• 締切済み

初めましてo-

Ryou3812という者です。 理系で国公立大の工学部を狙っていたのですが センターで57.3%しかとれず 2次で逆転も絶望的な状態で (記述模試の偏差値 数学 44 物理 39) 文転しようと思うのですが2次で逆転できそうな大学、学科があれば教えていただきたいです。 ちなみに 記述模試の偏差値は 国語 65 英語 60 地理 67(進研7月) です。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ぼくが大まかな目安をつけているのは,代々木ゼミナールの次のページです。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html これで「文・教・外・家系」の難易度順位をだし,センター6割後半でいけそうなところをみると,宮崎公立大学が3教科で受けられることがわかります。 じっさいに,下にリンクした同大学の募集要項のp.5をみると,国語,英語(リスニングをふくんで200点満点に換算),公民のセンター配点はみな200点ずつ計600点,これで計算すると,  国語 107点  英語 131点  現社 154点 計392点(65%) 大学個別試験は,英語だけで200点のようです。ぜんぶで800点満点です。 こんなふうにして,自分の責任で調べてみてください。ぼくの計算ミスもありえます(なんせ自分が受験生だったのは30年以上前ですからね)。また,「どこでもいいや」と点数だけで選ぶことに不安は残りますが・・・。 公立大学文系いがいの道もあるかもしれません。

参考URL:
http://www.miyazaki-mu.ac.jp/admission/pdf/h23_youkou_all.pdf
Ryou0812
質問者

お礼

わかりました。 代ゼミですね。見てみます。調べてくださりありがとうございます。可能性を信じて頑張ります。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

センターの国語,英語,地理だけをとれば,70%くらいあるのですか? それなら3科目型(前期日程)でいけるのではないでしょうか。 同業他社の動向をみるために,河合塾の「・・・で受けられる大学リスト」などもたまに調べているのですが,理数を捨てられる3科目型の公立大学文系をねらうというのもありかと思います。

Ryou0812
質問者

補足

センターでは 英語 144点 (リスニング 20点) 国語 107点 地理 75点 現社 77点 です。

関連するQ&A

  • 阪大に受かりたいです

    タイトルのままです 工学か基礎工にいきたいです 今の偏差値は 記述(進研 国語50 数学67 英語50 地理58 物理60 化学62 センター模試の点数は(進研 国語115 数学150 英語100 リス26 地理33 物理62 化学71 でした 厳しいのはわかってますが どうしても行きたいです 勉強の仕方、アドバイスをお願いします 今やってることは シスタン 基礎英文問題精講2題ずつ 名門の森2題 その他学校の宿題などを回しています

  • 理転、独学について助言を下さい。

    初めて質問させて頂きます。 私は現在地方公立進学校の文系学科所属の高2(新高3)です。 私は理系学科に進学したいと思っています。 しかし私は高校入学当時に文系学科を選択したため、 高校在学中には文理選択はできませんでした。 そもそも文系学科を受験したことが誤りだったのですが。 高2になってから進路について真剣に考え始め、 興味がある分野は「生物学」「情報工学」です。 将来的にも技術職や研究系職にあこがれています。 ですが、私は文系学科所属のために 入試で必要な理系科目を履修することが出来ません。 クラスにおける理転も不可能です。 家の都合もあり、私立という選択は望まれませんし、 自らも国公立を志望しています。 以上のことから、自分の志望が本当に厳しいことはわかっています。 難しいことなのですが、 数学3C、物理1,2、生物2を独学しなければなりません。 予備校には通わせてもらえそうです。 長くなりましたが、理転について、 又は上記科目の独学について助言をして頂きたいのです。 模試の成績は基本的に 英語≧生物>国語≧地理≧数学(1月進研記述) 72  71  64  58  51 英語>地理>数学>生物>国語(2月代ゼミ) 60  53  50   と言った感じです。 数学が特別苦手で文系を選んだわけではなく、 むしろ数学が好きです。 物理にも苦手意識はありません。 模試は前後が激しいのですが、 基本的には得意教科は英語,生物、苦手は国語です。 独学必須の教科に関しては、 今年に入ってから物理1を始めていて、力学が終わりそうな所です。 具体的に興味を持っている大学は 東京農工大学工学部情報工学科 筑波大学情報学郡情報科学科 ですが、これは無理があるかもしれないと自覚しています。 なお、文系の情報系学科についても調べましたが、 私の学びたいことが中心ではない気がします。 結局何が言いたいのか分かり難くてスミマセン。 独学の勉強方法や、 全体的に理転についてのアドバイスをお待ちしています。

  • 6月に高3進研マーク模試を受けましたが、この点数だとどれぐらいの偏差値

    6月に高3進研マーク模試を受けましたが、この点数だとどれぐらいの偏差値になりますか? 国語…130/200 数IA…65/100 数IIB…87/100 英語…159/200 リスニング…28/50 地理B…88/100 現代社会…77/100 物理…81/100 化学…83/100 5-7+リス(理系)…721/950

  • 文転について

    すいません。訂正です。 僕は今高校2年生で文転を考えています。僕の通っている学校は地元でも進学校のほうです。そして、僕はその学校で現在理系で数学と英語はだいぶ良い成績をとれています。ただ、理科がとても苦手です。また化学などは見るだけで吐き気がしてきます。ほんとに理科をしたくありません。 実際、進研模試の成績でも全国偏差値が国語58 数学64 英語 65 地理53 なのに対して物理40 化学45 とかなり悪いです。 両親は国立を目指せと言っていて、また両親によって半ば無理矢理理系にさせられました。 しかし、僕は熊本大学の法学部に行きたいです。 そして、文転のことを学校の国語の先生に相談したところ文転はできると思うが私文クラスしか無理だと言われました。 長くなりましたがこういう状況のなかで文転は正しい選択でしょうか?回答宜しくお願いします。 文章力がないので質問いただければ補足いたします。

