し訳ありませんが、お分かりの方よろしくお願いします。 もし上記以外に、SSDへのデータコピーについて手順やソフト(他にお薦めのソフトとか)など、アドバイスを添えていただけると幸いです。

  • DELL XPS M1330のCPU換装

    DELL XPS M1330のCPUを換装したいと考えています。 換装可能なCPUや、おおよその価格が知りたいです。 また、購入当時に比べてPCの発熱がかなり酷くなっています。 ファンの交換などでカバーできるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • SSDについて

    acerのaspire5742のHDDをSSDに換装しようと思います。どのような物を選べば良いか教えて下さい。 具体的にSSDにサイズやタイプがあったり、付属品が必要なのかを教えて頂きたいです。 そもそもの発端は、初期状態にリカバリーしようとしたところ、途中で失敗してしまいました。 その状態をパソコン屋さんに見せるとハードディスクが壊れている。保証はないが、ハードディスクを交換するとリカバリできるようになるのではないかという事でした。 確かに以前からハードディスクの故障か劣化?を疑っていました。 新しい物を買い替えず、いちかばちか交換してみようと思います。 よろしくお願いします。

  • SSDをスッキリさせたい!

    HDDからSSDに換装しましたが、余計なリカバリー領域をどうにかしたいです。 当方のPCです。 Lenovo G570 433497J メモリ: CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB×2枚] CPU: INTEL COREi5 OS:WINDOWS 7 SSD: Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB 上記ノートPCにSSDを換装しました。 その後、コンピュータで容量を確認したところ、Cドライブの最大容量(?)が44.6GBで、空き容量が18.7GBしかありません。 おそらくリカバリーした際に基本ソフトが入ったため、その影響かと思います。 そこで、このSSD内の余計な初期ソフト等を削除したいと思うのですがやり方が分かりません。 最終的には、OSやInternetexplorer、コンピューター、ごみ箱、kingsoft類のみにしたいと思うのですが、SSDをすっきりさせるにはどのような手順で行えばよろしいでしょうか?64GBをフルに使える状況で、できるだけ余計なソフトを削除したいです。 初心者ですがよろしくお願いします。

  • ssdからssdでのシステム載せ替え

    Crucial m4 CT128M4SSD2を購入しようと思っていますが、今現在インテルのssdにシステムをインストールして使用しています。のせかえには、特別なソフトが必要でしょうか?Crucialからは移行ソフトは出ていないのでしょうか?

  • HDDからSSD換装後のリカバリができません

    PCは富士通のFH56/DDです。 2TBの内蔵HDDが故障してWindows7が起動しなくなったため、これをきっかけにSSDへ交換しようと思い、128GBのSSDを購入、リカバリディスクを作成していなかったので富士通よりリカバリディスクを購入しました。 ディスクよりリカバリ画面に進むことはできたのですが、「ハードディスクの容量が不足しているため、 リカバリできません」というメッセージが出てしまい、そこから進むことができません。 SSDの容量は少ないにしても、Windows7のリカバリにはもっと容量が必要なのでしょうか、それとも何か方法があるのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。