• ベストアンサー

A5タイプノートPCの冷却ファンのことで

s320403の回答

  • s320403
  • ベストアンサー率23% (57/239)
回答No.1

CPU の性能にも よるんじゃないかと 思います。何の参考にもなりませんが うちの PEN3 600MHz ノート Win2000は ほとんど ファン 回りませんが PC-9821 Nr150(MMX150MHz) Win2000 は ファン ほとんど 回りっぱなしです。

mayapapa
質問者

お礼

ありがとうございました。 #3 の方の欄にまとめさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。 --

関連するQ&A

  • 冷却ファンが動かないので

    ノートパソコンのことで質問します。 冷却のファンが動かなくなりました。15分くらいするとノートパソコンがすごく熱くなり若干焦げ臭いです 質問なのですが、パソコンのファンは本体温度があがると自動的に動くサーモスタット装置がついてるものなのでしょうか? めちゃめちゃパソコンが熱くなってもファンが動かず排熱ができないので物理的に氷枕を下に敷いています。 金欠のため買い替えができないためこれでしばらく、持ちこたえようと思いますがほかにパソコンを冷やすいい方法があれば知恵をお貸しください(泣)

  • ノートPCの冷却ファンについて

    以前から思っていたのですがノートPCを下からファンで冷やすタイプの冷却ファンは今現在のMacbookなどに使って効果があるのでしょうか?各メーカーのノートPCには下に放熱用と見られる通気口がいくつかありましたがMacbookにはありません。ポリカーボネート製のボディーに下からファンをあてるだけでは意味がないように思いました。Macbook用の良い冷却方法があればお願いします。

  • ノートPC冷却ファンの選び方

    グータラでお恥ずかしいのですが、私は布団に寝っ転がって、お腹にノートPCをのっけて使用することがとても多いです。(実際には、健康上・身体的な都合で、横になっていることが多いせいもあります・・・) これだと当然、ノートPCの裏側をふさぐことになってよくないので、冷却ファンのようなものを下に置こうかと思っています。 しかし、冷却ファンの裏側にまた通気孔があるタイプだと、それを塞ぐので意味がなく、また、あまり重いものだと体に負担がかかります。さらに、安定性のないものではPCを落としてしまうので困ります。 近所の量販店では、 http://www.yodobashi.com/%E3%83%9F%E3%83%A8%E3%82%B7-NSF-02-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/pd/100000001001627481/ ↑この製品がいいのではと言われました。角度を変えられるので、ファンがお腹で塞がれることがないだろうというのです。しかし、お腹に当たる部分が枠だけになるので、不安定になるのではと心配です。 何かおすすめの冷却ファンがありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • ノートパソコンの空冷却ファンが勝手に作動します

    かなり古い機種ですが、東芝のノートパソコンDYNABOOK SATELITE2140を使っています(いました)。 そんなに長時間使っていないのに、冷却ファンが勝手に作動して、動作が鈍くなります。 冷却ファン作動の設定方法ってあるのでしょうか?

  • 冷却ファンのサーモスタット選定

    自作したクワガタ用温室へ冷却ファンユニットを取り付けて暑さ対策を考えています。 冷やし過ぎ防止でサーモスタットを取り付けようと思っていますが、問題ないか教えて下さい。 冷却ファンユニット 冷却ファン:DC12V ペルチェ素子:DC12V 電源アダプター DC12V 5A AC100V サーモスタット GEX FE-101 AC100V 100Wまで対応 この100Wが足りてるのかどうか、他に問題ないか教えて下さい。

  • ノート・パソコンの冷却ファンについて

    ノート・パソコンの冷却ファンについて、質問です。 DEDLL製のLATIUDE(C610)を使ってます。 右側にファンが有るのですが、回転していないようです、 常時回転ではないと思いますが・・・ 同機種をお使いの方どんな感じでしょうか? パソコンの温度はそれほど熱くはないようです。 よろしくお願い致します。

  • ファンの音がやかましくないA4ノートPCは。

    A4ノートPCを購入します。予算は10万円台前半の普及価格のベーシックな仕様のものです。冷却ファンの音がうるさくない機種を購入したいと思いますが、どういう機種を選べば良いでしょうか。以前、価格の安さに惹かれて購入した富士通のA4ノートはデスクトップ機種用のCPUを搭載していたため、発熱量が多く、ファンがすぐに回り、うるさくて参りました。 モバイル用CPUで比較的安価なCPUはどういったものでしょうか。PCのカタログには使用しているCPUが記載されていますが、発熱の低いCPUの型番などをアドバイスください。 12万程度の予算ですが、どのような選択がよろしいかアドバイスください。

  • 冷却ファンについて

    こんにちは、質問させていただきます。 3年弱ほど前に購入したノートパソコン(dynabook,windowsXP)を使用し続けているのですが、最近パソコンの底部が非常に熱くなってしまいました。起動して30分ほど使っていたらもう触れないほど熱くなっていました。 パソコンが熱くなるとCPUに支障をきたすということで、エレコム製の冷却台を購入したところ、見事に熱が緩和されました。 が、パソコン自体の熱は収まったはずなのに、ノートPCのファンは常に作動しているんです。 熱を放出・緩和するためのファンだと思うのですが、熱を感じない今でも回り続けているというのは故障か何かなのでしょうか? 当然ながら、ファンが回っている部分は熱いままの状態です。 何か対処法・アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • ノートPCの冷却ファンがガラガラうるさかった為、いけないとは思いつつ、

    ノートPCの冷却ファンがガラガラうるさかった為、いけないとは思いつつ、PCを閉じた状態で冷却ファンがある辺りを叩いたら正しく起動できなくなってしまいました。 電源を入れると画面が一面グレーになったり、縦縞になりカーソルも出ません。 ハードディスクドライブからリカバリできないかと試してみたところ、画面はおかしいままですがなんとか出来たのですが治りませんでした。 どこが壊れてしまったのか、修理費用はおよそ如何程か、自己修理は不可能なのか教えて下さい。 機種は東芝Qosmio F30です。 あまりPCに詳しくない方なのでわかりやすく、回答宜しくお願い致します。

  • ノートPCの冷却

    底面に吸気ファンがあるタイプのノートPCを利用しています。 HDDやCPUがあるあたりの底面および上面(パームレスト的に使用するあたりとスライドパット)が熱くなるため冷却のためのツール類(?)を探しています。 過去ログはいろいろ見てみたのですが、結局よく分からず・・・ 底面に吸気ファンがあるタイプのPCでは、以下のような冷却シート・・・というかパネルでは効果は薄いのでしょうか? (ゲル状の柔らかいものが吸気口を塞ぐのでよくない事は認識しています) http://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/ncla4hgy.html それともファン付きで風当てる以下のようなタイプの方がよいのでしょうか http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNUA4 部屋を冷やす、とか空気の通り道を作る、という方法が過去の質問の回答としてありましたが、それはそれとして、単純に上記のようなタイプのノートPCに、例としてあげたようなツール類が効果があるのかどうか、実際使われている方のご意見うかがえればと思います。