  • 文転について

    僕は今高校2年生で文転を考えています。僕の通っている学校は地元でも進学校のほうです。そして、僕はその学校で現在理系で数学と英語はだいぶ良い成績をとれています。ただ、理科がとても苦手です。また化学などは見るだけで吐き気がしてきます。ほんとに理科をしたくありません。 実際、進研模試の成績でも全国偏差値が国語58 数学64 英語 65 地理53 なのに対して物理40 化学45 とかなり悪いです。 両親は国立を目指せと言っていて、また両親によって半ば無理矢理理系にさせられました。 しかし、やっぱり僕は前から行きたかった熊本大学の経済学部に行きたいです。 そして、文転のことを学校の国語の先生に相談したところ文転はできると思うが私文クラスしか無理だと言われました。 長くなりましたがこういう状況のなかで文転は正しい選択でしょうか?回答宜しくお願いします。 文章力がないので質問いただければ補足いたします。

  • 現在高三理系。文転するべきか

    現在高三♀ですが、文転するか迷っています。 元々文系科目が得意で、進研模試で国語は偏差値70代、数学は60代(60切ることも)という感じでしたが、自分の性格、就職等考え、先生の反対を押し切って理系を選択しました。 私は物理が得意でありませんが好きで、大学では応用物理か材料を勉強しようと思っていたのですが、大学の物理は難解な数学を使うと聞き「これは絶対についていけない!」と焦っております。コミュニケーション能力が低く、友達の協力や過去問は期待できません。 文転したら経済学部に行って、以前から憧れていた会計士を目指そうと思います。しかしこれはあまりにリスクが高く、一年半前に断念した道…。でも今もどこかで諦めきれていません。 元々文系脳な所為で理系にいてもコンプレックスが強く、国語の偏差値が低いと喜んでしまいます…。これからずっとこんな気持ちを抱えていくのかと思うとちょっとキツいかな…。 しかし最初から文系を選んでいたらもっと良い大学いけたかもしれないのに…と思うとこのまま理系にいるべきなのかなぁと思います。もう7月ですし…。 頭がぐちゃぐちゃで勉強が手につきません。定期的に絶望してしまいます。 アドバイス頂けると嬉しいです。 長文を読んでくださってありがとうございました。

  • 国語の勉強法

    理系の高校2年生です。 この前の進研模試の結果(全国偏差値)が国語が悪すぎました。 数学→58、英語→64、国語→48 国語の勉強法を教えて下さい。 特に私が出来ないのは、現代文(小説)です。得点は3割も取れていません。 また、現代文(随筆)、古文、漢文も5割を取れていないので教えてほしいと思っています。 また、化学、物理、地理は55弱でした。 国語以外の教科も、偏差値を上げたいと思っていますので、偏差値が上がっていけるような 勉強法を教えて頂けることを願っています。 とても幼稚な質問だと自分でもわかります、広い心で見て頂けることを願っております。 宜しくお願いします。

  • 予備校の夏期講習について

     今年、国公立理系大学(第一希望は東北大学)を志望しているものです  夏休みは予備校(駿台か河合)に通い、数学・理科(化学・物理)・英語・国語(センター対策)の講義をとる予定です  予備校のホームページをいろいろ見て、とりたい講義を考えていたのですが ハイレベルと標準での講義のレベルの差がいまいち分かりません  自分は教科ごとの偏差値のむらがひどく、教科によって講義のレベルを分けてとりたいです  偏差値についてですが、進研模試(2年1月)より、()内が偏差値  数学(74)・国語(52)・英語(58)・化学(84)・物理(64)・地理(62)です  数学は東北大理系数学、国語はセンター対策、化学は東北大化学、の講義を取ると決めているんですが  英語・物理はどのレベルの講義を取れば良いのか迷っています  背伸びして、レベルの高い講義を取るのと 標準的なレベルの講義を取るのと、どちらが良いのでしょうか?    

  • 進研模試の結果(広大希望)

    高1の進学校に通っているものです。 このまえ、11月の進研模試の結果が返されました。 結果は 数学66 国語54 英語44で合計164点でした。 理系である僕にとって1番痛かったのは、数学の二次関数で計算ミスをして、12点落としてしまったことです。 こんな僕ですが広島大学工学部に行きたいと思っています。 今回の自分の偏差値が63,7で広大工学部の進研模試合格偏差値が62でした。 しかし、自分の中では200点くらいとれたら合格かなと思っています。 そこで、特に英語の勉強のしかた、国語の古文の点数の取り方を教えて頂ければと思います。宜しくおねがいします。

  • 春休みから受験勉強

    現在高2で東北大学を志望している理系です。周りのクラスメイトの雰囲気?が変わった気がして焦っています。春休みの宿題をとりあえず休みに入るまでに終わらせ、春休みから受験勉強をやろうと考えています。遅すぎるでしょうか? 学校で受験している模試は一つしかなく(進研模試)、全国偏差値は英語が72、数学・国語(現代文+古典+漢文)55、物理・化学45、地理60で合計の全国偏差値は61です。 春休みからするとすれば、具体的に何を徹底すれば良いですか? 教えてください。